
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年10月3日 14:17 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月1日 22:27 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月25日 17:18 |
![]() |
7 | 6 | 2011年9月6日 13:48 |
![]() |
4 | 3 | 2011年9月2日 21:50 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年8月31日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19RE2 [19インチ]
景品で当たった(ラッキー!)当REGZAをサブの録画マシンにして使おうと思っています。
友人も最近購入したREGZA19インチを持っており、2TBのUSB-HDDにせっせと録画しています。
その録画内容を見たいので、USB-HDDごと借りてくれば、私のREGZAで見ることはできるのでしょうか?
あるいは、私のUSB-HDDを持参して、彼の録画を私のHDDにコピーできるのでしょうか?
REGZAは初めてなので、まったくわかりません。
ご教示のほどお願いいたします。
0点

無理です。
というか元々録画した番組を他人に譲渡すること自体が
放送局が認めたものでないと著作権違反。
生計を同一にする家族のみ視聴可能なので
近くの他人(友人・近所の方)も遠くの親戚も不可。
そのために、録画された番組はそのTV固有の暗号で暗号化されており
同一機種だとしても。見ることができないようになっています。
またUSBーHDDを接続する際、あらかじめそのTVに登録したものでないと
初期化を要求されるかも。(ここは未確認)
これは東芝だけでなく、他のメーカーでも同じです。
唯一 日立のものでHDDではなくあるカセット(名前忘れた)を使うものだけ
著作権管理方式が異なっているようで 他のTVでも可能なようです。
書込番号:13577655
0点

>その録画内容を見たいので、USB-HDDごと借りてくれば、私のREGZAで見ることはできるのでしょうか?
外付けHDDには個体縛りがありますので兼用はできません。
仮にそうして繋げた場合、専用HDDとして初期化を要求されます。
もちろん、初期化をすれば今までの内容は消えます。
>あるいは、私のUSB-HDDを持参して、彼の録画を私のHDDにコピーできるのでしょうか?
個体縛りがある中ですと、ご希望のことはできませんね。
DLNA経由という手もありますが、こちらはホーム内でのネットワーク機能ですので
友人宅としては実用的ではありませんね。
ですので、諦めるかレコーダーを所持しているならば
そちらでディスク化してもらうくらいしかないかと。
ただし、ディスク化においても色々制限もありますので、その部分は注意してください。
書込番号:13577656
1点

ネネ!さん
>>DLNA経由という手もありますが、こちらはホーム内でのネットワーク機能ですので
友人宅としては実用的ではありませんね。
ああ、DLNAにすればコピーできるのですね。REGZAのホームページでも確認できました。
ちょうど私はNetgear Stora2を導入したところです。2TBx2個でミラーを構成しています。
これをバックアップとしてUSB接続で使っていますが、DLNAでも使えると書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258805/
このNetgear Stora2を持参して、友人のREGZAにLAN接続すればコピーできそうですね。最悪ノートブックと一緒に持参すれば大丈夫だと思います。
先が見えてきました。
来週実行してみます。
先輩のみなさま、ありがとうございました。
書込番号:13577683
0点

>このNetgear Stora2を持参して、友人のREGZAにLAN接続すればコピーできそうですね。
このHDDはDLNA経由の視聴は可能のようですが
REGZAからのダビングはできないようですよ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13429084/
書込番号:13577715
0点

「著作権保護」の為に、ネットワークでは「DTCP-IP」という規格をDLNAで使っています。
これに対応していることが大前提ですが、REGZAの場合ちょっと特殊で、
「REGZA→DLNAサーバー」へのダビングは、
「レグザリンク・ダビング対応DLNAサーバー」
でしか出来ません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_dub.htm
<「IO-DATA」と「バッファロー」で出していますが、
「IO-DATA」の方が現状ではお勧めです。
書込番号:13578126
0点

あらー、なんだか難しくなってきましたね。
ウーンとうなって、まだまだ研究する必要がありそうです。
このTVからHDMI出力があれば、Friioで処理できるのですが(Friioは購入済み)、HDMIは入力だけのようです。
なかなか、難しいですね。しばらくはあきらめます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:13578168
0点

ちなみに、
>このTVからHDMI出力があれば、Friioで処理できるのですが(Friioは購入済み)、HDMIは入力だけのようです。
この機種に限らずHDMI出力端子があるテレビはありません。
書込番号:13578211
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]
H.comさん、ご購入おめでとうございます。
録画機能が見て消す使用法ならば、1TBのHDDで十分ですね。
もし、録画番組を保存しておきたいと思いだすと、1TBが半年位でイッパイになるかも?です。
書込番号:13536301
0点

ありがとうございます。
ただ、サービスのHDDがテレビ連動で無いので電源を入れっぱなしにするのが気になる。
たぶん、ビデオのときみたいに撮っても見ないので撮るのをひかえます。
書込番号:13546348
0点

個人的な見解です。
サービスのHDDはパソコンをお持ちなら、パソコンデータのバックアップ機器と使用されては如何でしょうか?
バッファローかIOデータのレグザ対応HDDを別途購入されることをお勧めします。
(家電量販店の特売で週末に2TB製品が9,000円位で販売されることがあります)
当方は、レグザHE1にバッファローの2TBのHDDを接続して使用しています。
機能的にはRE2とほぼ同じです。
好きな映画があれば録画しておいて休みの日にゆっくり鑑賞できます。
CMを飛ばして見れるので、直接鑑賞するより時間が効率的に使えます。
また、ニュース番組(NHKの夜7時のニュース等)を録画しておいて、帰宅後『早見早聞』機能で音声付早送りで1日のニュースを短時間で確認できるのを重宝しています。
せっかく、RE2を購入して録画機能を使用しないのは勿体ないです。
書込番号:13546468
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]
32と26では画質が違いますよね?
32A1と26A1?の画質と色合いを店頭で比較したんですが、32A1の方が綺麗だったんです。
26RE2と26ZP2も同じでしょうか?
本当は32が置ければ32買うんですが、26が場所的に限界なもんで・・・
宜しくお願いします。
1点

>32A1と26A1?の画質と色合いを店頭で比較したんですが、32A1の方が綺麗だったんです。
これはパネルの問題もあると思います。
32A1はIPSパネル、26A1はVAパネルですので、
IPSパネルの方が視野角が広いため綺麗に見えたのかもしれません。
今回のZP2に関しては、32型の方が若干パネルのコントラストが上だったり倍速が付いたりなどしていますが、
状況的に26型しか置けないならば26ZP2でも十分だと思います。
どちらもIPSパネルですし、そこまで気になる部分もないかと思います。
ただ、気になるならば一度実機を見比べるのが一番かと思います。
細かいスペックの差はこちらで検索すればよろしいかと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/series.html
書込番号:13465720
2点

レスありがとうございます。
26A1はVAパネルだったんですね。納得です。
26RE2はダメでしょうか?
書込番号:13465741
0点

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=26RE2,22RE2,19RE2
26RE2はIPSパネル+レゾリューションプラス4(超解像技術)です。
VAはコントラストは高いといいますが
わたしもIPSのほうが好みです。
書込番号:13465811
0点

A1もレゾリューションプラス4でしたね(汗)
ちなみにA2なら32も26もIPSパネルですよ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55A2,46A2,40A2,37A2,32A2,26A2,22A2,19A2
もちろんZP2も・・・
書込番号:13465857
2点

>26RE2はダメでしょうか?
サムライ人さんも仰っていますが、26RE2はIPSパネルです。
あとは画質の他にも、どの機能を重視するかによりベストな機種は変わりますので、そこは確認することをお勧めします。
例えば、録画機能が必要でもディスク化したい場合は最初からレコーダーで録画した方が格段に便利など、自分がこの機種で大丈夫かどうかを色々確認した方が満足すると思います。
書込番号:13465880
2点

ネネ!さん 、サムライ人さん
ありがとうございました。
やっぱりIPSパネルが良いので実機を見て検討してみます。
書込番号:13466049
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]

早見早聞があります
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=26RE2,22RE2,19RE2
書込番号:13450742
2点

1.5倍速での音声付き早送り再生は可能です。
書込番号:13450753
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22RE2 [22インチ]
付属の500GBのHDDを使用していますが、再生しているときに度々画面が停止してしまいます。
しばらく時間を置いて改めて再生してもまた停止してしまって中々最後まで再生することができません。
録画、再生機能を数回使用しただけでそんな状態になってしまいました。
修理に出した方がいいのでしょうか?
1点

うちの外付けHDDもそんな感じになって、縦置きで使っていたのですが、試しに横にしたらスムーズに再生出来ました。
再生が止まる時、アクセスランプも消えませんか?
まぁいま暑いので、そのせいかもしれないですね。
書込番号:13438951
2点

HDDの型番はなんですか?
一度HDDとTVのリセットを試してみたらいいかもしれません。
書込番号:13439007
0点

ありがとうございます。
画面が停止するときにアクセスランプは消えません。
型番はTHD-50A2です。
なるべく今録画してある番組は最後までみたいと思っているのですが…
不具合を直すためにはすぐに初期化してみた方がいいのでしょうか?
書込番号:13439038
0点

う〜ん。とりあえず
1.リセット、電源スイッチ長押し
2.電源スイッチをオフにしてコンセントプラグを抜き、しばらく待つ
3.USBケーブルの交換
4.外付けHDDを外し冷やしてから繋いでみる
5.最後に初期化かな
あと、受信状態が悪くてもとぎれとぎれになります。アンテナレベルの確認もして下さい。
書込番号:13439162
0点

HDDは東芝純正なんですね...
それならリセットで治らないなら、初期化する前には東芝サポセンへ連絡するほうが責任を持って対応するんじゃないでしょうか?
ウルトラマンマンさんがおっしゃってるアンテナレベルだけは確認しておいたほうがいいですね
初期化するとデータは消えてしまいますから、HDDとTV、どちらの問題かという切り分けしないといけないですが、サポセンが言い出すまではしないほうがいいかも・・・
書込番号:13439284
0点

教えていただいた方法を順番に試してみて、改善されないようであればサポートセンターに問い合わせてみようと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:13439964
1点

おはようございます
>付属の500GBのHDDを使用していますが、
正確には機種が22RS2でしょうか?
さて
>再生しているときに度々画面が停止してしまいます。
しばらく時間を置いて改めて再生してもまた停止してしまって
中々最後まで再生することができません。
録画、再生機能を数回使用しただけでそんな状態になってしまいました。
修理に出した方がいいのでしょうか?
問題点の整理
1.同じ所で停止状態(スチル画面状態)?
2.録画したチャンネルが止まったりするのに偏りがある?
録画した内容が同じ所で発生すれば記録時の問題
1.は受信状態とBキャスカードの差し込み具合
2、は受信状態
受信状態とは配線の接続、特にワンタッチプラグが特定CHが
不安定とかなります。
HDDの故障の判断の前に確認を
別に録画のHDDがあれば答えも早いとは思いますが
単体だけでは比較できませんね。
ご参考までに
書込番号:13439981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





