Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
スーパーチャージドドライブシステムを搭載したテレビ用途向けのスピーカー
購入の際は販売本数をご確認ください
Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]インターアクション
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月10日
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年4月29日 13:42 | |
| 5 | 3 | 2013年10月7日 22:43 | |
| 3 | 2 | 2012年12月2日 22:15 | |
| 3 | 2 | 2012年9月24日 02:45 | |
| 4 | 4 | 2012年9月12日 10:36 | |
| 1 | 3 | 2012年7月5日 20:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
PCで聞きたいのですが5000円上のこの商品はどう違うのでしょうか?
こちらのほうが高音質なのでしょうか?
それともテレビ専用?
アダプターはこちらのほうはいるのでしょうか?
0点
TW-S7とでは音質的にアマリ変り有りません!
ドチラにしても音のバランスが良いと思います。
ただし、ONKYO GX-70HD の様な大きいスピーカーには音質や量感で負けますが!
https://www.youtube.com/watch?v=vHqBqQ90k4Y (YouTube)
良い音だけを求めるなら、下記の方法を提案します。
例えば「Lepai デジタルアンプ LP-2020A+電源」+「ケンウッドLS-K731又はLS-K701」等!(合計14000円位)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (このページはK731との組み合わせです)
私はアンプは違いますが、LS-K701です。PCでもHiFiオーディオの音が聴けますよ!
https://www.youtube.com/watch?v=GcOmxFlTPvg (セッティングと録音が悪い!実際はもっと自然な音が出ます)
書込番号:16072711
![]()
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
液晶TVの音の悪さに辟易し、外部スピーカーを
・手間が掛からない(TV電源&音量にスピーカーが連動)
・省エネ
という条件で調べた結果、この商品を知りました。
ただ…、値段が高いような?ということで考えた結果、
TVの可変音声出力端子(ステレオミニプラグ)を使えば
「PC連動タップ」+「PC用アンプ内蔵スピーカー」でも大丈夫そうな気が。
可変音声出力端子の音質という問題はありますが、\15,000-もするのであれば
・PC連動タップ:\2,000-
・PC用アンプ内蔵スピーカー:\13,000-
という構成の方が、省エネ面で劣りますが、良い結果が得られるのでは?
と考えていますが、アドバイスをいただければ幸いです。
1点
質問の趣旨とずれますが、もう一万程度追加すればホームシアターのセットも購入できますのでそちらも検討しても良いのでは。
スペースに問題がなければホームシアターの方が音質が良いと思いますので。
書込番号:15917691
2点
当該スピーカーは信号伝搬ロスを避けたいとの設計者の意図があるようです。それで、光入力で最も良い性能が提供されているようです。この場合、TVの音量調整は原理的に機能しません。我が家のREGZAは光信号を用いてTW-D7OPTと接続しています。この場合、電源はTVのON/OFFに連動します。また、TVのヘッドホン出力をTW-D7OPTに入力した場合はTVの音量調整は機能しますが、音質はTVの品位に支配されます。我が家のREGZAはお世辞にも良くありません。w)
書込番号:16236189
![]()
2点
9832312eさん
電脳60sさん
大変遅くなりましたが、ご回答いただき、ありがとうございました。
REGZAの音量可変アナログ出力の音質には目をつぶり
・S.M.S.L SA-36A という中国製デジタルアンプ(\5,000 程度)
・Pioneer S-55TwinX (ヤフオクで送料込み \10,000 程度)
以上の構成にしました。
いただいたアドバイスからは、かけ離れた構成となってしまいましたが
予算内に収まり、満足しております。
・消費電力は常時 3W 以下(ワットチェッカー確認)
・故にアンプの電源は常時 ON でTVの裏に設置
・音量可変アナログ出力に接続で、利便性最優先。
書込番号:16678346
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
快適に使用していましたが、本日大好きな「題名のない音楽会」を視聴しようとしたところ一切音が出なくなりました。別の番組に変えると問題なく音が出ます。テレビ音声に切り替えると音は出ますので確実にスピーカー側の問題かと思われます。その後色々検証したところ、サラウンド音声の番組(番組表にSS表記のあるもの)に限って音が出ないことが分かりました。ちなみにVIERAのTH-L42ET5で、光デジタル接続です。アナログ接続では音が出ましたが、都度音声をかなり上げないといけない上に音質も落ちますので、これは避けたいところです。何か解決策があればお教え下さい。
書込番号:15423370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サラウンド番組になるとAACフォーマットで出力しているのでしょう、ステレオ音声は2chPCMで出力するので再生できている状態です。
テレビの音声出力設定で常時PCMで出力する設定があるはずなので探してみてください。
書込番号:15423703
3点
ありがとうございます。今切り替えました。サラウンドの番組を視聴してみます。
書込番号:15423970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
TVスピーカーにつきまして
近々にでも祖母の為にTVスピーカーを付けてあげようと考えているのですが、TV側、スピーカー側それぞれのリモコン操作を必要とせず、TV側のリモコンで電源の入り切り・音量調節が完結するものを探しています。そこで下記3製品を見つけたのですが、現在祖母が視聴しているPanasonic VIERA TH-32LX70に接続することは可能でしょうか?
