GV-MVP/XZ2
フルハイビジョン15倍録画に対応したUSB接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー(シングルチューナーモデル)
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年6月22日 00:29 | |
| 0 | 0 | 2011年6月17日 12:08 | |
| 0 | 5 | 2011年6月27日 13:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
今日商品が届いたので使ってみたんですが
TV(地デジ)単体なら問題なく視聴できるんですが
1.同時にブラウザを立上げアレコレ見ているときにFlashが起動される場合。
2.動画を見る。
上記1、2いづれの場合もmAgicTVの画面が真っ黒になり
TVが見れない状態になります。(mAgicTVの再起動をしても、既に起動中といわれます)
そういうもんなんでしょうか?
そうでなければ何か考えれそうな原因ってありますでしょうか?
(OSはWindows7(64bit)です。)
0点
PCの性能によりますが、
一度、CTRL+ALT+DELでタスクマネージャーを立ち上げて、
動画やFLASHなどでCPUやメモリがどのくらい利用されるか見てみることをおすすめします。
書込番号:13147996
0点
Flashや他の動画でオーバーレイが横取りされてるだけじゃないでしょうか。
オーバーレイを使用しないタイプならいいじゃないでしょうか。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:13148468
0点
2は駄目だと思います。 他のメーカーのチューナーも停止します。
1は何でしょうか? ゲームによっては駄目そうな感じです。 普通にネットしている分には大丈夫に思われますが?
書込番号:13150088
0点
澄み切った空さん ありがとうございます
>CPUやメモリがどのくらい利用されるか見てみることをおすすめします。
CPU(i7 2600k)、メモリ(8M)ともにタスクマネージャでは余裕がありました。
for.my.fallen.angelさん ありがとうございます。
>Flashや他の動画でオーバーレイが横取りされてるだけじゃないでしょうか。
そんな感じです。横取りされた感じ・・・
>オーバーレイを使用しないタイプならいいじゃないでしょうか。
何かで変更とかできるのでしょうか?
カメカメポッポさん ありがとうございます。
>2は駄目だと思います。 他のメーカーのチューナーも停止します。
あっ、そうなんですか^^;;;
>1は何でしょうか? ゲームによっては駄目そうな感じです。
>普通にネットしている分には大丈夫に思われますが?
PC購入して間なしだったので、まだFlashインストールしてなかったのか
インストール後は特にネットでは問題なくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:13150468
0点
> >2は駄目だと思います。 他のメーカーのチューナーも停止します。
>
> あっ、そうなんですか^^;;;
Aeroに対応しているチューナは停止しません。PIX-DT230はそうです。
http://www.dosv.jp/feature/0703/29.htm
オーバーレイ方式のチューナーカードの場合にはGPUを
使えないので、2D性能が求められます。特にRadeonでXPなんかになると
パフォーマンスが思った以上にでない場合があります。仕様表にちゃんと
書いてある(AMD Radeon HD4870以上 (Windows XP))ので良心的ですが。
書込番号:13155537
0点
白い三角印さん ありがとうございます。
>Aeroに対応しているチューナは停止しません。PIX-DT230はそうです。
>http://www.dosv.jp/feature/0703/29.htm
勉強不足でした。。
使いたてなので様子見て考えてみます。
書込番号:13161938
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
現在IODATA GV-MVP/HS2を内蔵し視聴していますが、BS.CS視聴したく増設しようとおもっていますが、マザーボードのスロットPCIExpress2.0x1とx4が1つずつしかなく、外付けを考えています
本機、GV-MVP/XZ2.GV-MVP/XZ及びバファローのDT-T70/U2.DT-H70のうちどれにしようかまよっています、どなたかアドバイスお願いします、また内蔵も可能でしょうか?宜しくお願いします
0点
BS/CS用アンテナへの電源供給には対応していないが、問題ない?
書込番号:13141237
0点
早速ありがとうございます、もう1台のPCにはIODATA GV-MC7/VS3波対応で視聴できています
から大丈夫でと思います
書込番号:13142167
0点
GV-MC7/VSは電源供給に対応しているが別のPCに搭載されているのでは期待できない。
GV-MVP/VSを使用しているが、電源供給が行われるのはチューナーが動作している時だけだった。
本当はレコーダーやTVが望ましいが、実際に試して駄目ならばSKnetから電源アダプターが購入できるのでそれを使用すればOK
個人的にはUSB接続製品への信頼性に疑問があり、あまりお勧めできないけど・・・
書込番号:13144299
![]()
0点
HS2を残すのであれば、IOでの増設の可能な機器を考えるしかないでしょうね?
他社との組み合わせは・・・自己責任でお試しと言う事ですよね?
書込番号:13145670
0点
皆様大変有り難うございました
結局ピクセラのPIX−DT090−PEOにしました、設定もIODATAと比べると拍子抜けするほど簡単に
でき、録画もスムースに行えます、今までのものはなんだったのか思われます
書込番号:13184568
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


