Lenovo H330 11851GJ
Core i3 2100/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し21.5ワイド液晶が付属するデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月9日 20:19 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月1日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月27日 21:25 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年10月17日 15:25 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年10月13日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月11日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
買った当初からカナ入力ができません。半角全角を押しても無反応。入力言語は日本語ですし、CAPS、KANAを押しても無反応。
ぶっ壊れてるんでしょうか?
書込番号:13726424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントロールパネルの「地域と言語のオプション」周りの設定は確認してみましたか?
まだなら一度チェックしてみて下さい。
書込番号:13726636
0点

Alt+ひらがな
押してみて
書込番号:13744186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
最安値価格が10月初旬には41,315円でしたが同月に最高値51,843円現在48,000円台ですが、この値上がり率はどうしてなんでしょう
よく存じ上げませんが、PC販売の業界は年末になるにつれて高くなるとか、今現在なにか市場経済に左右されていることがあるのでしょうか?
この価格変動についてPC販売店の方などいらっしゃいましたら教えてください
これだけの値上がり幅があると買うタイミングに困ってしまいます
同機種のCPUが上位のi5搭載モデルを先月54,000円を購入して調子が良いので事務所にもう一台と購入を考えておりましたら現在65,780円で1万円近くも値上がりしており、ならばi3にしてこの機種を購入しようと考えているのですが・・迷いどころです
今後の値下がりはいつになるのでしょうか?
0点

パソコンは数ヶ月から半年で新製品が出ます。
型番落ちのモデルは値下げして在庫処分をした後、安値店から売り切れて値上がりします。これは夏モデルで、すでにレノボの直販では販売終了しており、底値の時期は過ぎた、と考えられます。ただし次期モデルはまだ発表されていません。
なお、今年はタイの洪水の影響でHDDなどの一部のパーツの供給が不安定になっています。現時点での影響は秋葉原の自作市場などごく一部に見られるだけですが、今後どうなるかはだれにもわかりません。最悪、新製品の発売延期や値上がり、品不足といった現象が出るかもしれません。とはいえ基本的には一時的な問題です。混乱が生じたとしても、数ヶ月から半年もすれば沈静化するでしょう。
書込番号:13697385
1点

P577Ph2mさんお返事有難うございます
価格変動には様々な要因があるのですね参考になりました
さて本日H330 11853HJが新発売されました
実質11851GJの後継機種にあたる製品のようです
スペックの違いのみのようですがCPU周波数が3.1→か3.3GHzに変更になっているようです
全くリリースの情報は消費者は知り得ませんでしたが(未だHP未公開)店舗側は後継機種が出ることの情報を入手したのでしょうね?この急激な値上がりは・・
後継機種が発売される前にさらには売れ筋ランキング1位のうちに少しでも高値を付けておこうという感じがいがめません
ということで11851はこれから少しは価格低下していくと買いになりそうですね
書込番号:13705803
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
不具合で交換機が届いたのですが、グラフィックススコアが交換前より下がっていました。
マイクロソフトによると新しいテストの追加によって下がる場合があるそうですが、ここ2、3日の間にテスト内容が変わったのでしょうか?
お持ちの皆様、再評価の結果を教えていただけませんか?
0点

スペック上変わりがなければエクスペリエンスインデックスの値なんてどうでもいいことですよ。
参考にならない値なので。
書込番号:13645587
0点

ケインツェルさん。
お返事ありがとうございました。ベンチマークとはまったく異なるものですよね。
書込番号:13686581
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
デジタル一眼レフを購入して、そのデータ管理と印刷用としてパソコンを購入しようと考えています。どのパソコンがいいでしょうか?
一回の撮影で8GBのメモリーカードを使用します。
インターネットも使います。
宜しく、お願い致します。
書込番号:13637931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンより、キャリブレーションをどうするかが問題になるかと。
データを貯むためなら、このPCでも良いですy
ただし、どんなPCでも外付けHDDなどを使いバックアップとっておくのをお勧めします。
書込番号:13638032
2点

カメラとソフトの名前を書いた方が話が早いと思うけど。
あとRAW撮影で一括大量現像するなら速いCPUと大容量メモリが必要。
書込番号:13638090
1点

Hippo -cratesさん、解答ありがとうございます。
カメラは、キャノンのEos 60D で、ソフトはデジタルフォトプロフェッショナルです。
パソコンは、持ってなくて、知識もほとんどありません。
どのパソコンを購入したらいいでしょうか?
書込番号:13638677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100枚や200枚ならこれで問題無いと思いますよ。
今頃のPCは、動画扱うようなスペックになってますから、写真程度のデータ容量なら楽勝です。
まあ、欲を言えば切りが無いですね。
ただ、このモニタだけはいただけないと思います。
カラーマネージメントとか言い出すと切りが無いですが、少なくとも
データをプリント化したものと同じ色具合を、モニタ上で再現出来ないと
写真の処理自体がまともにできません。
嫌な色したモニタ画像見つつ、プリントでどんな色になるのかを頭で想像
(プリントの色が想像でしかわからない色具合のモニタ故)
精神を病みますよ
書込番号:13639805
0点

100枚や200枚ならこれで問題無いと思いますよ。
今頃のPCは、動画扱うようなスペックになってますから、写真程度のデータ容量なら楽勝です。
まあ、欲を言えば切りが無いですね。
ただ、このモニタだけはいただけないと思います。
カラーマネージメントとか言い出すと切りが無いですが、少なくとも
データをプリント化したものと同じ色具合を、モニタ上で再現出来ないと
写真の処理自体がまともにできません。
嫌な色したモニタ画像見つつ、プリントでどんな色になるのかを頭で想像
(プリントの色が想像でしかわからない色具合のモニタ故)
精神を病みますよ
とにかく、そこそこ良いモニタを買えば損は無いですよ。逆に買わないと無駄に猛烈な時間を浪費します。
逆に買わないと、出力プリント見てからインク量調整とかで色具合変えて出力。それを延々繰り返すはめになりますよ。
書込番号:13639823
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
自分専用のパソコンが欲しくて、こちらのパソコンが気になってます。
私は初心者でわからない事だらけなので質問します。
パソコンの用途は
DVDを見る
YouTubeを見る
ネットショッピング
ブログ
楽器の録音(US- 122MKU)
をしたいと思ってます。
こちらのパソコンですべて出来ますか?
回答お願いします。
0点

全てできます。
ただし、YouTubeを見る、ネットショッピング、ブログについては
別途、プロバイダと呼ばれる会社と契約してインターネットができるように
工事する必要がありますし、別途、月々の通信費もかかります。
「プロバイダ」については価格.comのトップページにカテゴリされてますので、そちらを参照。
書込番号:13618883
0点

なめんなヌコさん
回答ありがとうございます。
家には家族専用のパソコンがあり、光回線らしいです。
もし、このパソコンを購入したら通信料は二倍になるのですか?
書込番号:13618899
0点

くるるるるさんのご自宅に引き込まれた光回線が1台のモデムにつながってると思います。
これが1つの通信契約単位なので、そこからルータを介して分岐して新PCにもつなげれば通信費は増えませんよ。
デメリットとしては1つの回線を複数で使うことで通信が重くなることですが、PC2つつなげた程度では影響はないと思います。
書込番号:13619856
0点

>私は初心者で
国産メーカー(東芝・富士通・NEC)のようなサポートは期待できない。
詳細は下記のリンク(パリダ☆さんのレス)を参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」を申し込んだほうがいいと思う。
NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/
(両方ともPC向けサイト)
それと、タイトルに工夫が足りない。
せめて、「この機種を検討してます」といったタイトルにすべし。
書込番号:13621363
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
基本的にインターネットとCSOしかやらないので、問題はこのゲームの方なのですが…
このパソコンを使って、ラグが少ない状態でCSOをプレイすることは可能なのでしょうか?
もし無理なようなら他にまたパソコンを探します。
回答の方をよろしくお願い致します。
0点

その程度のゲームなら大丈夫そうですが、GPUがIntel HD Graphics 2000なので3DのFPSゲームは心もとない。まあ、不足を感じたら後でロープロファイルのGPUをプラスすれば済みますけど。
書込番号:13611000
0点

ラグとカクツキは別の問題ですけどね。
ラグはネットワークの可能性が高いので、どっちか見極めてから買ったほうがいいと思いますけど。
書込番号:13611917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





