GV-MVP/XZ2
フルハイビジョン15倍録画に対応したUSB接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー(シングルチューナーモデル)
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2013年6月25日 21:38 | |
| 1 | 3 | 2013年6月22日 22:02 | |
| 0 | 3 | 2013年6月17日 18:42 | |
| 16 | 27 | 2013年8月25日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2013年6月4日 17:05 | |
| 0 | 4 | 2013年6月3日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
mAgicガイドGTの広告欄にNHK総合の番組広告が出ていました
(え?何でNHKが広告を?と不思議に感じたのですが....)
→NHKはIODATAに広告料を払っている?
→IODATAは見返りにユーザー情報を秘密裏に提供している?
などという事はないですよね?
先日、6.03→6.05にアップデートしたら、録画済コンテンツの
再生時にエラーが出て再生できないものがあり、サポートに
質問しました。(毎度の事ながら解決しなかった)
→数日後、数年ぶりにNHKが「受信状況調査」と称してやって来た。
余りにもタイミングが良すぎたため、つい勘ぐってしまいました。
※当方、地上波は契約していますが、BSは未契約です
1点
考えすぎでしょう。
個人情報集める気になったらどうにだってできるだろうが、NHKレベルだと発覚した時のマイナス要因の方がデカ過ぎ。
書込番号:16293151
1点
お役所系は叩かれた事がないとやらないから、ありえない話じゃないと思うけど。
NHKって個人情報関係で叩かれことないでしょ。
書込番号:16293338
1点
広告主は契約しているIPGへ広告料を支払っています。
mAgicガイドGTはIPGのGガイドサービスから番組情報の無料提供を受ける代わりに、送られて来る広告を表示しているだけなので、、、
見返りは発生しません。(少なくともアイオー・データには)
Gガイド for Windowsの仕組み
http://www.ipg.co.jp/ggw/index.html
広告主の皆様へ
http://www.ipg.co.jp/adver/index.html
書込番号:16294476
![]()
1点
>ヤス緒さん
なるほど、そういう流れだったのですね。
よく理解できました。有り難うございました。
他の方々も、憶測でしか書けなさそうな質問に回答いただいて感謝です。
書込番号:16295205
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
ほぼ見て消しなので、たまにしかBDダビングしませんが、ダビング開始前に
□メディアをフォーマットする
のチェックが事前に入ってしまいます。 チェックを外しても、次には必ずON。
誤操作を招きそうで、ちょっと恐ろしいです(さっき、ダビング開始直後にチェックがついてるのに気づいて、大変でした)。
このチェックを常時外す方法ってないでしょうか? (Win8 Proで使ってます)。
0点
本件、チェックは外した状態を記憶できないという事で解決済にさせていただきます。
これって、よほど注意しないと危ないよね...
書込番号:16284097
0点
同じ内容で悩んでました。結構あわててストップして再起動してます。
結局そういうことですね! 納得しました。
書込番号:16284118
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
2013年06月14日購入。2013年06月15日商品が届き、セットアップが完了しました。
付属CD-ROMからドライバと
アプリケーションのmAgicTV GTのインストールをし、
初期設定も問題なく動作しております。
CD-ROMからのインストールなので、付属ソフトのバージョンが
古いと思い、mAgicTV GT起動 -> (右クリック) -> バージョン情報 を開くと
「アプリケーション情報 mAgicTV GT Version 7.0.1.7870」
となっております。
アイオーデータのHPにてサポートライブラリの、
GV-MVP/XZ3 Windows 7用ソフトウェア(http://www.iodata.jp/lib/product/g/4248_win7.htm)
を見ると、バージョンが6.05となっています。
現時点での最新がどれなのか分からなくなってきました。
アイオーデータの付属ソフトのバージョンの見方がよくわかりません。
どれが最新なのか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
以上です。
0点
自己レスです。
CD-ROMのバージョンが5.07だったので、
ダウンロードいたしました
ご迷惑をお掛けいたしました。
書込番号:16256593
0点
メーカの直リンクには 6.03Aしかないのに、その下に
”バージョン6.03Aにアップグレードした以降は、GV-MVP/X3シリーズのサポートライブラリをご利用ください。”
なんて書いてあり、その先には 6.05があるので、確かに分かりにくいよね。どうとでも捉えられる。
ハードは XZ2とXZ3と全く同じという噂もあるし(真偽のほどは不明)。
今特に不具合がないのなら、6.03Aが最新と思っておけば良いのではないの? 僕はちょこちょこ不具合があるが、6.05にあげようとは思わない。
仮に、誰かが 6.05で動いたと報告があったとしても、あのどうとでもとれるサイト表現では、正確な所は、メーカに聞くしかないでしょう。
書込番号:16256620
0点
ご返答ありがとうございます。
結局6.03Aにアップロードして現状、使っております。
あのHPの書き方は分かりづらいですね。
ありがとうございました。
書込番号:16264528
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
自作PCのHDCP対策が出来たので安くなった本機をダメ元で購入しました。
不具合報告が多数あるので設定は自己流ではなく珍しく説明書通りに行い何事も無く視聴可能になりました。
しかし録画をしてみると3回目で録画失敗となりHPでXZ3up用のファイルを使いソフトをアップグレード
数日経ちますが録画失敗はありません。
今までレグザのUSB-HDDでの録画しか使えなかったので録画画質が選べたりDVD、BDへ書き出せたり
レグザで録画ファイルの視聴が出来たりととても重宝しています。
BSの電源が取れないのでアンテナ配線は若干複雑でそこが唯一の難点でしょうか。
質問はDiXiM Media Server 3を使用してレグザで録画ファイルの視聴している時に早送り、巻き戻しをすると再生が止まってしまう事です。
レグザとルーターが100Mbpsということが関係しているのでしょうか?
0点
>DiXiM Media Server 3を使用してレグザで録画ファイルの視聴している時に早送り、巻き戻しをすると再生が止まってしまう
我が家の19RE1のDLNAクライアントでも同様に停止しました。
他のクライアントでは問題が無く、以前は出来ていた様な気もするので、バグか相性のどちらかかと思われます。
書込番号:16249353
2点
古いREGZA Z2000では、早送り、巻き戻し問題ないです。ネットワークは有線Gigaですが、Z2000が100mなので関係がある可能性は低いでしょう。
ソフトの版数は6.03です。6.05が出てると聞いたけどまだ試してない。
書込番号:16250591
1点
今見たら 6.03Aのままだったな。XZ2は対象外なのかもねぇ...
書込番号:16251026
0点
最新の6.05やGV-MVP/XZのmAgicTV Digitalでも同様でした。
ひょっとしたらREGZA側のアップデートで問題が発生したのかもしれませんね。(確認出来ないので想像ですが)
書込番号:16251500
0点
ヤス緒さん
クアドトリチケールさん
レスありがとうございます。
19RE1で同じ症状ですか・・・Z2000では大丈夫とのこと
当方の使用機種が42RE1なので何か関係があるかもしれませんね。
家に帰ってからレグザに繋げてるPS3(レグザと同じHUBに繋がってます)でDiXiM Media Server 3が
見えていたので早送り巻き戻しをしてみたのですが滑らかでは無いにしても再生が止まることは
ありませんでした。
PS3ではHDDなどがバッファーになってるかもしれないので一概には言えませんがレグザ側の問題
なのでしょうか・・・
書込番号:16252920
0点
REGZA Z2000で視聴できるのは DRだけで、HRは一切再生できないけど、そこら関係する?
書込番号:16253062
0点
いろいろな録画モードで試してみました。
DR、HR10、HR15、SR16、SR24、SP共に再生は出来ますが早送り、巻戻しは出来ませんでした。
SRなどの低ビットレートでもダメだったので転送速度の問題では無いのかもしれません。
書込番号:16254364
0点
DiXiM Media Server 3から他のサーバーにダビングすれば早送り出来るので、特定のクライントとサーバー間の不具合かと思われます。(REGZA側の仕様変更の様な物に対応出来なかったのかも)
サポートに不具合報告として要望を出して、アップデート修正で治して貰った方が良いかと思います。(サポートはアイオー(&DigiOn)側かな)
書込番号:16255635
![]()
1点
なるほどDiXiM Media Server 3が新しいレグザに対応できていない可能性もありますね。
時間を見つけてI/Oデーターに聞いてみます。
安いのでもう一台購入したのが昨日届いたので今ダブ録を確認しているところです。
ドライバやソフトなどは最初に入れたのを使用するだけで2台目はUSBに繋ぐだけなので簡単ですこれ。
書込番号:16255683
0点
>HR10、HR15、SR16、SR24
=>
へぇ、新しいREGZAだと再生できるんだ!
書込番号:16256631
0点
私のREGZAでも確認しましたが早送り巻き戻しで終了しますね。15秒送り5秒戻しは正常です。
確認した機種はわりと最近の 42Z3 とブルーレイ DBR-M190です。
書込番号:16256695
2点
I/Oデーターに問い合わせをしてみました。
DiXiM Media Server 3側では特に対応すべきことがないとの事でした・・・
ルーターやレグザ側の通信速度が遅いのが原因ではないかとの事でした。
うーん、本当にそうなのか今ひとつしっくりこないですね。
書込番号:16280528
0点
>15秒送り5秒戻しは正常です。
ー>
御免。z2000で正常なのはそっちの方でした。早送、巻戻しは皆さんと同じです。lanはgigaです。
書込番号:16280560
0点
ちぇいさー最高さん
>DiXiM Media Server 3側では特に対応すべきことがないとの事でした・・・
>ルーターやレグザ側の通信速度が遅いのが原因ではないかとの事でした。
配信対応機器一覧に載っていない機種の不具合報告は非対応で貫く腹積りかもですね。(誠意の無い対応です)
自社製品の販売に影響するのに実に間の抜けた対応です。
>うーん、本当にそうなのか今ひとつしっくりこないですね。
まず、違います。
私のLAN接続は有線です。(100/1000Mbps切替も状況に変化なし)
同じPC内にある「DiXiM Media Server 3 for Media Center TV」の番組では早送りできます。
また、「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」から同じPC内の「iVDR-S Media Server」へDTCP-IPダビングした番組も早送りできます。
(同じく「RECBOX」や「HVT-BCT300」へDTCP-IPダビングをしても早送りできます)
早送りでエラー停止するのは、同じPC内の「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」上にある番組でだけです。
あと、「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」上にある番組を見ていて何度か30秒スキップ/再生/停止を繰り返していたら、勝手に19RE1が再起動(強制リセット)を起こしました。
日立のWoooとPS3 Media Serverの組合せでは何度か経験がありましたが、REGZAでは初めての経験でしたので非常に焦りました。(;^^)
書込番号:16281100
0点
星めぐりさん
ブルーレイでもDiXiM Media Server 3が見えて再生→早送りをすると停止するという事でしょうか?
レスを頂いた皆さんのレグザで誰もDiXiM Media Server 3で特殊再生が出来ていない事がわかりました。
ギガビット環境でも同様でということ
しかもファイルを他のサーバソフトに移すと特殊再生が可能であること
アップデートファイルが現行機種と同一であるのでI/Oさんが今後対応してくれるといいのですけど・・・
書込番号:16283450
0点
>ブルーレイでもDiXiM Media Server 3が見えて再生→早送りをすると停止するという事でしょうか?
そうです。ネットワーク経由で見れますが。早送り早戻しで停止します。
共通は東芝REGZAということですね。
ちなみにパナソニックの DIGA DMR-BWT620では正常で早送り早巻き戻しても停止しませんでした。
書込番号:16283644
1点
追記します。
REGZAとDIGAは同一ネットワークで有線LANで速度の問題ではないと思います。
同じネットワークのPS3でも正常な動作をします。
書込番号:16283667
0点
私の所でも、REGZA以外のクライアントでは早送り/早戻し出来ています。(Wooo HP03/HVT-BCT300/DiXiM DigitalTV)
始めは、REGZA側のアップデート(2012/10〜)に「特殊再生(早送り・早戻し等)」の修正項目があったので、
それとの兼ね合いが上手くいっていないものと想像していたのですが・・・
同じソフトメーカーのfor Media Center TVやRECBOX等が問題ないので少し不可解に思っています。
ちぇいさー最高さん
>アップデートファイルが現行機種と同一であるのでI/Oさんが今後対応してくれるといいのですけど・・・
少し話はズレてしまいますが、「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」自体はVer.5.11(2012/09/27)の2012/09/13(ファイル更新日時)から更新されておらず、現行のGV-MVP/X3シリーズでも同じ古いソフトを使用している様です。(タイムスタンプやCRC値も同じ物でした)
メーカーへのツッコミ所は色々ありますが、私も迅速なアップデート対応を願っています。
書込番号:16287709
0点
電話での対応が納得できなかったのでメールにて不具合とその対策の問い合わせを行いました。
I/Oデーターより下記の返事が届きました。
>お手元のテレビの型番とは異なりますが、REGZA 37Z1にて試したところ、伺いました
>状況が再現いたしました。
>どのような問題による状況か現段階では分かりかねるため、担当部署に申し伝え、調
>査させていただきたいと存じます。
取り敢えず不具合の認識はしてもらったようなので後は改善してくれるかどうかですね。
書込番号:16348586
2点
私も問い合わせてみました。
DiXiM Media Server 3のβ版をメールで近日送るとのことです。送った後の感想も求められました。
気になる方は問い合わせしてみてはどうでしょう。
書込番号:16353865
2点
I-O DATA からDiXiM Media Server3 for mAgicTV3.27.6.0(ベータ版)が送られてきました。
結果、家のREGZA、2機種で動作確認をしましたところ正常に早巻き戻し、早送りすることが出来ました。
家ではすべてDR録画なので、それ以外ではテストしてません。
書込番号:16355083
2点
残りの録画モードHR2〜LPですべて作り再生テストしてみました。
結果、REGZA(42Z3 、DBR-M190)でのネットワーク再生はすべて正常に早送り、早巻き戻し出来ました。
書込番号:16357590
1点
星めぐりさん
私のところにもメーカーからDiXiM Media Server 3の3.27.6.0が本日送られてきました。
インストールして使ってみましたが早送り巻き戻しが全ての速度で出来ました。
まだいくつかの録画モードしか試して無いので休み中に試してみようと思います。
書込番号:16358850
1点
送られてきたDiXiM Media Server 3の3.27.6.0を確認しましたが全ての録画モードの
特殊再生が行えることを確認できました。
動作も比較的スムーズで良い感じでした。
何故かPS3での特殊再生がとてもスムーズになっていてびっくりしました。
現行バージョンだとすごく引っかかるような感じだったのが良くなっています。
早く正式版が出てレグザユーザーの人が使えるようになるのを楽しみにしています。
書込番号:16384320
1点
3.27.6.0が正規にアップロードされました。(mAgicTV GTの「更新プログラムの確認」から)
サポート送付の物と同じくREGZA RE1で早送り出来る様になっています。
(ただ、早送り→再生で数フレーム戻されますね)
書込番号:16496623
0点
やっと正式版が出たようですね。
これでレグザユーザーも本機を活用できますね。
3.27.6.0を一ヶ月使用しましたが不具合などは無く大いに活用してました。
使い勝手が良くなってからチューナーを更に1つ増やしてトリプルチューナーにしてしまいました(^^;
録画時にPCがHDDを激しくアクセスすると録画画像が一部壊れるみたいですね・・・
HDDを増設して録画をそちらにすれば回避できるか分かりませんが試してみようと思ってます。
書込番号:16497723
0点
レスを頂いた皆さんのおかげで問題が解決致しました。
解決するまでの情報交換用として閉めませんでしたが無事解決したので閉めようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:16507942
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
漠然すぎます。
PCメーカーでの地デジ対応の有無、チューナーメーカーでの動作確認、対応状況を確認してから出直した方が良いです。
PCは地デジ視聴に対応したモニターがセットなんですよね?
書込番号:16214779
![]()
0点
HDCPには対応しています。
ちなみにディスプレイはDiamondcrysta WIDE RDT234WLMです。
書込番号:16214856
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
マニュアルよりヒント。
>スキャンでチャンネルが見つからない
以下をご確認ください。
・地域設定は正しいですか?
・ケーブルテレビをお使いの場合、チャンネルスキャン時に[地上][CATV も含める]をチェックしていますか?
・正しくつながれていますか?【4 アンテナとつなぐ】でご確認ください。
・お使いのアンテナで地上デジタル放送テレビを視聴できますか? 信号強度、信号品質は十分ですか?
・他に起動しているソフトウェアや常駐しているソフトウェアがあれば終了してください。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/gv-mvp_xz2_b-manu201586-01.pdf
書込番号:16208615
0点
BS/CSが映らない場合は、別途テレビやブースター電源部などからBS/CSアンテナに電源が供給されているかの確認を。
まぁ、セットアップガイドに書いてありますが。
書込番号:16208765
0点
アンテナ線、増幅器、分配器、分波器、地デジ対応のアンテナ、BS/CSアンテナへの電源供給等でしょうか?
PC側の設定に間違いが無いとして・
書込番号:16210902
0点
1階のテレビのアンテナにつないだら地上波だけは認識しました。
BSとCSはチャンネル受信ができません。
2階のテレビのアンテナにつないだ場合は、地上波までもチャンネル受信できません、どうしてでしょうか。
書込番号:16211824
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


