REGZA 26RE2 [26インチ] のクチコミ掲示板

2011年 6月中旬 発売

REGZA 26RE2 [26インチ]

USB HDD録画に対応したハイビジョン液晶テレビ(26V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 26RE2 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の純正オプション
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のオークション

REGZA 26RE2 [26インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月中旬

  • REGZA 26RE2 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の純正オプション
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のオークション

REGZA 26RE2 [26インチ] のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 26RE2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26RE2 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26RE2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

P in P機能はどんな仕様??

2012/01/15 15:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

スレ主 dradradraさん
クチコミ投稿数:10件

AQUOSのK5シリーズと迷っています。

PC画面がメインで、TV放送や録画、外部接続機器の画像を子画面或いは第2画面に
映したいのですが、このREGZA RE2やB3シリーズではできますか??
REGZAでは、HDMI接続になるんですよね!!?

ミラー投稿するのも何なんで、もしAQUOS K5でもできるかどうかも、教えて
いただけたら幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14025821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/15 16:03(1年以上前)

AQUOSでは「外部入力との2画面」なら出来るけど
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k5/spec_22k5.html
REGZAでは出来ません
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=22RE2,22B3

書込番号:14025851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2012/01/15 17:02(1年以上前)

「DTCP-IP」も関係してるかもと思いましたので、

REGZA 22RE2は「DTCP-IP」対応してますが、AQUOSのK5は対応してないので、悩むことにもなりそうですね。

かといって、REGZA 22RE2はUSB-HDDに録画は出来ますが、ネットワークHDDへ録画はできない。

うーん・・・。

PCで録画ファイルを再生するなら、他の機器も追加で考えないといけないかもですね。

書込番号:14026073

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/15 18:20(1年以上前)

取説は、pdf版がDownload出来るので、それで見た方が図入りで解りやすいと思うのですが・・・

>PC画面がメインで、TV放送や録画、外部接続機器の画像を子画面或いは第2画面に映したいのですが、

ちなみに、PC接続は、何で接続(ミニD-Sub15P or HDMI)する予定でしょうか?

まあ、万年睡眠不足王子さんの返信通り、REGZA RE2/B3は不可。
REGZAは、Zシリーズ以上にならないと左右2画面機能(子画面は無し)が搭載されていないです。(機種ごとに確認要)

PC接続もHDMI以外無し。


K5の方は、取説P52以降に載っていて、左右2画面も子画面も出来ます。
ただ、外部入力と放送は出来ると書かれていますが、ミニD-Sub15Pで出来るか不明。
ミニD-Sub15P=外部入力なのか、ミニD-Sub15Pは別なのか・・・
出来るとも、出来ないとも書かれていないです。


しかし、子画面は別として、左右2画面てPC表示して、視認性は有るのですかね?
Dot by Dot表示にはならないし、22インチだとかなり小さそう。


書込番号:14026405

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIGA とのDLNA接続について質問

2011/11/26 12:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

現在、DIGAのBZT710というブルーレイレコーダー保有しています。せっかくなので寝室でもDIGAでの録画コンテンツを視聴したいと考えています。
さてタイトルどおりの質問ですが、この機種はDLNA対応はしてますが、以下についてご存知の方いれば教えてください。 DRモード以外(HEモード等の圧縮モード)の再生、早送り・巻き戻し・スキップ、リジュームについて利用可能でしょうか?
特にリジュームについて知りたいと思います。また、DIGA接続、20から22インチ液晶TVでREGZA以外にオススメのメーカーありますか?

書込番号:13814697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2011/12/04 21:51(1年以上前)

パナの810と本機の組み合わせで、有線LANでハブかませまして、810で番組録画したDRモードの再生を確認しました。今度4倍くらいで試してみます。また、810でSDカードからHDDに取り込んだAVCHD-Lite動画のLAN経由の再生を本機で確認できました。

書込番号:13850343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/07 18:31(1年以上前)

かさいやさかい さん お返事ありがとうございます。あれからネットでいろいろ調べ対応していることがわかりました。でも今週に入り値上がりしましたね。先週は3万円切ってたのに・・・。現在様子見最中です。

書込番号:13861995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

クチコミ投稿数:7件

2番組同時録画ができません。また持っているTVが古いためHDMIケーブルが使えません。
HDMIケーブルを使いたいのでTVも購入しようかと思い調べていたところ
この商品を見つけました。
ただTV本体で録画可能をいうのを知ってレコーダー(REGZAのRD-BR610です)なんて買わずにはじめからこのTV REGZA 22RE2 を買っておけばよかったと後悔しています。

