


SSD > Corsair > CSSD-F120GB3-BK
米国本社のフォーラムで、リコールが宣言されました。
http://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=95688
要約
かなりの固体において、ファームウェアおよび部品に不具合を確認した。解決策は、部品の交換とファームウェアの更新が必要と思われる。
1)不具合を確認していなくても、直ぐに使用を中止してください。
2)コルセアに製品を送付して(費用はコルセアもち)、対策品を受け取るか、
3)購入店に返品してください。
この対策は、無償で実施されることを保障する。
日本代理店からの発表がまだなので、購入店が受け付けてくれるかどうか…。
書込番号:13105164
3点

hello!
並行輸入品じゃなければリンクスですからね、なんとかなるんじゃないですかね
書込番号:13105287
0点

パーツメーカーは今までこういうのは、知らぬ存ぜぬで通してきたけど何か環境に変化があったんですかね?
日本のパーツメーカーにも見習ってもらいたいところだけど。
書込番号:13105419
0点

ギリギリセーフ!
地雷回避に成功した…。
未開封のまま返品して正解でした。
書込番号:13105538
0点

知名度のあるショップは扱いを停止した所が増えてるみたいですね。
書込番号:13105930
0点

ファームウェアの更新だけでは対応できないとは、回収とは大変ですな。
書込番号:13106119
1点

購入店舗に持ち込んだところ、
リンクスから店舗品の回収指示は来てるけど、
リコール処理は連絡待ちで、リコール受け付けできません。と言われてしまいました。
連絡があったら、電話してくれるらしいけど何時になるやら。
リンクスさん、早く方針決定してほしい!!
書込番号:13106397
0点

販売店の裁量で回収できないのは残念ですね
中小のショップだと短期間でも自己負担になるのは厳しいのかな
書込番号:13106462
1点

インテルのサンデーブリッジもそうでしたが
リコールが発表されると販売店の手から離れていきますね!
リコールの前に初期不良扱いで返金してもらうか
他メーカ品に差額交換の方が良かったかも知れません。
ちなみにPC-DEPOにも売っていましたが
PC-DEPOの場合は気に入らないなどの理由でも
手数料は取られますが返金できます。
ビックカメラの場合は
不良品の場合は基本が返金扱いでした。
しかしリコールが発動されたので無理ですね!
書込番号:13106669
0点

PCパーツの場合は決まったリコール方法って無いかも?
2)コルセアに製品を送付して(費用はコルセアもち)、対策品を受け取るか、
3)購入店に返品してください。
こう書かれてるので購入店じゃないですかね。
書込番号:13107357
0点

>PCパーツの場合は決まったリコール方法って無いかも?
PCパーツでリコールがかかることって、極々稀なことですからね。
多少の不具合は、仕様か特性と言われ、ファームウェア更新で対応がほとんどですから。
日本国内に支社をおかず代理店を通してになっていると、メーカーからの指示待ちに、さらに販売店では・・・と。
販売店によっては、お客さんに言われて知ったという場合もあるでしょうからね。
書込番号:13107446
0点

購入店舗は比較的に大手と言っていい、チェーン店だったんですけどね〜
リンクスのサポートへメール問い合わせしましたが、まだ返事なし。今日は無理か...
ここ数日、コンピューターいじりを楽しませてくれたので怒りは少ないです。
当初インストール時に、ブルースクリーンに悩みましたが、自分のやり方が悪いのかなと思い何度も挑戦。
インストールに成功後は、IRST(インテルラピッド)を入れなければプチフリもなく安定していました。
ファームウェア次第では、VTX3に肉迫か!と期待して待っていたのですが、この結果です。
今は、返金されたらどのメーカー品に乗り換えるか考えるのが楽しい。
書込番号:13107571
1点

>リコールが発表されると販売店の手から離れていきますね!
↑販売店の独自判断での処理が出来なくなり
代理店やメーカーの指示に従うようになると言う意味で書きました。
対策品との交換か返金処理になると思うのですが、
すぐに対策品を出せる用意があるのなら良いのですが、
これから対策を行うというのであれば待たされますね!
窓口として販売店を通すか代理店が直接行うかは
メーカーの指示になると思います。
ユーザーにとって誠意ある対応が求められます。
書込番号:13107618
1点

私もたぶん当事者だったらこのドタバタを楽しんだと思います(苦笑)
書込番号:13107644
0点

>私もたぶん当事者だったらこのドタバタを楽しんだと思います(苦笑)
OCZでも楽しめるように祈りましょう!(^^;
IntelP67リコールでのASUS-JAPANの交換劇は
震災の影響もありハラハラドキドキで大変楽しめました。
結末は良かったです。感動しました。
書込番号:13107791
0点

追記
1、購入店に返品処理できるか
2、リコール対応交換か
3、昨日メールで問い合わせましたが8日21:50現在返事が来ていません
4、期間、時間まちでしょう
書込番号:13108036
1点

成り行きに目が離せません。
ヒエルさん
実況リポートよろしく!
ドタバタ劇を楽しんで下さい。(^^;
書込番号:13108168
0点

告知が出ました以下のとおり
お客様・取引先各位 2011年6月9日
CORSAIR正規代理店
株式会社リンクスインターナショナル
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-14-3 神田KS ビル1F
TEL:03-5812-5820 FAX:03-5812-5821
平素よりCORSAIR製品をご愛用頂いただきまして誠にありがとうございます。このたび、5月28日に発売をさせていただきましたCORSAIR製Force Series 3 SSD「CSSD-F120GB3-BK」におきまして、高い確率で動作が安定せずパフォーマンスが得られないことが判明しました。
対象のSSDにつきまして、回収および交換させていただきます。CORSAIR社では既に原因を特定し、改善されたSSDの製造に向けて生産の準備を進めており、6月末頃より順次納品を予定しています。また、併せまして、現在販売しております「CSSD-F120GB3-BK」の販売を一時停止させていただきます。ご愛用のお客様には、ご迷惑とご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
CORSAIR社リリースページ:
http://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=95688
◆対象製品
型番:CSSD-F120GB3-BK
製品情報:http://www.links.co.jp/items/corsair-ssd/cssdf120gb3bk.html
※株式会社リンクスインターナショナルの代理店シールが貼られた製品が対象となります。
◆ 交換対応スケジュールについて
6月末より順次交換させていただきます。製品の交換対応は、本日より2011年7月末まで受け付けを予定しております。
◆ 交換方法について
弊社サポートセンターの「サポートお問い合わせダイヤル」、もしくは「サポートお問い合わせフォーム」までご連絡ください。お客様のお名前、ご連絡先、製品の型番をご連絡ください。交換対応製品の準備が整いましたら、順次交換対応と日程のご連絡をいたします。
<サポートお問い合わせダイヤル>
電話番号:03-5812-6120
受付時間:13時〜17時30分まで(土日祝日/弊社指定日は除く)
<お問い合わせフォーム>
https://otoiawase.jp/do/public/form/links55/1
※お問い合わせのタイトルに「CSSD-F120GB3-BK不具合の件」と記載をお願いいたします。
お客様に多大なるご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます
書込番号:13110009
2点

ヒエルさん
こんにちわ
>CORSAIR社では既に原因を特定し、改善されたSSDの製造に向けて生産の準備を進めており、
>6月末頃より順次納品を予定しています。
原因が特定できたのなら安心ですね!
あとは交換を待つだけです。
交換品のパフォーマンスも楽しみですね。
書込番号:13110253
0点

販売店はツクモ 返信メールはきません、返品処理なし
1、代理店に、 型番、S/N No、その他資料添付しましたので
製品回収のホーム済みの理解で
2、回収日の連絡を7月はじめまで待つことになります
書込番号:13110416
0点

公開された告知の中には返品返金は無いんですね
改善品がVertex 3同等のスコアになれば金額的に万々歳ですけどね・・・
書込番号:13110640
0点

販売店ツクモの場合メールが来ました
1、初期不良返品扱いで処理
2、現品1式 箱、保証書、S/N No:、納品書
3、宅急便原則、佐川急便着払いで、ツコモサポートあて、近くにない場合他の宅急便でもOK
4、返金 クレジットカード会社あて翌月返金処理
5、9日現在無償交換の連絡が代理店からないので時間待ちのようです
6、その他はしばらく様子見が必要と思います
書込番号:13111710
0点


ヒエルさん
返品の選択肢があるようで良かったですね。
私は今日、購入店で返金してもらいました。
善良とは言えませんが、対策品のレビューを見て買い戻すか、
他社に乗り換えようと思っています。
書込番号:13111845
0点

同じコントローラーを使うVertex 3もフォーラムがにぎわってますか
Corsair(他社)と同じハード的な問題は無いと言ってるようですね
CSSD-F120GB3-BKの改良版がランダムでも500Mオーバーで出てきて欲しいですね
0x00が早くても・・・
書込番号:13112954
0点

coneco.netのほうには同等品交換でVertex 3になった人が!!
書込番号:13114244
0点

VTX3 MIは無いけどVTX3なら在庫もありそうです。
交換してもらった方が良いかも・・・
書込番号:13114821
0点

SSD Agility3 120G Sand F crce 2281 Cot 525MB/500MB
ドスバラに在庫があるようですが
1、当方の常用使用では現在のところ不便を感じなく、ベンチマーク表示値 不満?
2、返金、販売店乗り換え、差額処理、その他で見送り
3、6月末の入荷待ち、リンクス無償交換で処理予定です
http://ja2if.web.fc2.com/index.html/A20_1.htm#1
書込番号:13129440
0点

ヒエルさんの場合は対応品への交換を待っても良さそうですね
1新たにレビューができる!!
2今より良くなるのは間違いがないと思われる
書込番号:13129957
0点

16日にサポートセンターから交換内容のメールが来ました
要約
1、交換CSSDが入荷したようです
2、交換対応6月17日〜7月末まで
3、返送は宅急便で着払いで、近くにある運送会社でよい
4、SSD本体と付属品ブラケット、ネジ保証シールのある外箱
5、購入証明、納品書、その他コピー住所、氏名、電話、問い合わせ番号を記載したコピー等
6、現品の到着ご2営業日にのちに発送、荷物番号その他連絡メールはなし
7、現物の到着を待つのみ
8、Webにこの件は掲示なし、概略は以上で東京在住者は持ち込みが早いかも?
書込番号:13141092
0点


あれコピペのレスはやはり消されちゃいましたね、
たぶん窓口対応は直接行ってもしない可能性が大きいと思いますね
何度か故障交換を含めてメーカー直送(代理店)を経験してますが
大半が運送会社の倉庫とかからの出荷でした
営業窓口に行っても交換品が無い可能性はあるでしょうね
事前に確認でしょうね
書込番号:13141488
0点

16日に返送して17日14:53配達完了、サポートセンターに到着
1、2営業日(土、日曜日除く)月火、発送、22日(水)に届けば順当か?
2、対応が試されます
書込番号:13144629
0点

18日 12:30に不具合改善版シリアル番号の頭4桁が1123以降で始まる番号
1、当方の該当番号は112302659 S/N:1123026590043 が届きました
2、対応処理が早いです
3、DiskMark info
4、DiskMark
5、ATTO-Bench
6、その他のベンチはのちに
書込番号:13147891
0点


ヒエルさん
こんばんわ
ランダムだと相変わらずですね!
HDtuneの落ち込みも健在ですね!
期待していたのですが・・・(^^;
書込番号:13148374
0点


交換ごのSSDの温度表示が128℃の異常値を表示する問題発生
1、HD Tune 2.55 128℃
2、CrystalDiskInfo4.0.1 128℃
3、HWiNFO32 Sensor Status 128℃
4、原因はまだわかりません画像添付
書込番号:13151117
0点

温度の誤表示は気にしないでOKだと思いますよ
Vertex 3でも同じように128度と表示される個体があります
書込番号:13151236
0点

128℃の誤表示は了解しました
ありがとうございます
書込番号:13153050
0点


今のうちに返金しちゃいましょうよ!ツクモなら応じる可能性もあるんじゃないかな
リンクスの製品サイトの画像を見ても300Mを超えないのは明らかですから
時間がたつと仕様ですで片づけられちゃうと思いますよ。
書込番号:13154288
0点


フリーのHD TuneはSSDが出る前から変わってませんから相性もあるかもしれませんね
温度誤表示はその辺の関係で最大数値であろう128て出ると推測してます
ファームかコントローラーの問題でしょうけどね
このSSDを代理店が速度を公表した後で買った人は認識不足とも言えますが
ランダムのスコア公開前に買った人は辛いですよね
0ファイルが早い恩恵がある使い方をするなら良いんですけどね。
書込番号:13154463
0点

>0ファイルが早い恩恵がある使い方をするなら良いんですけどね。
↑恩恵って何かあるんでしょうか?
書込番号:13155557
0点

CORSAIR製SSD「CSSD-F120GB3-BK」の不具合改善版が複数のショップに入荷
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110618/price.html#corssd
>なお、今回のモデルは回収前のモデルと同じパッケージ、型番、JANコードを採用しており、
>「パッケージから今回のモデルと回収前のモデルを判別することは困難」(販売ショップ)という。
ファームウェアのバージョンアップで対応したのでは無いでしょうか?
書込番号:13155566
0点

ヒエルさんの報告を見ると下記の認識でよいでしょうか?
●回収前のモデル → ファームVer1.0
●リコール後の対策品 → ファームVer1.2
書込番号:13156336
0点

今日15:00に初期不良、キヤンセル処理として返送しましたので
依頼のフアームVer 1.0
Ver 1.2
1、現物がないので確認できません、残念です
2、不具合改善版はシリアルNO: 1123以上 1123??????となりますが
化粧箱に記載してありますが、本体にはS/N:は刻印ないでしょう
3、化粧箱と現物を同時確認する方法しかないでしょう
4、返品は初期不良で購入時をキヤンセル処理で返金はカード会社に翌月入金される仕方のようです
5、20日にソフマップでVTX3−25SAT3−120G新規購入、21日15:00ごろ届く予定です
書込番号:13157444
0点


追伸
1、Ver 1.2の件 画像添付
2、シリアルNO:が1123より下でおかしいです?
3、現在現物がないので・・・
4、温度128℃の表示はSSDには温度センサーは実装されていないので
ソフトの問題のようです
書込番号:13157920
0点

追伸
Ver1.0 画像
1、S/N : 11206507000006822891 Ver1.0
2、S/N : 11206500000006510951 Ver 1.2 改善後infoと現物シールの食い違い?
3、S/N : 1123026590043 改善ご現物シール
Ver 1.2 画像
書込番号:13158323
0点

返品できてよかったですね(^^)V
おおおお
Vertex 3ですね!いらっしゃい!! 私はVTX3-25SAT3-240Gに買い替えました(汗)
書込番号:13158351
0点

>私はVTX3-25SAT3-240Gに買い替えました(汗)
いつの間にか120Gを卒業していたんですね!(^^;
書込番号:13159891
0点

>5、20日にソフマップでVTX3−25SAT3−120G新規購入、21日15:00ごろ届く予定です
そろそろ届く頃でしょうか!
>SSD Agility3 120G Sand F crce 2281 Cot 525MB/500MB
>ドスバラに在庫があるようですが
ニアミスですね!
地獄の再来だったら救われなかったです。(^^;
書込番号:13159897
0点

板がちがいますがVTX3-25SAT3-120G継続でデータ画像を添付します
1、ATTOーMark Read 559MB/s Max Write 522MB/s Max
2、Mark値まあまあですね
3、Markランダム
4、Info
5、各測定値の評価はこれからです、HD Tuneは予想に反して悪い?次の追伸
書込番号:13159976
0点

追伸
1、HD Tune2.55 画像添付
2、Mark Nano
3、AS SSD
4、環境システムの要約
5、詳細についてはHPに順次記載します
書込番号:13160008
0点

OCZ-VTX3 Firmware 2.08
http://www.ocztechnology.com/ssd_tools/OCZ_Vertex_3,_Vertex_3_Max_IOPS,_Agility_3,_and_Solid_3_series/
OCZ Toolbox ver2.37です。
書込番号:13160122
0点

ハイエンドSSDでHD Tuneが安定しにくいのはハイリスクハイリターンて感じですかねw
ヒエルさん価格差はあるけど買いなおして圧巻なスコアが出たのにまあまあなんて言っちゃダメw
夏のひかりさん IOPSから無印の240GにしたのはWriteが普通に早いからです
んじゃそろそろCorsairさんには目障りでしょうから終わりにしてOCZ版へ
書込番号:13160514
0点

HD Tuneに係るご指摘ありがとう
まだドライバーその他良く分からないのが現況です
私のHPに詳細を記載しました、まだ進行中です
http://ja2if.web.fc2.com/index.html/AI22.htm
書込番号:13162035
0点

インテルドライバー・アップデート・ユーティリティ
http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn
ネットから最新ドライバーのチェックが出来ます。
LANドライバーを更新しました。
インテルラビッド・ストレージ・テクノロジーVer10.5.0.1027
使っています。
インテル系は基本色が青なので好きです。
赤は嫌いなのですがATIは使っています。
書込番号:13162465
0点

夏のひかり さんへ
1、SSDのデフラグ用ツールのようですが使用の方法がわかりません
2、画像を1,2を添付しますSSD−VTX3−25SAT3−120GのC:ドライブ現況です
書込番号:13169637
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





