


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
下記の件、ご教示くださいますようお願いいたします。
自作XP-SP3マシンに本HDDを取り付け、ディスクの管理画面で見ると、
本HDDの容量が931.53GBと表示され、1TBしか使えません。
BIOSでは2000GBと表示されているので、HDDの問題ではないと思うのですが・・・。
2TBを使用するためにはどのようにしたらいいのかご教示ください。
接続されているHDDは、
ST3250410AS C: D: 250GB
WDC WD10EADS F: 1TB
WDC WD20EARX H: 2TB となっております。
ちなみに、AcronisAlignTool_s_jp_316.exeを使用した
パーテイションの最適化も実施してみましたが、変化がありません。
自分なりに調べてみたのですが、原因がつかめず悩んでおります。
解決法をご存知でしたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:13504113
0点

HPA解除あたりで検索を。
マザーはGIGA?
書込番号:13504422
0点

返信ありがとうございます。
M/BはギガバイトのGA-945GCMX-S2です。
早速「HPA解除」で検索してみます。
書込番号:13505224
0点

GIGAのBIOSの不具合で、HDDの容量制限機能がONになってしまう…という話は、ちらほら聞きます。
まず、マザーのBIOSの更新はやっておきましょう。
HPA解除ですが。
ここでもんだいになっているHPAの機能というのは、HDDに対して容量制限をかけることです。1TのHDDに対して500Gしか使わない…といったような事が出来ます。主に古いOSに対応させるための機能ですが。現状では使い道はあまりありません。
HGSTのFeatureToolというソフトで、容量制限を指定する項目がありますので、これで解除できるかも…です。他社製HDDに対して汎用性があるかが不明なのですが。
使えるか使えないかで、失敗はないので。まずはこれを試してみてください。
http://www.hitachigst.com/support/downloads/
WDの場合、Data LifeGuard Diagnosticsとツールがありますが。容量制限解除が合ったかは、ちと失念です。
私は使ったことが無いのですが。汎用ソフトとなるとこのへんかと。
http://hddguru.com/software/2007.07.20-HDD-Capacity-Restore-Tool/
書込番号:13506262
0点

スレ主さんと同型式のマザー [GIGABYTE GA-945GCMX-S2] + WD10EACS (HDDは本スレと違いますけど) の組み合わせで容量を正しく認識しない、とのレスが付いていて、尚且つ解決した様なので参考になるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515840/SortID=7805344/
もっともGIGABYETEのマザーってリビジョンが乱立する事も多いようなので、BIOSだけでなくマザー・リビジョンも関係するのかも知れませんが。
他に思いつく点としては、
(1) Chipsetドライバに新しいVersionが出ていないか?
(2) Windows XP以外のOSでも容量を正しく認識できないか?
と言った所でしょうか。
別OSの再インストールは結構手間が掛かるので、適当な1CD-Linuxで確認してみるのも良いかも知れません。
1CD-LinuxとしてはubuntuやKNOPPIXが有名なのですが、管理者権限を行使する場合のsudoコマンドが面倒(デフォルトでは管理者権限を行使させないというポリシーです)だと思うので、最初から管理者権限でログインできるPuppy Linux (こちから敢えて管理者権限を行使させようというポリシーです)をお奨めしておきます。後は好みでお選び下さい。
蛇足ですが、私のASUS P5B-E Plus + WD10EADS/WD20EARS 環境では、BIOSでは100GB/200GBとして表示されていますが、各種OSからは容量を正しく認識しているようなので、BIOSの表示上の問題だと思って放置しています。
書込番号:13508866
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





