AVN-Z01 のクチコミ掲示板

2011年 7月上旬 発売

AVN-Z01

16GBのSDメモリーカードを備えた7型ワイドワイドVGA液晶搭載のメモリーナビゲーション

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ AVN-Z01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN-Z01の価格比較
  • AVN-Z01のスペック・仕様
  • AVN-Z01のレビュー
  • AVN-Z01のクチコミ
  • AVN-Z01の画像・動画
  • AVN-Z01のピックアップリスト
  • AVN-Z01のオークション

AVN-Z01イクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月上旬

  • AVN-Z01の価格比較
  • AVN-Z01のスペック・仕様
  • AVN-Z01のレビュー
  • AVN-Z01のクチコミ
  • AVN-Z01の画像・動画
  • AVN-Z01のピックアップリスト
  • AVN-Z01のオークション

AVN-Z01 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN-Z01」のクチコミ掲示板に
AVN-Z01を新規書き込みAVN-Z01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPod 第5世代で動画再生をされてる方へ

2011/12/14 22:52(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-Z01

クチコミ投稿数:22件

ipodに保存した動画を再生されてる方へ

handbrakeを使ってiPodで普段から動画を再生してますが、
avn-z01でどうしても動画が再生できません。

レンタルDVDをiPod用に普段から持ち歩いて見てますが、
音声は流れますが、映像が真っ黒です。
接続ケーブルは対応品をABで購入し取り付け済みです。

handbrakeで変換しただけで見れてる方降りましたら、
変換方法を教えてください。

また他ソフトで見れてる方も教えてください。

書込番号:13893510

ナイスクチコミ!0


返信する
con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/18 21:43(1年以上前)

自分はipod 5世代で再生できています。

フェリペマッサさんのケースだと音が鳴るけど映像が出ないということなので、まず疑うはコーデックの問題ではなく、映像端子がちゃんと入っていないのではないかと思うので、ご確認を。

なおこのカーナビのipodの動画再生で一番苦労したのが、「画質」です。
自分はFreemake Video Converter というのを使い、WMVからの変換でようやく満足のいく画質を得られました。

コーデックは640×480 1000kbps MP4(Apple)です。容量は食いますが、これぐらいにしないとギザギザが目立ちます。
たぶんipodからの直接再生なので、その映像をきれいにする補正はなく、ipodの動画再生能力に依存するからなのでしょう。

書込番号:13911410

ナイスクチコミ!0


umiumiさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/04 12:10(1年以上前)

すみません。便乗で教えてください。
再生途中、コンビになどによりエンジンを止めて買い物を済ませて再始動時
再生する場合つづきから再生してくれますか

書込番号:14640134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビ機能…

2012/06/02 00:19(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-Z01

スレ主 rissamamaさん
クチコミ投稿数:7件

AVN-Z01に、ALPINEのリアモニターを
取り付け途中です。
ナビは取り付けできましたが、
GPSの反応が遅い…。
走って200m位でやっと現在地に。
みなさんも、同じしょうか!?

純正ナビは、
そんな事はなかったので、
どうしたものかと…。
どなたか、お教え下さい。

書込番号:14631197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/02 05:43(1年以上前)


市販の新品ナビは新規取り付け後はそれなりに走らないと
GPS感度が安定しないようです。

私のナビも”取り付け後は50kmくらいは走行してください”となってますので。

書込番号:14631637

ナイスクチコミ!1


スレ主 rissamamaさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/02 19:45(1年以上前)

enskiさん、返答
ありがとうございます(~▽~@)

なるほど…
やはり純正には敵わないのですね…。

慣れるのを待つことにします♪

書込番号:14633807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2012/06/03 15:56(1年以上前)

>GPSの反応が遅い…。
>走って200m位でやっと現在地に。
それ以降、正常に動作しているのであれば問題ありません。

ただ、数百メートルごとに飛び飛びに自車位置が移動している状態であれば、車速信号の接続に問題があります。

書込番号:14636999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ステアリングスイッチ

2012/04/09 08:04(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-Z01

クチコミ投稿数:71件

アクアを予約したのですが、ステアリングスイッチがオプションでつけられるようです。そこで質問なのですが、Z01の操作性について、ボタンの押し具合等どうでしょうか?
ステアリングスイッチがなくても左手を伸ばしてちょちょいと操作できるなら不要だと思いますが、やりずらいならステアリングスイッチをつけようと思います。
ちなみに、ステアリングスイッチとバックカメラとスピーカー2個追加のナビレディパッケージで42000円追加になるので考えてしまいます。

書込番号:14412531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 09:03(1年以上前)

プリウスαにAVN-V01を載せています。
アクアのステアリングスイッチがαと同じ事を前提にして返答します。
ステアリングスイッチでの操作は音量変更・モード変更・曲飛ばし変更が可能です。

モード変更と曲飛ばしは、AVボタンを押して⇒タッチ画面操作なので画面を見ながらでないと厳しいです。
音量変更はハードボタンで操作できるので、慣れれば本体側で操作は容易です。

運転しながらCDやSDやラジオの変更や曲飛ばしをするのであれば、安全のためにもステアリングスイッチを使う方が良いと思います。

書込番号:14412650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/04/09 09:15(1年以上前)

お返事有難うございます。
モード変更と曲飛ばしは画面を見ながらでないと厳しいとのことで、自分がどの程度運転中にその操作をするかと、ステアリングスイッチをつけるだけが出来るのかトヨタに聞いて、後は値段で決めようと思います。
有難うございました。

書込番号:14412681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 16:58(1年以上前)

ごめんなさい。

訂正です。

曲の選曲は本体のハードボタンだけで出来ます。

面倒なのはモード選択だけです。

書込番号:14414035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/04/09 17:05(1年以上前)

毎度ありがとうございます。
先ほどトヨタに確認したところ、ステアリングスイッチのみ取り付けるオプションはないそうで、ナビパッケージ、アドバンストパッケージ、オーディオパッケージなどのセットをつけることになってしまいます。
僕にとっては、これらのパッケージは価格を考えるとなくても良いものなので、つけないでカーナビ本体で操作することにしました。
なお、アンテナとコード?(なんのコードか)をカーナビと別途必要とのことでしたが、まだかーーナビが届いていないのでなんとも言えないところですが、車かカーナビに標準でついてはいないものなのでしょうか?おそらくそうだから、追加で用意しないといけないとのことだと思いますが^^; 届いたら確認します。

書込番号:14414048

ナイスクチコミ!0


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 AVN-Z01のオーナーAVN-Z01の満足度5

2012/04/11 12:48(1年以上前)

ゴッドクロスさん、こんにちは。私の車、ヴァンガードの平成23年7月式は、ナビを装着していなくても左側のステアリングスイッチがついていました。もちろん機能しませんが、Z01を購入して配線すると使えるようになりました。私は頻繁にソースの切り替え(TV→AM→FM→SD)と、SDの局飛ばしを行うので、非常に便利です。切り替えの度にナビに向いてた目線が正面を向いているので、確実に安全運転に寄与出来ると思います。
用途は違いますが、後からパーツで右側のステアリングスイッチを購入した程です。(本来携帯電話のオンフック・オフフック等のスイッチですが、ナビ側が機能しません)目線移動がほとんど必要なく、感覚的に操作できるステアリングスイッチ大好きです。

書込番号:14421847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/04/11 16:22(1年以上前)

トヨタにステアリングスイッチを頼むと、パッケージを頼むしかなく、42000円するので、つけないで様子を見ることにしました。
もし、後からステアリングスイッチのみつけることが出来るなら、様子を見て必要そうなら購入しようと思います。

書込番号:14422490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SFCを使用時のサブウーファーについて

2011/11/29 01:05(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-Z01

クチコミ投稿数:2件

RKステップワゴンの購入と同時に、AVN-Z01と、サブウーファーALPINE SWE-1500をショップに取り付けてもらいましたが、サブウーファーの音量について、ご意見ください。
SFCをオフの時は、サブウーファーの設定で細かく調整できるため、スピーカーの低音不足を補うのにちょうどいい感じに調整できるのですが、SFCをONにすると、「ブンブン」とすごい音量で鳴り出します。
かといって、SFCオンでサブウーファーの音量を合わせてしまうと、オフにした際、ウーファーからほとんど聞こえてこなくなってしまいます。
あまりにサブウーファーの音量が激変するため、驚いています。
前車でも、ECLIPSE5501Dとサブウーファーを使っていましたが、こんなことはありませんでした。
接続は、当然RCAで接続すると思い、特に指示や確認はしていません。もしかしたら配線が違うのでしょうか。お分かりの方、教えていただけませんか。

書込番号:13825941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/11/29 07:42(1年以上前)

>接続は、当然RCAで接続すると思い、特に指示や確認はしていません。
この機種は5501とは異なり、RCA出力端子が標準装備されていません。
サブウーファ用のRCA出力(NON-FADER)を使用するためにはKW-1207が必要となりますが、これと接続用のピンコードも一緒にショップに渡しましたか?

>もしかしたら配線が違うのでしょうか。
もし正しくRCA接続されているのであれば、ナビ側でサブウーファの出力レベルやローパスフィルタの周波数なども調整できます。これらの設定を動かしてもサブウーファからの出力が全く変わらないようであればRCA接続はされていないと思われます。
なお、フェダーコントロール(前後のバランス)を動かしてみてサブウーファの音量に変化があるようだと、スピーカ出力に接続されています。

書込番号:13826401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/11/29 22:08(1年以上前)

>サブウーファ用のRCA出力(NON-FADER)を使用するためにはKW-1207が必要となりますが、これと接続用のピンコードも一緒にショップに渡しましたか?
ナビ注文時に、この品番を指定して、同時に購入しました。

>もし正しくRCA接続されているのであれば、ナビ側でサブウーファの出力レベルやローパスフィルタの周波数なども調整できます。これらの設定を動かしてもサブウーファからの出力が>全く変わらないようであればRCA接続はされていないと思われます。
>なお、フェダーコントロール(前後のバランス)を動かしてみてサブウーファの音量に変化があるようだと、スピーカ出力に接続されています。
あらためて、フェダーコントロールをいじってみましたが、サブウーファーの音量、音質は何も変化ありませんでした。なので、正しくRCAのみで接続されていると思われます。
となると、SFCで低音が出すぎるように感じるのは、仕様ということになるのでしょうか。
いまいち釈然としませんが。

書込番号:13829249

ナイスクチコミ!0


ゲロ助さん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/04 00:58(1年以上前)

私も最近、AVN-V01を購入し、音響でのシステムUPをし、前回のECLIPSE機種と違い、違和感を感じたので、サポートに問い合わせました
すると、今回モデルからSFCを一新しているらしく、スピーカー毎にバラバラにSFCの設定をしているので、調整は難しいとの事↘
ただ、SFCという概念で考えるとこの方がリアリティがあり、良いのでは…とも思います

まぁどちらがいいかは好みの問題かと思いますが…

書込番号:13976411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVN-Z01  ステアリングリモコン

2011/11/11 14:03(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-Z01

クチコミ投稿数:119件

AVN-Z01を購入予定です、ステアリングリモコンを付けようと思いましたが適合車の中にセレナC26はありませんでした(日産は皆無?)、そこでメーカーに尋ねると検証が出来ていませんとの事でと言う事は使える可能性もあるかと良い方に解釈しています、そこでセレナC26で使われた方居られませんか。

書込番号:13751547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/11/11 21:54(1年以上前)

対応車種で2010年モデルのナビも日産車は入っていないですね

またHPのナビの設定画面を見てもメーカーに日産の名前ががありません
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-z01/extra/index.html

他のナビ各社でも日産対応と正式に書いてあるのはパナのみかも知れません
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html

ステアリングリモコンを使いたいのならパナのナビにされた方が確実ではあります。

書込番号:13753238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > イクリプス > AVN-Z01

クチコミ投稿数:435件

近所の用品店で購入すると取り付け費用は5千円程ですが、本体価格が価格COMの最安値店と比べると3万円以上です。
最安値店で購入する方は自分で取り付けを行っているのでしょうか?

オーディオやETC程度なら自分で取り付けた事が有るのですが、カーナビでも取り付けは簡単に出来ますか?
メーカーホームページの配線図を見るとオーディオと違って、車速パルス信号、GPSアンテナ、テレビアンテナ、バックカメラ等々接続しなければならない部品が多いので多少心配です。

書込番号:13604066

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2011/10/09 22:04(1年以上前)

カーオディオやETCを取り付けされたのなら、何とかなるのではと思います。

ただ、車速パルスやバックギア信号が容易に取り出せるかというところもポイントになります。

この辺りの事については↓の車種専用取付け情報から貧乏性3号さんがお乗りの車の情報がご覧頂けるかもしれませんので、ご参考にして下さい。

http://www.alpine.co.jp/

尚、バックカメラは難易度が高いと思いますので、後回しにして後日設置するという方法もあるでしょう。

それと↓にナビ取り付け実例がありますので、ご自身で出来そうかご判断下さい。

http://minkara.carview.co.jp/note/unit.aspx?ci=30

書込番号:13604160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2011/10/09 22:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
早速の書き込み有難う御座います。

参考になりそうなサイトを紹介して下さり有難う御座います。
良く見て考えてみます。

因みに車はベルファイアをオーディオレスで購入予定です。
予算が厳しかったので、カーナビの取り付けで少しでも節約出来ればと思っています。

書込番号:13604203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2011/10/09 22:23(1年以上前)

ヴェルファイアなら↓のカーナビのところに取付・交換の実例があります。

http://minkara.carview.co.jp/car/TOYOTA/VELLFIRE/note/

又、ヴェルファイアへのバックカメラ取り付け実例が↓に何件かあります。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/note/searchunit.aspx?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9

書込番号:13604243

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/10 13:38(1年以上前)

ネットで検索すれば大抵のことは分かる。それも出来ない教えてくんには無理でしょう。

書込番号:13606751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/10 22:39(1年以上前)

ナビ本体はオーディオと大差ないので資料さえ集めれば取り付けできると思います。
問題はフィルムアンテナの配線です、Aピラーを通すと思いますがカーテンエアバッグが有りますので分解が面倒です。
資料を見てやれるか判断されてはいかかですか、一歩間違えると取り付け費どころの被害ではありませんから。

書込番号:13609317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2011/10/12 19:03(1年以上前)

皆様コメント有難う御座います。

色々と見させて頂きましたが、出来そうな気がします。

ただ、フィルムアンテナの貼り付けは技術が必要そうなので、事前に窓フィルムでも使って練習してみようと思います。

書込番号:13616796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/21 21:18(1年以上前)

カーナビを自分で取付けするのは、簡単ではないですが、それなりの経験と車側の情報提供があれば、できます。
僕は、楽天でカーナビを買って、自分で付けました。
 問題は、車のばらし方です。どこからコンソールを分解していくか。
そして、車速バルスやバック信号をどこから取るか、何色の線かです。
昔は、バックランプから延々と引っ張ってきたりしていましたが、今はカーナビに必要な線は、すべて
コンソールに出してくれているので、色さえわかれば、すぐに接続できます。
分解の仕方は、車の営業の人に聞いてみてください。分解の図面とかをもらえれば、もうできたような
ものです。それから工具が必要ですが、まあオーディオやETCを自分で付けたということですから、
その辺の経験は、大丈夫のようですね。
 バックカメラは、ちょっと大変でしたね。どこへ付けるか、どう付けるか。線をどう引っ張るか、
僕は、トヨタさんに何回も聞きに行きました。早朝に作業をして4日もかかりました。
手慣れた人なら、1〜2時間なんて書いてますけど、やはり素人は、そううまくはいきません。
それでも、自分の満足のいくようにできるので、最高です。
健闘を祈ります。

書込番号:13658711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN-Z01」のクチコミ掲示板に
AVN-Z01を新規書き込みAVN-Z01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN-Z01
イクリプス

AVN-Z01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月上旬

AVN-Z01をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング