
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2011年11月9日 21:52 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月5日 23:11 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月5日 13:55 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月2日 12:02 |
![]() |
9 | 4 | 2011年11月1日 19:34 |
![]() |
3 | 6 | 2011年11月1日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/index-3.html
上のサイトにあるように以前は・・・というか(いまでも機種よっては?)
PSPと接続するのにポータブルズームは
「ポータブルズーム1」と「ポータブルズーム2」の2択が可能だったようですが
RE2に搭載の「ポータブルズーム」は1種類しかなく
大きさから考えて「ポータブルズーム2」のように思えるのですが
その場合上のサイトの解説どおり「8ドットぶん」上下がカットされてるのでしょうか?
当方19RE1S所有者ですがポータブルズームに関しては
19RE2も同じ仕様のようですし
見てる方が多いと思いこちらに質問されていただきました
0点

>RE2に搭載の「ポータブルズーム」は1種類しかなく
>大きさから考えて「ポータブルズーム2」のように思えるのですが
「19RE2(19RE1S)」が「1366×768」の液晶なので、
「ポータブルズーム1」での表示の気がしますが...
「1920×1080」の「フルハイビジョンテレビ」なら、
「ポータブルズーム2」で「上下4ドットずつ欠ける」のでは?
まぁ、「RE2シリーズ」全てが「ハイビジョンテレビ(1366×768)」なので、
「ポータブルズーム2」が不要なので、
「ポータブルズーム」=「ポータブルズーム1」
なのだと思いますm(_ _)m
<「RE1S」も同様かと...
※「RE1」は「37型」以上があるので「フルハイビジョン」の製品も有るかと...
>見てる方が多いと思いこちらに質問されていただきました
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
本来なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183043/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/SortRule=1/
こういうページを見ている方が大抵回答されていますので、
「所有している製品のクチコミ」で書いた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:13741224
2点

フルHD機REGZAでのポータブルズームの全画面表示は、上下の1ドットをカットをして縦と横を4倍拡大しているので、PSPの画面の上下の1ドットがはみ出してREGZAに表示される感じです。
以下は想像なんですが(ハーフ)HD機のポータブルズームは、仕組みは上記と一緒で1366×768にダウンスケールしてるんじゃないですかね?
書込番号:13742301
2点

>フルHD機REGZAでのポータブルズームの全画面表示は、
>上下の1ドットをカットをして縦と横を4倍拡大しているので、
>PSPの画面の上下の1ドットがはみ出してREGZAに表示される感じです。
まぁ、endlicheriさんが貼ったリンクにある通りなので、
「拡大して切り取る」と「切り取ってから拡大」との表現の違いって事ですね。
・「480×272」を4倍拡大して「1920×1088」から「上下4ドット分」を切り取る。
・「480×272」の「上下1ドット分」を切り取り「480×270」にして4倍拡大。
※実際には「2倍オーバーサンプリング」して「2倍拡大」
「はみ出た分を無視」する方が、処理的には合理的だとは思います。
<「カットしてから拡大」だと、トリミング処理の分表示が遅れそう...
>以下は想像なんですが(ハーフ)HD機のポータブルズームは、
>仕組みは上記と一緒で1366×768にダウンスケールしてるんじゃないですかね?
endlicheriさんが貼ったリンクには、
「3倍オーバーサンプリング」と記載されていますm(_ _)m
<「480×272」×3倍拡大(オーバーサンプリング)=「1440×816」
「左右74ドット、上下48ドット」分カットされることに...
※「PSP」の画面上で言えば、「左右約25ドット、上下16ドット」分カットされます。
書込番号:13743504
2点

こんばんは
名無しの甚兵衛さん ずるずるむけポンさん
ありがとうございました
正直まだよくわかりませんが
昨日つないでみた感覚では
そんなに画像がカットされてる様でもなく
「実用に支障はないのでまあいいか」って感じです
両端に黒帯が入ってるような感じにも見えなくもないので
実際は1でも2でもないのかもしれません
>「左右約25ドット、上下16ドット」分カットされます。
見た感じでは
さすがにこれはないかと
このレベルなら格闘ゲームやFF等の体力パラメーター
がカットされてしまうレベルなので
あとRE1Sに書かなかったのは昔私が「ドット抜け」の件で
書き込んだときに不評だったのでというのもありました。すみません
今回はPSPにドット抜けありました。しょぼーん
書込番号:13744721
0点

まあカットされるといってもPSPの画面上でいえば、上下の1ラインだけなんで支障はないでしょうね。
書込番号:13744760
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]
寝室用に購入、5.1CHホームシアターも付けてDLNAにてリビングにおいてあるレコーダのWOWOW映画などを楽しんでいます。
あまり知られていないようですが、TOSHIBAのTVは軽いので壁吊りにしてみました。
背面の壁掛け用ネジ穴上2つに小さな金具を付けて、ステンレスワイヤーで吊りました。
また同ネジ穴下2つには横長の金属のバーをとりつけ、ホームシアターのフロント左右とセンタースピーカーをネジ止め。
TVもスピーカーも黒でしたが、カッティングシートを張り付け白に。
スピーカーのサランネットも黒でしたが、白のストッキングをかぶせました。
■ホームシアター
・ONKYO HTX-22HDX、付属フロントスピーカーはリアに設置
・フロントにD-058M(H)、センターに D-058C(H)をそれぞれ追加購入
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]
RE2との違いはありますか?
型が古いだけならRE1でも、いいかなと考えてるんですが、、、
RE1Sだとまた変わってくるんでしょうか?
無知ですみません;
外付けHDDのお勧めもあれば教えてください^^
週に4,5時間程度の録画になると思います。
0点

こんにちは
別のスレッド 解決なりされて書かれたが良いと思われます。
若しくは前のに追記されたが良いとも。見て驚きました。
オークションとの事
問題点はそのセットに長期保証など安心出来る条件があるかです。
RE1はRE2と殆ど差がない様に思います。パネルにLEDマークのシールが
付いているか否か? が目立った点?かな
安いだけで困らない様に願っています。
これにて自分は終わります。 一休み
書込番号:13722805
0点

>RE2との違いはありますか?型が古いだけならRE1でも、いいかなと考えてるんですが、、、
>RE1Sだとまた変わってくるんでしょうか?
別に良いんじゃないの(仕様に大差無いし)LEDの画質に抵抗無いならどれ選んでも問題無い、
ただ後期のモデルになるほど消費電力が下がっているので値段に差がなければ1Sの指名買い
でよい、
>外付けHDDのお勧めもあれば教えてください^^週に4,5時間程度の録画になると思います。
日立 か WD の2Tでも買ってこー言う物↓(通販 か そこらの大型家電屋で普通に買える
無ければデポ行けば)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260418/SortID=13493246/
に入れてTVに繋げればオケ。
書込番号:13723315
2点

ほんと、テレビのスレに、お薦めのハードディスクは?
という書き込みが沢山あるけど、どれも大差ありません。
書込番号:13724762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]
府中のコジマで外付け1テラハードディスク付きで37000円で
たまたまメーカーさんがいて
パネルがいいのと、チューナーが二つで観ながら裏番組が録画できるとの事で
二週間悩んで購入しました
もっとも臨時の収入が大きな理由ですが
最近、子供らにテレビを独占され
私専用のテレビが欲しかったのでちょうどよかったです
そのうちパソコンに接続しようと思います
1点

こんばんは。復活ちきんたつたさん
ご購入おめでとうございます。
1TB付きで37000円とは非常にお買い得でしたね。
これからお好きな番組を遠慮なく視聴してくださいね。
書込番号:13708583
0点

購入おめでとうございます。
いい買い物が出来ましたね。
>パネルがいいのと、チューナーが二つで観ながら裏番組が録画できるとの事で。。。
やはり、小型TVでも2チューナーは、やはり魅力ですよね。
これが、本当に使い勝手のいい録画TVだと思います。
今後、ひょっとしたらREシリーズがなくなり、Bシリーズのシングルチューナー化1本になる可能性もあるので、今買って正解ですよ。
書込番号:13709892
0点

ありがとうございます
狭い部屋なのにテレビが二台も
自分のテレビの時間が戻ってうれしいかぎりです
書込番号:13711204
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]
自分の部屋用のTVが壊れ、小さめのサイズで何種類か候補を選んで量販店に行ったのですが、価格.comに掲載されている激安価格に比べたら、量販店の値段は約\5,000位高く見積もっていたのですが、この19RE2は\29,800で販売していました。
他に候補にしていたテレビ(「AQUOS LC-19K5」や「VIERA TH-L19C3」等)は、価格.comと比較しても\5,000〜8,000位高かったのですが、これって人気が無い、又は需要が無いから安かった、という以外に何か性能的に問題があるとかなんですかね?
19RE2を選んだ理由は、チューナーが2つある、というだけで選びました。
もしや22RE2も安い?と思ってチェックしたら\39,800と普通でしたw
壊れたTVが「06年バイデザイン製」なので、これ以下の性能なんて探すほうが難しいので、即決してしまいましたが・・・。
0点

こんにちは
>19RE2を選んだ理由は、チューナーが2つある、というだけで選びました。
あんたは偉い!
自分も持っています 19と22のRE1(殆ど同じ)
重宝しています。
BS 地デジ Wチューナー HDDも繋げるし
ネットは繋がる (ヤフーは見れる ツタヤも見れる :テレビ版)
DTCPサーバーにも、DVDにもコピー出来るし
また、朝は目覚ましテレビにもなります(笑)
いう事なし!
バクライトはLED W画面はでませんが小型で最高と思っています。
この後継は未だ無い様ですし、活かして下さい。 お互いに:(笑)
一休み
書込番号:13704537
3点

>何か性能的に問題があるとかなんですかね?
一休みさんがすでに返信されていますが、問題無いどころか、私も下記の点で一押しの機種ですね。
どうサイズの中では、上位の評価をしています。
この前の機種:RE1は、真剣に購入検討していました。
・USB-HDDに録画出来、それも裏録画出来る。
・視野角の広いIPS方式液晶パネル採用。
・録画映像を無劣化でレコーダーにダビング機能有り。
あと、DLNAプレーヤー機能,ネット動画対応と、ある程度のつぼを押さえた機種だと思いますが、YouTubeが視聴出来ないとか、メーカー名に負けるとか、ちょっと上のサイズだと値段で負けるとかが有りそうです。
まあ、同程度の他機種では、言われる裏録画出来ない=録画中に他番組が視聴出来ないや、録画映像を残したいのだけど何か方法無い?とかの質問が有り、後から不満を言う人も居るくらいですから、選択は間違っていないと思いますよ。
書込番号:13704652
3点

m-kamiya さん ありがとうございます。
そうです
>・視野角の広いIPS方式液晶パネル採用。
ネット関連、HDD関連に匹敵する一番の特徴
横や上下から見ても明るさの変化が少ないです。
特に一般的な小型液晶ではSTNといった安価なパネルで
下から見ると、顔が黒くなったりします。
それがこの機種にはありません!
画面も小型になるほど輪郭がシャキットしてモスキートノイズも
感じません。
ちょっと色とか調整で薄めがお勧めと 使用感 その位です。
コスト的に これから同様機種があるか不明?
大切に持っていましょう。(笑)
これにて 一休み
書込番号:13704818
3点

一休みさん、m-kamiyaさん、有難う御座いました。
量販店をハシゴしたりして、背面見てチェックしたりして、凄く悩んで購入後に質問する事ではありませんが(汗)
他の機種のクチコミには必ず「裏録出来ない?」の質問が有るので、だったらWチューナー付きを最初から買えばいいのに、なんでコレを選ばないのだろう??と不思議に思ってたのが、購入時に悩んだ点でしたのでw
書込番号:13708377
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]
RE2シリーズに適合する現時点での玄人志向の製品のお勧めを教えていただけますか?
以前RE1に適合するもので節電対応可能な玄人志向HDD、HDDケースを案内頂いたんですが当時購入を検討していたRE1については理由あって断念せざるを得ず、今回RE2の購入で再検討中です。
そこで、当時進めて頂いた2TBのものだと品薄でどうやら割高になっている感じです。
おそらくですが、今現在では同タイプのもので2.5TBのタイプの方が安かったりする感じです。
かといって他の種類ですとレグザの対応表にREシリーズが載ってなかったり、更にはHDDケースもどれが適合するのか…と素人的にはどなたかにアドバイスをお願いするしかありません。
すみませんがどなたか詳しい方、アドバイス頂けると助かります。
0点

素人的には玄人志向の製品など志向せず素直にレグザ対応HDDを買ったらそれが最適なHDDだと思うのですが。
書込番号:13387241
3点

あしゅらおうさん
返信ありがとうございます。
ごもっともです。。わかってはいるんですが、一般的なバッファロー製・IOデータ製の組み込みタイプとは省エネモードの仕組みが全然変わってくるので、長期的に使用することを考えると、最初にちょっとでもがんばっておけば…と、少し欲張らせて頂き、情報として頂けるならそれを参考にさせていただければと思って投稿させてもらってます。
もちろん得られるものがなければ一般的なものに落ち着くしかないですけど。。
書込番号:13387279
0点

なるほど。人それぞれの事情ですね。私もPCのデータ用には使っていない古いPCのハードディスクを取り出して安いハードディスクケースに入れて使っていますが、テレビの録画用にそれをやって録画失敗した時の家族の怒りが怖いので対応HDD以外のものを使う勇気がありません(笑)。
書込番号:13387307
0点

あしゅらおうさん
確かに、自分のなら諦めるしかないですが、家族分の録画失敗は痛いですよね。
コメントありがとうございます!
書込番号:13390570
0点

玄人志向の製品とはHDDのケースの事ですか?
違っていたらすいません。
先日GW3.5AA-SU2/MBに1TBのハードディスクをつけて
22RE2につないでみたんですけどまったく認識して
くれませんでした。
期待せずにメーカーサポートに電話しましたが自作HDD
はやはりサポート対象外でした。
PCではちゃんと認識してくれますが・・・
書込番号:13585493
0点

かけ吉様
回答が遅くなりすみません。
そうです。玄人志向のHDDケースです。
特に良い回答も得られなかったのでだいたいで調べて、結局 玄人志向のGW3.5AA-SUP/MB 2TB を購入し(ダメだったらPC用に出来るし)、それなりに連動に成功しました。
それなり…の理由は、(レグザRE2側を省エネモード設定にしてますが)たまに録画出来ていなかったり、HDDの電源が入りっぱなしでウーウー言ってる時があるので、完璧ではないです。
省エネモードを解除すれば解決するのかもしれませんが、TVを付けるたびに運転されるんでは玄人志向製を購入した意味がないので(他メーカー品でも結局一緒なんですかね??何が正常で何がイレギュラーな状態なのかがよく分からなくなってます。。)
GW3.5AA-SU2/MBに1TBだとだめなんですね。。
私もそちらを買おうか迷った記憶があります。
コメントありがとうございました。
書込番号:13705558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





