Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年7月25日 03:00 |
![]() |
3 | 3 | 2011年8月28日 05:36 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月24日 03:06 |
![]() |
7 | 8 | 2011年7月23日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月22日 23:21 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年7月22日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
この商品のファン音が気になります。
どのくらいの大きさでしょうか?
それと
CPUはPentium Dual-Core E5800よりこっちの方が性能がいいですか?
Lenovo H310 76971JJと迷ってます。
CPU周波数は76971JJの方が僅かですが高いようですが・・!
使用用途ですが、
ネットゲームなどしないためそこまでハイスペックなものは求めていませんが、
主に動画鑑賞をするためサクサク見れるものだといいです
動画鑑賞以外はネットサーフィン、メール、スカイプなどです。
夜中も起動するのでできるだけ静かだと良いのですが・・・
よろしくお願いします(>_<)
0点

Lenovo H330 11851GJの方が、Lenovo H310 76971JJよりも良いですy
H330 11851GJは液晶付きですから、H310 76971JJ同様PC本体だけをお求めであればH330 11851FJになります。
http://kakaku.com/item/K0000258276/
書込番号:13292865
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
昨日、購入しました。
Windows 7は英語版なのでしょうか。日本語表示されません。
ネットで検索して、解決しようと試みましたができませんでした。
professionalなどでなければ日本語表示はできないのでしょうか。
当然、日本語版だと思っていたのに、子ども達が使うには不便で困っています。
0点

通常日本で発売されているPCには、日本語OSが搭載されています。
英語OS指定で購入されたのでなければ、メーカーのミスなので購入店に交換依頼しましょう。
ちなみに(一般販売されている)Windows 7では、英語→日本語化出来るのは「Ultimate」のみです。
書込番号:13290572
2点

販売店に電話したら、初期設定で選択できるはずなので
Recoveryディスクを作成して、初期設定ができました。
購入時には、その画面は出なかったと思いますが、何はともあれ解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:13290910
0点

「購入時に初期設定画面がでなかった」なら多分、あなたのPCは買った時から中古品だった可能性大・・・
新品だったら初期設定は初起動のときに出てくるはずです。
書込番号:13427642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
省スペースのPCはサウンドカードの増設ができないのですか?
ちなみに増設を考えているのは
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
です
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします
0点

できますけどそのカードは無理ですね。ロープロファイル対応のものしかケースに入りません。
例
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_dx/index.html
書込番号:13288910
1点

返信ありがとうございます
やっぱり拡張性のあるタワー型を購入するのが無難なんでしょうか?
一応ロープロファイル検討してみます!
書込番号:13288922
0点

ASUS Xonar DX
http://kakaku.com/item/05600910368/
Auzentech Auzen X-Fi Forte 7.1
http://kakaku.com/item/K0000056495/
この2択ですね
書込番号:13288923
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
初めまして。
初歩的な質問で本当に申し訳ありません。
先日Lenovo H330 11851GJを購入したのですが、
当方の使用しているソフトの都合でプリインストールされたWindows7より
WindowsXPの方が、使い勝手が良いためXPをインストールしようとしたところ、
インストールCDをドライブに挿入しても、標準装備のHDD500Gではインストールボタンが表示されず、別のフォーマットをかけたHDD1Gでもインストールの途中でSTOP 0x0000007Bのメッセージが出てしまいインストールが出来ません。
どなたかご存じな方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
0点



繋げているSATAコネクタが、AHCI/RAIDモードなら、F6ドライバと呼ばれる物をFDDで読ませる必要があります。
このPCにもFDDが付いていないことで分かるように。最近のPCは、XPを前提に手は作られていませんので。苦労は各自でしてくださいということになります。
USB接続のFDDを使うか、統合ディスクを作るか…
…XPの方が使い勝手がいい?というより、単に慣れの問題かと思いますが。
8年前のOSに、わざわざ回帰するほどでも無いと思いますが。
書込番号:13285976
2点

古いOSなので、新しいハードのドライバーは含まれてません。
なので自分のPCのドライバーをかき集めてこないとダメです。
まずは、ブルー画面が出たらエラーコードでググりましょう。
書込番号:13285998
2点

あぁ、使い勝手なのか、、、
使い勝手はWin7の方がいいですよ。1週間で慣れます。
書込番号:13286025
1点

言葉足らずで申し訳ありませんでした。
仕事で使用するソフトがXPにしか対応をしておらず、
慣れの問題でなくこのパソコンにはWindows XPで使用するつもりで購入しました。
プライベートでのPCは7を使っておりますので、7の使いやすさは自分自身十分実感しております。
申し訳ありません。
書込番号:13286094
0点

>仕事で使用するソフトがXPにしか対応をしておらず、
「7で動かない」と明記されているのならともかく。大抵は7でも動きます。
まず試してみましょう。
互換性の無いOSなら、こんなに使われたりしないです。
書込番号:13286234
0点

あと。最近のPCでは、SP2以降が適用済みで無いとインストールできないことも多々ありますので。その辺にも気をつけましょう。
書込番号:13286238
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
スリムタイプみたいですが、
グラボって増設できますか??
モニターをデュアルにしたいだけなので、簡単なグラボで良いのですが
使えたら購入しようと思っています。
またどういったグラボを付けられるのか?分かる方いましたら
是非教えていただけませんでしょうか。
お願いします。
0点

PCIexpressX16が空いています。ロープロファイルタイプのものなら大丈夫でしょう。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h330_rt_0531.pdf
電源容量、内部スペースとも余裕が無さそうので、あまり高性能なのは(発熱含め)無理では。
http://kakaku.com/specsearch/0550/
書込番号:13282438
0点

スリムPCでグラボを付けたいのなら、ショップブランドの製品も視野に入れてみては?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl541ici3_main.php
書込番号:13284601
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
この度、古いノートパソコンからの買い替えを考えています。光回線ですがネット検索が遅く、ストレスがたまってしまいますので、快適にできるパソコンがほしいです。
用途は、ネット検索、ワード、エクセル、年賀状作成、写真プリントくらいです。
このパソコンには、officeが入っていないようですが、現在使用中のノートパソコンに附属していたやつを使ってoffice 2003をインストールすることは可能でしょうか?
office 2010だと2万円くらいしますし、とりあえず表計算や文章作成ができれば問題ありませんので‥‥。
あと、CPUがcorei5の商品(11851UJ)とどちらにするかも迷っています。
ネット検索のスピードは、corei3と変わりはないのでしょうか?
以上、ご教授受け賜りたいと思いますので、よろしくお願いします。
0点

2003をインストールすることはできると思いますが、
今のpcに付属していたということなのでライセンス上
ダメだと思います。
とりあえずということであれば、有償、無償含め、
互換ソフトはありますのでそちらを使用するのも
いいのでは?
書込番号:13282073
0点


HP覗いてみました、
KingSoft Office (30日無料体験版)
というソフトがついてるみたいですね、
とりあえずはこれで試してみては、
>ネット検索のスピードは、corei3と変わりはないのでしょうか?
ネット検索にCore i3とCore i5の差は感じられないでしょう。
他のパソコンにプリインストールされていたOfficeは、他の方が書かれているように使えません。
書込番号:13282151
0点

>光回線ですがネット検索が遅く、ストレスがたまってしまいますので、快適にできるパソコンがほしいです。
有線接続?無線接続?無線接続なら子機が必要になります。速度を上げるなら無線LAN親機も買い換えの可能性もあります。
有線接続ならそのままでいいでしょう。
Core i3とCore i5の差・Officeに関しては、他の方と同意見です。
書込番号:13282247
0点

皆様、さっそくのご教授ありがとうございます。
*オジーンさん
有線接続です。
*たつ2さん
今まで使用していたもの(エクセル)が継続して使えれば問題ないのですが‥‥。
*ヒデ@ミントさん
インストールはできるが、ライセンス上使用できないので、使用するために、互換ソフトを利用するってことでしょうか?
皆様のご教授を参考にさせていただき、もう少し、考えて購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13282827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





