- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1189
WD20EARX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,766
(前週比:±0 )
登録日:2011年 5月26日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2012年7月11日 05:56 |
![]() |
11 | 6 | 2012年6月17日 02:53 |
![]() |
25 | 5 | 2012年6月2日 12:50 |
![]() |
4 | 1 | 2012年5月11日 11:33 |
![]() |
10 | 2 | 2012年4月19日 10:02 |
![]() |
18 | 16 | 2011年11月21日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
どちらでご購入されたのか、と言う事は存じ上げませんが
そのくらいの事は販売店様の方に、お問い合わせをすればよかったのでは無いでしょうか?
書込番号:14791720
6点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
2011/10/15の地点での価格.comでのHDDの値段
WD25EZRX [2.5TB SATA600]
6170円
WD20EARX [2TB SATA600]
5250円
約半年前の価格です
9点

> comでのHDDの値段
面白いスレッドですね
たまに販売店を覘いてみると、HDDの価格は思ったほど下がっていません。
問屋・販売店・メーカー
今の価格が居心地がイイみたいです。
皆さんが買い控えをすれば、さらに下がるのかも?
2012/10/15日の地点で再度、覚書を上げて下さい。
書込番号:14624068
0点

買う気満々で値段が下がるの待ってるんだけど
せめて2Tで6千円台になったら買う気になるんだけど・・・
値上がり前に2台購入して正解だった。
書込番号:14633327
0点

安いに越したことはないのですが、自分なら2、3千円の差より中のデータの方がはるかに大事なので必要に応じて購入は戸惑わないですね。
書込番号:14654565
2点

ハードディスクの値段が上がったのが
タイの洪水だけが原因と思っている方が多いようですが、
実際は、中国がレアメタルの値段をつり上げているのも
大きな原因です。
もう、以前のような値段に戻ることはないと思った方が良いでしょう。
書込番号:14672725
0点

>中国がレアメタルの値段をつり上げているのも
大きな原因です。
>もう、以前のような値段に戻ることはないと思った方が良いでしょう。
現実的には
コレの値段が下がる < より大容量HDD(1GB当り価格が割安)
方向で進むのでしょうが、
原油とは違い代用品(SSD、BD-R)があり、中国産が高ければ他所で掘れば良い。
レアアースの使用量が少ない技術も開発されています。
金持ち向けの高速優先SSD進化と、庶民向け低速容認安価優先大容量進化のHDDと
2極化が進むでしょう。価格比較サイトを使うのは当然庶民です。心配無用。
不況の今、ガマンするのは価格ではなく性能。
書込番号:14690398
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
外付けHDD (USB 3.0, PL-35STU3-2RZ, プラネックスコミュニケーションズ)を買ったら,中身はこれだったので,用途によっては,こちらを買って分解した方が安いですね。さきほど見たら,NTT-X Storeで8,980円(送料込み)でした。
このPL-35STU3-2RZは,元々,外付けHDDケースとして売られているもので,それにプラネックス自身がHDDを入れて売っている商品です。ですので,簡単に分解できますし,組み立て方のマニュアルも入っています。分解して中身を取り出したら,メーカー保証はなくなりますが,用途次第です。
なお,中身のHDDはいつもこれとは限りません。
6点

>なお,中身のHDDはいつもこれとは限りません。
ちょw
書込番号:14606131
5点

PLANEX PL-35STU3-2RZ
http://kakaku.com/item/K0000185817/
↑に書く内容だと思います。
購入した中身が、WD20EARXであったというなら、わかるけど
書込番号:14606218
4点

こっちでいいんじゃないの?
>購入した中身が、WD20EARXであったというなら、わかるけど
って書いてある様に読めるし。
書込番号:14607417
4点

私も初めはWD20EARXを買おうと思っていたのですが、
NTT-X storeでPlanexのPL-35STU3-2RZが8980円だったので購入しました。
分解すると、中にはWD20EARXが入っていました。
USB3.0のHDDケースの分、得をしました。
書込番号:14632622
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
04月06日 発送(郵便局)
04月13日 WD・配達(シンガポール)
04月22日 WD・受領メール(シンガポール)
04月23日 WD・発送(マレーシア〜中国〜日本)
05月01日 自宅到着
25日間(約3週間ちょっと)掛かりました。
今年の1月に、WD15EARSのRMAの時の5週間よりは、少し早くなりました。
送ったHDD、届いたHDDともに、WD20EARX-00PASB0でした。
届いたWD20EARX-00PASB0は、白地に黒文字の再整備品でした。
尚、再整備の日付は、2012年04月14日(タイ製)でした。
国際eパケット 送料1,380円(重量880g)
今年の4月よりはじまったサービスです。
従来のEMS便との違いは、送料が少し安くなります。
また、先方に届くまでのルート等の日時が、細かくネットで追跡出来ます。
また、すべてパソコンで印字出来るので、従来のEMS便のように、狭いスペースに、文字を正確に書く手間が省けます。
注意点は、事前に「専用パウチ」(無料)をメールで、取り寄せる必要がある点です。
窓口では、入手出来ません。
4点

正直相場についてとやかく言う方が筋違いかと(高い安い問わず)
叫んで変化があるかもしれないなら取り合えず叫んどけばいいってモンペじゃあるまいしw
大体安い時に買うのが一番だからまだ買えないが必要なんだよ安くしろ
って思う人は洪水直後のまだ値上がりが開始し始めた時にまとめて買わなかったんだから自分の相場を見る力がなかったって言ってるだけなんじゃ・・・・・・
書込番号:14548102
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
2012年01月10日 EMS便(1,520円)で、シンガポールへ郵送
2012年02月17日 マレーシアから、自宅に届く
約5週間掛かりました。
あと、WD15EARSが、WD15EARXになりました。
HDDは、新品ぽいです。(グリーンラベル)
ちなみに、HDDの製造年月日は、2012年01月31日です。
参考までに、昨年夏にRMAしたWD10EARSは、発送(EMS便)から、到着まで10日間でした。
また、HDDは、WD10EARSのままで、再生品の黒文字タイプでした。
7点

「WD15EARSが、WD15EARXになりました。」の内容だとWD20EARX [2TB SATA600]クチコミに投稿は、俗に言うスレ違いです。
実害は無いと思いますが「WD20EARX」のRMA情報と思ったら、他機種のRMA情報では肩すかしを食ったような印象です。
すべての製品で過去製品に投稿するか、せめてWD15EARXに投稿しましょう。
重箱のスミ的指摘で申し訳ないですが、WD20EARXの情報を期待していたので違和感を感じました。
悪意は無いので読者としての感想としてお聞き願います。
書込番号:14427183
1点

ogurajiさん
申し訳ありませんでした。
投稿当時は、タイの洪水の影響で、RMAに非常に時間が掛かっていた時でしたので、HDDの種類に関係無く、実際の返却までの目安が分かれば、皆様の参考になると思い、当時のWD・HDDの一番上の商品に投稿してしまいました。
>他機種のRMA情報では肩すかしを食ったような印象です。
それと言っては何なんですが、二週間前に、WD20EARXをRMAに出しました。
現状、先方には届いているのですが、ステータスは「受け取り」の処理も行われていない状態です。
自宅に戻ってきましたら、また書き込みをします。
また、郵政が4月より初めた新サービスで送ったので、その感想も書こうと思います。
書込番号:14456237
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
今タイの洪水で値段がものすごく上がってますね、今日買いに見に行ったら1.5万円・・・OTZ。録画を消しながら安くなるまで待つことになるかも知れません。一ヶ月位で戻ってくれればいいのですが無理かもしれませんね。
この高騰はいつまでつづくと思いますか?後、最高でどれくらいまで値段が上がってしまうのでしょうか?(2TB基準)
1点

タイの産業がなんとか動き出すまでに半年かかるそうです。
値段は需要と供給のバランスで決まるのが市場原理ですから、以前と同様に正常に商品が供給され、
需要も飛びつき買いではなく、普通に買われるようになるまで待つとすれば、
10ヶ月から12ヶ月、というところだと思います。
恐らくは、タイ以外の工場からの供給待ちという状態になると思いますね。
日本の自動車産業も、大半がタイでの生産に見切りをつけて、当分、日本での生産にシフトするようですから。
のんびり行きましょう。
書込番号:13715521
2点

タイの洪水、水が引くのにまだかかりそうとのこと、
水が引いてから生産可能になるまで時間がかかること、
生産開始しても供給は大手メーカーからになること、
などを考慮すると一般価格が元に戻るのに半年以上かかるかもしれないですね。
書込番号:13715529
1点

タイ洪水被害によるHDD供給問題、PC価格高騰/販売減は2012Q1まで続く見込み
(http://journal.mycom.co.jp/news/2011/11/02/055/)
来年の春先までは厳しそうですね。
書込番号:13715578
1点

半年ですか・・・長いですね。
タイに中心工場があるのはWD社ですよね?他のサムスンや、日立、シーゲイトは他の国に(中国とか)工場があった気がするのですが一緒に値上がりしてるのは、部品工場がタイに有るとかですか?WDのHDDだけ上がって、他も供給不足で少し上がるなら分かりますけど全社3倍はきついです。やっぱり買占めや便乗値上げみたいのがあるのかな〜。
書込番号:13715612
0点

スピンドルモーターなどHDDのパーツを作っている日本電産の工場が多くが止まったため、他のメーカーにも影響が出る可能性があります。
ちなみにスピンドルモーターの日本電産のシェアはメーカーによれば8割。タイの工場すべてが止まったわけではありませんし、中国にも工場はありますが、影響としてはこちらの方が大きいかも知れません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487839.html
http://www.nidec.co.jp/news/news.html
ただしバルク市場に関しては、メーカーにパーツが優先的に回された上に、パニック的な買い占めが入った影響が大きいでしょう。
現在のような異常な事態はそう長くは続かないのでは。まあ、落ち着いたとしても高値と品薄の解消には多少の時間が掛かりますが。
書込番号:13715835
3点

HDDの生産が停止した訳じゃないだろ?
洪水被害は全世界的に見てもタイだけ。
HDD生産は全世界的に見てもタイだけーじゃない。
要は、流通総数の不足に過ぎない。
HDDは使い捨ての消耗品じゃないから、ある程度供給が廻れば受給は落ち着く。
簡単に言えば、次の船荷で発注したHDDが入荷するまでの二週間程度のこと。
洪水被害を根拠にするなら、製造ラインが水没したなら水が引こうが関係ない。
一度水没した機械は乾かせば使えるなんて安易なものじゃない。
全部オーバーホールなり新規製造装置の購入なりで巨費を投入しなければ無理。
製造装置なんて受注生産だろうから数か月〜半年位は生産停止。
だが、今現在そういった改修をするというメーカーの話は聞かない。
被害がないのか、生産再開する気がなくてこのまま事業撤退なのかだろうか。
書込番号:13716992
3点

DRで録画しているとあっという間に減ってきますからね〜。お気持ち分かります。
#エンコマシンをこの為だけに組もうかとも考えましたが......
#できれば1万位でエンコードだけやってくれるハードが欲しい所ですが...まぁ需要がマニア過ぎますかね
期間ですが、個人的には来年春が願望ですが、これはまぁ無理でしょうね。
WDはHDD価格のオピニオンリーダー的役割を担ってましたから、WD1社の問題ですが事実上HDD全体に大打撃を与えているのが現状ですね。
例えWD以外の在庫量が以前と同じ水準に戻ったとしても、WD1社で担っていた分をどっかが肩代わりしなきゃいけない訳ですから当然価格は高止まりするでしょう。
WD分を増産すればいいって、簡単に行く訳ないでしょうからこれも厳しい。
やはりWDが本格的に生産再開しないと価格は以前の水準に戻らないと思います。
やはり他の方の意見と被りますが私も1年くらいはかかるような気がします。
早くても6ヶ月はかかるでしょうね。
しかしHDDは安くなる事はあれ高くなるとは予想もしてませんでした。
ここまで急騰したのは過去の歴史でも初めての事なんじゃないでしょうか。
とにかく今年は何が起こるか分からないという事を身にしみて感じる事の多い一年でしたね
書込番号:13718523
2点

ちなみにどれくらいまで値段が上がると思いますか? これ以上騰がるようなら安いお店を探して一個位買っておこうと思うのですがどうでしょう。
書込番号:13718993
0点

かなり絶望的なので、後最低でも5000円〜10000円は寝上がると思いますね。
1年後には、かなり改善されるとは思いますが・・・。
4分の1壊れてるわけですし。。
大手メーカーも買い漁りしてるみたいですしね。
PCに組み込む事が出来ない等が理由です。今一つ買ったら
1年間ぐらい待つと言う考えが良いのかも知れないです。
書込番号:13719013
0点

工場直してもまた洪水で浸かるだけでしょうね。
タイという国そのものがダメだったということでしょう。
書込番号:13720862
0点

mkt7さん、
それはちょっと言い過ぎですよ。
小松左京氏が地質学的な根拠をもとに書かれた「日本沈没」にあるように、
日本もいずれすべて海中に没する運命にあるのです。
だからダメな国とは言われたくないですね。
ところで、タイの産業が元に戻ったとしても、ハードディスクの値段が再び下がり続けるなどと
考えない方がいいです。
日本もいずれ、インフレに突入していきます。
ものの値段が下がり続け、給料が上がり続けるという感覚そのものが、
全く根拠のないものであるということに、日本人は気づかねばなりません。
書込番号:13722480
1点

makt7さん
タイも史上最悪の原子力事故、原発を爆発させるという離れ技をやってのけた国に言われたくないと思いますがね
まだ外付けは買えるレベルにあると思いますので、欲しい方は中身を取り出して使われるのがいいかと思います
書込番号:13723484
2点

でも・・・また大雨が降れば、タイの場合は確実に水没しますよ?
国土が平らで水が流れにくい土地柄なのですから・・・・
日本の原発事故の様な人災と違って、
タイの場合は何度でも起こりうる地形だということが、
一番のネックになりますよね。
他国に工場を移さざるを得ないのかも・・・
そしたら、元の生産量に戻るのに何年かかることやら・・・・
書込番号:13723555
2点

書き方が悪かったですね、申し訳ありません。
訂正します。
×タイという国そのものがダメだったということでしょう。
○タイのような洪水の多い所に工場を建設したこと自体がダメだったということでしょう。
女川原発は津波対策で敷地標高が14.8メートルの高台に建設されていて被害を免れましたね。
場所によってどのような災害が生じる可能性があるかは考慮しておかないと後で困ったことになります。
書込番号:13724850
0点

コンピュータの分野は日進月歩。長い目で見ればHDDの値段なんて馬鹿らしいくらい下がるよ。10年前に80GBのHDDが売れ筋で買った記憶があるけど、10年後にはTB単位だからねえ。あと10年経ったらどのくらいの容量になってるか。
書込番号:13748463
0点

タイの平らで水の流れにくい地形と、治水工事に全く力をいれてこなかった政治の両方に原因があるようですよ。
>タイという国そのものがダメだったということでしょう。
おおらかな国民性が災いしたのでしょうかね。
洪水の街の様子をテレビでみてると、羨ましくも思えてしまいますが。
書込番号:13793768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





