EXILIM EX-Z3000SR [シルバー] のクチコミ掲示板

2011年 6月17日 発売

EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]

光学8倍ズームレンズやタッチパネル付きの3.2型高性能クリア液晶を備えたコンパクトデジカメ(1610万画素/シルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1657万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:560枚 EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の価格比較
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の中古価格比較
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の買取価格
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のスペック・仕様
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の純正オプション
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のレビュー
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のクチコミ
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の画像・動画
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のピックアップリスト
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のオークション

EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月17日

  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の価格比較
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の中古価格比較
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の買取価格
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のスペック・仕様
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の純正オプション
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のレビュー
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のクチコミ
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]の画像・動画
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のピックアップリスト
  • EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-Z3000 > EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]

EXILIM EX-Z3000SR [シルバー] のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]を新規書き込みEXILIM EX-Z3000SR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Z3000新製品レビュー

2011/06/21 02:43(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-Z3000

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110621_454701.html

カシオZ3000新製品レビューです。
タッチ操作はレスポンスがよく、サクサクと動くらしいです。
見た感じやや露出が明るめで彩度がナチュラルみたいですが、
超解像技術が効いてか望遠端でもそこそこな感じがします。
夜の東京タワーの写真ではISO800でもまあまあなので、
カシオのデジカメもやっとISO800が使える感じになったかという印象です。

ただ、そうなるとHDRなど楽しい機能が多いですから、
カシオにタッチパネルもあってる気がするし、
案外、人気がでたりするかもしれませんね(^^;?…

書込番号:13158271

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/21 07:39(1年以上前)

タッチパネルは機械操作が苦手な方に良いかもしれません。
PC音痴の妻にiPadを買って上げたら、インターネットを
始めました。

そのうち、カメラにはSwボタンだけになり、シャッター、
ズームの液晶で出来るようになるでしょう。

書込番号:13158560

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/21 07:43(1年以上前)

「超解像技術」はパナ、カシオ、リコー、ペンタックス、と各社で採用されてますが
内容の違いや特許の関係はどうなっているのでしょうね?

書込番号:13158566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/06/21 15:14(1年以上前)

手ぶれ補正の効きが、強力って書いてある。

ついに、使える手ぶれ補正になったのかな?

書込番号:13159712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/25 20:10(1年以上前)

 店頭にあったので初めて触れてみました。もちろん話題のタッチパネル式液晶モニターをいろいろいじってみました。
同じようなタッチパネルのFinePix-Z900を前日いじったあとだったので、比較すると驚くほどレスポンスがよく、サクサクに感じます。FinePix-Z900は再生画像ページ送りでさえレスポンスが悪く、反応しないかな?と思ってもう一度ページ送りすると、遅れて反応して2ページ送りになってしまいましたが、EX-Z3000は指の動きに合わせてページが送れます。2本指を広げて拡大した部分をトリミングで切り出したりもできます。十分使えるタッチ機能です。メニューレイアウトの中のアイコンは区切りがなくてわかりにくい点もありましたが、何よりうれしいのはSONY DSC-TX10のような静電タッチパネルと違って、感圧式なので爪で操作できるのは女性にとってとてもうれしい事です。スマートフォンを躊躇していた友達にも、これなら薦められるかな!と思いました。

書込番号:13177229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/04 13:21(1年以上前)

先日購入しました。
タッチパネルは慣れてきました。
タッチーシャッター機能は、背面がほぼ全面モニタになっているため、
写真を撮るときに親指がモニターに触れてしまい、反応して撮れてしまします。
だからタッチーシャッターはオフにしています。

質問ですが「連写」の機能はないのでしょうか?
購入の時に聞いたら、 EX-ZR100BKのような40コマ/秒はないけど、
普通のレベルにあるとお店の人が言ってたのに、説明みても見当たらないのですが、、
分かる方いたら教えてください。

書込番号:13213211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/04 14:18(1年以上前)

連写機能があるか質問しましたが、
購入店に問い合わせしたところ
機能はないそうです・・・

書込番号:13213363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン風の液晶

2011/06/01 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-Z3000

クチコミ投稿数:11269件

http://casio.jp/dc/products/ex_z3000/touch/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110601_449787.html

メニューが上下に動くとか、拡大のし方とか、
スマートフォン風の液晶操作になってる様です…

書込番号:13079135

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/06/01 18:04(1年以上前)

いつもお邪魔してすみません。

この方式が、今後の主流になるのでしょうか。
若い人たちにはなんら抵抗がないのかもしれませんね。
私はかつて、ニコンのS70の操作で、指がつりそうになりました(泣)。

しかし、カシオのコンデジって、バッテリーの「持ち」がいいですね。
スペック通りだとしたら、とても良心的だと思うのですが。
そんな理由で、周りの人でカシオを買った人が、結構いました。

書込番号:13079302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/01 22:05(1年以上前)

Z2300の後継機種のようですね。それにしてもまたまた進化しましたね。3.2型のタッチパネルが搭載されていて、スマートフォン感覚のコンデジみたいですね。あとHDRアートという遊べるような機能が搭載されていたり、1回の充電で約560枚も撮影が出来ると言うのは魅力ですね。3万円前後からのスタートですから2万切るのも近いと思います。

書込番号:13080228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件

2011/06/02 01:52(1年以上前)

ぼーたんさん

やはりスマートフォンは売れてるので、そんな感じが普通になるのかもしれませんね。
タッチパネルに違和感をもたれない為にしてきたのかもしれません?
再生とかでは便利でしょうね。

ひろジャさん

価格も買いやすくてバッテリーも持つのはいいですね。
本格派じゃないようなので、そのあたりはスマート的な感じです…

書込番号:13081113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/02 21:20(1年以上前)

他はパッと見でなんら代わり映えのしないカメラですね。

あとはレビュー待ちですね。

書込番号:13083832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/03 19:28(1年以上前)

とりあえず、CCDでHDRということに若干の不安を感じます^^;

書込番号:13087083

ナイスクチコミ!0


Rebel5Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/08 22:47(1年以上前)

Casioからモニター販売の案内が来てました。
http://www.e-casio.co.jp/shop/c/c3001/

最近、TRYX(EX-TR100)を米国Amazonから購入しましたが、この機種の操作系はTRYXに似ているみたいですね。

TRYXのタッチパネルは特にメニュー系の操作でレスポンス今ひとつだったのですが、この機種も同じかな?

書込番号:13108338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/10 00:44(1年以上前)

TR100のタッチパネルは(ニンテンドーDSのような)押すとへこむものだったと思うのですが
Z3000は(iphoneのような)へこまないもののようですね。
マルチタッチが可能なようなので。

>とりあえず、CCDでHDRということに若干の不安を感じます^^;

そうですね。EXILIMでは初ですね。
あと、エンジンは5なのかHSなのか。
EXILIMエンジンHSだとしても、そもそもCCDで高速連写ってできるのかな?
まあ、新しい技術を開発したのかもしれませんが。
まさか、HDRは画素数が極端に少なくなるなんてことはないよねぇ…。

書込番号:13112681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/14 02:19(1年以上前)

タッチパネルはDSと基本的には同じ感圧式のようです。ちょっと前に出たFinePix Z900EXRもマルチタッチ風ですが、感圧式と「マニュアル」に記載されています。スキー場などで手袋したまま使いたいから、スマートフォンみたい反応しないのは困るときありますものね!マルチタッチ風になっただけDSより進化しているみたいなので早く触ってみたいな!

書込番号:13129820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/21 23:12(1年以上前)

この機種のHDRはシャッター2回ですね.ZR100は3回ですから,CCDとCMOSの違いではないでしょうか.

書込番号:13161555

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]を新規書き込みEXILIM EX-Z3000SR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]
カシオ

EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月17日

EXILIM EX-Z3000SR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング