REGZA 26RE2 [26インチ] のクチコミ掲示板

2011年 6月中旬 発売

REGZA 26RE2 [26インチ]

USB HDD録画に対応したハイビジョン液晶テレビ(26V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 26RE2 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の純正オプション
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のオークション

REGZA 26RE2 [26インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月中旬

  • REGZA 26RE2 [26インチ]の価格比較
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の純正オプション
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のレビュー
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のクチコミ
  • REGZA 26RE2 [26インチ]の画像・動画
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 26RE2 [26インチ]のオークション

REGZA 26RE2 [26インチ] のクチコミ掲示板

(547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 26RE2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26RE2 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26RE2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

いまだにアナログのブラウン管テレビに地デジチューナーでテレビを見ています。
地デジチューナーをビデオとテレビに繋いでいるので裏録もできません。

そろそろテレビを買い換えようかと思い色々検討中です。当初は録画機能のないテレビを考えていましたが、やっぱりHDDに録画できた方が便利だし、液晶テレビにビデオはさすがに画質の不満がでそうです。と言うことでこの機種が候補です。(Wチューナーで外付けHDDで録画が出来る26インチという条件です。安い方が希望です。)

値段的にもかなり下がってきましたので狙っていますが、どのくらいまで下がりそうですか?
年末年始の特売で安売りするでしょうか?(予想で構いません。)

こんな希望ですがアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13865981

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/08 21:28(1年以上前)

>どのくらいまで下がりそうですか?

価格の予想が出来る人は居ません。
底値は、後から解ることですし。

前の機種:26RE1の最安値を見ても\37,600。
26インチのREシリーズは、以外と下がらなかった様な記憶が有ります。


順当ならモデルチェンジが春くらいに有るはずなので、その前の決算月:3月辺りにもう少し下がるかも知れませんし、現状レベル維持の可能性も。
更に言えば、モデルチェンジするかどうか、次機種が有るか解りませんが。


>年末年始の特売で安売りするでしょうか?

更に解らないですね。
店によって違うと思うし。


>アドバイス

言われていますが、量販店の特売が有るなら、それが一番安値の可能性も。
通販は、特売が少ない感じ。(したら売れて在庫切れで、すぐ消える例が多い様な。)
特売=在庫を無くすためか、目玉商品として客よせに使うので、利益幅を削る様な感じが有りますから。


書込番号:13867288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2011/12/08 22:12(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
底値は誰にも分からないですよね、ごもっともです。
でもなるべく安く買いたいのです。(自分勝手ですね。)

同じく東芝で32BC3は3万円くらいになっていて価格を考えると魅力的です。
Wチューナーが無くなりますが、今使っている地デジチューナーを使えば録画中でも裏番組を見れますし。(リモコンを1つ余計に使うのでちょっと操作が面倒ですけど。)

単純に画質だけを考えた場合、26RE2と32BC3は同等でしょうか?(確かどちらもIPS液晶だったと思っています。)

書込番号:13867538

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/08 22:53(1年以上前)

>今使っている地デジチューナーを使えば録画中でも裏番組を見れますし。

その地デジチューナーには、HDMI端子付いていますか?
付いていれば良いですが、安価なタイプだとアナログ出力しか出ないので、例え見れてもSD画質に低下が・・・
まあ、我慢出来るなら良いですが、少なくともRE2は、HD画質で見れます。


>26RE2と32BC3は同等でしょうか?

すみません。
BC3を見ていないので・・・


書込番号:13867788

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2011/12/08 23:02(1年以上前)

そうですか、画質が落ちるんですね。(HDMIは付いてませんので)
操作が面倒な上に画質が落ちるとなるとやはりWチューナーを考えるしかないですね(自分の使い方からすると)。

教えていただきありがとうございます。

書込番号:13867840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/09 08:31(1年以上前)

cube9795さん、おはようございます。
お知りになりたいことは、m-kamiyaさんがご回答されておりますので、録画機能付きレグザ(26HE1)所有者としてお話します。
1.録画内容は録画・視聴・削除で宜しいでしょうか?
 26RE2は、DLNA機能があるので将来東芝製の対応BDレコーダーやIOデータのRECBOX等を購入
 すれば、26RE2のHDDに録画した内容を他の機器に移したりBDに録画することができます。
 32BC3は、DLNA機能が無いので、録画・視聴・削除以外の事はできません。
2.HDDに録画した内容を長期保存したいとお考えですか?
 家電量販店でよく26RE2を500GBか1TBのHDDと抱き合わせ販売しています。
 HDDも欲しいのでこのセットで購入される方が多いです。
 しかし、映画等を録画・保管すると500GBは半年もしないで一杯になるでしょう。
 HDDはレグザ対応・レグザと電源連動する機種で2TBのものを購入することをお勧めします。
※HDDは、500GBで45時間程度2TBで200時間強録画できます。

書込番号:13868957

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2011/12/09 22:15(1年以上前)

BIBLONFE55USERさん
書き込みありがとうございます。

録画して見て消すだけでOKです。
2TのHDDを買った方が良さそうですね。

書込番号:13871460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 00:31(1年以上前)

恐らく24,999円が価格.comの底値です。徐々に上がると思います。型が小さい19から値を下げ始め22が先日29,500円の底値(購入)で、次26に移行していますが、私は自分なりに傾向と対策でグラフをつけてビンゴでしたが、恐らくですが今が底値です。HDDは便利です、私は性格上デッキとか物をたくさん置くのが嫌いでしたので外付けタイプは良いです。内蔵型HDDはやめましょう、壊れた際にテレビごと手元から消えますし、容量も自由に変えれません。ただ私も購入したばかりでなんとも言えませんが、画質はレグザのIPSパネルなら、ほぼ同等と思いますし、たくさん見てきましたが画質においては、東芝レグザが一番だと思います。後から気づいたのですがお考えの26RE2私も迷っていましたが、その値段出すくらいなら、32のBCタイプが買えます!22とほぼ価格.comで変わりません。なので今購入したばかりですが32BC3(シングルチューナー)に気が集中しています。現実的に、裏録するほど見たいものが同時間になく、しかも連ドラ機能といって、そのドラマを毎回録るよう設定しておくと勝手にどんどん外付けHDDUSBに入りますが、購入してから生で見てますので、たまに暇になったら2回見たりするくらいで、活躍してない状態です…なので約3万22で、26は今3万5千円なら、私は、発売日も新しい画面の大きなものがやはりいいです(我が家にはもう一台レグザ32があります)が、やはり地デジは大きなサイズを近くで観るというのがいいですよ!私なら今確かに26は底値だと思いますが、悩まず32BC3を買います!そしてポータブルのIOデータをお勧めしますが、私は320GBの最小容量を使っていますが、個々のテレビ生活スタイルにもよりますが、私はドラマ派なので、観ては消すので十分過ぎるくらいです。ただ買う時に注意してください。IOデータのポータブルは320GBで録画時間39時間、500GBで60時間と箱には書かれていますが、実際つないで見て、そのテレビのサイズや機能によって録画時間が違うことに気づきました。私は22RE2を購入しましたが39時間録画できるものと思いましたが、実際画面には28時間38分と約10時間も少ない!みないな、現実です。とはいえ28時間も録画して保存するほどでもないので、永久的に残したいものであっても外付けHDDUSBはあくまでそのテレビしか録画できないので、1や2TBなどの大容量で大切に保管されても、テレビの寿命がきたら、その保存した録画内容は見れなくなります。今はIOデータのかくうすも500GBと750と1.0TBの3つになりましたので320GBはありませんが、ずっと永遠に残したものならHDDではなく、ブルーレイレコーダー
などで、別の媒体に保存されたほうが確実です。回答がかなり余談でそれましたが、この質問の回答に対し、裏録もできるモデル(Wチューナー)があるのは現在この東芝REシリーズのみです、そして恐らくですが私も購入したのにずっと26の動きを見ていましたが、34,999円が最安値だったと思います。32BC3でなく26RE2にこだわられるなら35000円の今購入がベストです。私ならシングルチューナーでも十分なので32BC3を買いますが。22の底値で買う値段でも32が安いのは不思議だし、まじでレグザならIPSどれも使ってるので大きいほうが、いいです。以上現実でした。

書込番号:13881243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/03 13:06(1年以上前)

近くのケーズデンキに行きましたが、新春大特価で59800円...。交渉する気も失せました。

書込番号:13973561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/03 14:25(1年以上前)

m-kamiyaさん

32BC3はIPSです
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bc3/index_j.htm

書込番号:13973784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]

1台のブルーレイレコーダー(ソニーBDZ-AT700)を隣りの部屋でも見る為
有線LANケーブルで繋げ2台目としてこのTVで見ようと思います。
他社どうしは動作保証外のようです。
この機種はDLNA機能が有るようですがどなたかソニーブルーレイレコーダーと無線でも有線でも繋げた方いないでしょうか?

書込番号:13920860

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/21 13:12(1年以上前)

>ソニーブルーレイレコーダーと無線でも有線でも繋げた方いないでしょうか?

流石に、RE2とBDZ-AT700の例は、報告されていなかったはずですが、RE1+旧BDZでは報告が有ります。例えば、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11754332/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12054286/


REGZA TV+BDZの組合せにおけるDLNAでの接続実績は、過去の報告からも、私の環境(REGZA 32ZS1+BDZ-V9,EX200)でも問題無しですから。
焦点は、高圧縮の録画モードの視聴の可否。
報告が有った機器に対し、AT700の時点で追加されている録画モードが有るなら、そのモードの可否が出てくるとは思いますが、比較的新めの機種でも問題無しみたいですか大丈夫だと思います。

書込番号:13922515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2011/12/21 23:23(1年以上前)

個有の問合せでしたが有益な情報有難う御座いました。
もちろん購入後の見れるかどうかは自己責任とさせていただきます。

書込番号:13924832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIGA とのDLNA接続について質問

2011/11/26 12:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

現在、DIGAのBZT710というブルーレイレコーダー保有しています。せっかくなので寝室でもDIGAでの録画コンテンツを視聴したいと考えています。
さてタイトルどおりの質問ですが、この機種はDLNA対応はしてますが、以下についてご存知の方いれば教えてください。 DRモード以外(HEモード等の圧縮モード)の再生、早送り・巻き戻し・スキップ、リジュームについて利用可能でしょうか?
特にリジュームについて知りたいと思います。また、DIGA接続、20から22インチ液晶TVでREGZA以外にオススメのメーカーありますか?

書込番号:13814697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2011/12/04 21:51(1年以上前)

パナの810と本機の組み合わせで、有線LANでハブかませまして、810で番組録画したDRモードの再生を確認しました。今度4倍くらいで試してみます。また、810でSDカードからHDDに取り込んだAVCHD-Lite動画のLAN経由の再生を本機で確認できました。

書込番号:13850343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/07 18:31(1年以上前)

かさいやさかい さん お返事ありがとうございます。あれからネットでいろいろ調べ対応していることがわかりました。でも今週に入り値上がりしましたね。先週は3万円切ってたのに・・・。現在様子見最中です。

書込番号:13861995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

クチコミ投稿数:7件

2番組同時録画ができません。また持っているTVが古いためHDMIケーブルが使えません。
HDMIケーブルを使いたいのでTVも購入しようかと思い調べていたところ
この商品を見つけました。
ただTV本体で録画可能をいうのを知ってレコーダー(REGZAのRD-BR610です)なんて買わずにはじめからこのTV REGZA 22RE2 を買っておけばよかったと後悔しています。

そこで質問なのですが
レコーダーがシングルチューナーで同時録画ができないという不満があったので、例えば
録画可能なこのREGZA 22RE2 を購入すれば2番組同時に録画できるという考え方で良いのでしょうか?
2番組録画できるとしてそれ以外のメリットはありますか?(特にメリットがなければ
HDMI端子のついた安いテレビを買おうと思っています。)

※ちなみにもう一台すぐそばの実家の自分の部屋にTV+レコーダーを所有しているのですが容量がすぐいっぱいになってしまいDVDにやいても場所をとるので外付けHDDの使えるレコーダー(RD-BR610)を購入しました。

書込番号:13793837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/21 12:42(1年以上前)

レコーダーで録画しながらテレビでも同時に録画できます。
レコーダーの録画機能とテレビの録画機能は独立しているので同時録画できますよ。

書込番号:13793848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/21 12:49(1年以上前)

早速のご回答本当にありがとうございます!!2番組録画以外のメリットは特にないですか?

書込番号:13793874

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/21 12:51(1年以上前)

>レコーダーがシングルチューナーで同時録画ができないという不満があったので、例えば
録画可能なこのREGZA 22RE2 を購入すれば2番組同時に録画できるという考え方で良いのでしょうか?

そうですね。TVとレコーダで1つずつ録画できますから、合計で、2番組録画(同時間帯もOK)という考えで、お考えどおりで問題ないです。

>※ちなみにもう一台すぐそばの実家の自分の部屋にTV+レコーダーを所有しているのですが容量がすぐいっぱいになってしまいDVDにやいても場所をとるので外付けHDDの使えるレコーダー(RD-BR610)を購入しました。

せっかくなので、レコーダがBlu-rayが使えるので、BDにダビングすれば、ダビングレートによっては1枚にたくさんダビングも出来ますよ。当然、購入予定のTVは、最大4台までHDDも接続可能なので、容量にも困りませんが、結局、HDDもいつ壊れるかは分かりませんので、BDディスクとHDDの両方に保存しておけばより安全でしょうね。Blu-rayだと最近は、ディスクデータをレコーダに戻す(ムーブバック機能)ことも出来だしましたので、将来的にはその辺りも考えればと思います。

書込番号:13793884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/21 12:54(1年以上前)

>2番組録画以外のメリットは特にないですか?

RE2とお持ちのレコは両機ともレグザリンクダビングに対応してますので、レグザで録画した番組をレコにダビングしてディスク化などが可能です。

これは対応のテレビ以外では基本的にはできませんので、そういう使用方法をされるなら、このテレビ等対応のレグザにした方が良いです。

まあ、ディスク化する番組はレコで録画しておけば済む話ですが・・・

書込番号:13793903

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/21 12:55(1年以上前)

書き込み中に更新されてましたね。

>早速のご回答本当にありがとうございます!!2番組録画以外のメリットは特にないですか?

あとは、22RE2とBD-BR610は同じ東芝なので、レグザダビングが使えるようになり、TVとレコーダをLANケーブルでつなぐと、TV録画をレコーダにダビングすることも出来ます。そして、さっき書いたようにディスクに残しておくという方法も出来ます。

書込番号:13793904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/21 13:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!!
なるほど〜。HDDが壊れることもあるんですね・・・
録画機能付きのTVであればディスク可(ブルーレイやDVDのことですよね!?)
ができるというのは(HDDが壊れる可能性があるなら)大事なポイントですね。

初心者なので詳しい皆様に教えていただきたいのですが。。

@HDDにデータを移しても(壊れたりして)消えてしまうことって結構あるものなのでしょうか?
Aブルーレイディスクの容量はDVDの何倍くらいあるのでしょうか?また価格差はどのくらいなのでしょうか?ちなみに今使っているDVDーRはレート3.2位の一時間番組が移せるくらいで一枚50円くらいの代物です・・

書込番号:13793954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/21 13:29(1年以上前)

>@HDDにデータを移しても(壊れたりして)消えてしまうことって結構あるものなのでしょうか?

HDDに移す・・というより、レコもテレビも録画した段階でHDDに記録されますので、移したところで同じですよ。。
ただ、コピー可能な番組をコピーして複数のHDDに記録ができるなら、バックアップ的な意味にもなるので、故障時の保険にはなりますけどね。

ちなみに、私は東芝レコで2回HDD故障で全滅経験があります。
運や使用環境の問題だとは思いますが、故障は購入初期でもあり得ますので注意が必要です。

でも、そんなに頻繁に起きるものではないので過度な心配は無用ですが、大事な番組はディスク化などの対策は早めにしておいた方が良いです。

>Aブルーレイディスクの容量はDVDの何倍くらいあるのでしょうか?また価格差はどのくらいなのでしょうか?

一層のDVDだと4.7GBですが、一層BDで25GBなので約5倍。
現在のBDだと価格差が5倍もあるとは思えませんが、ご自身で調べてみてください。

ちなみにDVDにハイビジョンで記録するには互換性が低くなるので基本的には不可と考えたほうが良いです。
そういう事からもDVDとBDの価格比較をしてもしょうがないと思いますよ。。

例えDVDが安くても保存目的でDVDにダビングすること自体が、画質劣化などお勧めではありませんので・・・・

一応、記録時間です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/download/BR610.pdf

書込番号:13794007

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/21 13:30(1年以上前)

>@HDDにデータを移しても(壊れたりして)消えてしまうことって結構あるものなのでしょうか?
Aブルーレイディスクの容量はDVDの何倍くらいあるのでしょうか?また価格差はどのくらいなのでしょうか?ちなみに今使っているDVDーRはレート3.2位の一時間番組が移せるくらいで一枚50円くらいの代物です・・

@・・・データを移したものが消えるということはないですが、結局、HDDが壊れたり動作不良すると、結局見れなくなるってことで、自分で消さずに、また壊れずにいればずっと見ることは出来ます。私は、幸い今までTV・レコーダ含めてHDDは8台ほどありますが、壊れずに健在で快適に使ってます。
A・・・単純に記載容量は、DVD-Rは4,7GB、BD-Rは25GBです。価格差は色々です。安いタイプから国産の高いものまでありますからね。
50円の代物でしたら、BDでも、安物でしたら、同じように10枚/500円以下のものも探せばありますが、あまり安いものはお勧めしません。その辺は、スレ主さんの好みにお任せします。

DVDのレートは、AVC3.2ですか?1枚に1時間ものでしたら、8.0くらいでも大丈夫です。で、このレートなら、BDには単純に1枚に6時間は入ります。

この辺は、レコーダの取説の操作編P134-135辺りにディスクに書き込める時間やレートなどの目安表が載ってます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/download/BR610.pdf

一応同じもののHPも掲載しておきます。

書込番号:13794014

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/21 13:40(1年以上前)

あと、レコーダを昨日買われたとのことで、ソフトバージョン04があります。(過去の不具合修正ソフト)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BR610.html

その感じですと、ひょっとしたら、放送波で自動更新されているかもしれませんが、準備編P59の更新方法をご覧になって、レコーダの表示内容が「04/011」になっていれば、更新済みです。

書込番号:13794040

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2011/11/22 23:37(1年以上前)

こんにちは

ちょっと確認です
>この商品を見つけました。
 ただ[TV本体で録画可能をいうのを知って]レコーダー(REGZAのRD-BR610です)なんて買わずに
 はじめからこのTV REGZA 22RE2 を買っておけばよかったと後悔しています。

[TV本体で録画可能をいうのを知って]ですが、録画HDDは本体には付いていませんよ。
本体に最初から外付けHDD 500Gが付いているのは22RS2となります。(価格はその分上がる)
また皆さんが指摘有りますが、これ自体はW録は出来ません。見ながら別の録画は出来る
最近のシングルチューナーと違いWチューナーではあります。
(W録は正確には3チューナーとなります。:Bキャスカードも2枚)

自分も2台所有 IPSパネルでネットは繋がりDTCPサーバーには繋がりDVDにもデーターが渡せ
このサイズでは現在の水準では万能選手で最高と思っています。
同系26と悩みましたが小型の分見た目には26よりも画質がシャープに感じました。

他の方も指摘されていますが、レート3.2で1時間?
一般的 録画DVD 4.7Gの容量でレート4.6で 2時間がスタンダードと思います。
以前はVRモード アナログ画質ですが 最近はAVC(TSE)モードで画質低下をあまり起こさず
長時間録画が出来る様になって来ました。
但しテレビ側から移動にはDR(TS)モードでのデーターになりますので、移動したらDVDかBDに
書き込み、なるべくレコーダーのHDDを逼迫しない様にするのが良いとアドバイスいたします。
的違いならすみません。

 一応確認です。
       一休み 拝

書込番号:13800310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2011/11/13 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]

ビックカメラ.comで\44,300(ポイント10%)で購入しました。

池袋のビックカメラとヤマダを直接見に行ったのですが、交渉しても話にならない値段だったのでこちらで決めました。
実質4万円なので結構いいのではと思っています。

ヤマダでは交渉するとRS2の方が安くなり、\51,000のポイント12%と言われたので迷いましたが止めました。USB録画をする人は狙い目かもしれません。
もっと粘れば安くできるかもしれません。

ご参考にどうぞ。

書込番号:13763296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/14 15:35(1年以上前)

じゃが派?さつま派?さん、ご購入おめでとうございます。
是非、レビューをお願いします。
また、外付けHDDも購入されて録画機能もご使用になりますよね?
外付けHDD(メーカーと型番)と26RE2との相性も記載して頂けると助かります。

書込番号:13765368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 REGZA 26RE2 [26インチ]のオーナーREGZA 26RE2 [26インチ]の満足度4

2011/11/15 00:25(1年以上前)

BIBLONFE55USERさん

返信ありがとうございます。

サブ機となる2台目購入です。
メインは37Z7000を使っています。

無線でレコーダーに録画した番組を見たいと考え、がんばって設定しました。
苦戦していろいろアドバイスを頂きながら見ることができました。なかなか便利です。
ですので、外付けHDDは今は考えていません。37Z7000にもちろん接続して使っているのと
レコーダーで今のところ十分足りていますので。

書込番号:13767691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/15 08:25(1年以上前)

じゃが派?さつま派?さん、レビューありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
26RE2がサブ機とは贅沢な使い方ですね。
羨ましいです。
確かにDLNAクライアント機能は、レグザの下位モデルには付いていません。
録画はレコーダーが一番正しい使用法ですね。

書込番号:13768372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジ

2011/11/05 20:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]

スレ主 a-sinさん
クチコミ投稿数:15件

もうそろそろモデルチェンジしないんですかね?

書込番号:13726103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/05 22:11(1年以上前)

「新製品ニュース」にRE2の32型登場という記事が掲載されているので、
まだこの「RE2」という型番は使われるでしょうね。

 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=18074/


書込番号:13726722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/11/06 00:37(1年以上前)

六畳一人間さんの言われたように32型が発売されたばかりなんですよ。
なのでRE2の後続機種RE3の型番の発売は当分先かと・・・

書込番号:13727463

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-sinさん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/13 22:29(1年以上前)

RE3もうそろそろ出るはず!?価格はRE2はどう価格変動するかな?

書込番号:13763015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 26RE2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 26RE2 [26インチ]を新規書き込みREGZA 26RE2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 26RE2 [26インチ]
東芝

REGZA 26RE2 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月中旬

REGZA 26RE2 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング