


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
地デジ対応テレビとして東芝のレグザを買ったのですが
このテレビに外付けハードディスクを接続すればビデオ録画もできるとのことで
必要部品として購入しました。
結果から先に言えば、何も問題なく使えてます。
外付けハードディスクケースには玄人志向製のGW3.5AA-SUP/MBを1800円ほどで購入。
このケースは、東芝レグザと動作確認済との公式報告があり、
安定動作の報告と価格の安さが両立していたからです。
そして、ケースに内蔵するハードディスクですが
初めは2TBの容量で一番安いWESTERN DIGITAL製のWD20EARSを考えていました。
5千円台ですし、ケースと合わせても1万円以下で買えるからです。
しかしながら、不具合報告も多いので迷っていました。
そんな時に同社の後継機WD20EARXが同じような価格で販売されてるのを知りました。
同じく2TBの容量で、プラッタ容量とプラッタ枚数が同じでも、転送速度が6Gにアップしてる商品とのこと。
後継機種なら、前機種の不具合も改良されているに違いないと判断。
価格も前機種と20円ほどしか違わないので、購入に至りました。
東芝レグザとの接続も実にスムーズで、あっさりと使え始めました。
以後、東芝レグザの録画用として、何回も録画と再生を繰り返している日々です。
とても静かですね。東芝レグザ用と使ってる今は何も問題がないようです。
書込番号:13212593
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





