Lenovo H330 11851GJ のクチコミ掲示板

2011年 6月 3日 発売

Lenovo H330 11851GJ

Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i3 2100 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics Lenovo H330 11851GJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo H330 11851GJの価格比較
  • Lenovo H330 11851GJのスペック・仕様
  • Lenovo H330 11851GJのレビュー
  • Lenovo H330 11851GJのクチコミ
  • Lenovo H330 11851GJの画像・動画
  • Lenovo H330 11851GJのピックアップリスト
  • Lenovo H330 11851GJのオークション

Lenovo H330 11851GJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月 3日

  • Lenovo H330 11851GJの価格比較
  • Lenovo H330 11851GJのスペック・仕様
  • Lenovo H330 11851GJのレビュー
  • Lenovo H330 11851GJのクチコミ
  • Lenovo H330 11851GJの画像・動画
  • Lenovo H330 11851GJのピックアップリスト
  • Lenovo H330 11851GJのオークション

Lenovo H330 11851GJ のクチコミ掲示板

(922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo H330 11851GJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo H330 11851GJを新規書き込みLenovo H330 11851GJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 office 2003について

2011/07/22 08:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

スレ主 1993さん
クチコミ投稿数:8件

この度、古いノートパソコンからの買い替えを考えています。光回線ですがネット検索が遅く、ストレスがたまってしまいますので、快適にできるパソコンがほしいです。

用途は、ネット検索、ワード、エクセル、年賀状作成、写真プリントくらいです。

このパソコンには、officeが入っていないようですが、現在使用中のノートパソコンに附属していたやつを使ってoffice 2003をインストールすることは可能でしょうか?
office 2010だと2万円くらいしますし、とりあえず表計算や文章作成ができれば問題ありませんので‥‥。

あと、CPUがcorei5の商品(11851UJ)とどちらにするかも迷っています。
ネット検索のスピードは、corei3と変わりはないのでしょうか?

以上、ご教授受け賜りたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:13281997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/22 08:47(1年以上前)

2003をインストールすることはできると思いますが、
今のpcに付属していたということなのでライセンス上
ダメだと思います。

とりあえずということであれば、有償、無償含め、
互換ソフトはありますのでそちらを使用するのも
いいのでは?

書込番号:13282073

ナイスクチコミ!0


たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/22 08:55(1年以上前)

officeでなければならないという理由が無ければ、とりあえず、こちらを試してみてから、購入検討されては?

(一例)
http://ja.openoffice.org/

書込番号:13282089

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/22 09:25(1年以上前)

HP覗いてみました、
KingSoft Office (30日無料体験版)
というソフトがついてるみたいですね、
とりあえずはこれで試してみては、

>ネット検索のスピードは、corei3と変わりはないのでしょうか?
ネット検索にCore i3とCore i5の差は感じられないでしょう。

他のパソコンにプリインストールされていたOfficeは、他の方が書かれているように使えません。

書込番号:13282151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/22 10:11(1年以上前)

>光回線ですがネット検索が遅く、ストレスがたまってしまいますので、快適にできるパソコンがほしいです。
有線接続?無線接続?無線接続なら子機が必要になります。速度を上げるなら無線LAN親機も買い換えの可能性もあります。
有線接続ならそのままでいいでしょう。

Core i3とCore i5の差・Officeに関しては、他の方と同意見です。

書込番号:13282247

ナイスクチコミ!0


スレ主 1993さん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/22 13:57(1年以上前)

皆様、さっそくのご教授ありがとうございます。

*オジーンさん
有線接続です。

*たつ2さん
今まで使用していたもの(エクセル)が継続して使えれば問題ないのですが‥‥。

*ヒデ@ミントさん
インストールはできるが、ライセンス上使用できないので、使用するために、互換ソフトを利用するってことでしょうか?

皆様のご教授を参考にさせていただき、もう少し、考えて購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13282827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN

2011/07/18 23:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

クチコミ投稿数:3件

有線LANが使える環境に無く、無線LANでインターネットを使いたいのですが、この製品で無線LANを使いたい場合にはどのようにすればよいのでしょうか?
USBの無線LANアダプタを購入すればよいのでしょうか。無線LAN PCIバスアダプタも使えるのでしょうか。
今までノートPCしか使ったことがなく分からないので…ご回答よろしくお願いします。


書込番号:13269800

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/19 00:02(1年以上前)

H330 11851GJの拡張スロットはPCI Expressがありますが、USBポートに無線LANアダプタを付ける場合に比べて
PCI Epxressスロットに無線LANアダプタを付けることにあまりメリットはありません。
インターフェース変換カードも購入しないといけませんので。
USBインターフェースのもので気に入ったものを探して下さい。

http://kakaku.com/specsearch/0064/

WiMAXがしたいという話ではありませんよね?

書込番号:13269949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/19 00:11(1年以上前)

>>有線LANが使える環境に無く、無線LANでインターネットを使いたいのですが、この製品で無線LANを使いたい場合にはどのようにすればよいのでしょうか?


よくあるのは無線LANの親機と受信機でつなぐといったようなパターンでしょうかね。
一応URL乗っけときます。。

このパターンだと親機と子機の相性があるのでメーカー推奨のものを使うことをお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000071174/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000015057/

蛇足ですが。。
親機は先日購入して使ってますがVPNがついていて便利ですよ。。
宣伝みたいになってしまったけど参考程度に。^^
まぁ質問の感じだと親機はすでに持っていそうですが。。

書込番号:13269970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/19 00:28(1年以上前)

>甜さん
回答ありがとうございます。
地デジチューナーをUSBで繋いだりなどなどでUSBを使うのでごちゃごちゃしちゃうかと思い出来ればPCIにしたいと思ってまして。
WiMAXではなく、ADSLに無線をつないでいます。
今使っている親機がIEEE802.11b/gなのでこいつにしようかと思ってるのですが、
インターフェース変換カード=ロープロファイルブラケットという認識であってますかね?
http://direct.planex.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=G4941250154524

USBが無難な感じもしてきましたが…。

書込番号:13270018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/19 00:32(1年以上前)

>ごまたろう02さん 
回答ありがとうございます。

相性というのがどうもよく分からなくて。。。

VPNclientは普段から使用しているので紹介していただいた親機も検討してみます♪
御察しのとおり親機はすでにもっていますが。

書込番号:13270026

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/19 00:46(1年以上前)

そのカードはPCIなので、特殊な変換カードを使わない限りはスロットにささりません。
先ほども言ったように増設スロットはPCI Expressしかありません。
ExpressCardをPCI Expressで利用するための増設カードがあるので、それを使うことで
ExpressCardの無線LANアダプタを使うことができます。
コストや手間を考えるとUSBの方が無難です。
無線LANアダプタはかなりコンパクトになってきているのでゴチャゴチャもしません。

あと、PLANEX製品は多少なりともネットワークの知識のある人が購入することが望ましいです。
初心者はBuffalo辺りで。

書込番号:13270056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/20 00:43(1年以上前)

ぽーにょぽにょさんの買おうとしている機械のレビューがあったので
一応参考程度に…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010802/

確か入力の方法が根本的にPCIとPCIExpressは違った気がします。。
そんなこんなで甜さんの言っているようにそれぞれを中継してくれるものが
必要となってきます。

バッファロー製の無線LANカードについても調べましたが、みなさん手こずっているようです。
最近はUSBのハブもかなり安く買えますし、正直USBの方を僕もお勧めします。。

最後になってしまいましたが。。
>インターフェース変換カード=ロープロファイルブラケットという認識であってますかね?

ロープロファイルブラケットは、インターフェース変換カードではありません。
ロープロファイルブラケットはPCの背面になる銀色の部分で幅の狭いものをロー、広い物をハイというだけです。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABPCI
こんな感じですかね。。

書込番号:13273674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/20 01:08(1年以上前)

USBを使いたくないんだったらイーサネットコンバータでもいいんじゃない?

たとえば
http://kakaku.com/item/K0000108880/
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-PW150NCV/
こんなのとか。

書込番号:13273756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です。

2011/07/17 18:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

スレ主 EBPTさん
クチコミ投稿数:2件

現在使っているモニターがあるのですが、Lenovo H330 11851GJの付属モニターと2画面で同時利用することは可能でしょうか?

背面の映像からモニター用の接続部分が2箇所あるようなので、可能だとは思うのですが自信が無いので、どなたかご教授下さい。

書込番号:13264491

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 18:54(1年以上前)

アナログ1つ(D-sub)とデジタル1つ(HDMI、又はDVIに変換可)の組み合わせでよければ可能です。
付属モニタのL2262WはDVIとD-sub端子があるようなので大抵のモニタには接続できるはずですが
デジタル接続で画素数が1920*1200超過のモニタであったりすると上限解像度にできない場合があります。
普通のD-subやHDMI端子のあるフルHDモニタとかならまず大丈夫かと。

書込番号:13264621

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBPTさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/18 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
2画面にできると作業効率が飛躍的に上がるのでとても助かりました。

書込番号:13269423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ダウンロード教えてください

2011/07/17 00:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

クチコミ投稿数:2件

くだらない質問ですいません。これで、ネットから無料で音楽をダウンロードできますか?
まったくのパソコン初心者です。
先輩方のアドバイスお願いします。

書込番号:13262148

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/17 00:53(1年以上前)

ネットからのダウンロードは違法になります。
できなくはないですがやり方は自分で調べてください。

書込番号:13262203

ナイスクチコミ!3


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/17 00:54(1年以上前)

追伸、著作権がない物にかんしては問題ないかもしれませんが
どちらにしてもやり方は自分で調べるしかないと思います。

書込番号:13262210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/07/18 02:19(1年以上前)

ありがとうございました。
パソコンは全くの素人ですので参考になりました。

書込番号:13266295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUについて

2011/07/17 20:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

クチコミ投稿数:74件

Core i3 2100とありますが、Core i3にも第1世代・第2世代とあると聞きました。こちらのPCのCPUはどちらの世代でしょうか?違いも併せて教えてください。また、モニターはLEDでしょうか?少しでも省電力に心がけようとノートのG570と迷ってます、解りやすいアドバイスをお願いします。用途はネットと音楽のダウンロード、写真の管理、年賀状作成などです。宜しくお願いします

書込番号:13264881

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 20:22(1年以上前)

4桁のCore iシリーズは全部第二世代です。
つまり2100も第二世代です。
液晶は製品PDFに書かれている通りLEDです。

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h330_rt_0531.pdf

ノートPCの場合使われているパーツがデスクトップ向けパーツに比べて省電力仕様になっているのが普通です。
それらの用途ならノートでもいいでしょうし。

書込番号:13264888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2011/07/17 20:25(1年以上前)

超素早いお返事ありがとうございます!
ノートかデスクか決めて明日購入します!

書込番号:13264899

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/17 20:28(1年以上前)

>Core i3 2100とありますが、Core i3にも第1世代・第2世代とあると聞きました。こちらのPCのCPUはどちらの世代でしょうか?

第2世代(SandyBridge)です。
4桁番は第2世代、3桁番は旧世代です。

>違いも併せて教えてください。

最も大きな部分は内蔵GPUがかなり高性能になっています。
シングルスレッド性能も結構上がっていますので全体的にパワーアップしてますね。
ソケットも1156→1155に変わっていますので、互換性は無くなりました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridgeマイクロアーキテクチャ

書込番号:13264907

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターとの接続

2011/07/13 08:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

スレ主 naobtbさん
クチコミ投稿数:32件

基本的なことで すいません。
今回このパソコン購入しましたがエプソンプリンターと接続端子が合いません
変換するものは何買ったらいいです?

書込番号:13248287

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/13 09:21(1年以上前)

プリンタの型番が不明なんですが、
一般的なUSB接続で、端子が合わないんでしょうか、

USBにも端子の形が違う物があります、ショップに出向いて店員さんにどういう形かを伝えて、選んでもらう。

書込番号:13248367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/13 09:22(1年以上前)

USBケーブル ABタイプ

プリンタの型番は? USB接続だったらケーブルは通常よく使われるABタイプだけど。

書込番号:13248369

ナイスクチコミ!0


スレ主 naobtbさん
クチコミ投稿数:32件

2011/07/13 09:29(1年以上前)

すいません
エプソン PM-870Cです

画像にあるものを繋げたらいいですか

書込番号:13248388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/07/13 09:35(1年以上前)

そうです。ABタイプのUSBケーブルついてません出したか?

無かったら家電量販店とかで簡単に購入できます

書込番号:13248403

ナイスクチコミ!0


スレ主 naobtbさん
クチコミ投稿数:32件

2011/07/13 09:48(1年以上前)

皆様
素早い対応ありがとうございます 。

もしくは、USB-ABでなく、USB-パラレルという変換もあるのですか?
どちらが、いいとかあるのでしょうか?

書込番号:13248433

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/13 10:00(1年以上前)

USB-パラレルはメーカー純正じゃないとトラブルので、
普通にUSB-ABをご使用ください。

書込番号:13248469

ナイスクチコミ!0


スレ主 naobtbさん
クチコミ投稿数:32件

2011/07/13 10:08(1年以上前)

本当に皆様 ありがとうございました。

書込番号:13248490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo H330 11851GJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo H330 11851GJを新規書き込みLenovo H330 11851GJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo H330 11851GJ
Lenovo

Lenovo H330 11851GJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月 3日

Lenovo H330 11851GJをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング