
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年7月8日 15:23 |
![]() |
9 | 4 | 2012年7月6日 14:36 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月15日 20:43 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年7月5日 16:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月29日 16:09 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月9日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アンテナの取り付けに付いて。
軽トラの新車購入に伴いこのナビを購入しました、今日届くはずです。
自分で明日には取り付けしますがアンテナの貼付け位置に対しての
皆さんのご意見をお聞かせください。
購入した車はダイハツ、ハイゼットジャンボです
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/haiso_jumbo/
今まで乗っていた軽トラは7年間、10万kmで飛び石によるフロントガラスの交換を2回しています。
で、フィルムアンテナの貼付けを運転席後ろのガラスにしようと思っています。
テレビのアンテナに関してはそんなに問題は無いと思っています。
が、ナビのアンテナを垂直なガラスに貼ってしまうとアンテナから見て天空の半分が屋根で隠れてしまいます。
乗用車のような傾斜のあるフロントガラスで有れば屋根で隠れる範囲は限定的ですが
このように天空の半分が隠れるような取付をした場合はどのくらい影響が有るもんでしょうか。
単純に考えれば衛星の補足数がかなり落ちてしまいます。
もし影響が大きいようであればフィルムじゃない昔から有る形状のアンテナをつけることも考えます。
(このナビに付くのかはまだ調べていません。)
0点

自分もハイゼット(箱バンタイプですが)にナビ付けてます、アンテナ取り付けは普通の位置ですけど。
運転席後部ガラスですとGPS受信は厳しそうですね、大きな荷物載せるとよけいにアンテナが隠れますし。
別にGPSアンテナ取り付けるならオプションのGPS109でよろしいと思いますが、メーカーに確認願います。
もしくは正規の位置にアンテナ取り付けて、万が一の場合にはフィルムを張り替えるかです。
以前車を買い替えてナビを載せ替えしたいので、フィルムのみパーツで取り寄せ頼んだら1万と言われて
結局アンテナキット買いました(フィルムのみ使いましたけど)
AVN-Z01の場合はDTVF11ですね(税別1万円)
書込番号:14777143
1点

唐揚げチャーハンさま、レスありがとうございます。
結局、リアガラスに貼付けしました。
自宅周辺を40kmくらい走りましたがまあ、普通に表示しているのでこれで良しとします。
自宅は地方都市の山間部ですが走ってみた限りTVの受信状況も良好でした。
今まで乗っていた軽トラに取り付けてあるトライウィンの4X4のチューナーよりも良好の様です。
リアガラスのTVアンテナは4個ともほぼ等間隔で並んでいます
ただ、一つ難点が有りました。
アンテナは一見長方形に見えますがきちんとした長方形では有りませんでした。
乗用車等の曲面&傾斜有りを想定して設計してあるようで平面ガラスに貼付けると歪んで見えます。
とりあえずこれで走行してみて不具合が有るようであればGPS109の取付を考えます。
書込番号:14780353
0点



題名の通りです。とうとう下位機種のV01より安くなってしまいました。近所のオートバックスの在庫処分セールでは、V01より約4万円(本体価格約120,000円台)高かったのに、なぜこんなに値下がりするのでしょうか?不思議です。
2点

新型が出るので、在庫一掃価格でしょうね。
自店より安い店があると、そちらで購入されてしまうので、値段を下げているのかもしれませんね。
書込番号:14769160
1点

まあ、モデル末期の処分価格ですから。
3日に納車になった軽トラ用に購入しました
7インチのフルセグが7万円弱。
私から見れば昨年9月末に購入した
日立の50インチプラズマテレビ
ハードディスク内蔵で99800円の方が異常ですよ。
消費者としてはうれしいのですが。
こんな価格競争ばかりやっていたら国内製造業に未来は無いです。
書込番号:14769596
2点

モデル末期の処分価格なので
妥当ではないかと思います。
書込番号:14770596
1点

私が、不思議に思ったのが下位機種より価格が安い事なのです。つい先日V01を購入したばかりもあってちょっと早まったかなとちょっぴり後悔していることもありましたが…。
書込番号:14771027
3点



使わなくなったiPhone3GS(iOS5.1.1)を有線でつないで音楽を聞いています。
が、プレイリストやアーティストタブを触ると、いちいち最初の曲(あいうえお順のトップの曲)が再生されてしまい、うっとおしいです。できれば再生中の曲を聞きながら、目的の曲を探したいのですが…。
これはiPodを使っても同じ動作でしょうか?iPodを使っている方教えて下さい。
0点

私も同じ症状にイライラしました。
最近ではさらにその画面でフリーズしてしまいます。
再生されればラッキー!みたいな(^^;
iPodメインなので
なんとかならないかなと思っています…
ちなみに動画にすると、
もうiPod自体認識しません(T_T)
書込番号:15065504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPodはそんなに問題だらけなのですか…まだiPhoneのほうがましみたいですね。
完全な解決方法ではないですが、曲順で一番最初にくる曲を無音の曲にしたら、多少はイライラが解消されました。
でもなんだかなぁ(−_−;)
書込番号:15069813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NBOXを購入したので、AVN201のナビをつけようか検討中です。
そこで、ご質問なのですが、ナビ以外に日東工業からでているナビ取り付けキットがあれば付きますか?
他に用意するものはいりますか?
初めてのナビなので、知識がありません(^-^;)
宜しくお願い致します。
書込番号:14766107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVZ-Z01をN-BOXに取り付けしました(自分で)取り付け金具以外は特に必要はなかったです。
ノーマルの場合、アンテナ線がデッキスペースまで来ていないので、付属してるか確認してください。
ナビ装着SPを購入するのであれば、リアカメラが利用可能ですよ
デッキスペースまで、リアカメラのコネクターがあり(8Pコネクター)ここに、ナビの4Pコネクターの配線を4か所つなげると、映ります。
リバース信号もあるので、取り付け費が節約できると思います。(業者次第だと思いますが)
私は、自分で取り付けたので、コネクター代320円+圧着ペンチセット890円で済みました。
ステアリングリモコンの配線は、付属なのでこちらも要りませんね。
ナビに付属のエレクトリタップ(赤)6個
ステアリングの配線が細いので、エレクトリタップ(白)が有ればなおよいでしょう。
書込番号:14766251
1点




日産エクストレイル20X H23式にこちらのナビをつけようと思ってます。
イクリプスのAVN-Z01は取り付け適合でしょうか。
またインターネットで購入して、持ち込み取り付けを行う予定ですが、ナビ以外に取り付けキッド等
購入しておく必要があるのでしょうか。
合わせてバックモニターも取り付け予定ですが、やっぱりカメラもイクリプスで揃えたほうが適合性がいいですよね。
ちなみにBEC111にする予定です。
お分かりの方がいらっしゃったら教えてください。
0点

>ナビ以外に取り付けキッド等購入しておく必要があるのでしょうか。
T31エクストレイルでは取付キットは特に必要ありません。
日産車配線キット(カナック製ならN-2223¥3.150)のみでOKです。
バックカメラも同じイクリプスなら、カメラ入力ハーネスも変換など何も問題無くできるので簡単でいいかと思います。
但し、純正バックカメラと同じ位置に取り付けるには、リアフィニッシャーを取り外し後にカット加工などが必要になりますし、カメラの固定は同封されている両面テープ張リつけになるとおもわれます。
持ち込み取付を依頼するようですが、バックカメラの取り付けはリアゲートの裏を外したりフィニッシャーを加工したり又、配線をインパネナビまで引き回して行かなければならないので、結構大変なのと普通ではナビ本体の取付工賃の倍以上請求されるのが普通です。
書込番号:14739585
1点

細かな説明までどうもありがとうございます!
納車待ちなので良く考えてみます!
書込番号:14740202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種を2011年9月に購入し、特段の不満もなく使用していますが価格下落が大きくて驚いています。
ところで、この機種は購入後3年間の地図データ無料更新が可能ですが、当方のナビには2013年9月が更新期限と表記され、購入後2年しか無料更新できない表示となっています。
2010年9月にはこの機種は販売されていませんので有り得ない更新期限ですが、地図更新確認の画面など殆ど見ないので最近まで気づきませんでした。
現在メーカーに対応お願いしていますが、このような不具合が出ている方はいらっしゃいますか?
0点

自分は2012年6月中旬に購入しました、マップオンデマンドで更新期限を見たら、2014年6月になっており、なんで?と思ってましたが、あまり気にせず数日後にカーナビ本体の更新期間を確認したら2015年6になってました。他の方のブログにも、買ったばかりなのに更新期間が二年後になっているのを見たことがあります。何故かはわかりませんが、更新期間が変わらないようであればメーカーに問い合わせした方が良いですね。
書込番号:14735775
1点

先ほど、更新期間が変わらないようであれば、メーカーに問い合わせした方が良いですね、と書きましたが、すでにメーカー対応をお願いしてたのですね、失礼しました。
書込番号:14735795
0点

spadasting さん
アドバイス有難うございます。
小生以外にもそのような症状が出ているケースがあるのですね。
メーカーでは過去に把握していない問題との回答でした。
ナビ自体は問題なく使用できるのに、本体を取り外しオーディオレスで過ごさなければならないので、代替の地図SDカードを送ってくれるとか対応してくれると有難いですね。
何が原因か分からない状況ではメーカーとしても難しいのでしょうが。。
書込番号:14735996
0点

自己レスです。
今週末に修理完了するとのことですが、内部基盤の交換を行ったそうです。
単なるSDカード不具合かと勝手に思っていましたが、システム的に問題があったようです。
同じ問題が他で発生しているケースもあるようですので、ユーザーさんは今一度無料更新期間のご確認をされることをおススメします。
書込番号:14784463
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