上記要件通りにどちらも利用できるかどうか教えてください!。宜しくお願い致します。
@TDK:SP-XATV900BK
AOlasonic:TW-D7OPT
Bマクセル:MXSP-SB1000
宜しくお願い致します。
0点
接続はできます、光デジタルケーブルで接続すればいいでしょう。
電源連動はスピーカーの機能でテレビの電源OFFを感知して(おそらくテレビの信号OFFに反応)ON/OFFします。
ですが音量調整はスピーカー付属リモコンでの操作になるでしょう。
書込番号:15108905
![]()
1点
ビエラに光デジタル出力しかありませんから
TDK:SP-XATV900BK はダメですね。
イヤホンジャックを使えば鳴らせないことは無いですが・・・。
マクセル:MXSP-SB1000 も RCA かステレオミニジャックの入力ですね。
Olasonic:TW-D7OPT が今回の用途に向いているのではないでしょうか。
テレビの電源と合わせて ON/OFF されるみたいですし・・・。
書込番号:15112839
![]()
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
TW-D7OPTが本日到着し早速レグザZ3500と光デジタルで接続しましたがテレビの音が重なって不要のようです。結局、リモコンでテレビを消音にし、TW-D7OPTのリモコンで音を大きくしましたが、テレビの音量を上げると消音は解除になりうるさくなります。テレビの音量をなしにして、いつもTW-D7OPTからだけ聞く方法はあるのでしょうか。ご存じの方がおられましたら教えてください。
0点
こんにちはテレビのイアホンジャックからではどうでしょう?
アナログになりますが、音質変りますかね。
書込番号:15051889
1点
3.5mmステレオミニプラグだけ、あるいは3.5mmステレオミニプラグ付きケーブルを買ってきて
ヘッドホン端子に差しておけばTVスピーカーから音は流れない。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02401/
ただし2画面設定でヘッドホンモードを変更してると流れることがある。
書込番号:15051959
2点
里いもさん、Hippo-crates さん、さっそく返信ありがとうございます。
テレビのヘッドフォンから付属のステレオミニプラグでつなぎましたが音が出ません。光デジタルの方では音が出ます。光デジタルと、ヘッドフォンの両方につないでいるせいかもしれません。もう少し工夫してみます。ありがとうございました。
書込番号:15052314
0点
イアホンジャックだけにしてください。
イアホンジャックはテレビのスピーカーと同じなので、テレビの音量を通常聞くレベルまで上げる必要があります。
書込番号:15054194
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
購入を考えています。
本機のスピーカコードの長さはどれくらいでしょうか。
本体からスピーカをどれくらいまで離して設置できるでしょうか。
またお勧めの配置などありましたら宜しくお願いします。
0点
bosebbさん、情報ありがとうございます。
結構長いんですね。
ほしかった長さがあったので購入しようと思います。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14759545
0点
いえ、お役に立てて何よりです。
うちは26インチTVで使用してますので長さは気にしたことなかったので実測してみました。
書込番号:14767753
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






