<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LBF2.0TU2
外付けHDDで静かな音の製品を探しています。
できれば、ファンなしの製品がいいのですが、
どうすればファンがついているか、ついていないか見分けがつくのでしょうか?
教えてください。
書込番号:14822400
0点

内蔵する「HDD」の寸法が、大体
約「150×100×25」mm
となっています。
コレに対して製品がどれ程「余計な大きさ」かで、
「ファンの有無」をある程度予想できるかも知れません。
<最低限、「SATA-USB変換基板」が必要なので、確実にHDDより大きくなります。
そのため、「寸法」だけでは、ちょっと判らない気もしますm(_ _)m
また、大抵の製品は、
「ファンによる冷却効果」
「ケースの構造による冷却効果」
<「ファンレス」
をアピールするので、その辺を調べることでも「有無」が判るかも知れませんm(_ _)m
ただ、
>外付けHDDで静かな音の製品を探しています。
との事ですが、「HDD自身の動作音」はどうしてもします。
<「密閉」したら「熱暴走」の元に..._| ̄|○
「音」については、人それぞれ「感性」の違いが有るので、
同じ音量でも「うるさい」「まぁ、コレくらいなら」と千差万別です。
なので、「この製品は静か」というモノを見つけるのは至難の業だと思いますm(_ _)m
<パソコン雑誌などで、
たまにこの辺の製品の「動作音」などを比較している場合もあると思いますから、
そういう記事を探してみるのも良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:14823641
2点

このHDDはファンレスですね。
ファンは別にしても、HDDに書き込む音はします。
音の対策としては、わたしは寝室のUSB−HDD2台は
長いUSBケーブルで押入れの中に入れています。
熱のこもらない、埃が溜まりにくい場所に置くようにすればいいと思いますよ。
書込番号:14824839
0点

ファンがないケース+低回転で発熱が少ないHDDをそれぞれ買って、自分で入れるのが確実です。
書込番号:14825079
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





