WD20EARX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,766

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,766¥6,834 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD20EARX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EARX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EARX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EARX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EARX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EARX [2TB SATA600]のオークション

WD20EARX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,766 (前週比:±0 ) 登録日:2011年 5月26日

  • WD20EARX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EARX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EARX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EARX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EARX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EARX [2TB SATA600]のオークション

WD20EARX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD20EARX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EARX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EARX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 WD Alignツール

2012/09/08 22:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

WindowsXPを使ってます。以前WD20EARSを購入してWD Alignツールを使用したのですが、その場合はこちらのHDDを追加で導入する際そのまま使用できますか?

書込番号:15039375

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/08 22:30(1年以上前)

認識される例とされない例とがあるようです。
ジャンパピンでの対応も可能なのでそちらも検討してみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000256713/ReviewCD=440516/

Win7搭載PCを借りるかHDDケースに入れてお店の人に事情を説明してWin7でフォーマットさせてもらってもいいと思います。

書込番号:15039419

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/09/08 22:36(1年以上前)

このタイプ(AFT採用)のHDD導入する際は、新規であっても、追加であっても、そのHDDをフォーマッティングした後に、“WD Align Utility”を使ってアライメント調整を行う必要があります。

一度アライメント調整を行ったHDDは、その後フォーマッティングし直したとしても、2度とアライメント調整を行う必要はありません。

なお、アライメント調整済みのHDDとアライメント未調整のHDDを同時にシステムに接続しても、また、アライメント調整対象でない(AFT非採用)HDDを接続しても、“WD Align Utility”が調整が必要なHDDを識別して自動的にアライメント調整を実施してくれます。

書込番号:15039464

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/09/08 22:42(1年以上前)

<補足>

アライメント調整は、“Windows XP”システムに本HDD(ラージセクター型)を接続して使用する場合に必要になります。

アライメント調整を行わないと、“Windows XP”では性能が出ません。

書込番号:15039500

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/09/08 22:50(1年以上前)

<補足2>

“WD Align Utility”でアライメント調整を行う代わりに、「ジャンパーピン」の設定で同様のことができます。

詳細は、“WD”サポートページの“Jumper Settings”を参照してください。

http://wdc.custhelp.com/app/answers/detail/search/1/a_id/1679#jumper

書込番号:15039538

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/09/08 22:58(1年以上前)

<補足3>

“Windows 7”など、“Windows XP”以外でも使用する可能性がある場合には、“WD Align Utility”で「アライメント調整」を行わずに、「ジャンパーピンの設定」で対応した方がいいと思います。

“Windows XP”で使用する場合には「ジャンパーピン」を所定の位置に設定して、後で、“Windows 7”などで使用する場合は、その「ジャンパーピン」を外せば、最適な性能が出るはずです。

書込番号:15039569

ナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/08 23:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>甜さん
win7機でフォーマットしてしまえばXP機に差し替えて使っても何も問題ないということでしょうか?


>鬼の爪さん
もしかしたら近い将来、今のPCをWin7とのデュアルブートにするかもしれません。その場合は両方のOSで性能を発揮させるのは難しいということになるのでしょうか?(違うOSを起動するたびにケースをあけてジャンパーピンを変えるハメになります?)
素直に別のHDDにしたほうがいいのでしょうか。

書込番号:15039676

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/09/08 23:32(1年以上前)

下記サイトに“Windows XP”での性能と“Windows 7”での性能がベンチマーキングされています。

「1プラッタ667GBのWestern Digital製ハードディスク“WD Caviar Green WD20EARS 2TB”」
http://garageoyaji.web.fc2.com/PartsReview/PartsRev_HD_WD20EARS.html

これを参考にして、どのように使用されるのか決められてはいかがですか。

書込番号:15039746

ナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/09 11:22(1年以上前)

>鬼の爪さん

ご紹介のHP見ました!Win7のがこちらのHDDの性能が発揮できることはわかりましたが、アライメント調整を行ってしまうとWin7で性能が低下してしまったりするのでしょうか?

特にそういったことがないようでしたらこちらのHDDを購入しようかと思っているのですが・・・。

書込番号:15041405

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/09/09 14:55(1年以上前)

アライメント調整済みのHDDとアライメント調整未実施のHDDの性能差に関しては把握しておりませんが、多少の差があっても、それほど大きな性能差ではないと思います。

ただし、そんなに「性能」を気にするようなら、このHDDより他のHDDを使用した方がいいと思います。

ちなみに、私は、WDの2TBのHDD“WD20EADS”“WD20EARS”および“WD20EARX”(512Bセクターおよび64KBセクター)を18台所有していますが、すべてビデオデータの格納用やシステムのバックアップ用に使用しています。

“Windows XP”のシステム用HDDとワークファイル用HDDとしては、Seagateの“ST31500341AS(1.5TB, 7,200RPM)”とHGSTの“0S03191[HDS723020BLA642](2.0TB, 7,200RPM)”を使用しています。

これは、“WD20EARX”などが“IntelliPower”と称する省電力のための回転数制御を行っているため、省電力モードから稼働モードへ切り替わる際の立ち上がり遅れによる性能劣化が気になるからです。

また、“WD20EARX”のスペックシートに回転数は明示されていませんが、Web上では、5,400RPM固定とか5,400〜6,400RPM可変とか言われていますので、高速レスポンス、高速転送が要求されるシステムディスクとワークファイルディスクには、回転数固定(7,200RPM)のHDDの方が向いていると考えているためです。

ご参考まで。

書込番号:15042096

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/09/09 15:08(1年以上前)

補足です。

Seagateの“ST31500341AS(1.5TB, 7,200RPM)”ならびにHGSTの“0S03191[HDS723020BLA642](2.0TB, 7,200RPM)”は、ともに「512B/セクター」で「ビッグセクター」ではないため、“Windows XP”上でのアライメント調整は気にする必要がありません。

書込番号:15042143

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/09 15:09(1年以上前)

問題があったら勧めたりはしません。
アライメント修正というのはパーティションの開始位置が4096Bytesの倍数になっていない状態を
整数倍に変更するというだけなのでWin7用にフォーマットしたらXPでも普通に使えます。

書込番号:15042148

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/09/09 15:43(1年以上前)

“Windows XP”上での「ビッグ・セクター(アドバンスト・フォーマット・テクノロジーAFT、4KBセクター)」に関して“Lansen”さんが以下に分かりやすい解説を掲載しています。

「NAND/AFTにおけるパーティションアラインメント問題のまとめ」
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100724/1279973697

ご参考まで。

書込番号:15042271

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2012/09/10 07:21(1年以上前)

正確にはフォーマットではなく、パーティション作成です。
パーティション作成は部屋割り、フォーマットは家具等の配置と考えてください。

パーティション作成だけWindows 7で行っておけば、フォーマット自体はWindows XPで行っても問題ありません。

書込番号:15045252

ナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/10 21:40(1年以上前)

>鬼の爪さん

多少の性能差なら大丈夫です!明らかに遅くなるとかじゃなければ平気です。

詳しい説明どうもありがとうございます。
用途はデータファイルの格納となりますのでそんなに早くなくてもいいですがラージセクタではないHDDの存在も頭に入れておこうと思います。


>甜さん
そうですよね。疑ったわけではありませんがそのように思わせる文言失礼いたしました。
まだどこで買うかわかりませんが店頭購入した場合はお願いしてみようかと思います。


>uPD70116さん
なるほど。パーティション作成はXPでやってはいけないということですね。覚えておきます。

書込番号:15048175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

HDD読み込み速度が遅い

2012/07/19 21:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:8件

WD20EARXをこのたび購入しましたが、あまりにも遅いというか初期不良なのか、設定なのか、よくわからないでいます。
読み込み速度は、大体120MB/s程度といわれていますが、実際にはいったいどの程度出るのでしょうか?
OS環境は,WINDOWS7 64bitです。
デバイスマネージャで確認するとキャッシュも効いていると思います。
以前から持っているWD10EALXと比べても格段に遅いです。
イメージコピーしてOSの立ち上がり速度を比べるもも、30秒程度遅いです。

このHDDを購入したとき、WINDOWS7なので関係ないとは思いますが、店員にXPはつかえないとか言われましたがなにかフォーマット方法でもあるのでしょうか?

書込番号:14829259

ナイスクチコミ!1


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/19 21:56(1年以上前)

このモデルは5400回転じゃなかったかな

データ用には良いですが、起動用には遅い

これを機会にSSDを導入してみては?

書込番号:14829278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/19 22:07(1年以上前)

7200回転と5400回転とかあまり体感はできないなんて聞きますがどうでしょうか?

確かにSSDは魅力がありますね。

でも、書き込み速度よりも、書き込み回数の制限があるので、OS起動ドライブをSSDはちょっと悩みどころです。

添付し忘れたので添付しておきます。

書込番号:14829345

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/19 22:19(1年以上前)

パーティションを切っておられるようですが

Cドライブにはどれだけ使っておられますか?

Cドライブでパーティションが少なければ

もう少し早くなると思います

書込番号:14829421

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/19 22:27(1年以上前)

Barracuda Green 2TB

私のデータ用HDD

Barracuda Green 2TB (ST2000DL003)です

参考にどうぞ、5900回転です

約100GBで最初のパーティションを切ってます

書込番号:14829480

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/19 22:28(1年以上前)

確かに、本サイトの「ユーザーレビュー・評価」に掲載されている“CrystalDiskMark”によるベンチマーク結果と比べて30%以上遅いですね。

掲載された“CrystalDiskMark”のディスク容量表示からすると、複数のパーティションを切られているように見受けられます。

ベンチマーク測定は、最外周にあるパーティションを対象に行っていますでしょうか?
 

書込番号:14829496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/19 22:35(1年以上前)

パーテーションは、上記のベンチマーク時は、900GB前後をを2つ分割しています。

外周測定というのはよくわかりませんが、やはり初期不良でしょうか?

購入から1か月程度たっているので、返品は交換は無理でしょうけど。

書込番号:14829539

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/19 22:43(1年以上前)

“Windows XP”でいうと、「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」で、当該HDDのパーティション(ドライブ文字)を調べ、左側にあるパーティション(ドライブ文字)をベンチマーク対象にしているか確認してみてください。

左側の方が外周にあるパーティションということになります。

ハードディスクのRead/Write性能は、外周と内周では大きく違ってきますので、先ずは、これを確認された方が良いと思います。
 

書込番号:14829598

ナイスクチコミ!1


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/19 22:45(1年以上前)

Jドライブは8番目です

全部で8ドライブ以上何かをつないでるのですか?

HDDは円盤ですので、外周部の方が高速です

パーティションを切ると外周部より割り当てられます

最初のパーティションが少ない方が、高速部分を使えるのです

書込番号:14829616

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/19 22:57(1年以上前)

>>外周測定というのはよくわかりませんが、やはり初期不良でしょうか?

HD Tune
http://www.hdtune.com/

HDDの中には円盤(プラッタ)があってそれが高回転で回ってます。
その円盤の外側(外周)と内周(内側)では貼り付けた画像(HD Tuneでの測定画像
)のように速度が大幅に違います。
外周では120MB/s出るHDDも内周では50MB/sしか出ません。
大きなデータのやり取りではバッカストロイさんのお持ちのWD10EALXとあまり変わらない性能です。回転数が遅いのでWD10EALXよりも細かいデータのやり取りは遅いです。

WD10EALXからWD20EARXに変更すると、容量こそ増えますが体感的に遅くなります。

バッカストロイさんの貼り付けた画像から判断すると、おそらくはHDDの外周と内周の丁度真ん中辺りですね。真ん中辺りの読み書き速度からすると壊れてはいないし初期不良ではないです。

>>確かにSSDは魅力がありますね。
>>でも、書き込み速度よりも、書き込み回数の制限があるので、OS起動ドライブをSSDはちょっと>>悩みどころです。

OSの起動ドライブとして、毎日100GBのデータを書き込んでますが大丈夫ですよ。
そんなに簡単に壊れるものじゃないです。少なくとも次のPCを買うまでは持ちますよ。
SSDは10個ほどレビューしましたが、今のところ大丈夫です。

書込番号:14829691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 WD20EARX [2TB SATA600]のオーナーWD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/26 00:02(1年以上前)

これは、システム起動用ドライブには不向きだと思います。

書込番号:14857244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

速度ってどのくらいでしょう?

2012/07/19 13:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:144件

回転速度載ってませんが、SATA600という事はそれなりの速度はあるのでしょうか?
今のHDDがもう、今にも壊れそうなので、
来年か再来年に買うつもりのSSDまでのつなぎと思って購入を考えてます。

倉庫用としてしか使えないんでしょうか?

書込番号:14827758

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/19 14:12(1年以上前)

>>回転速度載ってませんが、SATA600という事はそれなりの速度はあるのでしょうか?
>>倉庫用としてしか使えないんでしょうか?

回転数は非公式ですが5400rpmくらいです。
SATA600(600MB/s)規格ですがこのHDDの速度は120MB/sくらいなのであまり速い方ではありません。

今のHDDですと5400rpmでも7200rpmでもSSDに比べればあまり速くは無いです。
省エネで低発熱な部類なのでデータ用や静音PCとしてはとても魅力的です。

システムドライブとしてこのシリーズのHDDを使用していますが、倉庫用としてしか使えないHDDではありません。Windowsを入れても問題ないです。

書込番号:14827800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/19 14:24(1年以上前)

>倉庫用としてしか使えないんでしょうか?
速度より、量と価格が優先されたHDDですので、メインに使うことも出来ますが速度は落ちるので倉庫用が良いだろうと。

>SATA600という事はそれなりの速度はあるのでしょうか?
規格と速度上限であり、このHDDではそこまで速度でませんy
ですので、気にしなくて良いです。

書込番号:14827837

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/19 14:26(1年以上前)

 
私も「倉庫用」だけにしか使用していませんが、必ずしも「倉庫用」にしか使えないということではなさそうです。

下記「hedgehogの日記“WD Caviar GP の回転速度は一定だった? ”」を見てみてください。

http://hedgehogs.blog8.fc2.com/blog-entry-476.html

回転数が5400rpmでも、バッファ容量が64MBなことが性能に大きく寄与していると思われます。

※T3320613AS:7200rpm、16MB
 
実際にシステムディスクとして使用されているユーザの方の意見も参考にしてください。
 

書込番号:14827842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/19 14:54(1年以上前)

HDDの場合速度がSATA/300の上限にすら達していませんので、規格上SATA/600でも速度に違いは出ないです。
だからと言ってOS用に使えないということは全くありません。
もちろんSSDには劣りますが、通常利用で特に困ることはないと思いますよ。

速度を気にするなら、先頭パーティションを小さめに切ってOSはそこに入れたほうが良いです。

書込番号:14827909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/19 16:51(1年以上前)

今のHDDより速かったりして

多分気が付かない程度の速度差しかないと思うけど、、、同じ省電力HDDならSeagateが7200rpmです。

書込番号:14828203

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/19 17:41(1年以上前)

代表的なHDDのスペックを比較してみます。

WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]:5400RPM,64MB(Buff),3.3W(Idle),5.3W(Read/Write),24dBA(Idle)

SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]:7200RPM,64MB(Buff),5.4W(Idle),8.0W(Average),24dBA(Idle)

HGST 0S03191(HDS723020BLA642) [2TB SATA600 7200]:7200RPM,64MB(Buff),5.2W(Idle),???W(Average),27dBA(Idle)

Read/Wite性能は、SEAGATE/HGST > WESTERN
消費電力の大きさは、SEAGATE/HGST > WESTERN
動作音の大きさは、HGST > WESTERN/SEAGATE

と思われます。

私の経験から言うと、システムディスクとして使用する際に一番重要なのは「信頼性」だと思います。

「不良セクターの発生率」や「故障率」について口コミを調べられて見られることをお勧めします。
 

書込番号:14828344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/19 19:05(1年以上前)

この前のシリーズのWD20EARSを2台使い続けてるけど、結構見かける
 ”信頼性が悪い!”
というのはピンを来ないな。 

本当に低品質なら、こんなに長く売り上げ1位にWDのグリーンシリーズが居座り続けるのは変。外付けドライブの中身がこれとか結構あるし、本当に統計上、品質悪くトラブルを引き起こし易いのなら、仮に他社より単価が安かったとしても、メーカがこれを選択しないだろう(まぁ、選択子が元々少ないのはあるが)。

沢山売れてるから、いろんな使い方されて、トラブル報告数も多いのが理由の一つではないだろうか? 問題なく使えてる報告より、トラブッタ時の方が文句の口コミをあげたくなるのかも。


自分では、ごく普通に正しく使ってるつもりが、実はアクセス中に電源をブチ切ったとか結構あるんではないかな?
例えば、VISTAで休止すると休止ファイル書込み中なのに画面上は真っ暗になったりするから、間違って電源落とすとか何回か自分でも経験したし...(僕の場合は、それでも壊れてないけど、4G書いてる途中で電源断したら壊れても不思議はない)。

書込番号:14828570

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/19 19:22(1年以上前)

 
「口コミ」を見られるときには、投稿者の「クチコミ投稿数」を参考にされるといいと思います。
 

書込番号:14828614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2012/07/06 05:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 kaien35さん
クチコミ投稿数:2件

3日前に増設してデータ保存用として使ってましたが
今日いきなりBIOSが立ち上がらなくなりました。

しかし、このWD20EARXを外したら普通に立ち上がります。

これってやはりHDDが原因なんでしょうかね?

WindowsXP
M/B AUSU P5Q

書込番号:14769613

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/07/06 07:03(1年以上前)

kaien35さん  おはようさん。  そうかも知れませが、電源など互換部品あれば交換して様子を見られてはいかが?

  ( パソコンの修理方法
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html )

書込番号:14769703

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/06 07:14(1年以上前)

簡単なHDDケースやUSB変換アダプタを買ってきて他のPCに接続すればすぐ断定できると思います。
症状からすると可能性は高いのですが、念のためCMOSクリアも行った方がいいでしょう。

書込番号:14769732

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaien35さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/07 01:05(1年以上前)

BRDさん、甜さん、お返事ありがとうございます。

CMOSクリアをやったら起動する事が出来ました。
いつのまにかExpress Gateが有効になってました(^^;

本当にありがとうございました。

書込番号:14773602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDケースでの使用

2012/07/02 23:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

このHDDをHDDケースを使用して外付で使おうとしています。
そこで質問なのですが、HDDケースがメーカー違いで2つあり(AとBとします)
Aで使用し途中でBに変えてもHDDにトラブルがおこることはないでしょうか?
以前内臓HDDをHDDケースを使用し使おうとしたらば、
データーが消えたので。
普通こんな使い方はありえませんがそこはスルーでお願いします。
どなたか意見お願いいたします。

書込番号:14755272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/02 23:10(1年以上前)

外付けケースではないですが、昔々、ATAのカードでフォーマットしたハードディスクを、マザーボードの IDE に繋ぎ替えたら、フォーマットできませんでした。読み書きはできました。
問題が起きるかもしれないと警戒しながらやるしかないのでは。

書込番号:14755301

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/02 23:11(1年以上前)

普通はケースが違っても認識すると思いますよ

>以前内臓HDDをHDDケースを使用し使おうとしたらば、
>データーが消えたので。

HDDは衝撃に弱いものです
出来ることでしたら、
なるべく触らない方が良いです

書込番号:14755308

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/02 23:12(1年以上前)

二つとも2TB対応でNAS等の特殊機能が無ければ、USBのHDDケースはインターフェースを変換するだけなので
普通は問題は生じません。
極稀にフォーマットし直さないと使えない場合もあるので100%とは言いませんが。

書込番号:14755311

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/02 23:12(1年以上前)

HDDの移し替え?

だとしたら場合によりデータ全滅しますよ(経験上、1割程でw)

書込番号:14755316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/02 23:26(1年以上前)

こんにちは。

>>Aで使用し途中でBに変えてもHDDにトラブルがおこることはないでしょうか?


メーカー違いの外付けHDDケースがありまして、HDDの入れ替えを、よくやっていますが、今まで不具合はありません。

写真データの保存にHDDを使用していまして、時々、以前のHDDを外付けケースにセットして観ることはありますが、それは以前に使用していたHDD外付けケースでなくて観れています。

内蔵HDDを外付けHDDに回した経験は、ありませんので分からないです。

書込番号:14755386

ナイスクチコミ!1


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2012/07/03 00:24(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
どうやら問題なさそうですね。
アルカンシェルさんは実際にメーカー違いのケース使用で問題がない
という実例もありますし。

甜さん
2TB対応とありますが2TBは特殊なのでしょうか?
であれば2TB対応か取説を探さないとですが。

書込番号:14755678

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/03 00:33(1年以上前)

2TBまでが普通の扱い、2B以上が特殊扱いです。
2TB以上はケースの対応、OSの対応が求められます。

書込番号:14755710

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/03 00:44(1年以上前)

CenturyのCSS25U2SV、これdo台 PRO、MarshalのMAL-4535SBKU3、M/Bに内蔵接続、いずれも
こちらの環境では問題が起こったことはありません。
経験上の話が聞きたいのならそう言って下さい。
普通は2.2TBに壁があるので2TB以下と2.5TB以上とで分けられることがよくありますが、
普通に2TBのHDDに対応してないHDDケースもありますので。
大抵HDDケースのメーカサイトのサポートページに載っていたりします。

書込番号:14755747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/07/03 07:58(1年以上前)

繋げるのは、パソコンですよね。
テレビの録画用でなければ問題は少ないかも。

書込番号:14756355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wine3000さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 23:00(1年以上前)

 通りすがりの者です.
わたしの経験では,Windows2000,WindowsXP,で使用してた,システムHDD,データHDD,等を,
USB2.0,eSATA変換器で,データ等の移行をしていましたが.
問題はありませんでした.
HDDと変換器の機種は今覚えてません.
HDDは,IDE,SATA, 変換器に使用されてる内部I/Oチップ 色々ですが.
ただ,内部チップの関係で,よく雑誌とかに載ってるtoolが反応しない場合がありますが,
その辺はtoolの,helpに注意書きがありますけど.

 てなわけで,ただ一つ.
2000,xpで,データ用に使ってたSATA.500G,1TB,1.5TB,2.0TBを,
windows7のUSB3.0にせつぞくしたとこ,(OWL-EADP/U3使用)
画面に,接続されたHDDの,file,セクター?等が,破損してる可能性があります.
チェック,修復されますか?
って,表示がでて,びっくらこ!
バックアップもとらずに,
いきなりOK!チェック開始.
で,けっか,どのHDDにも,不良破損箇所無し.
との表示が出ました.
その後,2000,XP側にもっていっても,
何事も起こってません.

 変換チップと,HDD関係のソフト.Tool等の兼ね合いはあるかもです.

 お邪魔しました.

書込番号:14759779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

もう、買いたくない。

2012/06/21 21:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

アマゾンで初回に購入。
初期不良で返品。
ソフマップで再度購入。
これまた初期不良で返品申請中。

症状は同じで、最初に現れるウインドウ、または、ディスクの管理で初期化しようとするとエラーになり、入れてるUSB3.0接続のHDDケース(GW3.5AI-SU3/SW)の電源が切れる。

HDDケースはこれまで、7200回転のHDD(日立2TB)は普通に使えていました。5400回転のこちらにしたら、認識しなくなりました。関係あるのでしょうか?

あと、ソフマップはバルク品のHDDでも返品可能なのでしょうか?

書込番号:14708776

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/21 21:57(1年以上前)

ソフマップのHPより

返品について
Q:初期不良の場合どうしたらいいですか?
A:商品到着日より1ヶ月以内に発生した不具合につきましては、製品の修理ではなく交換にて対応させていただいております(メーカーにより異なる場合があります)。
※限定商品や売り切れ商品につきましては、同機種交換が出来ない場合があります。その場合は、修理扱いかご返金となります。ご了承ください。

>>ソフマップはバルク品のHDDでも返品可能なのでしょうか?

つうことで、初期不良(1か月以内)は基本的に交換してくれます。
同じ品物が無かったら返金だそうです。

GW3.5AI-SU3/SWを使用しないで、直接パソコンに繋いでみてもダメでしょうか?
直接パソコンに繋いでOKでGW3.5AI-SU3/SWに入れて繋ぐとダメな場合はケースの方が不良品の場合もあります。

書込番号:14708932

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2012/06/21 22:20(1年以上前)

返品はしていませんが、交換はして貰ったことがあります。

書込番号:14709076

ナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2012/06/21 22:54(1年以上前)

私もフォーマットが途中終わってしまい正常終了しなかったことがあります。
一度交換してもらったのですが、同じ様に症状が発生しました。
そこで、HDDケースに問題があるかと思い、HDDケースを全く違うものに変えてフォーマットしてみると問題なく出来ました。
異常のあったHDDケースも以前まではWD20EARXで普通に使用できていましたので、恐らくHDDケースの故障だったのだと思います。

WD20EARXを交換しても同じ症状が出るのでしたら、先ずHDDケースの方を疑った方が良いと思います。
確証はありませんが、全く違うHDDケースで試してみてはどうでしょうか。

書込番号:14709256

ナイスクチコミ!3


ZZZ教授さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/22 00:14(1年以上前)

HDDは今まで20台近くは買ってますが初期不良は皆無です。勿論、稀には初期不良もあるのでしょう。
ですが、主の様に同じものが2回連続初期不良ってのは、確率的に考えても極小確率と思います。
ですので、ケース不良、ケーブル不良、接続の状態等を疑った方が良いかと思いますね。以前のHDDでは使えてたとのことですが交換するに当たっては接続をいじってる訳ですしね。
電源不足の様な感じもしないでもないですが。

書込番号:14709662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/23 14:26(1年以上前)

そういえば、単体HDの初期不良って僕もほとんど記憶にないね。
使ってる途中で壊れたことは数回ある(それも頻度はとても少ない)。

スレ主さんの場合は、HD側に問題があったのか、ケース側か、双方かそれだけでは分からないですね。

WDのAdvanced Format(EAR○○)の大容量版は品質に問題があるというレビューが多いけど、うまく判断が出来ない。それだけ大量に売れてるせいかも知れない...
レビューが1000あって、300位が壊れたとかだとちと避けたくなるが...

書込番号:14715332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 WD20EARX [2TB SATA600]のオーナーWD20EARX [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/26 00:09(1年以上前)

>USB3.0接続のHDDケース(GW3.5AI-SU3/SW)

そのケースの方が不具合なのでは?

書込番号:14857279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/07/28 19:50(1年以上前)

>USB3.0接続のHDDケース(GW3.5AI-SU3/SW)

 相性の問題のかもしれません。

 PCの内部ポートに空きがあるのであれば、ダイレクト接続で
 初期化をしてみて下さい。
 初期化後、HDDケースで利用できるかもしれません。

 以前、やはり外付けHDDケースで同じような現象になり上記の方法で
 対応した事があります。

 玄人志向さんはサポートがね…、

書込番号:14868428

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD20EARX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EARX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EARX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD20EARX [2TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD20EARX [2TB SATA600]

最安価格(税込):¥6,766登録日:2011年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

WD20EARX [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング