Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2011年7月20日 01:08 |
![]() |
3 | 6 | 2011年7月24日 01:15 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年7月17日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月18日 22:00 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2011年7月18日 02:19 |
![]() |
0 | 7 | 2011年7月13日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
有線LANが使える環境に無く、無線LANでインターネットを使いたいのですが、この製品で無線LANを使いたい場合にはどのようにすればよいのでしょうか?
USBの無線LANアダプタを購入すればよいのでしょうか。無線LAN PCIバスアダプタも使えるのでしょうか。
今までノートPCしか使ったことがなく分からないので…ご回答よろしくお願いします。
0点

H330 11851GJの拡張スロットはPCI Expressがありますが、USBポートに無線LANアダプタを付ける場合に比べて
PCI Epxressスロットに無線LANアダプタを付けることにあまりメリットはありません。
インターフェース変換カードも購入しないといけませんので。
USBインターフェースのもので気に入ったものを探して下さい。
http://kakaku.com/specsearch/0064/
WiMAXがしたいという話ではありませんよね?
書込番号:13269949
1点

>>有線LANが使える環境に無く、無線LANでインターネットを使いたいのですが、この製品で無線LANを使いたい場合にはどのようにすればよいのでしょうか?
よくあるのは無線LANの親機と受信機でつなぐといったようなパターンでしょうかね。
一応URL乗っけときます。。
このパターンだと親機と子機の相性があるのでメーカー推奨のものを使うことをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000071174/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000015057/
蛇足ですが。。
親機は先日購入して使ってますがVPNがついていて便利ですよ。。
宣伝みたいになってしまったけど参考程度に。^^
まぁ質問の感じだと親機はすでに持っていそうですが。。
書込番号:13269970
1点

>甜さん
回答ありがとうございます。
地デジチューナーをUSBで繋いだりなどなどでUSBを使うのでごちゃごちゃしちゃうかと思い出来ればPCIにしたいと思ってまして。
WiMAXではなく、ADSLに無線をつないでいます。
今使っている親機がIEEE802.11b/gなのでこいつにしようかと思ってるのですが、
インターフェース変換カード=ロープロファイルブラケットという認識であってますかね?
http://direct.planex.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=G4941250154524
USBが無難な感じもしてきましたが…。
書込番号:13270018
0点

>ごまたろう02さん
回答ありがとうございます。
相性というのがどうもよく分からなくて。。。
VPNclientは普段から使用しているので紹介していただいた親機も検討してみます♪
御察しのとおり親機はすでにもっていますが。
書込番号:13270026
1点

そのカードはPCIなので、特殊な変換カードを使わない限りはスロットにささりません。
先ほども言ったように増設スロットはPCI Expressしかありません。
ExpressCardをPCI Expressで利用するための増設カードがあるので、それを使うことで
ExpressCardの無線LANアダプタを使うことができます。
コストや手間を考えるとUSBの方が無難です。
無線LANアダプタはかなりコンパクトになってきているのでゴチャゴチャもしません。
あと、PLANEX製品は多少なりともネットワークの知識のある人が購入することが望ましいです。
初心者はBuffalo辺りで。
書込番号:13270056
1点

ぽーにょぽにょさんの買おうとしている機械のレビューがあったので
一応参考程度に…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010802/
確か入力の方法が根本的にPCIとPCIExpressは違った気がします。。
そんなこんなで甜さんの言っているようにそれぞれを中継してくれるものが
必要となってきます。
バッファロー製の無線LANカードについても調べましたが、みなさん手こずっているようです。
最近はUSBのハブもかなり安く買えますし、正直USBの方を僕もお勧めします。。
最後になってしまいましたが。。
>インターフェース変換カード=ロープロファイルブラケットという認識であってますかね?
ロープロファイルブラケットは、インターフェース変換カードではありません。
ロープロファイルブラケットはPCの背面になる銀色の部分で幅の狭いものをロー、広い物をハイというだけです。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABPCI
こんな感じですかね。。
書込番号:13273674
1点

USBを使いたくないんだったらイーサネットコンバータでもいいんじゃない?
たとえば
http://kakaku.com/item/K0000108880/
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-PW150NCV/
こんなのとか。
書込番号:13273756
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
付属のディスプレイは、光沢仕様でしょうか?
光沢の記載は一切ありませんので気になりました。
また、Lenovo H320も光沢の記載はありませんがサイトのPRは
光沢のような写しかたをしています。
情報お願いします。
また、付属ディスプレイは縦にできますでしょうか?
0点

ありがとうございます。
PCは快適ですか?
Lenovo H320はCore i3 550の三次キャッシュ容量4MBですがそんなに大きく変わるものでしょうか?
書込番号:13265652
0点

550のほうがクロックも高くL3キャッシュも4Mと多いですが、
実際の性能はi3-550よりもi3-2100のほうが上です。
i3-2100のほうが良いでしょう。
PassmarkCPUのベンチスコアです。
i3 550 3.20GHz 3089
i3-2100 3.10GHz 3837
書込番号:13265727
2点

フチやスタンド部分は光沢のある黒ですが
画面はノングレア(非光沢)パネルです。
メーカー製品情報ページなどにあるH330の写真では
付属のものとは異なるディスプレイが使用されています。
今現在、価格.comの11851GJで使用されている写真は
ディスプレイの他、キーボードやマウスも付属のものではありません。
書込番号:13281460
1点

本日届きましたが、上記で質問した液晶は光沢かどうかで光沢との回答がありましたが
非光沢でした。(光沢を期待して購入したため残念)
ただ、今までノートを使用していたため画面がとても大きくきれいに写るため
非光沢であっても今となっては気になりません。
サクサク♪動きますね〜
書込番号:13288706
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100とありますが、Core i3にも第1世代・第2世代とあると聞きました。こちらのPCのCPUはどちらの世代でしょうか?違いも併せて教えてください。また、モニターはLEDでしょうか?少しでも省電力に心がけようとノートのG570と迷ってます、解りやすいアドバイスをお願いします。用途はネットと音楽のダウンロード、写真の管理、年賀状作成などです。宜しくお願いします
0点

4桁のCore iシリーズは全部第二世代です。
つまり2100も第二世代です。
液晶は製品PDFに書かれている通りLEDです。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h330_rt_0531.pdf
ノートPCの場合使われているパーツがデスクトップ向けパーツに比べて省電力仕様になっているのが普通です。
それらの用途ならノートでもいいでしょうし。
書込番号:13264888
2点

>Core i3 2100とありますが、Core i3にも第1世代・第2世代とあると聞きました。こちらのPCのCPUはどちらの世代でしょうか?
第2世代(SandyBridge)です。
4桁番は第2世代、3桁番は旧世代です。
>違いも併せて教えてください。
最も大きな部分は内蔵GPUがかなり高性能になっています。
シングルスレッド性能も結構上がっていますので全体的にパワーアップしてますね。
ソケットも1156→1155に変わっていますので、互換性は無くなりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridgeマイクロアーキテクチャ
書込番号:13264907
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
現在使っているモニターがあるのですが、Lenovo H330 11851GJの付属モニターと2画面で同時利用することは可能でしょうか?
背面の映像からモニター用の接続部分が2箇所あるようなので、可能だとは思うのですが自信が無いので、どなたかご教授下さい。
0点

アナログ1つ(D-sub)とデジタル1つ(HDMI、又はDVIに変換可)の組み合わせでよければ可能です。
付属モニタのL2262WはDVIとD-sub端子があるようなので大抵のモニタには接続できるはずですが
デジタル接続で画素数が1920*1200超過のモニタであったりすると上限解像度にできない場合があります。
普通のD-subやHDMI端子のあるフルHDモニタとかならまず大丈夫かと。
書込番号:13264621
0点

ありがとうございます。
2画面にできると作業効率が飛躍的に上がるのでとても助かりました。
書込番号:13269423
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

ネットからのダウンロードは違法になります。
できなくはないですがやり方は自分で調べてください。
書込番号:13262203
3点

追伸、著作権がない物にかんしては問題ないかもしれませんが
どちらにしてもやり方は自分で調べるしかないと思います。
書込番号:13262210
3点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

プリンタの型番が不明なんですが、
一般的なUSB接続で、端子が合わないんでしょうか、
USBにも端子の形が違う物があります、ショップに出向いて店員さんにどういう形かを伝えて、選んでもらう。
書込番号:13248367
0点


そうです。ABタイプのUSBケーブルついてません出したか?
無かったら家電量販店とかで簡単に購入できます
書込番号:13248403
0点

皆様
素早い対応ありがとうございます 。
もしくは、USB-ABでなく、USB-パラレルという変換もあるのですか?
どちらが、いいとかあるのでしょうか?
書込番号:13248433
0点

USB-パラレルはメーカー純正じゃないとトラブルので、
普通にUSB-ABをご使用ください。
書込番号:13248469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





