Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年10月17日 00:51 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年10月17日 15:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年10月16日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年10月13日 13:02 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年10月13日 19:17 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年10月15日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
1. メーカーHPで販売されている上記周辺機器は
このままで使用可能でしょうか?
H300は無線LAN無しの商品だとおもうのですが...
2. スピーカーは別途必要なのでしょうか?
おわかりの方ご教授お願いいたします。
0点

Lenovo ウルトラスリム プラス ワイヤレス キーボード&マウス - 日本語[0A34053]は、USB接続の小型レシーバが付属し、それをPCに挿すことで使用可能となります。
>H300は無線LAN無しの商品だとおもうのですが...
H300とは?
ワイヤレスキーボードやマウスと、無線LANとは関係ありません
書込番号:13637997
0点

>1. メーカーHPで販売されている上記周辺機器は
このままで使用可能でしょうか?
H300は無線LAN無しの商品だとおもうのですが
Lenovo ウルトラスリム プラス ワイヤレス キーボード&マウス - 日本語は使用可能
レシーバーは未使用時にはマウス本体に収納が可能 USBレシーバー付きなので、
無線LAN子機は、必要ないです。
H330は無線LANは内蔵されてません。
>2. スピーカーは別途必要なのでしょうか?
11851GJは付属されています。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h330_rt_0531.pdf
書込番号:13638067
0点

皆様早々のご教授
ありがとうございます
H330の間違いでした
ワイヤレスですから
親機、子機の関係でしたね
外部スピーカー付属ですね!
ありがとうございました。
書込番号:13638108
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
デジタル一眼レフを購入して、そのデータ管理と印刷用としてパソコンを購入しようと考えています。どのパソコンがいいでしょうか?
一回の撮影で8GBのメモリーカードを使用します。
インターネットも使います。
宜しく、お願い致します。
書込番号:13637931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンより、キャリブレーションをどうするかが問題になるかと。
データを貯むためなら、このPCでも良いですy
ただし、どんなPCでも外付けHDDなどを使いバックアップとっておくのをお勧めします。
書込番号:13638032
2点

カメラとソフトの名前を書いた方が話が早いと思うけど。
あとRAW撮影で一括大量現像するなら速いCPUと大容量メモリが必要。
書込番号:13638090
1点

Hippo -cratesさん、解答ありがとうございます。
カメラは、キャノンのEos 60D で、ソフトはデジタルフォトプロフェッショナルです。
パソコンは、持ってなくて、知識もほとんどありません。
どのパソコンを購入したらいいでしょうか?
書込番号:13638677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100枚や200枚ならこれで問題無いと思いますよ。
今頃のPCは、動画扱うようなスペックになってますから、写真程度のデータ容量なら楽勝です。
まあ、欲を言えば切りが無いですね。
ただ、このモニタだけはいただけないと思います。
カラーマネージメントとか言い出すと切りが無いですが、少なくとも
データをプリント化したものと同じ色具合を、モニタ上で再現出来ないと
写真の処理自体がまともにできません。
嫌な色したモニタ画像見つつ、プリントでどんな色になるのかを頭で想像
(プリントの色が想像でしかわからない色具合のモニタ故)
精神を病みますよ
書込番号:13639805
0点

100枚や200枚ならこれで問題無いと思いますよ。
今頃のPCは、動画扱うようなスペックになってますから、写真程度のデータ容量なら楽勝です。
まあ、欲を言えば切りが無いですね。
ただ、このモニタだけはいただけないと思います。
カラーマネージメントとか言い出すと切りが無いですが、少なくとも
データをプリント化したものと同じ色具合を、モニタ上で再現出来ないと
写真の処理自体がまともにできません。
嫌な色したモニタ画像見つつ、プリントでどんな色になるのかを頭で想像
(プリントの色が想像でしかわからない色具合のモニタ故)
精神を病みますよ
とにかく、そこそこ良いモニタを買えば損は無いですよ。逆に買わないと無駄に猛烈な時間を浪費します。
逆に買わないと、出力プリント見てからインク量調整とかで色具合変えて出力。それを延々繰り返すはめになりますよ。
書込番号:13639823
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
HDMIケーブル(別売り)を使用して接続可能です。
書込番号:13637202
0点

可能なことは可能ですが、TVの画素数の関係で文字は読みにくいはずです。
動画再生だけに用いるなら構いませんが、文字を読む作業は普通のPC用モニタか
ドットバイドット表示の可能なTVのどちらかを用意した方がいいと思います。
書込番号:13637207
0点

失礼、1360*768の信号入力に対応したTVでした。
1360*768の解像度で出力してTV側のズーム設定をdot by dotにすれば文字が見にくいことは回避されます。
書込番号:13637258
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

ゲームの動作環境を何とか満たしているという程度ですができるとは思います。
しかし時々動作がカクカクになったりするんじゃないかな。
書込番号:13619800
0点

kinsei118さん
早い返信ありがとうございます
とりあえずできるということなので買ってみます
書込番号:13619820
0点

買ってみますの返事の後で申し訳ないですが、
目的のことができず何とかしようとしても、このPCは増設できないか増設できる内容が限られているかもしれないので、別のPCを買いなおすか諦めるかになるかもしれないです。
基本的に3Dゲームはグラフィックボード搭載のものを買ったほうが良いですよ。
書込番号:13619940
0点

一応初めてデスクPC買うのでそこまで
お金をかけるのも抵抗があったので
これを選びました。
書込番号:13620262
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
自分専用のパソコンが欲しくて、こちらのパソコンが気になってます。
私は初心者でわからない事だらけなので質問します。
パソコンの用途は
DVDを見る
YouTubeを見る
ネットショッピング
ブログ
楽器の録音(US- 122MKU)
をしたいと思ってます。
こちらのパソコンですべて出来ますか?
回答お願いします。
0点

全てできます。
ただし、YouTubeを見る、ネットショッピング、ブログについては
別途、プロバイダと呼ばれる会社と契約してインターネットができるように
工事する必要がありますし、別途、月々の通信費もかかります。
「プロバイダ」については価格.comのトップページにカテゴリされてますので、そちらを参照。
書込番号:13618883
0点

なめんなヌコさん
回答ありがとうございます。
家には家族専用のパソコンがあり、光回線らしいです。
もし、このパソコンを購入したら通信料は二倍になるのですか?
書込番号:13618899
0点

くるるるるさんのご自宅に引き込まれた光回線が1台のモデムにつながってると思います。
これが1つの通信契約単位なので、そこからルータを介して分岐して新PCにもつなげれば通信費は増えませんよ。
デメリットとしては1つの回線を複数で使うことで通信が重くなることですが、PC2つつなげた程度では影響はないと思います。
書込番号:13619856
0点

>私は初心者で
国産メーカー(東芝・富士通・NEC)のようなサポートは期待できない。
詳細は下記のリンク(パリダ☆さんのレス)を参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」を申し込んだほうがいいと思う。
NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/
(両方ともPC向けサイト)
それと、タイトルに工夫が足りない。
せめて、「この機種を検討してます」といったタイトルにすべし。
書込番号:13621363
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
皆さん、このPCに入っているソフト、lenovo ee boot optimizerをお使いでしょうか?
このPCを使い始めてから一月弱の間に5度ほど使いましたが、昨日最適化中にフリーズしました。
昨日の内にlenovoに電話したところ、初期化していただく必要があると言われ、
今日、再度電話をしたところ、別のオペレーターにlenovo ee boot optimizerを捨てて下さいと言われました。
そうすれば初期化をする必要がないと、そして、初期化をしても同じ症状が出る可能性があるといわれました。
また、このソフトに関してこういった不具合の報告が何軒も寄せられているとも言っていました。
不具合の出る自社ソフトを未だに入れて売っているlenovo・・・
不具合が出たら自社ソフトを捨てて下さいと言ってのけるlenovo・・・
ではこのPCでデフラグは出来ないのでしょうか?と質問しましたら、
「そういう訳ではないのですが・・・」と、ではどういう訳?という感じで弱っています。
このソフトで同じ症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
他社のデフラグソフトを使って不具合が出たという方はいらっしゃいますでしょうか?
lenovoに修正プログラムの対応は期待できるのでしょうか?
それと確か、モニターのon・off時に電源ボタンを押すと、
「ピッ!」という音がしていたと思うのですが、昨夜辺りから音が出なくなりました。
皆さんのモニターからはon・off時に音が出ていますでしょうか?
lenovoに質問したところ、確認しましたが音は出ませんと言っていました。
母も確かに音がしていたと言うのですが・・・
すみませんがもう一つ、
マウスを動かす度にスピーカーからか細い音が聞こえます。
これは仕様なのでしょうか?
お手数ですが、ご返答、ご意見、ご感想をお願い致します。
書き込み分類をレポート(悪)にしなかったのは、
このPCを概ね気に入っているのと、要領は得ずとも丁寧なオペレーターの対応にあります。
0点

こんばんは。
該当のソフトは使用していませんが、他の問いかけについてです。
モニター ON/OFF時、【ピ!】という結構な音は確かにします。
買ったときから、今までずっとです。そんなものかと思ってました。
スピーカーからは、小さい【ピーーーー・・・・】って音はするときがあります。
マウスの動作とは関係ないような・・・。何かのノイズと思っています。以前、スピーカーをUSBハブを介して接続していたときは、相当なノイズ【ブーーーーー・・・】という音でしたが、PCのUSBポートに直接つないでからはその音はしなくなりました。
書込番号:13613509
0点

あじゃりもちさん、こんばんは。
ご返信どうも有難う御座います。
そうですよね、聴き取れぬような音ではなく、結構な音がしていました。
鳴ると少し煩いなと思いつつ、鳴らぬと如何して鳴らなくなったのかと気になります。
明日にでも再度lenovoに聞いて、回答を得たら事の顛末を報告させて下さい。
我が家では最初からPC本体裏のUSBポートにスピーカーとマウスを繋いでいるのですが、
モニター ON/OFF時ほどではないにしろマウスに連動するように音が出ています。
これに関してはこんなものかと、しかし部屋が静かな時などは、
微かな音とはいえマウスを動かす度ですから耳障りです。
ならばいっそずっと音が出ていてくれたほうが良いかとも思います。
書込番号:13613836
0点

モニターの電源音について再度電話をしました。
電源音は鳴りますという方がやはりいらっしゃったと伝えると、
この問題に関して解決しようという気がないのか、
まだ保障期間内なのでモニターを交換しましょうか?と言われました。
音が鳴らない以外に問題はなく、それよりも新品に交換するとして、
新たに届いたモニターのドット抜けなどがあったら嫌だなあと思い保留にしました。
鳴る鳴らないは個体差なのか?不良品だったのか未解決のままです。
初めから鳴らなかったという方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:13620201
0点

一ヶ月前に購入しました。
モニターの電源音についてですが、「あじゃりもち」さんと同じく、
ピッと結構な音がしますよ。
私の場合は、モニターの電源のボタン以外のボタンの反応がかなり悪いです。
5回押して1回反応するくらいです。画面の明るさやコントラストを調節するときに
苦労しました。
ただ、一度調整すれば、あまり使うことはありませんし、それ以外は良好なので、
モニターの交換をしようか私も躊躇しています。
書込番号:13623383
0点

zmrzlinaさん、こんにちは。
ご返信どうも有難う御座います。
もう音がすることはあじゃりもちさんとzmrzlinaさんの証言で確定ですね。
しかし何故にlenovoのサポートにある同モニターは鳴らないのか謎です。
我が家の場合はモニターのボタンの反応は良好です。(音はしません)
しかしImage Propertiesという小窓が開くものの、
マウスの矢印が小窓の裏に行ってしまいクリック出来ません。
電源ボタン以外は必要に迫られていませんでしたので気付いていませんでした。
クリックできないのは壊れているからでしょうか?
画面の調整はコントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→画面の解像度の調整でやるものだと思っていました。
zmrzlinaさんのようにImage Propertiesという小窓をクリックし調整できるのなら、
出来ない我が家のモニターはやはり新品と交換したほうが良いみたいですね。
う〜ん・・・
書込番号:13624361
0点

夜なべさん、
私の場合も、Image Propertiesという小窓は、マウスではクリック出来ないです。
モニターのボタンで操作しています。
画面の調整は、「コントロールパネル」からも行えますし、Image Propertiesでも行えます。
うまく伝わらなくて失礼しました。
書込番号:13625426
1点

夜なべさん
こんばんは。輝度の調整のみを行って使っていたので、詳しくみてなかったのですが、今日、モニターをいじると、言語(Language)の項目発見。日本語にセッティングしていろいろ見ると、音(ミュート)の項目があり、設定すると、アラ不思議!音がしなくなりました。
でもバカ安モニターだけあって、色々日本語の表現がおかしいです。
スレ主さん、間違って触ってミュートになってしまったんですかね?
書込番号:13626746
2点

zmrzlinaさん、いえいえとんでもないです。
ご丁寧にフォローしていただき感謝しております。
あじゃりもちさん、再び有難う御座います。
早速試したところ音が出ました。
偶然?ではなく、自らoffにしました。
lenovoスマートセンターの方々は、
このモニターは音は出ませんと言い切っていたのですけどね。
lenovoのオペレーターよりも詳しく心強い方々が居てくださって良かったです。
心から感謝しております。有難う御座いました。
書込番号:13629059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





