GV-MVP/XS2W
フルハイビジョン15倍録画に対応したPCI Express x1バス用地上・BS・110度CSデジタルチューナー(ダブルチューナーモデル)



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
5年ほど前のメーカー製PCをOS入れ替えやメモリ増設などして使っています。
OS:Win7Pro 64bit
CPU:Pentium D 820 2.8GHz
メモリ:4GB
グラフィック:RADEON X600 256MB 出力端子D-Sub15ピン(およびDVI) COPP対応 HDCP非対応
ディスプレイ:入力信号アナログ 入力端子D-Sub15ピン 画素数1280×1024ドット
当方、地デジ難民でとりあえず劣化画像だろうがなんだろうがPCでテレビが受信できればいいと考えているのですが、量販店の店員さんに尋ねたところグラフィックボードとディスプレイを交換しなければ全く視聴できないとのことでした。
しかしながらメーカーサイトの仕様を見るに、HDCPに非対応の環境においてはアナログ接続していれば52万画素以下の解像度に変換されて視聴そのものはできる、と勝手に読み取ったのですがどうなのでしょうか?
各種判定ソフトなども試してみましたがそのような結果が出ているように見えます。
もとよりハイビジョン画質などはあきらめていますが全く視聴できないということがあるのか、妙な質問で恐縮ですがお詳しい方お教え頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:13312478
0点

D-sub接続ならCOPP対応とCPUの処理能力があれば映ることは映ります。
おっしゃる通り52万画素以下で。
PenD世代のPCのようですが、PCI Expressスロットは空きがありますか?
書込番号:13312483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
