REGZA 26RE2 [26インチ] のクチコミ掲示板

2011年 6月中旬 発売

REGZA 26RE2 [26インチ]

USB HDD録画に対応したハイビジョン液晶テレビ(26V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 26RE2 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の純正オプション
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のオークション

REGZA 26RE2 [26インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月中旬

  • REGZA 26RE2 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の純正オプション
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のオークション

REGZA 26RE2 [26インチ] のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 26RE2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26RE2 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26RE2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD録画について

2011/08/30 08:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

クチコミ投稿数:20件

REGZA 22 RE1で外付けHDDを利用して録画した番組をLAN等を使って他の部屋等で見ることは出来ないのでしょうか?

もし、何かいい方法があれば教えて下さいm(__)m

ちなみに場所の都合上最大が22インチまでしか置けません・・・

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13436140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/30 08:36(1年以上前)

なぜにこの機種(つまりRE2)のスレに?っていう気がしないでもないけど

RE1もRE2も一応サーバー(送信側)および
クライアント(受信側)は持ってるから

サーバーにダビングしてからなら
視聴出来るようですね
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html

だから結局…
今お使いのRE1の外付けHDDの映像を
そのままREC-BOXにでも逃がす格好になってしまうから
最初からUSB HDDを使わずにREC-BOXなどに逃がしていれば
手間は減らせたような…という気はします

書込番号:13436165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 11:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>今お使いのRE1の外付けHDDの映像を
>そのままREC-BOXにでも逃がす格好になってしまうから
>最初からUSB HDDを使わずにREC-BOXなどに逃がしていれば
>手間は減らせたような…という気はします

RE1、2でもLAN−HDD録画は非対応です。
USBからRECBOXに書き出さないといけないです。

http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm

カボスさん

別のスレでも触れましたが

USB−HDDからRECBOXへダビング
RECBOXをDLNAサーバーとして、クライアント対応機器のTVやPS3などがあれば配信再生可能です。

書込番号:13436553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/30 11:16(1年以上前)

サムライ人さん

そういえばそうでしたね…_| ̄|○
訂正ありがとうございますm(__)m

書込番号:13436568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 11:53(1年以上前)

DLNAクライアントの22インチのTVを探しているのであれば

IODATA記載の対応機種も参考に
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list1



http://kakaku.com/specsearch/2041/

DLNAに○のついてるもの
だたこの一覧では正確でないので、HPからDLNA対応か確認したほうがいいかもしれません。



東芝でいうとDLNA/DTCP−IP対応で○のついてる機種です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link09_network


書込番号:13436657

ナイスクチコミ!2


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/08/30 12:41(1年以上前)

ちなみにRECBOXの件ですが、LAN-HDD録画対応の機種でRECBOXに録画をしても
個体縛りを解除する為にHDD内でダビングしないといけなく、
ダビング時間もあまり変わらない様なのであまりメリットではないかと思います。(下記ページにダビング時間は触れていませんが、そのような書き込みを観た記憶があります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=13434929/

書込番号:13436813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 13:39(1年以上前)

ネネ!さん

恐らくのら猫ギンさんが言われているのは
Z7000から直接LAN録画することであって
USBからのダビングではDLNAサーバーのLANーSにダビングできますから
HDD内のダビングは必要ありませんよ。

書込番号:13436989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 14:37(1年以上前)

もしかして言ってることは同じだったのかな?

すいません。
USB→RECBOX(disk1)→RECBOX(LANーS)
と言われているのかと捉えていました。

書込番号:13437135

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/08/30 14:44(1年以上前)

>USBからのダビングではDLNAサーバーのLANーSにダビングできますから
HDD内のダビングは必要ありませんよ。

そこは了承済みでした。
書き方が悪かったですね。

私の回答の
>LAN-HDD録画対応の機種でRECBOXに録画をしても
を、
正:LAN-HDD録画対応の機種でRECBOXに直接録画をしても

にすれば良かったですね。
結構RECBOXに直接録画すれば簡単と思っている方がいましたので、誤解しないように
回答しました。
まぁ今の機種はLAN-HDDに直接録画ができる機種がほぼ皆無ですので問題はないと思いますが…

書込番号:13437154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

USBハブの不具合?

2011/08/15 16:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

クチコミ投稿数:168件

以前より、ハブを使用し、2台のHDDをUSB接続し、LAN経由で1台のHDDを接続し、問題なく、録画、再生が出来ていました。

あるときより、急に、再生がカクカクするようになり、見れない状態なので、始めはHDDがおかしいか、上手く録画されなかったのか?と思っていました。
しかし、どのHDDに録画しても同じことになり、また、過去に録画したものも同様の症状です。
USBのHDDの内容を、NASにダビングして避難させようとしても、NASの番組も同様に、再生するとカクカクしてしまいます。

これは、TVそのものがおかしいのだと考え修理に出しましたが、全く問題ないということで返ってきました。

その後、USBハブを介さず、直接接続したものはきちんと録画・再生できるが、ハブを介すると、以前と同様の症状になります。

USBハブは、電源をACアダプターから供給されるものを使用しておりますし、始めは問題なく使用できました。

NASの番組も上手く見れないと言うことを考えると、USBハブの問題ではないように思えますが、直接接続すると問題ないということを考えると、ハブの問題のように思えます。

メーカーへ出しても、異常がないと言われていますので、困っております。

同じような症状が出る方や、知識がある方で、アドバイスがあればと思い、質問します。
よろしくお願いします。

書込番号:13376954

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/15 16:17(1年以上前)

>ハブの問題のように思えます。

そう考えるのならUSBハブの型番も書いた方がいいです

書込番号:13376986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2011/08/15 16:23(1年以上前)

こんにちは
他にUSBハブ持っていませんか?

書込番号:13377011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2011/08/16 20:54(1年以上前)

ハブはシグマAPO USB2.0対応USBハブ SHBH4CSVになります。

ハブの問題だとすれば、ハブを介さないNASの再生がおかしいのも理解できないのです。
残念ながらハブはひとつしかないので、ためしにもうひとつ購入しようかとも考えています。

書込番号:13382018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PS2

2011/08/10 17:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]

クチコミ投稿数:5件

PS2は出来ますか?

書込番号:13358586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/10 17:28(1年以上前)

どういう意味です?

普通にPS2をつないでゲームをするという意味では
「ゲームダイレクト2」っていうのがあるんだから
普通にゲームできるのでは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function24.html

書込番号:13358622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/10 19:18(1年以上前)

ひとつ注意点としてはPS2はプログレッシブ出力が可能なゲームじゃないと、ゲームダイレクトモードが使用できないということです。

書込番号:13358949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/10 19:26(1年以上前)

参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10766742/#10768843

書込番号:13358971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて

2011/08/02 07:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

スレ主 yatutanさん
クチコミ投稿数:1件

これは外つけハ−ドディスクをつければ録画できるらしいですがテレビで再生できるんですか

書込番号:13325306

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/08/02 07:37(1年以上前)

この機種のみでならば録画・再生は可能です。
外付けHDDは確認済みのHDDを買うのがいいでしょう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent

ただし個体縛りが発生しますので、HDDはこの機種専用になりますので
他機に繋げても再生できません。
例外として、DTCP-IPサーバーに移動させれば固定縛りは解除され
クライアント機能がある機種で再生できます。

書込番号:13325340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/02 08:32(1年以上前)

ネネ!さんの概要説明の通りです。

具体的には、リモコンの番組表ボタンを押すと1週間以内の番組を表示することができます。
表示された番組表で、録画したい番組を選択すると録画予約ができます。
録画した番組は、録画リストボタンで一覧形式(録画日・タイトル)で表示され、再生する番組を選択できます。
リモコンの下の方に、録画番組の再生や早送り/巻き戻しのボタンがあります。

なお、ハ−ドディスクは確認済みの2TBの製品をお勧めします。
200時間強録画できます。
ハードディスクが一杯になると古い録画番組から自動的に削除される機能がありますので。

書込番号:13325461

ナイスクチコミ!0


たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/02 08:59(1年以上前)

>これは外つけハ−ドディスクをつければ録画できるらしいですがテレビで再生できるんですか
上記の回答にだぶるかもしれませんが・・・

このTVに外付けハ−ドディスクを付け、このTVで録画すると、このTVでのみ再生ができます。(このTVとは同じ機種で互換があるというわけではなく、録画した個体でのみと言う意です)

書込番号:13325523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログチューナーとの接続

2011/07/17 18:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]

スレ主 koh71さん
クチコミ投稿数:2件

REGZA 19RE2をアナログレコーダー(パナソニックDMR-EH73V)に
接続して、地デジの番組を録画したいのですが(画質はあまりこだわりません)、
可能でしょうか? このモデルは一応出力端子も付いていたので
可能と思っていたのですが、いろいろやってみましたができませんでした・・・。
本来ならレコーダーも地デジ対応にしたいのですが、経済的な理由で
しばらくは今の環境で利用したいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:13264567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/07/17 18:46(1年以上前)

アナログダビング出力のみです。
RE2の地デジチューナの録画出力はできません。
 

書込番号:13264589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/17 18:46(1年以上前)

出力端子はアナログダビング出力なので、外付けHDDに録画した番組以外のリアルタイムで受信している番組は出力できないと思いますよ。

書込番号:13264590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/17 18:51(1年以上前)

録画番組しか出力しないので
とりあえずUSB HDDを用意して19RE2単体で録画されては?

書込番号:13264606

ナイスクチコミ!1


スレ主 koh71さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/17 18:56(1年以上前)

> あゃ〜ずさん・口耳の学さん・万年睡眠不足王子さん
早速のご回答ありがとうございます。
出力端子はアナログダビング出力だけしか使えないんですね・・・。
残念ですが、とりあえず安い外付けハードでもさがしてみます。

書込番号:13264626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 26RE2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26RE2 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26RE2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 26RE2 [26インチ]
東芝

REGZA 26RE2 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月中旬

REGZA 26RE2 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング