WD20EARX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,811

(前週価格なし) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,811¥6,880 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD20EARX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EARX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EARX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EARX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EARX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EARX [2TB SATA600]のオークション

WD20EARX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,811 (前週価格なし) 登録日:2011年 5月26日

  • WD20EARX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EARX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EARX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EARX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EARX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EARX [2TB SATA600]のオークション

WD20EARX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD20EARX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EARX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EARX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 topboyさん
クチコミ投稿数:42件

WD Align for Windowsをインストールして使用した時に、思わぬ不具合が
発生しましたのでご報告しておきます。


 WD Align for Windows自体は何の問題も無くインストール出来、HDDのAlign
作業も無事に実行できました。

 が、その後、以前にインストールし使用していたAcronis True Imageが使えな
くなるという現象が発生しました。True ImageでHDDバックアップ動作を実行しよ
うとすると『ドライブにアクセスできません(・・・に不正なセクタを含んでいる
ため・・・)』というメッセージが出て止まってしまいます。WD Align for
Windowsをアンインストールしても状況は変わらずでした。

 メーカや型番の異なる別のPC三台(OS及びバージョンのみ共通)でも同じ現象が
起きましたので、単なる相性とかではないようです。両者とも同じAcronis製なの
に・・・。

 ちなみに今回はWD Align for Windowsをインストールする直前にHDDバックアップ
を実施しておりましたので簡単に元に戻せ事なきを得ました。(インストール前に、
根拠は無いけど何かピンと来た・・・。)

 True Imageで使えなくなるのはバックアップ操作のみのようで、リストア動作は問
題なく行えました。なお、CDやUSBデバイスからブートして実行するタイプのAcronis
True Imageではどうか?までは試行していないので判りません。

 また、CDからブートして実行するタイプのWD Alignでは何の問題も起きませんでした
。ま、OS上で起動する訳じゃないので、これは当然と言えば当然ですが。

以上、参考まで。

書込番号:13752156

ナイスクチコミ!0


返信する
carbuncleさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 06:02(1年以上前)

そのAcronis True Image のバージョンはいくつでしょうか?

あと、Acronis True Image WD Editionは試されましたか?
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&lang=jp

書込番号:13788808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

インストール

2011/10/25 23:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 @monpapaさん
クチコミ投稿数:117件

Windows7.32bit の新規インストールで玄人志向 SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID) を使

ってRAID1を構築しようとしているのですが、RAIDドライバーの読み込みの後で「大容量ド

ライブのインストールドライバーが有りません。」というメッセージが出てインストール

ができません。

  SATA2RI2-PCIe にはWindows7.32bit 対応BIOSを入れています。

   構成
      MB      G41MH/USB3 R2.0

      HDD     WD20EARX

      電源      ENERMAXMODU82+ EMD525AWT

      CPU      Core 2 Duo E4400 BOX

      メモリー    Corsair CMX8GX3M2A1333C9

      グラボ     SAPPHIRE HD6670


  WDのサイトにそれらしい物も見あたらず困っています。

書込番号:13678989

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/25 23:54(1年以上前)

http://www.lycom.com.tw/

上記ページで「DOWNLOAD」→「SATA I&II Win7 Driver」→SiI3132 RAID5 32bit Windows
のFDマークをクリックすればダウンロード出来ます。

書込番号:13679070

ナイスクチコミ!0


スレ主 @monpapaさん
クチコミ投稿数:117件

2011/10/26 00:23(1年以上前)


  gfs15srvさん


  早々のスレありがとうございます。

  上にも書きましたがバージョン1590のRAIDドライバーの読み込みまでは進むので

 すがそこから先へ進めない状態です。

書込番号:13679210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/10/26 10:30(1年以上前)

BIOSとドライバが合っていないのかもしれませんね。BIOSを最新の9/9/2009 7.7.03 SATARAID5 BIOS に更新してみては。
http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=32&cat=15
http://d.hatena.ne.jp/otobokelion/20060708/1152375863

書込番号:13680358

ナイスクチコミ!0


スレ主 @monpapaさん
クチコミ投稿数:117件

2011/10/26 22:00(1年以上前)


 ヘタリンさん

  ありがとう御座います。早速ダウンロードしました。………が………メモリーが代理店

 送りになってしまったので実行できません。現在は予備機で書き込んでいます。    

  メモリーが帰ってきたら試してみます。


書込番号:13682665

ナイスクチコミ!0


スレ主 @monpapaさん
クチコミ投稿数:117件

2011/11/11 12:04(1年以上前)



  解決しました。

  初期不良でした。XP機に繋いでも認識しないので販売店へ持っていったら、即交換に

 なりました。

  お店に一個だけ残っていたのを頂けたのでラッキーでした。

書込番号:13751114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パーティションを開くとフリーズする

2011/11/10 22:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:57件

2ヶ月ほど前に購入し今まで使ってきました。

1ヶ月ほど前からなのですがDに割り振ってある500GBのパーティションを開くとフリーズするようになりました。

開いてすぐにD:内のフォルダにアクセスするとフリーズはしないのですが5秒ほどこのパーティションのrootにいるとフリーズします。
ちなみにフリーズと言うのもその窓だけです。

またエラーチェックやデフラグなどはしましたが効果がありませんでした。
SMART値の異常もありません。

原因が全くわかりませんのでご教授いただければ幸いです。


参考までに構成を書いておきます。
M/B:Intel DH55TC
CPU:Core i3 530
Mem:Team DDR3-1333 2GBx2
GPU:RADEON HD5670
SSD1:X25-V 40GB
HDD1:WD20EARX
HDD2:WD20EARX

よろしくお願いいたします。

書込番号:13749279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件

2011/11/10 23:40(1年以上前)

OSを書き忘れていました。。。

OS:Windwos XP Professional SP3

よろしくお願いします。

書込番号:13749562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/11 02:49(1年以上前)

[コンピューターの管理]で一度ドライブ文字を変更して試してみたらいかがですか
それでもフリーズしますか?

書込番号:13750173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

価格急高等!出遅れた〜!

2011/10/28 09:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

最安値6280円表示と、まだ急激な価格高騰が無いと思っていたら・・・
実際にショップを見てみると、すでに在庫無し!
ほかのショップは軒並み8千円前後まで値上げしているではないですか。
しまった、出遅れました・・・
年末に向けて、さらに高騰をするのでしょうかね。

在庫が無いのに、ずっと価格掲示をするのはやめてくださーい(;;)

しかしまた、何でタイの水害でここまで軒並み価格高騰するのでしょうか?
全てのHDDはタイで生産されているわけではないですよね?
中国生産とかもあるはずですし。
誰か仕組みを教えてください(・・?

書込番号:13688553

ナイスクチコミ!3


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/28 09:18(1年以上前)

HDDを買うのは、一般消費者だけでなくPCメーカーはもちろん、
家電メーカーも大量に買います、
そういったメーカーがHDDの確保に走っていますので、流通量も激減している、
在庫不足で値上がりは当然のことですね、

半年とか1年続くとか、いろいろ言われていますが実際の所、タイでの生産がいつ回復するか、他の中国とかでの生産が増やせるのか、先行き不透明ですね。

書込番号:13688591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2011/10/28 09:31(1年以上前)

>全てのHDDはタイで生産されているわけではないですよね?

タイで生産するはずだったHDDはあなたが買う予定のものだったんですよ。

書込番号:13688618

ナイスクチコミ!2


ZORLACさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/28 09:44(1年以上前)

タイは世界のハードディスク駆動装置(HDD)の約6割を生産しております。
この事を踏まえて品不足になる事は誰しもが予想出来、
メーカー、個人の皆様が確保に走り品切れ→現在の高騰に繋がっています。
この先も高騰する事が考えられます。
補償度外視でも良いと判断された方は外付けHDDを殻割りしています。
個人的には今使用しているHDDデータをそのまま外付けHDDにバックアップして使った方が
補償もあるので良いと思いますけど・・・
早急に必要な方以外はBDに保存する等、半年ぐらい静観した方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:13688661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件

2011/10/28 17:59(1年以上前)

あ。
価格高等じゃなく、価格高騰ですね。
誤字失礼しました(^^;

みなさんのご指摘で、HDDにおけるタイの重要性がわかりました。
約6割も占めているとは・・・それでは確かに価格高騰に繋がりますね。
ご教示、ありがとうございます(^^)

自宅のファイルサーバの容量がそろそろ厳しくなってきており、
価格が落ち着くであろう(と勝手に予想している)半年以上後までは持たないこと、
年末に向けて更に価格が高騰することを考えて購入に踏み切りました。

ソフマップ購入したのですが、2TBではなく3TBの購入です。
3TB(WD30EZR)の単品は14,800円へ値上がりしているのに、
なぜか3TB(WD30EZR)+外付けケース(二代目冷やし系HDD検温番)のセットが12,550円と価格の逆転現象が・・・
恐らく担当者が更新を忘れたのでしょうかね。

冷やし系HDD検温番はちょうど購入検討、更に最新型のUSB3.0も手に入るので渡りに船(^^)
ケースだけでも4,000円前後しますから、お得です。
付与ポイントの「0」商品ですし、保有ポイントで全て賄いましたので持ち出しゼロでした。

書込番号:13690122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/30 14:08(1年以上前)

>出遅れた

私も出遅れたクチですけど。毎年容量2倍で価格半額を繰り返してきた業界の企業努力を評価したいと思います。1980年代に20MB(メガバイトであってギガバイトではない)のHDD装置を社内に導入したときは10万円以上の高額商品でした。

日本IBMがHDDを内製していた時代のことでした。その後、HDD開発と発展に多大の貢献をしたIBMでは価格競争激化でHDD部門を日立製作所に売り渡してHGSTブランドが生まれて長年愛用してきました。HGSTも昨日までの「乱売」「安値競争」には勝てなかったみたいでWDに売却されましたね。

当時は価格コムはなかったけど、秋葉原の電子部品街では日々値下がり状態でした。価格コムの誕生で通販主体の仮想店舗が安売りに拍車を掛けたのは事実ですが、仮想店舗というのは実在庫を持たない場合もあり、値下がり傾向のときは良いけど、今回のような品不足で値上がり傾向の時には仕入れもできないわけです。

人件費の安いアジア拠点に生産が集約化されるのは「安値を追い求める一部の消費者」には良いことかもしれない。けど「IBMのHDD部門」「日立HGSTのHDD部門」の技術者の苦労を思えば蓄積した技術を安易に外国企業に売り渡したことへの反省をすべきときだと。。。個人的には思います。利益と効率を追い求めた経営者と安値に乗った消費者が悪い。リスク分散の立場から国内に技術と生産拠点を継承すべきでしょう。米の減反などに多額の税金が投入されていますが、政策を誤ったとしか思えません。国内に残すべきものと残す必要のないものを判断できない選挙民と政治家先生???

※価格コムは単なる情報屋さんです。ランキング上位のお店は行ってみたら判るけど店頭在庫を持たないことも多いのですよ。その辺の事情をご存じない方がいるようで書き込みしました。

書込番号:13698485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件

2011/10/30 14:53(1年以上前)

>※価格コムは単なる情報屋さんです。ランキング上位のお店は行ってみたら判るけど店頭在庫を持たないことも多いのですよ。その辺の事情をご存じない方がいるようで書き込みしました。

私でしょうか?(^^;
rom専時代も含め10年弱利用していますので、もちろん知っていますよ。
価格.comは情報ポータルであって、実際の販売は個々の販売店になることも知っています。
ただ、全てが仮想店舗ということではなく、一定比率の店舗は実在庫を持っています。

#価格.comが問題なのが、実在庫を持っていないのに「在庫アリ」と表示出来てしまうシステムですね・・・あれ、なんとかならんのでしょうか?

書込番号:13698675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/10/30 18:40(1年以上前)

ヤマダ電機のDOS/Vパーツ等が売っている店舗ならば売っている
可能性があるかも!?

自分は、本日6、480円で購入してきました。

書込番号:13699611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/30 19:30(1年以上前)

IT業界のSupply Chainに詳しい友達の個人的な説です。
WDはタイ工場を閉鎖するのではないだろうか?何故なら、冠水してしまった以上HDDの製造装置は全て廃棄、また工場の建屋も解体して建て直しをしないと精密機器工場としては利用できない可能性が高いとの見方で、そうなると、タイは引き払って中国工場の生産ラインを増強した方が投資効果は高くなるというビジネス判断が下るんじゃないか?=とのことです。

もし本当にそうなるとつい先日まで5000円+αで買えていたWDの2TBが5000円に戻るには後半年以上は掛かると考えた方が良いのかもしれませんね?買っておけば良かったです。

書込番号:13699790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2011/10/30 23:05(1年以上前)

洪水以前に、タイの人件費高騰で、様々な企業がラオスなどへ移転計画があるとの(日系だったかな?)報道がありましたよね。

中国にも一部シフトされるのでしょうが、流通的にタイ周辺国の方が都合がよいでしょうから、
ラオス、カンボジアへの移転が有力では?と個人的には思っています。

書込番号:13700928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/10/31 19:39(1年以上前)

2TBのHDDを安いからと無意味にマザーボードのSATAポートの数だけ
買って搭載したまま結局使わず・・・気が付いたら20機ものHDDを
所有している自分は、ヤフオクなどで売っ払った方がいいのかなぁ(苦笑)

なんだか金相場や株、FX、先物投資みたいな感じになってきましたね・・・
先週PC-DEPOで5480円で投げ売りされていたものが、今日店舗に
行ってみたら8480円になっていました。(それでも価格.COMより安い)

HDDだけが高騰しているのかなぁ???
この先メモリーやマザーボードといった部品も高騰するのでは??
更にはHDDレコーダーや外付けHDDも値上がりするんでしょうね・・・きっと・・・
とりあえずこれだけの価格高騰になると、買う側も控える方が大勢
いらっしゃるでしょうから、また下降線になるのは明らかかと・・・

HDDだけでなく、今欲しい部品があれば、そしてそれが底値ならば
買っておいた方が良いのかもしれませんね。しかしこの高騰は
企業に相当ダメージを負わせそうですね。売上が激減するのは
目に見えているでしょうから・・・

筐体に入った外付けHDDの方が安いというのも変な話ですね。
でもこれも追従してすぐに値段が上がるんだろうなぁ・・・

いやはや、今あるHDDを大切に使うしかありません。
きっとデータをブルーレイに保存しておこうという
動きも活発になって、ブルーレイディスクも値上がりしそうな
気がします。BD-Rでも一枚50GBで10枚で2000円前後、
500GBで2000円だとすれば、2TBで8000円ですからね。

他の部品やサプライ諸々含めて、自作の楽しみが価格高騰に
よって奪われてしまうようで、ちょっと悲しいです。
たとえば別の国へ工場を移転したとして、新工場建設のコストや
これまでの流通ルートの変化から、自分は相当期間、元の5000円+α
には戻らないような気がしています。

それにしてもいきなり倍以上の値段になってしまったのは
本当に驚きです。今までいかに途上国の賃金や土地の安さ、
加えて税金などの優遇措置による企業誘致などの上に乗った
デフレの波の中にいた事を痛感させられます。

20年前、まだメモリーが64MBとか128MBとか
そんな時代でもノートPCが25万〜30万もしていた
時代もあったんだよな・・・なんて思い出してしまいました。

HDD自体の値上がりだけならともかく、それに付随する
製品の全てが値上がりになるのが怖くて仕方ないですね。

書込番号:13703931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/01 15:59(1年以上前)

>実在庫を持っていないのに「在庫アリ」と表示出来てしまうシステム

通販でも大手のAmazonでさえも、何度か痛い目にあったことがありました。HDDではありませんでしたが「在庫アリ」で注文したら納期が1週間以上遅延となり、実店舗で購入した後にAmazon分はキャンセルしようとしたら急に納期が繰り上がってキャンセルできぬまま二重に現品が届いてしまった。通販の限界でしょうか? 

もうひとつ、Amazonでも経験するのは「在庫無し」が続いている商品でも頻繁にチェックするとキャンセル分なのか注文できてしまうこともありましたし、値段が都度上下することもありましたね。(価格コムの表示より安いこともありました。ラッキー)

他国の水害ですから、HDD不足は工夫で我慢するより仕方ないですが、USB-HDDの殻割が流行るかもしれませんね。PC向けやDVDレコ向けに普及した「USB-HDDの流通在庫数量」は「保守用バルクHDDの流通在庫」より桁違いに多いだろうし、製造メーカーであるバッファローやアイオーなどは部品用のHDDを大量発注で数量・価格を事前に決めて確保しているようですから、バルクHDDとの価格逆転現象が起きています。10月以降の生産分からUSB-HDDも仕切り価格は改定されるかも?知れませんが。。。

書込番号:13707649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/02 07:23(1年以上前)

>☆カローラの親父★さん 

>「安値を追い求める一部の消費者」

「消費者の大部分」は安値を追い求めていると思いますが、いかがでしょう?

ちなみに、商品を買うときに技術者のことや、日本の技術流出のことを考えている余裕は私にはありません。
(安くても性能が悪いならば話は別ですが・・・)

書込番号:13710485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/02 10:53(1年以上前)

>「消費者の大部分」は安値を追い求めていると

馬鹿が多いんですね? 日本人も?

「価格」+「納期」+「アフターサービス」の3点で選ぶべきでしょう。


パナソニックが原価も回収できぬほどの安値と円高に耐え切れずに、国内のテレビ生産から撤退する方向にあるようですが「失業者増加」「国税収入低下」「国力の衰え」につながると危惧しています。

価格コムの掲示板で見ると「価格」だけを追い求めて「納期」に不満を持つ書き込みが目立ちます。そりゃそうでしょう。「無店舗販売の安売り業者」が幅を利かせて価格破壊を進めた結果、「適正在庫で安定供給を経営目標」の一つにしている「実店舗業者」の営業権を侵すようになりました。

「アフターサービス」についても松下電器や東芝が戦後数十年掛かって育てた「街の電器店」も定価の2割引き、3割引が当たり前になって後継者も育たなくなりました。電池を切らしたときとか、小物家電の半田不良なんかは「無料で」ちょちょっと直してくれたものですが。北米流、弁護士ビジネスの日本到来で訴訟問題などが起きると零細業者は淘汰されますね。

「北米流、弁護士ビジネス」のお陰様でメーカー様も逃げ腰で、「木で鼻をくくったような電話応答メッセージ」のテレフォン修理窓口はイライラさせられて。。。街に親切で技術のある電器店はなくなった。地震時の懐中電灯や電池不足も過度の流通合理化が原因の一つだと思いますよ。

*************************************************

皆んなぁ どんどん 安値を追い求めようぜ。

日本が衰退する日まで、俺たちにゃぁ関係なぃ(笑)

*************************************************

書込番号:13710997

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/11/02 11:21(1年以上前)

でも悲しいかな・・・それが現実。

書込番号:13711082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/02 11:46(1年以上前)

最安値を追求するサイトで何を言ってるんだか・・・

書込番号:13711151

ナイスクチコミ!10


kamelifeさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/02 14:26(1年以上前)

初書き込み失礼します。
個人的には☆カローラの親父★さんに共感します。

>>でも悲しいかな・・・それが現実。

多数の消費者が安い商品を求めているのは確かに「現実」ですが、そういった低価格志向が今回の高騰を招いたこともまた「現実」ではないでしょうか。
ある意味では、今回の出来事は消費者が招いた事態でもあると思います。

実際にHDDの価格が上昇しているのは事実ですから、消費者も新興国に工場を集中させることにリスクがあるという事は認識していくべきでしょう。

給料が上がらない、雇用がない、という不満を耳にしますが、日本の消費者の低価格志向がグローバル化や経済格差を助長している面は否めないと思います。

>>最安値を追求するサイトで何を言ってるんだか・・・

私自身、このサイトでは価格はあまり気にしたことがありません。
「どこの店が安いか」という情報ではなく、むしろユーザーレビューや総合的な満足度を調べたくて価格.comを利用します。
WDのこの製品も、ユーザーの評価が高かったので選択しましたから、一概に「最安値を追求するサイト」とはいえないのではないでしょうか。


書込番号:13711609

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/11/02 15:10(1年以上前)

確かに最近は昔で言う「安かろう〜悪かろう〜」はなくなってきた感じです。
しかし「安くて良いものを」は致し方ないことだと思います。
それに日本人だけの話ではないでしょう先進国全体の話です。

極端な話安く働いて高いものを買えと。。。


今回円高や災害など色々な要因があるとは思いますが、
一消費者として抗うすべがないのも現実ですね・・・。

書込番号:13711718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/02 15:43(1年以上前)

>最安値を求めるサイト

判ります。近所の農家もキャベツを作るのをやめてしまった。スーパーで買ったほうが安いんだと(笑)

田舎の裏山は林業は廃れて、産業廃棄物の処理場になってしまった。木を育てても金にならんし、産廃を受け入れたほうが金になるんだと。

となりの姉ちゃんは高校卒業してブラブラしていたのだが、就職先がみつかったんだと、歌舞伎町のあたりらしいのだが中国からの観光客がチップをはずんでくれるんだと。、、、目出度し 目出度し

********************************

閑話休題:2TBの発売時は定価が2−3万円していましたから、現在の値段では高騰とは言えないし、製造業も生産減で利益は出ないだろうと思います。むしろ償却の終わっていない設備が水害を受けて大打撃なんだろうなぁ。今後、再度の値崩れも予想されるHDD製造に投資する勇気のある会社はあるのかしら? 低価格=消費者の利益とはならないと思いますよ。安定供給とアフターサービスとの両立が大切です。

HDDもメーカーの競争と経営努力で「品質と安定供給」が湯水のように只で得られたから今までは価格以外の項目を無視して良かったが、安定供給が販売代理店やブランド選択の優先順位となる時代が来るかもしれませんね?

まぁ今更、日本製HDD製造メーカーを応援しようにも部門が売却されたので取り返しはつかないんですけど。。。

書込番号:13711798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/11/02 20:28(1年以上前)

本日都内のヤマダにて1台6,480円でラスト2台購入しました。
この型番は生産終了だと店員さんが言っていたので
再入荷はないかもしれません。。。

書込番号:13712758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/03 07:54(1年以上前)

>☆カローラの親父★さん

>馬鹿が多いんですね? 日本人も?

てっきりメーカーは世界戦略の一部として、安値を追い求めているのだと思っていました。

日本人が、昔ながらの街の電気屋さんで買い物&アフターサービスを受ければ彼らは助かるのですね。安心しました。

多分、日本にはまだ、相当数の☆カローラの親父★さん的昭和の発想をお持ちの方も多いと思われます。(私の祖父もそうです)

☆カローラの親父★さん 頑張って、街の電気屋さんでの買い物&アフターサービスを続けてください。
きっとメーカーは国内工場をバンバン立ち上げてくれるでしょう。

私は、欧米化されてしまったようです・・・ 残念ながら。

書込番号:13714615

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSでHDDが認識されない

2011/11/03 16:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:6件

このWD20EARXを購入したのですが、HDDが認識されないトラブルに見舞われています。
互換性の問題なのか初期不良なのか判断がつかないため、アドバイスを頂ければ幸いです。

PCは自作のもので、構成は以下の通りです。

マザーボード: ASUS A8V (対応規格SerialATA with RAID0,RAID1,and JBOD suportと表記)
CPU: AthlonAMD64
OS: Windows7 HomeEdition 64bit
DVDドライブ: Pioneer DVR-110D(IDE接続)
※接続しているHDDはこのWD20EARXのみ、他にSATAポートを使用している機器はなし


HDDの電源ケーブルとSATAの通信ケーブルを接続し、電源を入れたところWindowsの
セットアップ画面には入るのですが、OSのインストール先ドライブを選択する画面で
HDDが認識されません。
また、BIOSメニューのブートドライブを選択する画面でも、選択肢として表示されるのは
DVDドライブのみでHDDが認識されていません。

WesternDesital社のサポートセンターに問い合わせたところ、マザーボードのドライバが
古いせいでHDDに対応できていない可能性があるとのことでしたので、BIOSを最新のものに
アップデートした上で再度試しましたが、状況は変わりません。
(念のためSATAケーブルを挿し直したり、接続先のSATAポートを変更したりしてみましたが
効果はありませんでした。電源を入れるとHDDが駆動しているのはわかるので、接続不良と
いうわけでもなさそうです。)

環境との互換性の問題なのか、使用方法に誤りがあるのか、それとも単に初期不良なので
しょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:13716135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/03 16:24(1年以上前)

HDDをジャンパピンで1.5Gbpsにしていますか?
SATA2.0以上では認識されないようです。

詳しくはA8Vの過去ログを参照してください。

書込番号:13716197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/03 17:10(1年以上前)

>ぜのっちさん
ご返答ありがとうございます。

このHDD(SATA2)では6Gbか3gbにしか対応しておらず、1.5Gbは設定ができないようです。
ひとつ下の規格(6Gb→3Gb、3Gb→1.5Gb)であれば自動的に認識・対応されるとのことでした
ので、ジャンパピンを3Gb(5-6番ショート)に設定してみましたが、相変わらず認識されません。

何かBIOS設定等で対応できるものなのでしょうか・・・

書込番号:13716374

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/03 17:20(1年以上前)

やるとすればSATAの増設カードを使うかM/Bごとごっそり変えるかHDDを変えるかでしょう。
HDDによってはソフトで転送モードを変更できるものもありますが、結局はHDDを正常に動かせるPCが必要です。
それにWD20EARX用のソフトにそういうソフトは無いようでした。

書込番号:13716422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/03 17:45(1年以上前)

WDのサポートページを見ていけそうな気がしてたのですが、よく読むと3Gb→1.5Gbの設定の内容でした。6Gb→1.5Gbはできないのですね。
お役に立てず申し訳ない。

ちょっと調べてみた限りではソフトウェアによる解決方法はなさそうですね・・・
甜さんの言われているようにハードウェアによる解決方法しかなさそうです。

書込番号:13716523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

倍の価格

2011/11/02 11:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:11件


発売当初の倍の価格になってますね。

書込番号:13711094

ナイスクチコミ!2


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/02 11:53(1年以上前)

そんなの見れば分かることを単に書かれても。
議論したいのであれば「タイの大洪水→HDD値上がり」に対して
どう感じたとかどう考えたとかを書かないと。

一極集中の危険性や多様性の欠如とか
転売erの動向だとか買い占め具合とか
需要と供給バランスだとか、豊作過ぎて処分される農作物だとか

書込番号:13711172

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11件

2011/11/02 14:05(1年以上前)

議論ではなく問方の感想だけですが。

書込番号:13711575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 14:37(1年以上前)

それならブログやツイッターでつぶやきなよ(笑)

有益なスレや質問が埋もれちゃうじゃん^^;



値上がりの件で言えるのは、
先月末にあるPCショップの先着特価で、
23日2TBを4980円、29日同社3TBっを7980円で買えたのがラッキーでした。
洪水の影響が出る前にチラシを掲載したので変更が利かず、
3TBに限ってはその当日の店頭販売価格が14980円だったので値引き額が7000円とか異常でしたね(笑)
まぁ早くても年末年始までは変わらない見解でしたよ。

書込番号:13711636

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2011/11/02 19:47(1年以上前)

洪水前に出したチラシであれば間違いなく洪水前に入荷したものでしょうから
仕入れ値は今より安かったはずだけど
さすがにここで値上げするのは逆に評判悪くなったような気もするけど

書込番号:13712552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/03 10:46(1年以上前)

本来、価格コムは価格の話題がメインです。

最近は価格が倍に上がったと投稿するだけで、その投稿に対して批判をする方がおられるようですが、価格の話題が反対に少なすぎるように感じるのは私だけでしょうか。

タイの洪水は今だ収まっておらず、有名企業の工場も軒並み水没しています。
あの状況を見る限り、工場再開には時間がかかり、当分の間、ハードディスクの価格の下落は期待できそうもありませんね。
ハードディスクのモノ不足は深刻になりつつあり、価格が今後どこまで上がるか懸念されるところです。
とりあえずハードディスクに現在不足がないなら、増設は半年先まで待つのが良いかもしれません。
価格だけ見ると内臓よりも外付けのハードディスクを増設したほうが今の価格なら割安だったりします。
USB3.0にインターフェイスが対応している外付けハードディスクなら速度も内臓のものと遜色ありません。

書込番号:13715110

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WD20EARX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EARX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EARX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD20EARX [2TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD20EARX [2TB SATA600]

最安価格(税込):¥6,811登録日:2011年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

WD20EARX [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング