Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月23日 23:02 |
![]() |
12 | 47 | 2012年1月18日 17:35 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年1月18日 02:40 |
![]() |
0 | 6 | 2012年1月18日 00:48 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月11日 09:59 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月5日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
初心者で申し訳ありませんが、ご教授願います。
ロープロのグラフィックボードに限界を感じ、
フルサイズのボードに変更するためPCケースを変えようと
思いました。PCを観察していると、電源ボタンのところに、
LEDが内蔵されており(電源入れるとボタンが光ります)、
そこから出てるケーブルの色が、オレンジ、赤、黄、黒
となっています。
電源とLEDが、どのように配線が分かれているかご存知の方が
いましたらご教授をお願いいたします。
マザーボード側のジャンパーは、14ピンでまとまっており、
並び順は、上記に書いた順番になっています。
余談ですが、14ピンの中には、緑、紫がHDDランプ。
青と灰が前面パネルのlonovoロゴのイルミでした。
I/Oパネルは、変に爪が出ているため、別のPCケースには
使えそうもありません。
0点

そのスイッチ側を、テスターで計ればよろしいかと。
書込番号:14191444
0点

お返事ありがとうございました。
テスターでチェックしてみました。
黒と黄が電源ボタン。オレンジと赤がLEDのようです。
大変に世話になりました。
書込番号:14195064
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
現PCは
CPUはそのままでグラボはRadeon HD 6570を使用していてRAM8GB.VRAM1GBで運用しています。
バイオハザード5をしていて処理が遅いと感じました。そこでCPUを変えようと思っています。Intel Core i7 2600sか i5 2400sに変えようと思っています。
OSの再インストールは必要でしょうか?
書込番号:14031611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2100は、そこそこ優秀なCPUです。CPU交換で、ゲーム能力は多少は改善するでしょうが。いかんせんビデオカードが非力です。
交換しようにも、スリムケースで低容量の電源。
最善としては、電源とミニタワーのケースを買って、元PCの中身を移植して、ビデオカードは2万円台の製品に交換。
CPUを買うよりは確実に改善します。
ちなみに。CPUの交換では、OSの再インストールは必要ないですが。再認証を求められる可能性はあります。その場合は、指示に従って再認証を。
書込番号:14031791
2点

グラボはRadeon HD 6570で今のところは満足しています。ヘビーゲームや3Dのゲームをやるなら別ですが…
それに解像度などは全て最高の設定にしてプレイしています。(1980x1080)ですがカクツキなどは一切ありません。むしろ滑らかです。
それに2万円台となるとGeForceの560とか570とかになりますよw
RadeonですとHD 6950以上になります
3Dゲームが余裕でプレイできますよ
正直そこまでのグラボは必要ないと思います。(バイオに)
書込番号:14031868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<バイオハザード5をしていて処理が遅いと感じました
これと真逆の事を言ってるのは何故かな?
Radeon HD 6570はIntel HD 3000より少し上ってクラスだから
バイオハザード5は正直しんどい筈だけど
CPUが頑張ってるんでしょうね。
CPUを換えても底上げにはなりませんが換えたいなら良いんじゃない。
GyaO!とか動画が見れなくなるなんて不具合は出るけど
再インストールするしないは自由ですョ。
書込番号:14031965
1点

2100 2C/4T 3.1GHz
2400S 4C/4T 2.5GHz \15,000
2600S 4C/8T 2.8GHz \24,000
2600Sでは期待できるが、2400Sでは微妙な感じです。
しかし24,000円の投資価値があるのか。
BH5以外にも汎用機として性能を上げたいならGOですが。
書込番号:14031990
0点

>バイオハザード5をしていて処理が遅いと感じました。
>カクツキなどは一切ありません。むしろ滑らかです。
これって矛盾してませんか?
カクつかないし滑らかなら処理が遅いと感じないはずなんですが…
CPUを換装しようと思った動機がなくなっちゃいますね。
皆さん仰っているように、その構成でボトルネックになっているのはどう考えてもビデオカードだと思います。
書込番号:14032025
2点

すみません!
矛盾してました!
バイオのベンチをしました。
結果はゲームをプレイする上での動作はいいのですが処理能力が全然だめでした
書込番号:14032043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ってことはやっぱグラボか!笑
書込番号:14032053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結果はゲームをプレイする上での動作はいいのですが処理能力が全然だめでした
もしかして処理能力というのはベンチマークテストBのことを言っているんでしょうか?
テストBは別にCPU単体の処理能力を測定しているわけではないですよ。
GPUの処理能力が低ければたいした結果は出ません。
基本的にテストAより重いので結果が低くなるのは仕方ないかと。
書込番号:14032186
0点

2100は、そこそこ優秀なCPUです。CPU交換で、ゲーム能力は多少は改善するでしょうが。いかんせんビデオカードが非力です。
書込番号:14032784
0点

やっぱりグラボかぁ…
以前はオンボードグラフィックでプレイしていたのですが購入当初より処理スピード(バイオではない)が落ちているような気がします。これはCPUに高負荷がかかっていたからなのでしょうか?
書込番号:14032889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BH5以外にも汎用機として性能を上げたいならGOですが。
もちろんそのつもりです
書込番号:14032893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気がするだけではいかんともなので。ベンチでもして計測してください。
CPUに負荷がかかっているかは、タスクマネージャーででも確認を。
…どうしたいのですか?
書込番号:14033213
1点

>購入当初より処理スピード(バイオではない)が落ちているような気がします。
結局バイオ関係ないのか(苦笑)
購入当初より遅くなったと感じるのは、HDDの容量圧迫や断片化、アプリの追加などが原因ではないですか?
使っていればふつう初期状態より遅くなるものですよ。
もしCPUに高負荷をかけ続けたことで処理能力が低下したのだとしたら、それはもはや故障です。
書込番号:14033378
1点

アプリケーションの起動などが遅いのではありません
バイオをする前までと今では処理スピードが遅くなっていると感じます
まぁたまたまかもしれませんが...
バイオをする前と同じ処理をしたときに遅くなっています
たとえば動画のエンコなどなど...
故障というより劣化ですかね?
書込番号:14033430
0点

>気がするだけではいかんともなので。ベンチでもして計測してください。
CPUに負荷がかかっているかは、タスクマネージャーででも確認を。
ちなみにバイオする時のCPU負荷ですが、オンボードグラフィックでプレイしていた時にどれだけ負荷がかかっていたかは今はわかりません。今はRadeon HD 6570なので...
バイオのプレイ期間3カ月ほどです。グラボを増設したのは先週のことでしたので高負荷をかけたままいままでプレイしていました。おまけにほぼ毎日...なので劣化してもおかしくないと思います。動画のエンコ時は85%もの高負荷がかかっています。先ほども言いましたが劣化してもおかしくはありません。僕のPCは全てにおいてCPUがほとんどがんばってくれています。
書込番号:14033466
0点

>アプリケーションの起動などが遅いのではありません
そういうことを言っているのではないのですが…
エンコード作業だろうがなんだろうが、アプリ本体や作業フォルダなどがあるドライブの影響を受けます。
処理スピード=CPU単体の能力ではありません。
>バイオをする前までと今では処理スピードが遅くなっていると感じます
>おまけにほぼ毎日...なので劣化してもおかしくないと思います。
気のせい、もしくは他に原因があるのでは?その程度でCPUが劣化するとは考えにくいです。
そもそもCPUというのは、劣化してだんだんと速度が遅くなっていくような代物ではありません。
問題があるほど劣化すれば、挙動がおかしくなったり使えなくなるだけです。
遅くなった気がするのなら、CINEBENCHなどで性能を測ってみてくださいな。
書込番号:14033822
1点

どうも話がかみ合わない。
…どういう結論がお好みですか?
書込番号:14033893
0点

金の無駄だということがわかりましたので
交換はやめようと思います。
まだSSDを導入して外付けHDDをデータ用とした方が自分のためになると思います。
書込番号:14034164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDに交換してもグラボを導入しないことにはバイオハザードを満足には・・・。
えっと、結論は何だっけ?
書込番号:14034244
0点

もうバイオはいいです。グラボが非力すぎます。これは前からわかっていました。
書込番号:14034591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
このPCに GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB] http://s.kakaku.com/item/K0000221769/
って付ける事って出来ますかね?
書込番号:14034577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付けられません。
付けられるのはロープロファイルに対応したカードのみです。
書込番号:14034611
0点

オンラインゲームでAVAとトイウォーズをやっているのですがどのグラボならいいですか?
なるべく安くていいやつがいいのですが・・・
書込番号:14034753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トイウォーズはグラボがほとんど関係ないゲームですし、AVAもそれほどスペックは必要ないので
付けるとしてもRadeon HD 6670くらいで問題ないでしょう。
http://www.bestgate.net/videocard_kuroutoshikou_rh6670le1ghdd5.html
書込番号:14034994
1点

確か電源が250Wなんですよね・・・
トイウォーズ 快適環境 wiki
http://wikiwiki.jp/toywars/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
ロープロファイルだと補助電源がいらない Radeon HD 6670 くらいが限界かと。
HIS
H667FN1G [PCIExp 1GB] Radeon HD 6670
http://kakaku.com/item/K0000316183/
SAPPHIRE
HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-D LP [PCIExp 1GB] Radeon HD 6670
http://kakaku.com/item/K0000317628/
書込番号:14035061
1点

皆さんありがとうございます! 参考になりました。本当にありがとうございました!
書込番号:14035850
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
グラボを増設しようと考えています
サファイアのRadeon HD 6570に変えようと思っています
そこで質問なのですがオンボードグラフィックのドライバは消したほうがいいですか?
ふつうは消すんでしょうけど...
異なるグラフィックのドライバの共存は水と油だと思うので
サイトをいろいろ調べましたがどの方法でドライバを削除したらいいかよくわかりません
どの方法が一番ただしいかわかりません
なので一番信頼できるパーシモン1wさんなどに答えてもらいたいのですが...
本題はどの手順でグラフィックドライバのインストとアンインストをしたらいいか
正しい手順を教えてもらいたいのです
ご教授願います
0点

インテルのCPU内蔵のグラフィックのドライバーですので特に削除しなくても問題は起こりません。
どうしても消したいのならば、
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\プログラムと機能
から、『インテル(R)HDグラフィック・ドライバー』をアンインストール出来ます。
年を押しておくと・・・特に消さなくても大丈夫ですが・・・
GeForceからRadeonに変える場合は消した方が良いです。
書込番号:14007757
0点

デバイスマネージャーで
Intel Graphics Family
という項目があって
デバイスの無効っていうのが書いてあったのですが
これは無効にするのですよね?
書込番号:14007851
0点

>>デバイスの無効
デバイスを無効にする必要は無いです。
BIOSの設定が標準のままでしたら、電源を落としてRadeon HD 6570をマザーボードに組み込んでモニターを繋ぎ直して電源を入れると、Radeon HD 6570が優先され、デバイスマネージャーからIntel Graphics Familyが自動的に消えます。
Radeon HD 6570ドライバが入っていない状態になりますので、あらためてそこでRadeon HD 6570のドライバをインストールして下さい。
ドライバをインストールされるとデバイスマネージャーにRadeon HD 6570の項目が現れます。
書込番号:14007908
0点

指名は指名された方も他の方にも迷惑なのでやめましょう。
どこの掲示板でも共通のルールです。
削除しなくてOK。
スムーズに自分でできるならまだしも、人に頼らないといけないならなおさら削除しなくてOK。
書込番号:14008618
0点

>指名は指名された方も他の方にも迷惑なのでやめましょう。
どこの掲示板でも共通のルールです。
ですよね^^;
大変失礼しました。
グラボのドライバのことはよくわかったので
これで終了いたします。
ありがとうございまし
書込番号:14008721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
このPCを地デジ化している人はいますか?
している人はどんなチューナーを使っていますか?
できれば内蔵型の人に答えてもらいたいです
これはスリムデスクトップなのでチューナーが限られてるので
0点

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=78266&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
こちらの動作確認表で○になっているものから、希望の機能があるものを選べばいいですよ。
基本的に他メーカ製品でもOSと接続スロット形状、ロープロファイル形状・フルハイト形状があっていれば
大抵は使えます。
書込番号:14003732
1点

間違ってないからクリックせずにブラウザのアドレス欄にコピペして下さい。
書込番号:14006159
1点

間違ってません。
何が間違ってるのかエスパーでなくても分かるように話すように。
よく分からないなら自分で対応表を調べて下さい。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/
書込番号:14007921
1点

大変失礼しました。
クリックせずにという意味がやっとわかりました。
全部がURLだったのですね
てっきり青い部分だけがURLだと思ってました
すみませんでした。
地デジ化については解決いたしました。
ご迷惑をおかけしました
書込番号:14008713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ

多少面倒でも外付けタイプ選択された方が無難ですよ。
書込番号:13984159
1点

パイオニアとかライトンあたりの内蔵用SATAドライブで良いんじゃない?
書込番号:13984536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