そこで質問なのですが
レコーダーがシングルチューナーで同時録画ができないという不満があったので、例えば
録画可能なこのREGZA 22RE2 を購入すれば2番組同時に録画できるという考え方で良いのでしょうか?
2番組録画できるとしてそれ以外のメリットはありますか?(特にメリットがなければ
HDMI端子のついた安いテレビを買おうと思っています。)

※ちなみにもう一台すぐそばの実家の自分の部屋にTV+レコーダーを所有しているのですが容量がすぐいっぱいになってしまいDVDにやいても場所をとるので外付けHDDの使えるレコーダー(RD-BR610)を購入しました。

書込番号:13793837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/21 12:42(1年以上前)

レコーダーで録画しながらテレビでも同時に録画できます。
レコーダーの録画機能とテレビの録画機能は独立しているので同時録画できますよ。

書込番号:13793848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/21 12:49(1年以上前)

早速のご回答本当にありがとうございます!!2番組録画以外のメリットは特にないですか?

書込番号:13793874

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/21 12:51(1年以上前)

>レコーダーがシングルチューナーで同時録画ができないという不満があったので、例えば
録画可能なこのREGZA 22RE2 を購入すれば2番組同時に録画できるという考え方で良いのでしょうか?

そうですね。TVとレコーダで1つずつ録画できますから、合計で、2番組録画(同時間帯もOK)という考えで、お考えどおりで問題ないです。

>※ちなみにもう一台すぐそばの実家の自分の部屋にTV+レコーダーを所有しているのですが容量がすぐいっぱいになってしまいDVDにやいても場所をとるので外付けHDDの使えるレコーダー(RD-BR610)を購入しました。

せっかくなので、レコーダがBlu-rayが使えるので、BDにダビングすれば、ダビングレートによっては1枚にたくさんダビングも出来ますよ。当然、購入予定のTVは、最大4台までHDDも接続可能なので、容量にも困りませんが、結局、HDDもいつ壊れるかは分かりませんので、BDディスクとHDDの両方に保存しておけばより安全でしょうね。Blu-rayだと最近は、ディスクデータをレコーダに戻す(ムーブバック機能)ことも出来だしましたので、将来的にはその辺りも考えればと思います。

書込番号:13793884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/21 12:54(1年以上前)

>2番組録画以外のメリットは特にないですか?

RE2とお持ちのレコは両機ともレグザリンクダビングに対応してますので、レグザで録画した番組をレコにダビングしてディスク化などが可能です。

これは対応のテレビ以外では基本的にはできませんので、そういう使用方法をされるなら、このテレビ等対応のレグザにした方が良いです。

まあ、ディスク化する番組はレコで録画しておけば済む話ですが・・・

書込番号:13793903

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/21 12:55(1年以上前)

書き込み中に更新されてましたね。

>早速のご回答本当にありがとうございます!!2番組録画以外のメリットは特にないですか?

あとは、22RE2とBD-BR610は同じ東芝なので、レグザダビングが使えるようになり、TVとレコーダをLANケーブルでつなぐと、TV録画をレコーダにダビングすることも出来ます。そして、さっき書いたようにディスクに残しておくという方法も出来ます。

書込番号:13793904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/21 13:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!!
なるほど〜。HDDが壊れることもあるんですね・・・
録画機能付きのTVであればディスク可(ブルーレイやDVDのことですよね!?)
ができるというのは(HDDが壊れる可能性があるなら)大事なポイントですね。

初心者なので詳しい皆様に教えていただきたいのですが。。

@HDDにデータを移しても(壊れたりして)消えてしまうことって結構あるものなのでしょうか?
Aブルーレイディスクの容量はDVDの何倍くらいあるのでしょうか?また価格差はどのくらいなのでしょうか?ちなみに今使っているDVDーRはレート3.2位の一時間番組が移せるくらいで一枚50円くらいの代物です・・

書込番号:13793954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/21 13:29(1年以上前)

>@HDDにデータを移しても(壊れたりして)消えてしまうことって結構あるものなのでしょうか?

HDDに移す・・というより、レコもテレビも録画した段階でHDDに記録されますので、移したところで同じですよ。。
ただ、コピー可能な番組をコピーして複数のHDDに記録ができるなら、バックアップ的な意味にもなるので、故障時の保険にはなりますけどね。

ちなみに、私は東芝レコで2回HDD故障で全滅経験があります。
運や使用環境の問題だとは思いますが、故障は購入初期でもあり得ますので注意が必要です。

でも、そんなに頻繁に起きるものではないので過度な心配は無用ですが、大事な番組はディスク化などの対策は早めにしておいた方が良いです。

>Aブルーレイディスクの容量はDVDの何倍くらいあるのでしょうか?また価格差はどのくらいなのでしょうか?

一層のDVDだと4.7GBですが、一層BDで25GBなので約5倍。
現在のBDだと価格差が5倍もあるとは思えませんが、ご自身で調べてみてください。

ちなみにDVDにハイビジョンで記録するには互換性が低くなるので基本的には不可と考えたほうが良いです。
そういう事からもDVDとBDの価格比較をしてもしょうがないと思いますよ。。

例えDVDが安くても保存目的でDVDにダビングすること自体が、画質劣化などお勧めではありませんので・・・・

一応、記録時間です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/download/BR610.pdf

書込番号:13794007

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/21 13:30(1年以上前)

>@HDDにデータを移しても(壊れたりして)消えてしまうことって結構あるものなのでしょうか?
Aブルーレイディスクの容量はDVDの何倍くらいあるのでしょうか?また価格差はどのくらいなのでしょうか?ちなみに今使っているDVDーRはレート3.2位の一時間番組が移せるくらいで一枚50円くらいの代物です・・

@・・・データを移したものが消えるということはないですが、結局、HDDが壊れたり動作不良すると、結局見れなくなるってことで、自分で消さずに、また壊れずにいればずっと見ることは出来ます。私は、幸い今までTV・レコーダ含めてHDDは8台ほどありますが、壊れずに健在で快適に使ってます。
A・・・単純に記載容量は、DVD-Rは4,7GB、BD-Rは25GBです。価格差は色々です。安いタイプから国産の高いものまでありますからね。
50円の代物でしたら、BDでも、安物でしたら、同じように10枚/500円以下のものも探せばありますが、あまり安いものはお勧めしません。その辺は、スレ主さんの好みにお任せします。

DVDのレートは、AVC3.2ですか?1枚に1時間ものでしたら、8.0くらいでも大丈夫です。で、このレートなら、BDには単純に1枚に6時間は入ります。

この辺は、レコーダの取説の操作編P134-135辺りにディスクに書き込める時間やレートなどの目安表が載ってます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/download/BR610.pdf

一応同じもののHPも掲載しておきます。

書込番号:13794014

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/21 13:40(1年以上前)

あと、レコーダを昨日買われたとのことで、ソフトバージョン04があります。(過去の不具合修正ソフト)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BR610.html

その感じですと、ひょっとしたら、放送波で自動更新されているかもしれませんが、準備編P59の更新方法をご覧になって、レコーダの表示内容が「04/011」になっていれば、更新済みです。

書込番号:13794040

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2011/11/22 23:37(1年以上前)

こんにちは

ちょっと確認です
>この商品を見つけました。
 ただ[TV本体で録画可能をいうのを知って]レコーダー(REGZAのRD-BR610です)なんて買わずに
 はじめからこのTV REGZA 22RE2 を買っておけばよかったと後悔しています。

[TV本体で録画可能をいうのを知って]ですが、録画HDDは本体には付いていませんよ。
本体に最初から外付けHDD 500Gが付いているのは22RS2となります。(価格はその分上がる)
また皆さんが指摘有りますが、これ自体はW録は出来ません。見ながら別の録画は出来る
最近のシングルチューナーと違いWチューナーではあります。
(W録は正確には3チューナーとなります。:Bキャスカードも2枚)

自分も2台所有 IPSパネルでネットは繋がりDTCPサーバーには繋がりDVDにもデーターが渡せ
このサイズでは現在の水準では万能選手で最高と思っています。
同系26と悩みましたが小型の分見た目には26よりも画質がシャープに感じました。

他の方も指摘されていますが、レート3.2で1時間?
一般的 録画DVD 4.7Gの容量でレート4.6で 2時間がスタンダードと思います。
以前はVRモード アナログ画質ですが 最近はAVC(TSE)モードで画質低下をあまり起こさず
長時間録画が出来る様になって来ました。
但しテレビ側から移動にはDR(TS)モードでのデーターになりますので、移動したらDVDかBDに
書き込み、なるべくレコーダーのHDDを逼迫しない様にするのが良いとアドバイスいたします。
的違いならすみません。

 一応確認です。
       一休み 拝

書込番号:13800310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]

クチコミ投稿数:37件

景品で当たった(ラッキー!)当REGZAをサブの録画マシンにして使おうと思っています。
友人も最近購入したREGZA19インチを持っており、2TBのUSB-HDDにせっせと録画しています。
その録画内容を見たいので、USB-HDDごと借りてくれば、私のREGZAで見ることはできるのでしょうか?

あるいは、私のUSB-HDDを持参して、彼の録画を私のHDDにコピーできるのでしょうか?
REGZAは初めてなので、まったくわかりません。
ご教示のほどお願いいたします。

書込番号:13577611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/03 11:15(1年以上前)

無理です。

というか元々録画した番組を他人に譲渡すること自体が
放送局が認めたものでないと著作権違反。

生計を同一にする家族のみ視聴可能なので
近くの他人(友人・近所の方)も遠くの親戚も不可。

そのために、録画された番組はそのTV固有の暗号で暗号化されており
同一機種だとしても。見ることができないようになっています。

またUSBーHDDを接続する際、あらかじめそのTVに登録したものでないと
初期化を要求されるかも。(ここは未確認)

これは東芝だけでなく、他のメーカーでも同じです。
唯一 日立のものでHDDではなくあるカセット(名前忘れた)を使うものだけ
著作権管理方式が異なっているようで 他のTVでも可能なようです。

書込番号:13577655

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/03 11:15(1年以上前)

>その録画内容を見たいので、USB-HDDごと借りてくれば、私のREGZAで見ることはできるのでしょうか?

外付けHDDには個体縛りがありますので兼用はできません。
仮にそうして繋げた場合、専用HDDとして初期化を要求されます。
もちろん、初期化をすれば今までの内容は消えます。

>あるいは、私のUSB-HDDを持参して、彼の録画を私のHDDにコピーできるのでしょうか?

個体縛りがある中ですと、ご希望のことはできませんね。
DLNA経由という手もありますが、こちらはホーム内でのネットワーク機能ですので
友人宅としては実用的ではありませんね。

ですので、諦めるかレコーダーを所持しているならば
そちらでディスク化してもらうくらいしかないかと。
ただし、ディスク化においても色々制限もありますので、その部分は注意してください。

書込番号:13577656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/10/03 11:27(1年以上前)

ネネ!さん 
>>DLNA経由という手もありますが、こちらはホーム内でのネットワーク機能ですので
友人宅としては実用的ではありませんね。


ああ、DLNAにすればコピーできるのですね。REGZAのホームページでも確認できました。
ちょうど私はNetgear Stora2を導入したところです。2TBx2個でミラーを構成しています。
これをバックアップとしてUSB接続で使っていますが、DLNAでも使えると書かれています。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258805/

このNetgear Stora2を持参して、友人のREGZAにLAN接続すればコピーできそうですね。最悪ノートブックと一緒に持参すれば大丈夫だと思います。
先が見えてきました。
来週実行してみます。

先輩のみなさま、ありがとうございました。

書込番号:13577683

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/03 11:37(1年以上前)

>このNetgear Stora2を持参して、友人のREGZAにLAN接続すればコピーできそうですね。

このHDDはDLNA経由の視聴は可能のようですが
REGZAからのダビングはできないようですよ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13429084/

書込番号:13577715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/03 13:46(1年以上前)

「著作権保護」の為に、ネットワークでは「DTCP-IP」という規格をDLNAで使っています。

これに対応していることが大前提ですが、REGZAの場合ちょっと特殊で、
「REGZA→DLNAサーバー」へのダビングは、
「レグザリンク・ダビング対応DLNAサーバー」
でしか出来ません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_dub.htm
 <「IO-DATA」と「バッファロー」で出していますが、
  「IO-DATA」の方が現状ではお勧めです。

書込番号:13578126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/10/03 13:59(1年以上前)

あらー、なんだか難しくなってきましたね。
ウーンとうなって、まだまだ研究する必要がありそうです。
このTVからHDMI出力があれば、Friioで処理できるのですが(Friioは購入済み)、HDMIは入力だけのようです。

なかなか、難しいですね。しばらくはあきらめます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:13578168

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/03 14:17(1年以上前)

ちなみに、
>このTVからHDMI出力があれば、Friioで処理できるのですが(Friioは購入済み)、HDMIは入力だけのようです。

この機種に限らずHDMI出力端子があるテレビはありません。

書込番号:13578211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

録画した番組を早送り再生は出来ますか?

2011/09/02 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]

スレ主 96daさん
クチコミ投稿数:8件

HDDで録画した番組を再生する際に、音声も出た早送り再生(×1.2〜1.5)は、このモデルは出来ますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13450688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/09/02 21:46(1年以上前)

早見早聞があります
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=26RE2,22RE2,19RE2
 

書込番号:13450742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/02 21:48(1年以上前)

1.5倍速での音声付き早送り再生は可能です。

書込番号:13450753

ナイスクチコミ!2


スレ主 96daさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/02 21:50(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:13450761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの不具合

2011/08/30 22:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

クチコミ投稿数:5件

付属の500GBのHDDを使用していますが、再生しているときに度々画面が停止してしまいます。
しばらく時間を置いて改めて再生してもまた停止してしまって中々最後まで再生することができません。
録画、再生機能を数回使用しただけでそんな状態になってしまいました。
修理に出した方がいいのでしょうか?

書込番号:13438820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/30 23:14(1年以上前)

うちの外付けHDDもそんな感じになって、縦置きで使っていたのですが、試しに横にしたらスムーズに再生出来ました。

再生が止まる時、アクセスランプも消えませんか?

まぁいま暑いので、そのせいかもしれないですね。

書込番号:13438951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 23:25(1年以上前)

HDDの型番はなんですか?

一度HDDとTVのリセットを試してみたらいいかもしれません。

書込番号:13439007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/30 23:33(1年以上前)

ありがとうございます。
画面が停止するときにアクセスランプは消えません。
型番はTHD-50A2です。
なるべく今録画してある番組は最後までみたいと思っているのですが…
不具合を直すためにはすぐに初期化してみた方がいいのでしょうか?

書込番号:13439038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/30 23:57(1年以上前)

う〜ん。とりあえず

1.リセット、電源スイッチ長押し

2.電源スイッチをオフにしてコンセントプラグを抜き、しばらく待つ

3.USBケーブルの交換

4.外付けHDDを外し冷やしてから繋いでみる

5.最後に初期化かな

あと、受信状態が悪くてもとぎれとぎれになります。アンテナレベルの確認もして下さい。

書込番号:13439162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/31 00:24(1年以上前)

HDDは東芝純正なんですね...

それならリセットで治らないなら、初期化する前には東芝サポセンへ連絡するほうが責任を持って対応するんじゃないでしょうか?

ウルトラマンマンさんがおっしゃってるアンテナレベルだけは確認しておいたほうがいいですね

初期化するとデータは消えてしまいますから、HDDとTV、どちらの問題かという切り分けしないといけないですが、サポセンが言い出すまではしないほうがいいかも・・・

書込番号:13439284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/31 08:00(1年以上前)

教えていただいた方法を順番に試してみて、改善されないようであればサポートセンターに問い合わせてみようと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:13439964

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2011/08/31 08:05(1年以上前)

おはようございます
>付属の500GBのHDDを使用していますが、
正確には機種が22RS2でしょうか?

さて
>再生しているときに度々画面が停止してしまいます。
 しばらく時間を置いて改めて再生してもまた停止してしまって
 中々最後まで再生することができません。
 録画、再生機能を数回使用しただけでそんな状態になってしまいました。
 修理に出した方がいいのでしょうか?

問題点の整理
1.同じ所で停止状態(スチル画面状態)?
2.録画したチャンネルが止まったりするのに偏りがある?

録画した内容が同じ所で発生すれば記録時の問題
1.は受信状態とBキャスカードの差し込み具合
2、は受信状態
  受信状態とは配線の接続、特にワンタッチプラグが特定CHが
  不安定とかなります。

HDDの故障の判断の前に確認を
別に録画のHDDがあれば答えも早いとは思いますが
単体だけでは比較できませんね。

ご参考までに



書込番号:13439981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 26RE2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26RE2 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26RE2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 26RE2 [26インチ]
東芝

REGZA 26RE2 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月中旬

REGZA 26RE2 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング