Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月27日 13:07 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年8月26日 22:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月26日 15:40 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年8月24日 16:37 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月20日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年8月20日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h330_rt_0531.pdf
http://www.intel.com/jp/Products/Desktop/Chipsets/ec-H61/H61-overview.htm
>デュアル・インディペンデント・ディスプレイでは、ワークスペースを 2 台のモニターに表示できます。
>Windows 7 でマルチモニターをサポートします。
PC本体は標準でデュアルモニタに対応しています。
D-SubとHDMI端子を持つディスプレイを用意すればデュアルモニタにする事が可能です。
書込番号:13423718
0点

標準で対応しているので
今HDMIを使われているのならD-sub端子のモニタを
今D-sub端子を使われているのならHDMIのモニタを
つければいいです
書込番号:13423753
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
近々、購入しようかと検討中なのですが…、色々クチコミや、レビューを見てみると、すぐ壊れるとかをよく見かけます。
購入された方は、いかがですか??
壊れるの覚悟で購入するのも…と思い質問しました。
宜しくお願いします。
書込番号:13411665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>壊れるの覚悟で購入するのも…と思い
長期保証に加入すべきだと思う。
書込番号:13414087
1点

修正。
長期保証に加入すべきだと思う。
↓
長期保証サービスのある店で購入すべきだと思う。
書込番号:13414100
0点

なるほど、ありがとうございます。
しかし、いくら安いとはいえ壊れるの覚悟てのも勇気いりますねえ…。
通販なら、返品傷モノが送られくるとも言われてる方もいてますし、難しいものですね。
書込番号:13414283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたの不安な気持ちよく分かります。私もレビューを読んで少し不安になりました。まずは他の製品に比べて性能・使用部品に対し安価であること、レビューを読むと使用されていたものが送られて来たとか、すぐに壊れてしまったとか書き込みがあることなどに不安を覚えました。しかし、よく調べてみると、1年の保証があることも分かりましたし、不都合があれば販売元に訴えて交換や返品ができるのも当たり前のことだからです。また、今までにamazonから30点以上のものを購入していますが、一度もはずれがありません。安価なものだと良くない品物ではとつい思ってしまいますが、ユニクロなどは安価であってもものがいいことは皆知っています。それより、自分が求めている性能は何か、どの程度の予算があるのかなどを第一に考えて、高望みをしない、安いからと飛びつかないなど、買い物の常識にもとづいて決定されたらいいでしょう。よい買い物ができることを祈っています。
書込番号:13422469
2点

アドレスありがとうございます。
そうですね、予算に見合ったモノで、自分が望む性能であれば、ヨシですね!
書込番号:13422480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
先日H330を購入しました。lenovoにユーザー登録などが必要なのですか? もし登録が必要な場合登録の仕方を教えて下さいお願いします。
ユーザー登録カード無し 購入証明書箱に貼り付けシリアル番号あり日付記載無しの状況です。
0点

特に必要なし。
メーカー保証は、本体に記載されているS/Nコードで管理されています。
ただ、保証規定で保証書の提出が必要になることもありますので、きちんと保管はしておきましょう。
書込番号:13420107
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
http://www.pccanada.com/viewitem.asp?id=34092
こちらの表記通りならHDCP対応です。
デジタル放送を見るならモニタ別モデルを買って別途いいモニタを買うのがいいようにも思いますけど。
書込番号:13407495
0点

甜さん
ご回答ありがとうございます。デジタル放送は観る予定はありませんが、前に、、Lenovoのはカスタマイズで付くモニタと本体の映像端子に難があるので。とアドバイスいただきましたがこのセットも問題あるってことでしょうか?
お勧めされたHPのHPE-560jp/CTを買おうとしたのですが完売になってしまったので困ってます。
書込番号:13409737
0点

安いモニタはまずTN方式なので視野角が狭く寝転がって見られないという欠点があります。
モニタは安かれ悪かれなところがあるので廉価モデルのPCに付属しているモニタよりも外部モニタの方がいいこともあります。
そういった意味でもデジタル放送を見るなら外部モニタの方がいいと言った次第です。
このPCでいいと判断したならこのPCでいいと思います。
書込番号:13410708
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
本日、11851GJを購入しました。
設置中に気がついたのですが、PC本体の中から小さなネジのような物が数個
転がっているような音がするのです。
PCにあまり詳しくないのですが、PC本体を開けて確認したほうがいいのでしょうか。
それからC、Dドライブの大きさの割り当てが不自然な気がしたので質問します。
私の場合、Cが48.8GB、うち30.6GBが既に使用されています。そしてDが391GB。
皆様もこのような割り当てがされているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

パーティション分けについては近いモデルについて同じ構成になっているというような情報があるので参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258276/SortID=13369820/
普通はDドライブにデータを入れるものなのでDを大きくするものです。
Win7にしてはCドライブ容量が小さいようには思いますが。
ネジの音というのは持ち運んでいる時だけでしょうか?
それとも作動中の音なんでしょうか。
書込番号:13393596
0点

甜さん
早速のお返事ありがとうございます。
リンクとても参考になりました。
どうもありがとうございます^^
>ネジの音というのは持ち運んでいる時だけでしょうか?
仰る通り、持ち運んでいる時だけです。
当機種をオンラインで購入したのですが、指紋だらけで、保護シートがはがれていたり、
電源ボタンの保護シートは爪で何度も押したような後も残っていて、明らかに
返品された機種である事がわかるので、返品に至る原因があるのではと敏感に
なっています。
書込番号:13393666
0点

デスクトップですし側板外してみたらどうです?
傾けたりすれば底で余りネジが転がって出てきたり
するかもです。
書込番号:13393707
0点

>うち30.6GBが既に使用されています
データ類はDドライブに溜めておられますか?
(数字からして、そうだとろうとは思うのですが)
当方もほぼ30GBを占有。
プログラム類は少ないほうだとは思いますが。
>PC本体を開けて確認したほうがいいのでしょうか。
ビスだったりすると故障の原因になったりするので、確認されたほうがいいですね。
マザーボードの裏側に入り込んだりすると回路が短絡することもあるので。
書込番号:13393806
0点

パーテーション分割に関しては、そういう割合みたいですね(書き込み番号13369820参照)。
新品購入なのに、人の手あかのついた中古を送ってくる業者がまだいるんですね。以前、私も、こちらでデジカメを購入したときに、明らかに展示品といったものを送られたことがあったので、お気持ちお察しします。一言、購入店に連絡をいれてもいいんじゃないですか。まあ、そういうお店はシカトと決め込むと思いますが。
書込番号:13393976
0点

沢山レスを頂いているのにお礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
-------------------------------------------------------------------------------
Yone−g@♪さん
>デスクトップですし側板外してみたらどうです?
はい、そうしてみます。
今まで使っていたDELLはある箇所を引っ張ると簡単にケースが開いたのですが
当機種はしっかりとネジで留められているみたいですので、まずケースの開け方を
調べてみます。
-------------------------------------------------------------------------------
ピンクモンキーさん
わざわざSSまで添付していただいてありがとうございます。
>データ類はDドライブに溜めておられますか?
今現在は起動のみをした状態で自分でインストールしたソフトはまだありません。
>ビスだったりすると故障の原因になったりするので、確認されたほうがいいですね。
>マザーボードの裏側に入り込んだりすると回路が短絡することもあるので。
そうなんですね>< せっかく買ったので大切に使いたいので買ってすぐの故障は
避けたいです><
Yone−g@♪さんもアドバイスしてくださったように、開けて確認してみます。
-------------------------------------------------------------------------------
dimehiroさん
>パーテーション分割に関しては、そういう割合みたいですね(書き込み番号13369820参照)。
自分だけではないとわかっただけでも一安心です^^
>以前、私も、こちらでデジカメを購入したときに、明らかに展示品といったものを送られたことがあったので、お気持ちお察しします。
そうだったのですね><
私だけかも知れませんが、デジカメなどいつも持ち歩く物を購入するのって、
これから自分の目となり想い出作りを一緒にしていく新しい相棒を迎え入れる
ような、電化製品以上の期待と言うか、思い入れと言うのがあって、それが
新品ではなかった時のショックは大きいですね><
一度開封した物や展示モデルなどはちゃんと別にして新品として販売して
ほしくないです。
書込番号:13398347
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
レノボ安いなと思っています。
が信頼性がよくわかりません…。
国産メーカー品と同じ信頼を持って選んでもいいですか?
VAIOと検討しています。
http://kakaku.com/item/K0000277474/
これよりも(Core i5 2540M)
こちらのレノボのCore i3 2100の方が安いしで、性能も良いという事ですか?
0点

デスクトップ用とモバイル向けでの違いですが基本的に
省電力なモバイル向けCPUは性能がやや劣りますね。
国内メーカーでも国産品は少なくなりましたが
中身パーツはほとんどが外国産ですし大差ないかと。
信頼性がアフターサポートを指してるならVAIOなら変わらんと思ふ。。。
書込番号:13397368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





