REGZA 26RE2 [26インチ] のクチコミ掲示板

2011年 6月中旬 発売

REGZA 26RE2 [26インチ]

USB HDD録画に対応したハイビジョン液晶テレビ(26V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 26RE2 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の純正オプション
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のオークション

REGZA 26RE2 [26インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月中旬

  • REGZA 26RE2 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の純正オプション
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のオークション

REGZA 26RE2 [26インチ] のクチコミ掲示板

(547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 26RE2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26RE2 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26RE2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD録画について

2011/08/30 08:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

クチコミ投稿数:20件

REGZA 22 RE1で外付けHDDを利用して録画した番組をLAN等を使って他の部屋等で見ることは出来ないのでしょうか?

もし、何かいい方法があれば教えて下さいm(__)m

ちなみに場所の都合上最大が22インチまでしか置けません・・・

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13436140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/30 08:36(1年以上前)

なぜにこの機種(つまりRE2)のスレに?っていう気がしないでもないけど

RE1もRE2も一応サーバー(送信側)および
クライアント(受信側)は持ってるから

サーバーにダビングしてからなら
視聴出来るようですね
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html

だから結局…
今お使いのRE1の外付けHDDの映像を
そのままREC-BOXにでも逃がす格好になってしまうから
最初からUSB HDDを使わずにREC-BOXなどに逃がしていれば
手間は減らせたような…という気はします

書込番号:13436165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 11:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>今お使いのRE1の外付けHDDの映像を
>そのままREC-BOXにでも逃がす格好になってしまうから
>最初からUSB HDDを使わずにREC-BOXなどに逃がしていれば
>手間は減らせたような…という気はします

RE1、2でもLAN−HDD録画は非対応です。
USBからRECBOXに書き出さないといけないです。

http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm

カボスさん

別のスレでも触れましたが

USB−HDDからRECBOXへダビング
RECBOXをDLNAサーバーとして、クライアント対応機器のTVやPS3などがあれば配信再生可能です。

書込番号:13436553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/30 11:16(1年以上前)

サムライ人さん

そういえばそうでしたね…_| ̄|○
訂正ありがとうございますm(__)m

書込番号:13436568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 11:53(1年以上前)

DLNAクライアントの22インチのTVを探しているのであれば

IODATA記載の対応機種も参考に
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list1



http://kakaku.com/specsearch/2041/

DLNAに○のついてるもの
だたこの一覧では正確でないので、HPからDLNA対応か確認したほうがいいかもしれません。



東芝でいうとDLNA/DTCP−IP対応で○のついてる機種です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link09_network


書込番号:13436657

ナイスクチコミ!2


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/08/30 12:41(1年以上前)

ちなみにRECBOXの件ですが、LAN-HDD録画対応の機種でRECBOXに録画をしても
個体縛りを解除する為にHDD内でダビングしないといけなく、
ダビング時間もあまり変わらない様なのであまりメリットではないかと思います。(下記ページにダビング時間は触れていませんが、そのような書き込みを観た記憶があります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=13434929/

書込番号:13436813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 13:39(1年以上前)

ネネ!さん

恐らくのら猫ギンさんが言われているのは
Z7000から直接LAN録画することであって
USBからのダビングではDLNAサーバーのLANーSにダビングできますから
HDD内のダビングは必要ありませんよ。

書込番号:13436989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 14:37(1年以上前)

もしかして言ってることは同じだったのかな?

すいません。
USB→RECBOX(disk1)→RECBOX(LANーS)
と言われているのかと捉えていました。

書込番号:13437135

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/08/30 14:44(1年以上前)

>USBからのダビングではDLNAサーバーのLANーSにダビングできますから
HDD内のダビングは必要ありませんよ。

そこは了承済みでした。
書き方が悪かったですね。

私の回答の
>LAN-HDD録画対応の機種でRECBOXに録画をしても
を、
正:LAN-HDD録画対応の機種でRECBOXに直接録画をしても

にすれば良かったですね。
結構RECBOXに直接録画すれば簡単と思っている方がいましたので、誤解しないように
回答しました。
まぁ今の機種はLAN-HDDに直接録画ができる機種がほぼ皆無ですので問題はないと思いますが…

書込番号:13437154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]

スレ主 nynkoさん
クチコミ投稿数:42件

シャープ の AQUOS「LC-20DZ3」とで、どちらを購入するか迷っています。
心情的には東芝機の方が画質や操作性がいいかなと思っていますが、
「19RE2」の方が劣っている点を教えていただけませんか?
私が気になっているのは、
1インチ小さい
2画面機能なし
D-sub15pinなし
ぐらいです。
あと、重量が倍近く違う事によって、何かの性能に差がでてくるものなのでしょうか

書込番号:13428320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/28 11:58(1年以上前)

>あと、重量が倍近く違う事によって、何かの性能に差がでてくるものなのでしょうか

無い、


それと細かい条件が無いのでコメントの仕様がないのだが録画機能を使うならレグザの方が無難
(アクオスの増設HDD機能はレグザほど出来が良くない)

書込番号:13428566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/28 15:07(1年以上前)

20DZ3ユーザーです。私はアクオスの方が画質がいいと思ってこちらを選びましたが、評価は人それぞれですので、スレ主さんが東芝機の方が画質や操作性がいいと思うのならそちらを選べばいいのではないでしょうか。東芝機が劣っている点はないと言われたい、背中を押してもらいたいだけなような印象を受けます。

でもせっかくですからアクオスユーザーとしてレスをつけておきます。
・1インチ小さい→結構重要な問題です。購入検討時、店頭で19インチと比べましたが、たかが1インチ差ですがかなり大きさが違います。店頭で実機で確認することをお勧めします。
・2画面機能なし→大きな問題ではありません。アクオスも地デジ/BS/CS同士では同時出力できませんし、画面が小さいから使うこともありません。
・D-sub15pinなし→パソコンのモニターとして使わないなら関係ないでしょう。
・重量が倍近く違う→持ち帰りする時にやや重たい。たいした問題ではありませんが。

それより強調したいのはUSB-HDDでの録画機能についてで、他のスレッドでも書きましたがレグザでできることはほとんどできます。できないのは音声付の1.X倍速再生とUSB-HDDで録画した番組の他の機器(ブルーレイレコーダーやLAN-HDD)へのダビング位です。その点では確かにレグザのほうが一日の長はありますが、操作性も悪くありませんし、アクオスの出来がよくないというのはいわれのない悪評価です。

書込番号:13429162

Goodアンサーナイスクチコミ!5


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/08/28 15:11(1年以上前)

>どちらを購入するか迷っています。

このサイズだと画質差は解りにくいので、同程度とも言えるかな?
でも、色調を含めた画質差は感じると思う。

DZ3は、RE2より精細感が上(逆にノイズ感というかザラザラ感有り)と個人的には感じている。
色調も標準設定で若干派手目だし。

あと、視野角がRE2より若干狭い。


やっぱりRDは最高で最強さんが触れている通り、録画機能の操作系,機能は、REGZAの方が上と思う。

特に、リモコンで一通り操作出来るRE2に対し、DZ3はリモコン右上の最低限のボタンしか無く、詳細操作はファミリンクパネルを表示させないといけない。(取説P133)
それと早見(音声付き早送り)が出来なかったと思う。

この中でDZ3の良い点は、一定時間間隔とはいえ、チャプターマークが付くこと。(取説P132)

USB-HDDも、USBハブが使えて同時4台まで可能なRE1が上。
DZ3は、USBハブが使えず、同時は1台のみ。

外部へ無劣化で録画映像を出せるレグザリンク・ダビング機能が有るRE2と、機能が無いDZ3。

取説がメーカーサイトからDownload出来るので一読した方が良いかと。
特に、操作系は。


画質面で言えば、個人的には、DZ3はお勧めの機種。
去年、32インチ購入で検討した際、残ったのは、REGZA 32ZS1,AQUOS LC-32DZ3。
最終的には、機能面で当初の狙い通りZS1にしたけど、DZ3も捨てきれなかった。


書込番号:13429182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/28 15:44(1年以上前)

m-kamiyaさん
>USB-HDDも、USBハブが使えて同時4台まで可能なRE1が上。
DZ3は、USBハブが使えず、同時は1台のみ。

アクオスもUSBハブ使えます。HDD同時接続4台まで可能です。
使用時に切り替え(どのHDDを使用するか指定する)は必要ですが。
実際私は今は2台接続して使っています。
このあたりがアクオスのほうが劣っている「はず」という先入観ではないかと。

何だかシャープの広報係みたいになってきましたが、
私はレコーダーはパナソニックなので決してシャープ党ではありません。
念のため。

書込番号:13429281

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/08/28 16:33(1年以上前)

あしゅらおうさん

>USBハブ使えます。HDD同時接続4台まで可能です。

指摘ありがとございます。

確かに、DZ3シリーズは出来ましたね。

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/hddchuui.html

記憶間違いです。


書込番号:13429445

ナイスクチコミ!0


スレ主 nynkoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/29 21:49(1年以上前)

ご回答下さった皆様有り難うございます。
私の不用意な書き込みで、お気を悪くされた方々には深くお詫び致します。
大変参考になるご意見を聞く事が出来まして迷いがとれました。

書込番号:13434544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

入荷が待ち遠しい・・

2011/08/07 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]

スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

こちらの特価情報を頼りに、楽天ジョーシンさんで29800円で注文しました。(7月31日深夜)
入荷予定は9月上旬となっていましたが、実際はもっと早く入荷すると期待しつつダメ元で
注文しましたが、1週間経過した時点でまだ取り寄せ中との事。(メール連絡一回あり)
最悪9月上旬の覚悟もしていますが、実際そんなにかかるんでしょうか?
近所の店舗を回ってみた感じではどこの量販店も19RE2や22RE2のみ在庫が有るみたいだったの少し期待していたのですが・・・。

書込番号:13347377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/08 12:31(1年以上前)

こんにちは!
自分も楽天ジョーシンで注文しました。

7/17に注文して、のらりくらりで7/24に入金しました。
で、7/27に配達遅延の連絡でそれからは・・・、との状況です!

一応8月中旬との掲載で購入した憶えがありますので、
ゆっくりと待ってます。

でも一日でも早く届くとうれしいですね。

書込番号:13349931

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2011/08/08 13:05(1年以上前)

返信ありがとうございます 。まだ先に注文されて未着の方もいらっしゃるんですね。少し慰められました。
明日から長期出張で書き込みもしばらくできませんが、お互い早く着くよう祈って行ってきます。

書込番号:13350060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3688件Goodアンサー獲得:215件

2011/08/08 19:58(1年以上前)

『ジョーシン楽天市場店』
販売期間 2011年08月08日20時00分〜2011年08月09日01時59分
在庫状況:入荷次第出荷
お届け:9月上旬以降
http://item.rakuten.co.jp/jism/4904550592397-31-12411-n/

毎日、何故か?
20時開始の翌日、2時終了なんですね。
もう、1か月は続いてるけど、いつまで続くのか?
でも、お届けは、表示通りだと、9月なんですね。
やっぱり、待ち遠しいですね。
早く届くと良いでですね。



書込番号:13351269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 12:37(1年以上前)

こんにちは!
前回のコメントした日(8/8)に2回目の配達遅延の連絡がありました。
それから、現在まで何も連絡がありません・・・。

いつになるでしょうか?

もしかして・・・9月・・・になるのでしょうか?
焦っても仕方ないですが、待ち遠しいですね。

書込番号:13384525

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2011/08/19 23:56(1年以上前)

出張から帰りましたが、まだ着いてませんでした。不安になったのでジョーシンさんに問い合わせたところ回答は次の文面でした。
「現在も9月上旬を目処に調整中ではございますが、
状況によっては申し訳ございませんが、更に納期が遅れることもございます。」
ゲッさらに遅れる可能性もあるなんて!!
東芝さん急いで作ってね。でも不良品作らないでね・・とか思いつつひたすら待っている今日この頃です。

書込番号:13394596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/08/26 16:05(1年以上前)

自分も7月24日に注文して(8月中旬入荷予定でした)たった今届きました。
注文から1ヶ月と3日です。 ご参考までに。

書込番号:13420912

ナイスクチコミ!1


yumezouさん
クチコミ投稿数:30件

2011/08/28 13:26(1年以上前)

私は今日届きました(*^_^*)
かかった日数はちょうど1ヶ月です。
後は10月までに外付けを買えば完璧です。
届いてない方は早く手元に来る事を願っています。

書込番号:13428851

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2011/08/28 14:36(1年以上前)

本日午後一ヤマト便にて無事到着しました。昨日の朝、不信感を込めながら再度問い合わせしたところ本日出荷の返信があり、本日到着となりました。昨日はジョーシンさん自身が価格コムに最安値29800円で登場されていましたが、もう消えたようで一瞬でまた完売したんでしょうか?(中には昨日注文して今日入荷した方とかもいらっしゃるんでしょうね。)

なにはともあれ皆様ありがとうございました。

書込番号:13429057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けについて

2011/07/28 10:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]

スレ主 yumezouさん
クチコミ投稿数:30件

このテレビをネットで予約中なのですが、外付けはバッファローとIODATAどちらがおすすめですか?また、1TBと1.5TBは何時間録画出来ますか?
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。

書込番号:13304831

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/07/28 11:14(1年以上前)

確認済みのHDDならばどちらでもいいと思いますよ。

容量や時間についてはこちらを。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
こちらは地デジのみの時間ですが、BSも録画するとなるとBSの方が容量が多いので
表記の時間より短くなります。
ただし最大録画タイトルが500ですので、500を超えれば容量が残っていても
録画はで来ませんので注意してください。

書込番号:13304903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3688件Goodアンサー獲得:215件

2011/07/28 13:33(1年以上前)

> また、1TBと1.5TBは何時間録画出来ますか?
レグザでの表示は、BS換算で、1TB当り、89時間です。
よって、1,5TBでは、134時間の表示です。
地デジでは、約1.4倍ですから、1TB当り、125時間です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106703/SortID=12293225/

ただ、表示は、残量も含め、このBS換算です。
せっかく買うなら、2TBが好いと思います。
最大録画タイトルが500でも、1時間番組で500時間です。
2TBでも、約250時間ですから、心配も無いですね。


書込番号:13305300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/28 17:41(1年以上前)

2社どちらでもいいと思いますが
できるなら箱にREGZAと記載されている動作確認済みの推奨機種がいいと思います。

録画時間に関しても箱に記載されています。

1TBで
BS約90時間
地デジ約128時間

1.5TBなら
その1.5倍です。

あくまで目安なので動きや派手な映像でなければ(ドラマとか)ならもう少しだけ長い時間録画できます。

500GB、1TB、1.5TB、2TBと買い足したわたしとしては
Kouji!さんのいわれる2TBに賛成です。

意外と結構溜め込んでしまいます。(汗)


書込番号:13305877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yumezouさん
クチコミ投稿数:30件

2011/08/28 13:29(1年以上前)

返信遅れてすいません。今日やっとテレビが届いて…
外付けは容量の多いのを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13428863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビの発熱量

2011/08/27 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

クチコミ投稿数:50件

他社製品にくらべて、REGZAは、
消費電力が多い分、テレビ裏面の発熱量が気になります。
かなり熱くなっています。
電子部品の寿命に、影響を与えないか心配です。

書込番号:13425923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/08/27 20:00(1年以上前)

こんにちは。
プラズマTVなどはさらに発熱量が多いです。
気にするほどのことはないでしょう。

書込番号:13425972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/27 20:53(1年以上前)

消費電力は、たったの60Wです。
デスクトップパソコンは、数百Wもあります。
それに比べたら、ささやかな発熱です。

書込番号:13426176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2011/08/27 20:57(1年以上前)

REGZAを数台所有していますが、映像調整のあざやかモードで見ていたら、
背面が、やけどしそうな様なアツアツ温度でしたので、ビックリ致しました。
上記は、涼しい部屋の中だったと思いますが

今は、標準より暗い・・プロモードで見ています。

先日、東芝製地デジチューナーを買って、ブラウン管テレビに付けましたが、
設定して1日でテレビ画面の方が暗くなる故障がおきてしまいました。
こちらの場合、夏で部屋の温度も熱かったので
テレビの中の温度も高温、熱くなりすぎたのが、
半導体部品の故障の原因だと思われます。

そんなことで、もう一台、急きょテレビを買うハメになってしまいました。

そんなことが色々とあったので、

買う予定の、もう1台は、シャープの製品とを背面の発熱量で比較検討中です。


書込番号:13426194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/27 21:11(1年以上前)

背面の発熱量を気にされる理由がわかりませんが、
総発熱量=消費電力(熱換算)−光と音(熱換算)
体感温度=温度差と熱抵抗が関係
電子部品の寿命=各電子部品の寿命温度依存性と動作温度
いくら温度が高温でも耐熱製の高い部品なら問題ありません。
また、体感温度が高くても温度が高い証明にはなりません。
例えば、熱抵抗の高い消防服を着ていれば、1000℃の炎の中を歩けます。
そんな心配をされるより、5年長期保証に加入しましょう。

書込番号:13426264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2011/08/27 21:34(1年以上前)

ご意見、色々とありがとうございました。

先ほどの話に出てき地デジチューナーの本体も、アダプターも
電力量が少ないのに。手で持てない程の発熱でしたので、
驚きましたが・・・、

やっぱりお店で、色々と製品を比較して、

実物を見て・手に触れて見る、選ぶのが良いと思いました。

量販店等での価格が高ければ、やっぱり買うのは、価格.comさんだと思いました。




書込番号:13426365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/27 21:39(1年以上前)

22RE1を使用してますがブラウン管は気にして触ったことありますか〜?あれはかなり熱かったですし、22RE1は熱いと思いません。ぬるいです。

書込番号:13426382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

USBハブの不具合?

2011/08/15 16:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

クチコミ投稿数:168件

以前より、ハブを使用し、2台のHDDをUSB接続し、LAN経由で1台のHDDを接続し、問題なく、録画、再生が出来ていました。

あるときより、急に、再生がカクカクするようになり、見れない状態なので、始めはHDDがおかしいか、上手く録画されなかったのか?と思っていました。
しかし、どのHDDに録画しても同じことになり、また、過去に録画したものも同様の症状です。
USBのHDDの内容を、NASにダビングして避難させようとしても、NASの番組も同様に、再生するとカクカクしてしまいます。

これは、TVそのものがおかしいのだと考え修理に出しましたが、全く問題ないということで返ってきました。

その後、USBハブを介さず、直接接続したものはきちんと録画・再生できるが、ハブを介すると、以前と同様の症状になります。

USBハブは、電源をACアダプターから供給されるものを使用しておりますし、始めは問題なく使用できました。

NASの番組も上手く見れないと言うことを考えると、USBハブの問題ではないように思えますが、直接接続すると問題ないということを考えると、ハブの問題のように思えます。

メーカーへ出しても、異常がないと言われていますので、困っております。

同じような症状が出る方や、知識がある方で、アドバイスがあればと思い、質問します。
よろしくお願いします。

書込番号:13376954

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/15 16:17(1年以上前)

>ハブの問題のように思えます。

そう考えるのならUSBハブの型番も書いた方がいいです

書込番号:13376986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2011/08/15 16:23(1年以上前)

こんにちは
他にUSBハブ持っていませんか?

書込番号:13377011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2011/08/16 20:54(1年以上前)

ハブはシグマAPO USB2.0対応USBハブ SHBH4CSVになります。

ハブの問題だとすれば、ハブを介さないNASの再生がおかしいのも理解できないのです。
残念ながらハブはひとつしかないので、ためしにもうひとつ購入しようかとも考えています。

書込番号:13382018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 26RE2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26RE2 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26RE2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 26RE2 [26インチ]
東芝

REGZA 26RE2 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月中旬

REGZA 26RE2 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング