Lenovo H330 11851GJ のクチコミ掲示板

2011年 6月 3日 発売

Lenovo H330 11851GJ

Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i3 2100 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics Lenovo H330 11851GJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo H330 11851GJの価格比較
  • Lenovo H330 11851GJのスペック・仕様
  • Lenovo H330 11851GJのレビュー
  • Lenovo H330 11851GJのクチコミ
  • Lenovo H330 11851GJの画像・動画
  • Lenovo H330 11851GJのピックアップリスト
  • Lenovo H330 11851GJのオークション

Lenovo H330 11851GJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月 3日

  • Lenovo H330 11851GJの価格比較
  • Lenovo H330 11851GJのスペック・仕様
  • Lenovo H330 11851GJのレビュー
  • Lenovo H330 11851GJのクチコミ
  • Lenovo H330 11851GJの画像・動画
  • Lenovo H330 11851GJのピックアップリスト
  • Lenovo H330 11851GJのオークション

Lenovo H330 11851GJ のクチコミ掲示板

(922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo H330 11851GJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo H330 11851GJを新規書き込みLenovo H330 11851GJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スペックについて

2011/08/20 19:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

スレ主 nobuパパさん
クチコミ投稿数:1件

購入を考えているのですが、心配な事があります。
ハンゲームの牧場物語で遊ぶのですが、動作がカクカクにならないか心配です。

わかる方がいましたら教えてもらいたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13397429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/20 19:27(1年以上前)

必要スペックが公式にないのでわかりかねますが、
最新のCPUですし、内蔵グラフィックもよくなっているので問題ないようにみえます。
Flashを使ったゲームなのかな?だとしたらネット回線に影響されるかもしれません。

書込番号:13397493

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/20 20:07(1年以上前)

みんなで牧場物語程度のブラウザゲームだったら、このPCでカクカクになるようなら
他のどのPCでもカクカクになる可能性が高いですよ。
もっと安いPCでも大差ないでしょうし。

書込番号:13397649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/08/20 21:28(1年以上前)

申し分無いように思います大丈夫でしょう。

書込番号:13398007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU性能

2011/08/20 18:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

スレ主 19REDさん
クチコミ投稿数:19件

レノボ安いなと思っています。
が信頼性がよくわかりません…。

国産メーカー品と同じ信頼を持って選んでもいいですか?

VAIOと検討しています。
http://kakaku.com/item/K0000277474/

これよりも(Core i5 2540M)
こちらのレノボのCore i3 2100の方が安いしで、性能も良いという事ですか?

書込番号:13397318

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/08/20 18:55(1年以上前)

デスクトップ用とモバイル向けでの違いですが基本的に
省電力なモバイル向けCPUは性能がやや劣りますね。

国内メーカーでも国産品は少なくなりましたが
中身パーツはほとんどが外国産ですし大差ないかと。

信頼性がアフターサポートを指してるならVAIOなら変わらんと思ふ。。。

書込番号:13397368

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネジの音 と 各ドライブの大きさ

2011/08/19 20:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

スレ主 Аnaisさん
クチコミ投稿数:5件

本日、11851GJを購入しました。

設置中に気がついたのですが、PC本体の中から小さなネジのような物が数個
転がっているような音がするのです。
PCにあまり詳しくないのですが、PC本体を開けて確認したほうがいいのでしょうか。

それからC、Dドライブの大きさの割り当てが不自然な気がしたので質問します。
私の場合、Cが48.8GB、うち30.6GBが既に使用されています。そしてDが391GB。
皆様もこのような割り当てがされているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:13393537

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/19 20:45(1年以上前)

パーティション分けについては近いモデルについて同じ構成になっているというような情報があるので参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258276/SortID=13369820/

普通はDドライブにデータを入れるものなのでDを大きくするものです。
Win7にしてはCドライブ容量が小さいようには思いますが。

ネジの音というのは持ち運んでいる時だけでしょうか?
それとも作動中の音なんでしょうか。

書込番号:13393596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Аnaisさん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/19 21:00(1年以上前)

甜さん

早速のお返事ありがとうございます。

リンクとても参考になりました。
どうもありがとうございます^^

>ネジの音というのは持ち運んでいる時だけでしょうか?
仰る通り、持ち運んでいる時だけです。

当機種をオンラインで購入したのですが、指紋だらけで、保護シートがはがれていたり、
電源ボタンの保護シートは爪で何度も押したような後も残っていて、明らかに
返品された機種である事がわかるので、返品に至る原因があるのではと敏感に
なっています。

書込番号:13393666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/19 21:09(1年以上前)

デスクトップですし側板外してみたらどうです?

傾けたりすれば底で余りネジが転がって出てきたり
するかもです。

書込番号:13393707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/19 21:28(1年以上前)

Cドライブの状態

プログラム類はこんな感じ

>うち30.6GBが既に使用されています
データ類はDドライブに溜めておられますか?
(数字からして、そうだとろうとは思うのですが)
当方もほぼ30GBを占有。
プログラム類は少ないほうだとは思いますが。

>PC本体を開けて確認したほうがいいのでしょうか。
ビスだったりすると故障の原因になったりするので、確認されたほうがいいですね。
マザーボードの裏側に入り込んだりすると回路が短絡することもあるので。

書込番号:13393806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dimehiroさん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/19 22:02(1年以上前)

パーテーション分割に関しては、そういう割合みたいですね(書き込み番号13369820参照)。

新品購入なのに、人の手あかのついた中古を送ってくる業者がまだいるんですね。以前、私も、こちらでデジカメを購入したときに、明らかに展示品といったものを送られたことがあったので、お気持ちお察しします。一言、購入店に連絡をいれてもいいんじゃないですか。まあ、そういうお店はシカトと決め込むと思いますが。

書込番号:13393976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Аnaisさん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/20 22:33(1年以上前)

沢山レスを頂いているのにお礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

-------------------------------------------------------------------------------

Yone−g@♪さん

>デスクトップですし側板外してみたらどうです?

はい、そうしてみます。
今まで使っていたDELLはある箇所を引っ張ると簡単にケースが開いたのですが
当機種はしっかりとネジで留められているみたいですので、まずケースの開け方を
調べてみます。

-------------------------------------------------------------------------------

ピンクモンキーさん

わざわざSSまで添付していただいてありがとうございます。

>データ類はDドライブに溜めておられますか?

今現在は起動のみをした状態で自分でインストールしたソフトはまだありません。

>ビスだったりすると故障の原因になったりするので、確認されたほうがいいですね。
>マザーボードの裏側に入り込んだりすると回路が短絡することもあるので。

そうなんですね>< せっかく買ったので大切に使いたいので買ってすぐの故障は
避けたいです><
Yone−g@♪さんもアドバイスしてくださったように、開けて確認してみます。

-------------------------------------------------------------------------------

dimehiroさん

>パーテーション分割に関しては、そういう割合みたいですね(書き込み番号13369820参照)。

自分だけではないとわかっただけでも一安心です^^

>以前、私も、こちらでデジカメを購入したときに、明らかに展示品といったものを送られたことがあったので、お気持ちお察しします。

そうだったのですね><
私だけかも知れませんが、デジカメなどいつも持ち歩く物を購入するのって、
これから自分の目となり想い出作りを一緒にしていく新しい相棒を迎え入れる
ような、電化製品以上の期待と言うか、思い入れと言うのがあって、それが
新品ではなかった時のショックは大きいですね><
一度開封した物や展示モデルなどはちゃんと別にして新品として販売して
ほしくないです。

書込番号:13398347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPRM対応?

2011/08/19 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

PCに関しては全くの無知なので教えてください。こちらの商品はデジタル放送を録画したDVD(CPRM対応)を見る事ができますか?

書込番号:13392107

ナイスクチコミ!1


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/19 12:53(1年以上前)

CPRMに対応する再生ソフトがあれば見れると思います。

書込番号:13392141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/19 13:07(1年以上前)

ちょっと調べたみましたが、
CPRM対応ソフトは付属されてませんね。
購入が必要。
対応ソフトが有れば大丈夫だと思います。

書込番号:13392183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/19 13:15(1年以上前)

ちなみにWindows Media Center では再生不可、CPRM非対応なので別途対応ソフトを購入する必要があります。
「パワーDVD」シリーズなどでダウンロード購入できますよ。

http://jp.cyberlink.com/stat/events/jpn/2011/Q3/SuperSummerSale/index_jpn.jsp?affid=2581_887_104_JPNGoogle_0_3&gclid=CNLJpYO_2qoCFWVNpgod5gvr6A

書込番号:13392210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cooziさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/19 14:48(1年以上前)

DVDドライブの確認も。

書込番号:13392474

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/19 21:50(1年以上前)

デジタル放送を録画したDVDにCPRMが掛かっているのは当然のことなのですが、AVCRECだったら更にAACS対応が必要です。
DVDドライブだとAACSに対応している方が少数だと思うので素直にBD搭載PCを買った方がいいでしょう。
DVD-VR形式のディスクだったらCPRM対応ソフトがあれば大抵再生できます。
CPRM非対応DVDドライブを搭載しているPCはかなりごく一部です。

書込番号:13393909

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

2011/08/20 10:53(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
ちなみにDVDドライブがCPRMに対応しているか調べるにはどうしたらよいのでしょうか?

度々、申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:13395774

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/20 22:35(1年以上前)

PCを所持しているならNero Infotoolで調べられます。
対応してたら右下のCPRMにチェックが入って表示されます。

書込番号:13398353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cooziさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/27 17:54(1年以上前)

デバイスマネージャーでドライブの型式を調べましょう。

書込番号:13425545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 イラストの為に購入検討中

2011/08/18 09:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

クチコミ投稿数:3件

人生初めてのパソコン購入を考えています。

おもにイラストを描く為に使用するのですが、このパソコンは性能的にはどうなのでしょうか?
予算のあまりない状況でして、手頃なお値段だったし画面も大きいのでこのパソコンにしようかと思ったのですが…。

機能や処理速度(?)も重要だと聞きますが、どんなものが一番適しているのかわからなくて…。

聞きっぱなしで申し訳ありませんが、ほかにもこのパソコンのメリット、デメリットなど教えていただけたら嬉しいです。


書込番号:13387887

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2011/08/18 09:56(1年以上前)

イラストと言っても、求められる性能にはかなり幅がありますが。使うソフトや、描かれる絵の解像度が分かれば、さらに的確なアドバイスが帰ってくれるかと思いますが。
決まっていないのなら、IllustStudioあたりをお薦めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000028172


このPCについてですが。

CPU性能は、フィルター処理を頻用することが無ければ、十分かと思います。

メモリは、とりあえず4Gからですが。最近はメモリが激安になっていますので。最初に8GBにしても損は無いと思います。

グラフィック能力はローエンドではありますが。これまたフィルターの頻用がなければ、特に問題にはならないと思います。ゲームには不足するでしょうが。

HDDの性能が一番のボトルネックになるかと思います。最高のPCに比べると、OSやアプリの起動は多少もたつくでしょうが。メモリを十分搭載しておけば、起動してからの動作にはあまり影響はありません。とりあえずHDDでも良いでしょう。
理想はSSDではありますが。

モニターは、最安クラスです。色の正確さ等、印刷を前提にするのなら、ここには投資しておきたいところではありますが。見るに堪えないと言うほどではありません。

全体として仕様だけを見るのなら、5万円でこの性能とモニターが付いてくるのなら、非常にC/Pが高いPCだと思います。後は、イラスト用としてどこにこだわり、いくら出せるか…ですね。

あと。HDDは必ず壊れると考えましょう。USB接続のバックアップ用HDDは、必須です。

書込番号:13387965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/18 10:03(1年以上前)

>おもにイラストを描く為に使用するのですが
ソフト名を書かれた方が返答してもらい易くなります。

メリット 安い

デメリット ソフトが少ししか付いていない、
初めてのパソコン使用との事なのでサポート面が心配!
サポートが信用できるメーカーの方が良いのではと思います。

書込番号:13387980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/18 10:08(1年以上前)

KAZU0002さん!

ありがとうございます!!
イラストの解像度…というのも、実はさっぱり…(T_T)
スキャナーを取り付けて、アナログの下絵を取り込んで色付けしたり、ペンタブで直接描いたり、一枚イラストを描きたくて(*^ω^*)⌒☆
ソフトまで教えてくださってありがとうございます!!


HDDとSSD、違いがよくわからないのですが、買うならSSDという方がいいのでしょうか?

もしお手数でなければ、『こっちのがいいんじゃない?』みたいなパソコンがあれば教えてください;

書込番号:13387992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/18 10:13(1年以上前)

オジーンさん!

ありがとうございます!!
実はソフトも何を選べばいいのかわからなくて;
たくさん種類があるから、どんなものがあるのか迷ってしまって;


やっぱり安いとサポート面もあまりよくないんでしょうか?
壊れてしまったり、バグってしまったりすると、自分では何ともできないので、ちょっと不安です;

書込番号:13388005

ナイスクチコミ!0


んびーさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/18 11:16(1年以上前)

使用目的がイラストでしたら、ディスプレイは大きいものを選んだほうがいいと思います。
わたしは趣味でウェブマンガを書いているのですが、24インチを使っています。
以前はスクエアタイプの19インチを使っていたのですが、ペンタブを買い換えたついでにモニターを22インチワイドにしたら19インチより小さくて使いにくく、結局24インチを買い足す羽目になりました。
DVI端子のついたモニターなしのモデルを選んで、24インチ以上のモニターを別途そろえるのをお勧めします。
本体の寿命よりモニターの寿命のほうが長いですから。

あ、それと、ペンタブはワコムをお勧めします。

書込番号:13388151

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2011/08/18 11:53(1年以上前)

SSDは、HDDの数倍の性能ですので。PCを起動したり、ソフトを立ち上げたり、大量のフォントを扱ったり…という場面で便利ですが。
容量がHDDの1/10程度で、値段が数倍と高価なのが、難点といえば難点です。
120GのSSDで1.5万円から。

解像度というのは、言ってしまえば描く絵の縦横のドット数です。
スキャナーを使うのなら、dpiを指定したことがあると思います。
当然ながら、でかいほど重たいということになります。

モニターは、でかい方が…というより、こちらも解像度が問題です。
DELLの27インチがC/Pが良いのでお薦めですが。
http://kakaku.com/item/K0000114898
ただ、こちらを使うには、ビデオカードが別途必要になります(Dual-Link DVIかDisplayPortという出力が必要です)。

お薦め…というのも難しいのですが。
http://www.clevery.co.jp/pc/minitower/105260.html
このへんをベースに、メモリ8Gにして、120GのSSDに、1TのHDD。ビデオカードは440で十分として。モニター無しで9.5万円コースですね。入門用としては、ちょっとハードルが高いかなとも。
同ショップで、このLenovoと同じような構成で7万円超えですので。このへん考えると、このLenovoのPCは、確かに安いのです。

サポートの面ですが。メーカーと直接交渉よりは、買った店経由で言ってもらった方が確実度が高いので。先に指摘した仕様のキモ部分をメモして、近くの家電量販店でお薦めを買うというのも手ではあります。

書込番号:13388276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/08/18 12:36(1年以上前)

私の作業環境です

はじめまして、子持ちこんぶさん
私は学生ですが趣味でイラスト制作を3年ほど、自作のPCで制作しています。



>>実はソフトも何を選べばいいのかわからなくて
私は
・線画と着色にSai(5000円)
・レイアウト、特殊効果、文字入力にPhotoshop(10000円)
を使用しています。ちなみに原画はシャーペンです。

無料のソフトなら
・PIXIA
・GIMP
それぞれSaiとPhotoshopの役割を果たしてくれますよ。



>>やっぱり安いとサポート面もあまりよくないんでしょうか?
本体購入後に保障プランを追加購入することができるようです。
・1年保証 無料
・2年保証 ¥10,080
・3年保証 ¥19,740
若干高価ですが、液晶画面・マウス・キーボードの保証も含まれるので価格は適正ですよ。場合によっては最新型の代替品などが送られてられてくることも。ただPC本体の故障でデータがなくなる可能性がありますから、データの複製をこまめにとっておくといいですよ。



ちなみに私のPCは
・OS Win7
・CPU PhenomUX4
・メモリ 4GB
・ディスプレイ 21.5インチ(1920×1080ドット)
・ペンタブ intuos4 small

んびーさん、KAZU0002さんは大型のディスプレイを、とのことですが、私はH330 11851GJと同じ大きさのもので作業しています(予算の都合で)。ディスプレイやペンタブが狭くても、イラストの拡大、縮小など自由自在にできますから問題ありませんよ。手を大きく動かさなくて済むので楽です。私はこのH330 11851GJの付属ディスプレイで問題ないと思いますよ。


長文失礼いたしました、イラスト制作がんばってくださいね。


書込番号:13388427

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2011/08/18 13:27(1年以上前)

IllustStudioは、SAI+Painteer+Photoshopをよく研究して作られたソフトで。それでいてSAIと似たような値段です。
Photoshop的レイヤー合成機能やフィルター機能も充実していますし。最初なら、まずIllustStudioがお薦めですね。これが使えれば、他のソフトも使えるようになります。

SAIは、その線描画の滑らかさから、好評を得たのですが。一時だれもがSAIを使ったので、みんなの絵がSAIみたい…という状態に。そろそろバリエーションが欲しいところです。描画サイズに制限があるのが、最大の問題。
Painterは…懲りました。バージョンアップでの金毟り、バグは直さない、安定性は悪いと。結構痛い目に合っています。Ver7以降は要りません。
Photoshopは、校正には必須に近いのですが。プラグインフィルターで必須という方もいます。ただバカ高いので、後回しです。

モニターは、やはり「大きいのを使ったら戻れない」です。
ツールの面積もですが。資料も表示したいし、複数並べたいなど。どんどん要求は増えますし。満たされると戻れません。
さらに、中古の1600x1200のモニターを1万円で買ってきて左に置く…というのも、これまた大変便利です。

ちなみに。
>nona_shooterさん 
ツールバーの類いがデフォルトで左置きというのは、PC画面の座標が左上が0,0という慣習が元ではあるのですが。
右利きだと右に置いた方が、手の移動距離的に、使いやすくないですか?

書込番号:13388582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/08/18 21:22(1年以上前)

国産メーカーのようなサポートは期待できない。
初めて買うパソコンは東芝・富士通・NECから選ぶのが無難。

「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、NTTのフレッツ光に加入した上で
「リモートサポートサービス」を申し込んだほうがいいと思う。

NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/
(両方ともPC向けサイト)

書込番号:13389952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2011/08/17 20:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

本日このPCを購入したのですが、3,4時間ぐらい使ってみました。
しばらくすると、マウスのスクロールするコロコロ?みたいなものがあるじゃないですか。
それを動かすときにスピーカーからゴロゴロって雑音みたいなのが聞こえるんですよ。
どうしたら直りますかね? 文章へったこそですみません。。

書込番号:13386052

ナイスクチコミ!0


返信する
JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/18 02:11(1年以上前)

スレ主殿、こんばんは。

マウスのケーブルを通る信号をノイズとしてオーディオ回路が拾ってしまっているという
ことかと思いますが、まずマウスの挿込口(USB)をオーディオのライン出力のジャックから
少しでも遠いところへ替えてみたらどうでしょうか?

試してみるならマウスをフロントパネルのUSB端子に繋いでみる。或いは逆にマウスはリア
パネルの端子に繋ぎ、スピーカーのプラグをフロントのイヤホンジャックに差し込んでみ
たら状況が変わるかも知れません。もっともスピーカーがディスプレイ内蔵ならこの手は
使えない場合もありますが。

あとは別のマウスをお持ちなら換えてみられては?

ソフト的な設定で改善される可能性は薄いのではないかと思いますので、取り敢えず
そんなところから試してみられては如何かと。

さらに仮にスピーカーがディスプレイ内蔵型なら次善策としてはそれを使わず、別途
PC用スピーカーを購入(\1000以下からある)して使ってみるという手もあると思います。
どうせディスプレイ内蔵スピーカーならロクな音は出ないので、設置スペースに無理
が無いならこれも試して損はない手ではないかと。

試してみることは色々考えられます。こういうトラブルシューテイングも遊びの内と
思って余り悩まれずに色々やって見られるのが吉です。

それでダメなら早めにメーカーサポートか販売店に相談された方が良いと思いますけど、
マウスは当然ご自分で用意された物でしょうし、相手が相手なので苦戦は必至ですね…

書込番号:13387389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/18 11:01(1年以上前)

早急な返信ありがとうございました。
マウス、スピーカーはlenovoH330 11851GJの付属品を使っております。
自分で用意したものではありません。

また昨日ノイズが気になっておりましたが、今はノイズがおさまっているみたいです。

USBの挿入口もずらしてみたいとおもいます。

返信ありがとうございました

書込番号:13388118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo H330 11851GJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo H330 11851GJを新規書き込みLenovo H330 11851GJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo H330 11851GJ
Lenovo

Lenovo H330 11851GJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月 3日

Lenovo H330 11851GJをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング