Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年11月12日 21:00 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年11月10日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月9日 22:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月9日 20:19 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月9日 12:26 |
![]() |
0 | 10 | 2011年11月9日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
いつも楽しく見ております。
さて、題名のとおりの質問ですが、このPCでは1440×900での解像度は表示できるのでしょうか?
モニターは付属のものではなく、別の19インチワイドを使用する予定です。
よろしくお願いします。
0点

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h330_rt_0531.pdf
>最大2048×1536、1,677万色
>モニタVVGA(、HDMIポート×1
>このPCでは1440×900での解像度は表示できるのでしょうか?
たぶん可能です。
接続端子はVGA(D-Sub)とHDMIのみになるので、注意して下さい。
書込番号:13756881
0点

gfs15srvさん
ありがとうございます。
対応しているようで安心しました。
接続端子がVGAというのは承知しています。(現在VGAで繋いでいます。)
ところで、VGAとDVIでは素人目にも分かるくらい違いはありますか?
用途はOfficeドキュメント作成、ネットサーフィン、動画閲覧(YOUTUBE等)、
あとは音楽や写真の取り込みです。
ゲームはしませんが、これらの用途で違いは出てきますか?
宜しくお願いします。
書込番号:13757006
0点

>これらの用途で違いは出てきますか?
写真の編集の時に感じるかもしれませんが、20インチ以下のモニタでは違いは感じられないでしょう。
書込番号:13757060
0点

gfs15srvさん
度々ありがとうございます。
写真は編集する訳でなく、ただ撮った写真を保存・閲覧するだけです。
ということは大きな違いはなさそうですね。
本当は21.5インチがいいのですが、部屋と机が狭いため、19インチにしておきたい次第です。
ありがとうございました!!
書込番号:13757685
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

PC側のHDMI端子は出力なので接続はできないです。
付属モニターに端子があるなら接続できますが、どうもDVI-DとD-sub15ピンだけのようです。
DVI端子に接続することもできますが、音声を再生できません。
書込番号:13743731
0点

PCのHDMIコネクタは出力専用だからムリ。
書込番号:13743741
0点

つまり接続することはできるけど音が出ないんですね。
どんな線を買えば画像だけでもだせますか?
書込番号:13747434
0点

例えば、蛇口にホースをつないで先をバケツに入れ水を流したら、当たり前のことだけどバケツに水がたまる。
蛇口=出力側、ホース=ケーブル、バケツ=入力側。
そのホースの両端を2つの蛇口につないで両方から勢いよく水を流すとどうなるか、を考えてみれば。
書込番号:13747771
1点

モニターなら入力なので接続はできるのですが、DVI端子は映像のみで音声の入力ができないです。
モニターにスピーカーがあり音声の入力端子があるならモニターのスピーカーから音声も出すことはできます。
この場合PS3のHDMI端子を変換ケーブル等でDVIに変換して接続、音声の赤白端子をステレオミニプラグ(モニターの入力はステレオミニジャックのはず)に変換して接続。
付属モニターの仕様が調べきれなかったのですがDVI端子はHDCPに対応する必要があります。
もしPCの他にPS3も接続したいなら、PCはモニターレスの本体だけ購入して、モニターは別にHDMI入力・スピーカーのあるモデルを選ぶのがいいかと思います。
書込番号:13748364
1点

ほんとうにありがとうございます。
そうなんですね。モニター別に買えばいいんですねありがとうございました
書込番号:13748376
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
こちらのPCは18.5インチの液晶モニタで1366×768の解像度を表示させることは可能でしょうか?
手持ちのモニタがあるので、こちらでも使用出来るとありがたいのです。
宜しくお願いします。
0点

当方このPC使用しております。
グラフィックプロパティを見てみたところ1366×768は対応しているようですよ^^
ちなみにマルチモニタには出来ますが、出力が、HDMIとD-subです。DVIは搭載してません。
ご参考までに^^
書込番号:13742662
0点

大工のおっちゃんさん、ありがとうございます。
その解像度が対応してるようなので、安心しました。早速購入しちゃいました!
書込番号:13745033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
買った当初からカナ入力ができません。半角全角を押しても無反応。入力言語は日本語ですし、CAPS、KANAを押しても無反応。
ぶっ壊れてるんでしょうか?
書込番号:13726424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントロールパネルの「地域と言語のオプション」周りの設定は確認してみましたか?
まだなら一度チェックしてみて下さい。
書込番号:13726636
0点

Alt+ひらがな
押してみて
書込番号:13744186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
DSP版でも、パッケージ版でも中身は同じですよ、
むろん、DSP版なら同時購入のパーツを組み込む必要がありますが。
あとは、各種ドライバーさえ揃えばいいんではないでしょうか。
書込番号:13742691
0点

クリーンインストールで可能ですy
ドライバは、先に準備しておきましょう。
また、リカバリディスクは作成しておくと無難です。元に戻せますから
書込番号:13742699
1点

パーツと同時購入し、そのパーツを同時に使用しなければならないと縛りをクリア出来るなら可能。
またDSP版のOSのサポートは購入した店になり、MSのサポートは受けられません。
書込番号:13742710
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
http://kakaku.com/item/K0000264265/spec/#tab
はこのPCに搭載できますか?
僕的には無理だと思うのですがどうでしょうか?
もし無理だったら高性能なグラボでこのPCに搭載できるやつを教えてください
0点

ロープロ対応のものしか搭載できないので高性能なグラボ自体が搭載できません。
実質的にRadeon HD6570が最高かと思いますが、増設スロットに2スロット分の空きがあるかを確認して下さい。
http://kakaku.com/item/K0000254222/
ケースの空間と電源容量が充分にあればAF6850-1024D5L1が現状で一番上かと思いますが
おそらくケースに入らないかと。
書込番号:13721503
0点



私のはLenovo H320なので一世代前のですがケースは一緒ですのでご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161841/SortID=12675323/ImageID=877596/
本当に幅が狭いです。ファンが大きい場合、吸気ができない場合あり、
当然ロープロファイル対応のビデオカードしか入りません。
玄人志向 RH5570-LE1GHD (RADEON HD 5570 1GB)の場合
コードの長さの関係上D-SUBx1使えず
(基盤から抜いて取っ払うかたちになります)
モニタ端子はDVIx1/HDMIx1となります
H23 11月現在、ロープロファイル対応のビデオカードで
最高はAFOX AF6850-1024D5L1 [PCIExp 1GB](Radeon HD 6850)ですが
サイズ(長さ?)的に入れてみたわけではありませんので設置は不明です。
http://kakaku.com/item/K0000280382/
書込番号:13722298
0点

スレ主さんの見つけられた
MSI R6570 Twin Frozr Mini 1G [PCIExp 1GB]
182×76.7×32mm(ブラケット/突起物含まず)
ファン幅がありますので底面とギリギリのところでしょうか?
次の SAPPHIRE HD6570 2G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA は
幅的には大丈夫そうですが、ロープロ用の金具が付いてないかもしれません。
書込番号:13722723
0点

提案してくれたやつをなんとかがんばってしてみたいと思います
R6850のやつ
書込番号:13725894
0点

AFOX AF6850-1024D5L1
http://akiba.kakaku.com/pc/1108/06/233000.php
公式サイトにサイズが書いていなかったので、調べましたら(↑)
サイズ的に厳しそうです。
無難に、ロープロ対応のRadeon HD6570系のほうがいいかと思います。
書込番号:13727824
0点

サイズを測ったなう
そしたら厚さを幅を測ったら大丈夫そうですが長さがちょっとって感じがします
無理したら入りそうですが...
書込番号:13734981
0点


そういえば
トリプルモニターにするつもりですが、できますよね?
DVIを2分配してdisplayportをHDMIに出力を変える
もしくは、DVIをHDMIに変換して2分配、そしてdisplayportに一台接続。
書込番号:13741612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





