- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1189
WD20EARX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,766
(前週比:±0 )
登録日:2011年 5月26日

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2012年7月28日 19:50 |
![]() |
8 | 9 | 2012年7月28日 15:51 |
![]() |
4 | 4 | 2012年7月28日 13:51 |
![]() |
9 | 6 | 2012年7月26日 00:15 |
![]() |
4 | 4 | 2012年7月26日 00:10 |
![]() |
21 | 4 | 2012年7月26日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
アマゾンで初回に購入。
初期不良で返品。
ソフマップで再度購入。
これまた初期不良で返品申請中。
症状は同じで、最初に現れるウインドウ、または、ディスクの管理で初期化しようとするとエラーになり、入れてるUSB3.0接続のHDDケース(GW3.5AI-SU3/SW)の電源が切れる。
HDDケースはこれまで、7200回転のHDD(日立2TB)は普通に使えていました。5400回転のこちらにしたら、認識しなくなりました。関係あるのでしょうか?
あと、ソフマップはバルク品のHDDでも返品可能なのでしょうか?
0点

ソフマップのHPより
返品について
Q:初期不良の場合どうしたらいいですか?
A:商品到着日より1ヶ月以内に発生した不具合につきましては、製品の修理ではなく交換にて対応させていただいております(メーカーにより異なる場合があります)。
※限定商品や売り切れ商品につきましては、同機種交換が出来ない場合があります。その場合は、修理扱いかご返金となります。ご了承ください。
>>ソフマップはバルク品のHDDでも返品可能なのでしょうか?
つうことで、初期不良(1か月以内)は基本的に交換してくれます。
同じ品物が無かったら返金だそうです。
GW3.5AI-SU3/SWを使用しないで、直接パソコンに繋いでみてもダメでしょうか?
直接パソコンに繋いでOKでGW3.5AI-SU3/SWに入れて繋ぐとダメな場合はケースの方が不良品の場合もあります。
書込番号:14708932
2点

返品はしていませんが、交換はして貰ったことがあります。
書込番号:14709076
1点

私もフォーマットが途中終わってしまい正常終了しなかったことがあります。
一度交換してもらったのですが、同じ様に症状が発生しました。
そこで、HDDケースに問題があるかと思い、HDDケースを全く違うものに変えてフォーマットしてみると問題なく出来ました。
異常のあったHDDケースも以前まではWD20EARXで普通に使用できていましたので、恐らくHDDケースの故障だったのだと思います。
WD20EARXを交換しても同じ症状が出るのでしたら、先ずHDDケースの方を疑った方が良いと思います。
確証はありませんが、全く違うHDDケースで試してみてはどうでしょうか。
書込番号:14709256
3点

HDDは今まで20台近くは買ってますが初期不良は皆無です。勿論、稀には初期不良もあるのでしょう。
ですが、主の様に同じものが2回連続初期不良ってのは、確率的に考えても極小確率と思います。
ですので、ケース不良、ケーブル不良、接続の状態等を疑った方が良いかと思いますね。以前のHDDでは使えてたとのことですが交換するに当たっては接続をいじってる訳ですしね。
電源不足の様な感じもしないでもないですが。
書込番号:14709662
2点

そういえば、単体HDの初期不良って僕もほとんど記憶にないね。
使ってる途中で壊れたことは数回ある(それも頻度はとても少ない)。
スレ主さんの場合は、HD側に問題があったのか、ケース側か、双方かそれだけでは分からないですね。
WDのAdvanced Format(EAR○○)の大容量版は品質に問題があるというレビューが多いけど、うまく判断が出来ない。それだけ大量に売れてるせいかも知れない...
レビューが1000あって、300位が壊れたとかだとちと避けたくなるが...
書込番号:14715332
1点

>USB3.0接続のHDDケース(GW3.5AI-SU3/SW)
そのケースの方が不具合なのでは?
書込番号:14857279
2点

>USB3.0接続のHDDケース(GW3.5AI-SU3/SW)
相性の問題のかもしれません。
PCの内部ポートに空きがあるのであれば、ダイレクト接続で
初期化をしてみて下さい。
初期化後、HDDケースで利用できるかもしれません。
以前、やはり外付けHDDケースで同じような現象になり上記の方法で
対応した事があります。
玄人志向さんはサポートがね…、
書込番号:14868428
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

中身は、同じです。
WDの箱に入ってるか、茶箱になっているのか。保証の違いですね。
これは、お店に聞いてみないとわかりません
書込番号:14676930
1点

>保証の違い
が、商品に直接関係する事はないのでしょうか?
(バルクの方が、最初から不良品が多いとか・・)
書込番号:14679678
0点

箱入りの方が梱包は丁寧でしょうが、それ以外での製品の違いはないです。
その梱包の違いで多少は違いが出るかも知れませんが、バルクの方が悪いのならPCやHDDレコーダー等に内蔵されているものは悪いものということになります。
書込番号:14683657
1点

HDDは家電商品と違いますよ。
ほとんどがバルク商品です。
化粧箱に入って、店に並んでるのは
日立
OS 03224 OS 03197 あたりしか見かけませんね。
箱入りが欲しければ、コレを買ってください。
実店舗に出かけて、自分の目で確認されるのが確実です。
書込番号:14684632
1点

パソコン関係を専門としていますが
バルク品、リテール品の大まかな違いは保証の有無です。
バルク品は購入先の保証のみ
リテール品と呼ばれる物は代理店保証+メーカーRMA保証が付きます。
先に投稿されているシルバーライオンさんが仰っている日立製HDDは現在では
箱入りが多いですが、必ずしも、日立製だけが箱入りつまりリテール品とは限りません。
現在ではどのHDDメーカーでも箱入り、つまりリテール品を取り扱っています
ですが、仕入れの状況によっては箱入りでは無い事があります。
大きな違いはこの程度です、中身のHDDに関しては、リテール品だろうがバルク品だろうが関係はありません。
Amazon.co.jpではリテール品を取り扱っていると言う事が視覚的に分かります。
書込番号:14684842
2点

リテール品買いましたが、
緑色箱パッケージを開梱すると、静電気防止袋にHDDが封入されていて、
これをさらにプチプチ緩衝袋で包まれていました。
書込番号:14857299
0点

サフィニアさん
それがリテール品と呼ばれる物です。
代理店保証、メーカー保証が付きます。
代理店保証1年、メーカー保証2年と言う事になります。
CFDは代理店保証1年として、います。茶箱に書いてあります。
また、ウェスタンデジタル製品のHDDはウェスタンデジタルホームページ上より
シリアルナンバーを入力しても、保証期間が確認できないといった事がある為
その場合はCFD販売株式会社に保証有効化などの
手続きをインターネットのフォーム上より行う必要のある物もあります。
書込番号:14858719
1点

>それがリテール品と呼ばれる物です。
ですから、リテール品買いました。
書込番号:14867287
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
タイは今年も洪水を起こすんでしょうか?
洪水がおさまって半年程度で治水工事が完了できるはずはないですよね?
だいぶHDの価格が下がってきてはいますが、ここらが買い時でしょうか。
製品をため込んでる輩がいるから中々価格が下がらないのかもしれませんね。
1点

洪水はあるでしょうね。
但しあの規模のものはないと思います。
その分他の国で洪水被害が多い気がしています。
書込番号:14855330
1点

>ここらが買い時でしょうか。
私は、そう思って、先日一台購入しました。
書込番号:14857228
1点

パソコン工房webチラシで、本日から8月10日(金)まで特価7,980円ですね。
書込番号:14867280
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
RAID0は台数が増えれば故障率も上がるし、1台でも壊れればすべてのデータが失われる。
無くなってもいいデータなら止めはしないけど。
書込番号:14633217
3点

>データ用に、こちらの商品×3台でRAID0組むのは、無謀でしょうか?
この製品に限らず、データ保存目的で使うHDD/SSDでRAID 0を組むのは自殺行為です。
RAID 0というのはHDD/SSDの台数が増えれば増えるほど故障する確率が上がりますし、1台でもHDD/SSDが壊れると全データを失ってしまうためリスクがデカすぎます。
そもそも、RAID 0というのはHDD/SSDのデータ転送速度を高速化するためのものなので、データの安全性を求める場合には向いていません。
大容量の1ドライブにしたい場合は、最低でもRAID 5を組んだ方がいいですし、予算等に余裕があるのならRAID 10などにすれば安全性や速度面で有利です。
書込番号:14633309
1点

バックアップが必要なのは、別にRAIDに限った話では無いので。危機管理が出来ているのなら、このHDDでRAID0も、別に無謀ではありません。
書込番号:14633317
1点

データ用でRAID0にする必要があるのか、ってのは思いますけどね。
書込番号:14633477
1点

RAID0は、高速化のためのモノで、データ保存の安全性は下がります。
1台でも壊れれば、データの連続性が無くなるため全てのデータが失われることになります。複数台でRAID0を組めば、それだけ危険性は増します。
データの保存で考慮するなら、RAID1やRAID5をお勧めします。
RAID1は、2台のHDDに同じモノを書き込みます。常にバックアップをとる形ですね。
速度はHDD1台と同じです。
HDDの物理的故障のさいにもう片方のHDDが生きていれば、データは失われずに済みます。
RAID5は、3台以上のHDDを使用し、バックアップをとりつつ高速化も行います。
HDD1台が故障しても、他の2台に分散したバックアップがあるためデータは確保されています。
速度は2台でRAID0を行うくらいになります。
他に、RAID0+1やRAID6といったものもありますy
RAID0+1は、RAID0で使いながらRAID1でバックアップをとるものです。HDDが4台以上必要に。
RAID6は、RAID5をより安全性向上したもので、HDD2台が壊れても大丈夫というものです。
書込番号:14633543
2点

RAID0ですかあ、私はおすすめしません。
書込番号:14857305
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
購入してきてマザーボードに繋ぎ初期化をしようとしたところ、BIOSでは認識しますが、OS上で認識しません。繋ぐだけどOSの起動が異常に遅くなります。
USB変換でOS立ち上げ後に繋げると、ディスクの管理画面で見えるので初期化を行うとi/oデバイスエラーで初期化が完了いたしません。
初期不良にあたったことないのですが、この状態で販売店に持ち込むのは失礼でしょうか?
AHCIモード使用のため、念のためIDEモードのPCでも試みましたが同現象でした
Windows7 32
M/B P67 EXTREME4(ASRock)
CPU 2600K
0点

持ち込んでいいと思います。
悩んでいるうちに初期不良交換の時期を過ぎたら意味ないですから。
書込番号:14686817
1点

直ぐにでも販売店に相談した方がいいですね。
書込番号:14686918
1点

>ディスクの管理画面で見えるので初期化を行うとi/oデバイスエラーで初期化が完了いたしません。
明らかに不良でしょうね。
書込番号:14857287
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
パソコンショップとかの数量限定の特価品なら7千円台半ばくらいまで来てますよ。
先週末のTSUKUMOでは5台限り7480円で売ってました。
最近の価格推移を見た感じでは、年末くらいになれば通常販売で7千円台、特価品で6千円台後半くらいまで行くんじゃないかな。
書込番号:14727910
3点

昔のように5000円台前半に回復しないかな.... 一度あの値段を知ってるとなかなか買えない。
書込番号:14735913
12点

とりあえず今
\7,969ですね
6000円台になったら検討始めるかも
書込番号:14772109
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





