Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月10日 23:16 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2011年9月9日 13:30 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月5日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月5日 11:49 |
![]() |
8 | 7 | 2011年9月4日 16:38 |
![]() |
6 | 3 | 2011年9月1日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
SONARのどのバージョンですか?
最新版が前提ならとりあえずは32bit版を使えば良さそうな感じです。
CUBASEも公式対応が明記されているものしか動くかどうか分かりません。
DAWとHT機能はあまり組み合わせが良くないと聞くのでHTのないCPU搭載PCを選んだ方がいいかもしれません。
例えばこういうのがあります。
http://kakaku.com/item/K0000278004/
http://kakaku.com/item/K0000247179/
メモリは足りなくなるでしょうから自力で増設するかカスタマイズで増やすかで。
書込番号:13454665
0点

ふむふむ、では、予算と相談しながら
薦めてくださったので考えていきます
ありがとうございましたー(〃▽〃)
書込番号:13484389
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
今日は!初めて書き込みします。
私は2週間ぐらいまえにこの機種を購入したのですが、メインメモリの増設をしようとケースを開けてみたところ、メモリを差し込むスロットが付いてない事に気付きました。。。
皆様、メモリを増設するときはソケットも一緒に買っているのですか?
0点

いまいち意味が分かりかねますが…ソケット(メモリスロット?)はマザーボードに規定数ついているだけですので買えませんよ。
(マザーボードによって数はまちまちです)
とりあえず、買うなら下調べは必ずした方が良いです。
ほんのちょっとの手間ですしね。
AMD至上主義
書込番号:13477852
0点

全ての機種で増設が出来るわけではありません。
H61チップセットは、元々メモリ2枚までのサポートですし。それ以外のチップセットでも、メモリスロットが2つというのは、たまにあります。
おそらく、2GBx2枚が刺さっていると思いますので。
メモリを増量したいのなら、増設では無く、4GBx2枚に交換となります。
書込番号:13477878
0点

メモリスロットが、2個しかなくて、つまり2枚の
4GB(2GBx2)(PC3-10600 DDR3 SDRAM)
が、使われているので、メモリスロットがないように見えるだけなんでは、
増設するなら、4GBを2枚で8GBになります、
こんなところかな、
CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \3,564円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150647/
書込番号:13477885
0点

>メモリを差し込むスロットが付いてない事に気付きました。。。
これは空きスロットが無いという意味でしょうか?
いまいちわからないのですが。
このPCにはスロット2つあって2GBのメモリが2枚刺さっているので
4GB2枚に交換されるか1枚だけ交換する形になると思います。
いずれにしてもこのPCは「増設」はできないので「交換」になります。
メーカーのスペックシートになります。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h330_rt_0531.pdf
書込番号:13477887
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
1つ皆様に謝らなければなりません。
私はこの機種を購入したと書き込みましたが、実際は1181VJの方でした。
こちらですとスペック表に空きスロット2と表示されています。
しかし私の物には空きスロットが無かったので、最初に書き込みをしたような、ソケットも一緒に買わなければならないの?
という質問になってしまいました。
上記の機種でしたら空きスロットありますよね?
書込番号:13477987
0点

11851VJ
11851UJ
11851GJ
11851FJ
全機種とも、メモリの使用は同じですので、2スロットしかありません。
書込番号:13477995
0点

訂正です
>メモリの使用は同じですので
仕様ですね
書込番号:13478001
0点

んんん よく読んだら、
>実際は1181VJの方でした。
11851VJでなくて、
書込番号:13478012
0点

jzs145さん
ありがとうございます!!
メーカーHPや他のHPも見てきましたが空きスロットなし。ですねorz
しっかり調べて買い物はしないとダメですね・・・
色々と訂正などもしていただいて、本当にありがとうございました☆
4G×2で運用していきたいと思います!!
書込番号:13478033
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
Lenovo H330 11851GJ を配送待ちなのですが、デュアルモニターに興味があって他の方の書き込みをみました。ちょっと分からないことがあるので質問させてもらいます。
私の手持ちの古いDVI端子のモニター(HDMI端子はありません)をH330本体に接続して、このセットについているモニタLenovo L2262wでデュアルモニタにしてみたいのですが、付属の配線で出来るのでしょうか?
もしくは別途でHDMI-DVI変換ケーブルって奴を買ってH330とLenovo L2262wを接続するのでしょうか?
H330本体にはHDMI端子が1個付いてるみたいですがモニタLenovo L2262wにHDMI端子は付いていますか?
よろしくお願いします。
0点

H330:VGA,HDMI
L2262w:VGA,DVI-D
H330とL2262wをVGA(D-sub)で接続し、H330と手持ちのモニターをHDMI-DVI変換ケーブルで接続すれば、
デュアルモニター可能です。
書込番号:13462207
0点

gfs15srvさん返信ありがとうございます。
HDMI-DVI変換ケーブルを購入してみます^^
書込番号:13463176
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
HP直販で20インチモニター付きで29,820円のようです。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=gh4Q8gZPaKoAAAEwsRoCpiXJ&ProductID=pZUQ8gZPPToAAAEyRr51uxlO
こちらのレノボを買おうかめぼしをつけていましたが、↑このHPでもいいかなと思い始めています。「絶対レノボのほうがいいよ!」というのが無ければHPにしようと思いますが、皆さんはどう思われますか?
0点

メーカーは好き嫌いの問題なので、どちらでもいいと思います。
しかし、リカバリCDは付けた方がいいでしょう。HPもレノボもはデフォルトではリカバリCDは付きません。HDDリカバリになっています。
書込番号:13461689
0点

ありがとうございます。HPはリカバリメディアが作成可能と聞きましたので、プリインストールを32bit、リカバリメディアを64bit選択して、ぽちっちゃいました。
書込番号:13461707
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
11851GJとUJを比較検討しています。
仕事で使うことが多いので、Officeを使って書類、スライド作成とインターネット検索、メール、itunesがメインです。
たぶんi3で十分だとは思うのですが、i5との違いは大きいでしょうか?
1点

>たぶんi3で十分だとは思うのですが、i5との違いは大きいでしょうか?
その用途だとほぼ無いかと。
i5になればTBがつくので、一時的に1〜2割UPになりますが、用途からして瞬間的なモノとなり体感できるような差は出ないと思いますy
書込番号:13457934
1点

パーシモン1wさん
早速に回答をありがとうございました。
私の用途だとi3で十分だとわかり、迷いは吹っ切れました(笑)。
ついでと言っては何ですが、TBってなんですか?
そして瞬間的に早く感じるのはどうしてなんでしょうか?
素人な質問でスミマセン。
書込番号:13457986
1点

11851GJ・・・i3 2100 2コア4スレッド 3.1GHz
11851UJ・・・i5 2310 4コア4スレッド 2.9GHz/TB3.2GHz
cockymamaさん用途では、体感出来る差はないでしょう。
>ついでと言っては何ですが、TBってなんですか?
ターボブーストテクノロジーの略で例えば、
i5 2310の場合では、4コアでの作動上限は2.9GHzですが、CPUが2〜1コアで十分と
判断したら2〜3コアを停止して、残りの2〜1コアの作動周波数を3.0〜3.2GHzまで上昇
させるシステムです。
ですが、i3 2100も2コアで上限3.1GHzですので差はほとんどありません。
書込番号:13458060
2点

TBというのはターボブーストのことで、今回の場合は発熱量がある値を超えない程度に動作クロックを上げるというものです。
いわば自動オーバークロック機能です。
TBは負荷がCPU掛かった時に動作する機能なので、用途として常に負荷が掛かるものではないため
負荷が掛かった瞬間瞬間にのみ動作することになるでしょう。
TBにコアを停止させる機能は無かったかと。
書込番号:13458071
1点

RB25DEさん、甜さん、
回答ありがとうございました。
パソコンは使うばかりで構造まで気にしたことがなかったのですが、そんなことまでやってくれているんですね。ひとつ賢くなりました!
書込番号:13458098
1点

甜さん
>TBにコアを停止させる機能は無かったかと。
以前どこかのサイトで止めたコア分の電力でOCして発熱を抑えるとあったように
記憶していましたので、間違っていたならすいません。
後、瞬間といっていも結構な時間TBが続く事もあります。
(ノートPCでNortonの完全スキャンを行うと、スキャンが終わるまでTBが掛かります。)
書込番号:13458189
0点

用途として、2コア(i3)4コア(i5)での差がどれほど出るだろうかと。
コア数が倍になっても、それでも比較しないと分からない程度の差でしか出ないかとも。
写真編集や動画編集などもするようになれば、i5の方が良いですけど、現状ではi3で十分ですy
書込番号:13458436
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
ビデオカードでも増設したいのでしょうか?
それなら、どんなモノをつけるのかを聞いたほうが早いかと。
書込番号:13441940
2点


>ビデオカードでも増設したいのでしょうか?
です
過去ログに既出のスレがありましたョ。
>ありがとう御座いました、250Wですね^^デ
書込番号:13443468
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





