-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
ジャスティオ MFC-J6710CDW
カラー10ipm/モノクロ12ipmのプリント速度を実現する自動両面プリント対応のA3カラーインクジェット複合機



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J6710CDW
度々質問失礼致します。
前回では皆様回答ありがとうございました。
早速購入してみたので、まずは無線LANの設定をしてみました。が、設定はできたとあるのにPCから試したら反応がありませんでした。ケーブルつなぐと印刷できたのですが…
一通り全ての設定を試し、機械にも無線LAN設定になってるとかいてありました。
何が原因なのでしょうか。
書込番号:15953299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ご家庭の通信機器が、
どのような設備状況なのかを記載されたほうがよろしいかと思います。
例えば、このような感じで(^.^)
[ONU]−−有線−−[ルータ]−−有線−−[PC]−−有線−−[Wi-Fi機器]−−無線−−[プリンタ]
書込番号:15953449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずアバウトな質問にはアバウトな回答しかできないことを憶えておくこと。
> 早速購入してみたので、まずは無線LANの設定をしてみました。
他の基本設定を飛ばしたということ? これの場合はFAX設定などは後からでもできるけど、順番通り行わないとトラブルの元になることもある。
必要な情報は
・ネット回線の会社名/回線名
・IP電話の有無とその名称
・無線親機のメーカー/型番
・無線親機以外につながっている機器の型番
・接続設定に使うPCのメーカー/型番
メーカーサイトにはすべてのマニュアルがあって誰でも見ることができるから、どのマニュアルを見てどの接続方法で設定したかをページ番号つきで具体的に書けば解決も早くなる。
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_top.html?prod=mfcj6710cdw
書込番号:15953496
1点

詳細情報少なくてすみません。
もしかして、FAXを受信するのと同じように無線といっても、複合機とプラネックスのLANにもモジュラーか何か繋がないとダメなんでしょうか。
書込番号:15953503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続ですみません。
調べてからまた書き込ませて頂きます。
書込番号:15953510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 複合機とプラネックスのLANにもモジュラーか何か繋がないとダメなんでしょうか。
その、プラネックスのLANが良く判りません。
ちゃんと機器名を書いて下さい。
また、PCはそのプラネックスのLANに、無線か有線接続されているのですか。
書込番号:15953520
0点

・ネット回線 フレッツ光ネクスト
・IP電話無し。光電話。
・無線親機のメーカー プラネックス/MZK-WNH
・無線親機以外につながっている機器の型番 モデムPR-S300NE
・接続設定に使うPC FMV/NFD5CB
です。
書込番号:15953556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>哲さん
>また、PCはそのプラネックスのLANに、無線か有線接続されているのですか。
プラネックスとPCは、無線で接続されているようです。
が、一通り全ての設定を試したとかきましたが、WEPキー押したら、パソコンの無線接続もできなくなってしまいました(T . T)
書込番号:15954078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・PR-S300NE 回線終端装置(ONU)内蔵で光電話機能つきNTTのレンタル・ルーター。
・MZK-WNH 11g/n(2.4GHz)対応の無線ルーター。アンテナが1x1だからリンク速度150Mbpsまで
・FMV/NFD5CB この型番では該当なし。2009年夏発売のFMV-BIBLO NF/D50Bならあるから、この機種かどうかの確認を。11g/n(2.4GHz)
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/nf/method/index.html#NFD50
現状の接続は
===PR-S300NE===MZK-WNH---プリンタMFC-J6710CDW
|
無線PC
確認する項目は、
・PCのデスクトップ上に「フレッツ接続ツール」のアイコンがあれば不要なのでアンインストール。
・PR-S300NEがルーターとして機能しているから、無線ルーターMZK-WNHの背面スイッチはAPにしておく。
設定方法は、
※その前にPCのセキュリティソフトを一時停止しておく。
FMV-NF/D50Bだったら「コントロールパネル」−「セキュリティセンター」−「ファイアーウォール」を無効に。
・PCとプリンタが近くにあるなら付属CD-ROMとUSBケーブルを使った自動設定が一番確実。
「かんたん設置ガイド」P.38「無線LANの設定方法について」A
・PCとプリンタが離れている場合MZK-WNHの簡単接続機能WPSを使う。
「かんたん設置ガイド」P.45「WPS/AOSS機能を使って無線LANの自動設定を行う」
(MZK-WNHのWPSボタンは背面LANコネクタの上部)
無線ルーターとプリンタが離れすぎていると電波が弱すぎて接続設定できないことがある。
書込番号:15955198
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





