dynabook Satellite T571 T571/W5TC PT5715TCBTBW
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
<お知らせ>
本製品同梱のACアダプターの一部において、使用された材料の劣化により、発煙・発火に至る可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
dynabook Satellite T571 T571/W5TC PT5715TCBTBW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月 2日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T571 T571/W5TC PT5715TCBTBW
PT5715TDBGBW をしようしています。この中にある、バイオスのボタン電池の型番が知りたいです。
みなさん、ご教授宜しくお願いします。
書込番号:19542709
1点

何をしたいのか分かりませんが・・・
ボタン電池(あるのかよく分からないが)の交換を考えているのであれば、分解して確認すればいいのでは?
その方が簡単で正確です。
書込番号:19542859
4点

説明が下手ですみません。マザーボードに付いてるボタン電池の型番が知りたいのです。その電池が多分容量なくなった為にきっと、BIOSが起動しません。
なので、電源入れてもロゴさえ、出なくなり真っ暗のままです。
MOSはドライバーでショートさせてリセットし、一度はBIOSが起動しましたが、仕事で一時間抜けてまた電源入れても起動しなくなり画面真っ暗のままなので、マザーボードに半田で付いてるボタン電池の型番が知りたいのです。
半田で溶かさないとボタン電池取れないので型番わかりません。
書込番号:19544308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>半田で溶かさないとボタン電池取れないので型番わかりません。
そこまで,試行されたなら,挑戦されては ???
只,今回のトラブルは,ボタン電池が原因ではなさそう ・・・
書込番号:19544445
0点

半田付けは珍しいですね。
自分の経験ではソケットタイプの二次電池が多かったです。
書込番号:19544463
0点

ちなみにBIOSの電池が完全に死んでも起動は出来る筈です。
ACアダプターに繋いでると大丈夫ですが、コンセントを抜くと、設定保存されてる項目がリセットされ日付けが工場出荷状態に戻ってしまいます。
起動出来ないのは他に原因がある気がします。
*ノートの電源関係「ACアダプターではなくマザー側」がへたって来ると気温が低いと起動に失敗するか事があります。
何度か電源ボタンを押すと起動したり、気温が上がれば普通に起動したりします。
書込番号:19544506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5





