Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

多少面倒でも外付けタイプ選択された方が無難ですよ。
書込番号:13984159
1点

パイオニアとかライトンあたりの内蔵用SATAドライブで良いんじゃない?
書込番号:13984536
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
このPCにこの光学ドライブを取り付けようと思っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000297678/
取り付けれますか?
開閉するときにトレイが引っかからないでしょうか?
書込番号:13959191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブ交換は可能、内部増設は不可。
既存ドライブの奥行きと同じか短いものを選ばないと収まらないことがある。
ドアはベゼルで押し開けるタイプだから大丈夫だと思うけれど、こればかりは組み込んでみないと分からない。
特に開閉ボタンの形状やボタンを押したとき開閉可能なポイントが限られているドライブではうまく連動しないこともある。
書込番号:13959243
0点

BDR-206MBKの奥行きが18cmです。
SATAケーブル・電源ケーブルを接続すると180cm+20cmくらい余裕がほしいです。
現在のDVDドライブの寸法は何cmですか。後ろのCPUクーラーにぶつかってしまうと物理的に取り付けられなくなってしまいます。
書込番号:13959265
0点

>180cm+20cmくらい余裕がほしいです。
cmでなく、mmですね
書込番号:13959325
0点

幅: 14.6cm
高さ: 4.2cm あと、余裕が0.7cmあります
奥行: 16.2cm
です。
ドライブは交換という形になります。
書込番号:13959465
0点


奥行16.2cm 余裕0.7cmですと、BDR-206MBKは無理ですね。
DVDドライブのボタンの位置とDVDのトレーは大体決まってるので、奥行16.2cm以内のドライブなら交換は可能なのですが・・・
サムソンのSE-406ABだと薄型ドライブなのでボタンがうまく押せないです。
※いろいろと代替品を見ているのですが、16.2cm以内のドライブがなかなか無いです。
書込番号:13959781
0点

これはどうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000182458/
僕的には東芝製は嫌いなのですが、
値段には敵いません
それにブルーレイは読むだけでいいので
それに奥行は170mmで今のドライブのCPUクーラーとの近さは
4cm くらい離れていて、SATAケーブル、電源ケーブルをさしても
クーラーとは接触しないと思います。
書込番号:13959991
0点

>>それに奥行は170mmで今のドライブのCPUクーラーとの近さは
>>4cm くらい離れていて、
4cm離れているのでしたら、
一番初めのパイオニアBDR-206MBKでも大丈夫だと思います。
強制イジェクトの穴とアクセスランプの位置はバラバラなので、たぶんレノボのH330の筐体には合いません。特に合わなくても困るものではないので気になさらなくても大丈夫です。
BD-XLに対応していなくても良いのであればもっと安いパイオニアのドライブもあります。
書込番号:13960590
0点

よく考えたら幅が現ドライブは14.6cmなのですが
最初にチョイスしたドライブだど入らないですよね?
あと、パイオニアのもっと安いドライブを探していただけませんか?
ブルーレイは読むだけでいいです
でも、DVDドライブはマルチドライブがいいです
お願いします
書込番号:13960680
0点

ちょっと元に戻って寸法を確認したいのですが、
長さ(奥行き) と 余裕 はこの画像とほぼ同じでしょうか。
厚み と 幅 はどのメーカーでも同じです。
※Lenovo H330にはどこのメーカーのDVDドライブとは記載されてはいないので、製造ロットで画像とは違うDVDドライブかもしれません。
書込番号:13961385
0点

すみません。僕の説明が悪かったですね^^;
その画像で説明します
その画像の余裕というところは4cm
厚みが4cmで、僕が言った余裕というのは厚みの余裕のことです。ドライブと5.25インチドライブベイの厚さの余裕が7mmです。
書込番号:13962291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>その画像の余裕というところは4cm
余裕が4cmならなんとかなりそうですね。
パイオニアBDR-206JBK [ブラック] \11,097 奥行き180mm
http://kakaku.com/item/K0000162379/
DVDマルチドライブ BDは読み書きOK
ソニーオプティアーク(元ソニーNEC)\8,450 奥行き170mm
http://kakaku.com/item/K0000171081/
DVDマルチドライブ BDは読み書きOK
東芝サムスンSH-B123L BOX \5,780 奥行き170mm
http://kakaku.com/item/K0000182458/
DVDマルチドライブ BDは再生専用
DVDマルチではないのでDVD-RAMだけ読み書きできません。
パイオニア BDR-206DBK バルク \8,276 奥行き180mm
http://kakaku.com/item/K0000250211/
DVDドライブ BDは読み書きOK
書込番号:13962961
0点

この4つの中でオススメはどれですか?
僕的にはソニーのやつなんですが(値段が安いので^ ^;)
でもパイオニアのドライブの方が安定&エラーが少ないと思うので^ ^
でも買うとしたらパイオニアの一番上のやつかな〜
奥行きが18cmと危ないですが...
書込番号:13963092
0点

>>この4つの中でオススメはどれですか?
>>僕的にはソニーのやつなんですが(値段が安いので^ ^;)
レビューがまともだったので上からおススメでしょうか。
パイオニアが好きそうでしたんで一番上のしました。
値段がソニーは安いですよね。腐ってもソニーなので大丈夫そうだと思います。
>>奥行きが18cmと危ないですが...
ギリギリですよね。最悪はケーブルをL字型にすればなんとかなりそうですが出費が増えますしね。
書込番号:13963337
0点

なんと今使ってるケーブルが
L字型なんですよ♪
正月のお年玉で買います!
僕、中学生でーす♪
書込番号:13963633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
SAPPHIRE HD6570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
ロープロファイル対応しているのかな?対応しているなら大丈夫だと思います。
対応商品
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000248034.K0000254222.K0000245873
書込番号:13935670
1点

パーシモン1wさん
ありがとうございます
オージンさん
確認してみたところ対応してませんでした。危うく買っても意味のないものを買うところでした。ありがとうございます。
書込番号:13935779
0点

いや多分対応してます。レビューで付けてる人居るんで。
メーカーHPに記載されてないだけで、
ロープロファイルプラケットが同梱されたのが後から出てたはず。
恐らく対応品は箱にLPと書かれたシールが貼ってあるかと。
実店舗で買うならそれを見たらいいし、ネットで買うなら事前に確認を。
書込番号:13936046
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
11853HJのことを言っているなら、11853HJは10月末に発売されたものです。
書込番号:13910128
0点

大した変化無く出るのはレノボに限らず
他メーカーでも普通に有ることですがそれがそんなに疑問ですか?
一応CPUが変わって、1000BASE-T対応にはなってますけど。
書込番号:13910419
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
Lenovo
Lenovo H330 11851GJ [ブラック]
Lenovo
Lenovo H330 11853HJ [ブラック]
の違いを教えて下さい
書込番号:13909346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUが11851GJはCore i3 2100(3.1GHz)、11853HJはCore i3 2120(3.3GHz)というだけの違いです。
書込番号:13909386
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
この前、家のブレーカーが落ちてから怖くなったんです。
このPCで使えるUPSを教えてください
このPCを使っててUPSを使えている人に答えていただけたら幸いです
書込番号:13880291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消費電力が100Wそこそこなので大きな容量はいらないだろうとは思いますけど、
ブレーカーが落ちるんならUPSを買うとかするより、電力会社との契約を見直す方がいいんじゃないかな?
書込番号:13880455
0点

メーカーのHPに最大消費電力が100ワットと書いてありましたので、
最大の100ワットの状態で6分
特にオフィスソフトやネットくらいしかしてなかったら10分
くらいはバッテリーが持ちますが。
ブレーカーが落ちたらPCをシャットダウンさせて、ブレーカーを上げれば大丈夫かと。
UPSは充電に時間がかかるので、2度か3度くらいのブレーカー落ちくらいしか耐えられません。
一日に3度も4度も落ちないようでしたら、一番安いのでも大丈夫かと思います。
一番安いUPS
http://kakaku.com/item/01401010361/
書込番号:13881495
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





