HD-7A192


このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > Phasemation > HD-7A192
憧れのフェーズテックを譲ってもらえました!
HD-7Aのバージョンアップ品で、実質HD-7A192と同じ仕様です。
心配していた現行のMacBook ProなどのUSB3.0との相性も良く問題ないです。
やはりこのクラスのDACはボーカルの定位や音の余韻が素晴らしいです。
AuraVividの内蔵DACの音も艶のある音で気持ちのいい音色ですが、
このHD-7A192はソフトの音を忠実に再生している感があります。
入力端子も豊富で、ONKYOのND-S1000を同軸で入力して聞いてみたところ
iPodの音とは思えない音でビックリしました!
そこで、試しにiMacからHIFACE TWO PROを使ってHD-7A192に同軸デジタル入力で
再生したら、これまたビックリ!USB入力でも良い音でしたが、さらに抑揚感がでて
生々しい音に変わって驚きました。
間にDDCなどを入れると接続する配線も増えて複雑になり、音の劣化を想像しますが
全然問題ないです!デジタルってほんとに不思議です。
どの機種にもこのような効果があるとは言えませんが、今使っているDACの音を変えてみたい
と思っている方にはオススメだと思いました♪
4点

ダイヤモンドライフさん
おめでとうございます。製品が手に入って良かったですね。
>間にDDCなどを入れると接続する配線も増えて複雑になり、音の劣化を想像しますが全然問題ないです!
HIFACEは、PCノイズをアイソレート化してくれてるみたいで、USB入力より音が良くなるのはそのためみたいです。
PCのノイズをどれだけ取り除けるかPCオーディオの鍵だと思いますが、私はめんどくさくてCDP専用ですが(笑)
これがあると尚更、良くなるみたいですが(爆)
http://review.kakaku.com/review/K0000564584/#tab
http://dime.jp/genre/110396/
書込番号:17617374
1点

先日まで使っていましたが、
私は亡きラステームのDDC噛ましてCoaxで繋いでいました。
USB入力に比べますと自然体で楽に聞ける感覚はありました。
192khzの対応後に、ファームのバージョンアップがありUSB入力の質が上がったのですが、それでも、Coax入力の方が良かったです。
SACDプレイヤーが欲しかったのと、USB入力でDSDに対応したかったのでHD-7A192を処分してmarantzのSA14S1を購入しましたが、PCMのDACとしてはHD-7A192の方が一枚上手だったなあと少々後悔してたりしてなかったりです。
発売時期は少々前にはなりますが、DSD対応していない事除けば、最近のDACと比べても遜色無いと思います。
じっくり楽しんでください。
書込番号:17617428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

圭二郎さん、
コメントありがとうございます。
ある程度値段の高いものだとUSB入力のノイズには対応していると思っていましたが…^^;
デジタルノイズは聴感上では分かりづらいと思いますので、PCオーディオではこうしたアイソレーション製品も必要になってくるんでしょうね。
Buspower ProのURLありがとうございます!微妙な価格なので購入するチャンスを逃しています… 是非試してみようと思います。
書込番号:17617822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん、始めまして。
これからも宜しくお願いします。
HD-7A192のオーナーだったんですね!
って言うか、過去に丸椅子さんのレビューを拝見させてもらいました(笑)
やはり丸椅子さんも同軸入力の音が良く聴こえていたんですね!
私のプラシーボかと思い、何度か繋ぎ変えてみたりしても、違って聴こえたんでちょっと安心しています…^^;
SA14S1のDACを使って、PCオーディオの環境ですかぁ!羨ましいです。
SACDとPCオーディオのDSDの聴き比べが出来るんですね!SA14S1のレビューも楽しみにしています♪
書込番号:17617889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、デザインが好みです!めちゃくちゃかっこいいですね!(>_<)b
ご購入?おめでとうございます(^o^)/
値段はひぇ(*Д*)って感じですが(笑)
お仕事中なので、これで失礼します!(^^ゞ
書込番号:17618882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

午後の世界さん!
お仕事お疲れ様です…
確かにDACにこの値段はちょっと
高いですよね!
私はたまたま中古で譲っていただける
方がいたので買えたんですけど^^;
フェーズテックさんのDACは憧れの製品
だったので満足しております。
コメントありがとうございました。
書込番号:17618993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイヤモンドライフさん こんばんは
キャストロン、オーラ、フェーズテック、Mac お洒落で素敵なシステムですね。
音源はWAVでしょうか、ハイレゾ音源、DSDですか?
アイパッドのデジタル出力とPCのデジタル出力を比較するとどちらが音が良いですか?
書込番号:17623027
1点

may0309さん今晩わ
システムにお褒めの言葉を頂きまして
ありがとうございます。
オーディオもお金をかけるとキリが無い
ので、自分の予算で飽きの来ない、修理
してでも長く使える機種を選んでみました!
いつも聴いている音源は9割はCDからリッピングしたもので、ハイレゾ音源はそんなに持っていません…^^;
PCとiPodのデジタル出力では、Mac用高音質再生ソフト(AmarraやAudirvana Plus)を使って再生出来るので、PCの方が一枚上手な感じですね♪
DSDの再生環境については、フェーズテックでは対応していないので、私の環境では聴け無い状況です~_~; ハイレゾに関してはもう少しアルバムの値段が下がってから取り組みたいと思っています…^^;
書込番号:17623551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
スレ主さんも北海道在住なのですね。私も北海道
です。田舎ですが。
キャストロンなかなか新製品でないですね。
頑張って欲しいものです。
ハイレゾにしろDSD音源も、高価すぎですよね。
とても普及するとは思えません。1000円から1500円
程度になればいいのですが。そうなるとCD屋さんも
なくなってしまいますが・・・
PCの方が高音質ですか。アイパッドの方がデジタル
ノイズが低いのかと思っていました。
今後も情報よろしくお願いします。 拝
書込番号:17625770
1点

あれ〜!may0309さんも北海道民だったんですね(^o^)
キャストロンのスピーカーはモデルチェンジがしないのが良いと思っています…
新しいのが出たらすぐ欲しくなってしまう方なので…^^;
PCオーディオについては、上記にも圭二郎さんのコメントどうり、DACの前にDDCをかませる事でかなりのアイソレーション効果があります!
それでは、同じCASTRONユーザーとして宜しくお願いします。
書込番号:17625883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もDo民です!
宜しくお願い致します!(>_<)b
書込番号:17625948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

午後の世界さんこんにちは(^o^)
私も札幌の家電やオーディオショップに
月一ペースで出掛けてます!
もしかしたら、何処かですれ違いになっているかもしれないですね(笑)
去年の10月に小樽のカフェで、私が主催で「PCオーディオ体験会」を開催しました!
内容はOlasonicさんのFacebookで10月くらいまでさかのぼると観れますよ!
次回は札幌近郊の開催を考えておりますので宜しくお願いします♪
自前の機材なのでたいした内容ではないのですが、次回もカフェでコーヒーを飲みながらアットホームな雰囲気をと思っています!
自腹で活動してますので次回の開催日は未定ですが、その時は宜しくお願いします!
書込番号:17626049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイヤモンドライフさん、こんばんは!(>_<)
私は休みのたびに家電量販店徘徊しているので、もしかしたらすれ違ってるかもしれませんね!(>_<)b
今度わかりやすいように午後の世界と書かれた名札を付けて行動するようにしますね!(笑)
>去年の10月に小樽のカフェで、私が主催で「PCオーディオ体験会」を開催しました!
ええええええ!!!!!!煤S(>д<;)
そんな素敵なイベント開催されていらっしゃるのですか?!(>_<)
次は札幌で?!行きます!行きます!是非その際はアナウンスしていただければ(>_<)b
札幌から35km以内で晴れていれば、チャリでも行きますよ!(>_<;)
書込番号:17626749
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





