『どちらの機種にしようか迷っています。』のクチコミ掲示板

2011年 6月10日 発売

Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]

スーパーチャージドドライブシステムを搭載したテレビ用途向けのスピーカー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:20W 入力端子:ミニプラグ入力x1/光デジタル入力x1 電源:AC Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]の価格比較
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のスペック・仕様
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のレビュー
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のクチコミ
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]の画像・動画
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のピックアップリスト
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のオークション

Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]インターアクション

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月10日

  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]の価格比較
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のスペック・仕様
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のレビュー
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のクチコミ
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]の画像・動画
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のピックアップリスト
  • Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のオークション

『どちらの機種にしようか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]」のクチコミ掲示板に
Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]を新規書き込みOlasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらの機種にしようか迷っています。

2011/12/08 12:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]

クチコミ投稿数:6件

この機種とONKYO HTX-22HDXが
5000円程度しか違いがないようです。
耳が遠くなりかけの実家の両親(60代)に
どっちか買ってあげようと思ったのですが、
迷っています。年寄りに22HDXは仰々しいかな?と。
ホームシアターとの違いを
アドバイス頂けたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13865119

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/08 12:21(1年以上前)

22HDXならサラウンド再生に対応しますし、その気になれば5.1chまで拡張できます。
テレビ音声の向上目的なら不要な機能ですが。
他にも対応したテレビなら連動しますし、センタースピーカーを追加すればセリフの聞き取りやすさがアップするでしょうね。
連動は当機もオートパワーに対応しているので実質互角でしょうか、ただテレビリモコンでボリューム調製は22HDXでしかできないかと思われます。

書込番号:13865195

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/08 12:26(1年以上前)

こんにちは
耳が遠くなりかけた高齢者です。
お使いになるご両親はパソコンにお使いになることを前提にお話します。
TW-D70PTはアンプが内蔵されてますので、そのままお使いになれますが、22HDXはアンプがありませんので(ウーハーのみありますが)使えません。
TWも悪くないと思いますが、高齢者でしたら、ONKYOのGX-100かGX-70当りが落ち着いたデザインかと思いますが。

書込番号:13865217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/08 12:41(1年以上前)

〉22HDXはアンプがありませんので(ウーハーのみありますが)使えません。

22HDXはサブウーファー内に5.1ch分のアンプを内蔵しています。

書込番号:13865283

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/08 12:46(1年以上前)

>22HDXはサブウーファー内に5.1ch分のアンプを内蔵しています

それは不勉強でした、スレ主さんへお詫びします。

書込番号:13865305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/12/08 14:38(1年以上前)

口耳の学ぶさん、里いもさん
分かりやすいご説明、ありがとうございました。
ならばHTX-22HDXにしようと思います。
リンク機能がやっぱりいいです。
リモコンは一つにしてあげたいからですね。

あとGX70いいですよね。私もPC用で使っています。

書込番号:13865689

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/08 15:00(1年以上前)

勘違いがもう一つありました。
パソコンではなくてテレビ用だったのですね。

書込番号:13865762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]のオーナーOlasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]の満足度5

2011/12/11 18:10(1年以上前)

シチズンさん、
テレビの音を聴きやすくするのが目的であればOLASONIC TW-D7OPTが目的にかなっていると思います。薄型テレビの音を聴きやすくするのが目的のスピーカですので本当に聴きやすくなります。特にニュースやドラマ音楽など声が聴きやすくなりますので楽しめるのではないでしょうか。入力は光デジタルとアナログがありますのでアナログでつないであげればテレビのリモコンもそのまま使えます。22HDXは大迫力の低音とサラウンドを楽しむためのスピーカーです。映画が目的であればこちらでも良いです。ただし聞きやすくはなりませんのでニュースやドラマはテレビのスピーカーで聴くことになってしまいます。高齢者の方にはOlasonicがお勧めです。

書込番号:13879279

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
インターアクション

Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月10日

Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング