GV-MVP/XZ2
フルハイビジョン15倍録画に対応したUSB接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー(シングルチューナーモデル)
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年8月28日 22:28 | |
| 0 | 3 | 2011年8月25日 15:26 | |
| 3 | 5 | 2011年8月22日 19:53 | |
| 0 | 2 | 2011年8月17日 17:40 | |
| 0 | 3 | 2011年7月28日 18:33 | |
| 0 | 4 | 2011年7月25日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
seg clipの感度が悪くコチラの商品購入し、通勤用に録画した番組を再生しようと思い購入しましたが、録画した番組がiphoneに転送出来ません。
TVPlayerへの接続はOKですが、録画した番組にチェックボタンが入りません。
ちなみに録画画質もiphone標準-高画質など選びましたが同じです。
何か他に特別に設定するところがあれば教えてください。
夏休み子供と遠方に出かけるので絶対に録画した番組が必要です。
助けてください。お願いします!
0点
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/07/24/iodata/002.html
こちらの説明のようにTVPlayerから操作していますか?
ちょっと残念ながらiPhoneにムーブ等録画データを移すことはできないはず。(配信のみ)
書込番号:13352346
![]()
0点
がーん…
持ち出し転送出来ないんですね。。。完全に出資先を間違えました。
テレキングの様にソフトのアップデートを待つしかないですね。
書込番号:13353445
0点
ここの「ワンセグ・フルセグ ライブ視聴」の注釈に「* ダビングはワンセグのみサポート。ライブ視聴はワンセグ・フルセグをサポート。」とあります。録画がフルセグになっていませんか?
http://www.makie.com/ja/products/tvplayer/
書込番号:13422933
0点
ワンセグでも試しましたが mAgic 自体が iphone への
転送「NG」な気がします。
segclip で録画したファイルも mAgic に移すと全く
転送が出来ません。
書込番号:13430839
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
こんにちは。この機種を買ったんですが、録画や視聴予約を入れてもサスペンドから復帰しません。サポートに問い合わせたら
○ハイブリッドスリープの無効
パソコンのスリープモードの設定でハイブリッドスリープが有効になっている
ときは以下の手順をご確認いただき、無効にしてどうでしょうか。
という事でしたが、やはり同じです。PCはLenovoG560e windows7 home64bitです。ノートPCも買ったばかりなのでBIOSとかは問題ないと思うし、困っています。同じような症状の方おられましたら教えてください。
ちなみに初期設定が完了しないというクチコミがありましたが、私の場合,
設定の画面でBSとCSのチェックを外して地上波のみにしてやってみたら行けました。参考になれば。
0点
全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→タスクスケジューラにて、録画予約が記録されているかと。
タスクスケジューラに登録された予約に、ACアダプタ云々の設定がされていないかの確認を。
書込番号:13412922
0点
USB セレクティブ サスペンドの設定を無効にして見ては?
書込番号:13413253
0点
何故かは解りませんが、
ハイブリッドスリープ。これを一旦オンにして、再度オフにしたらスリープから復帰するようになりました。今までXPに親しんで来ましたのでwindows7は不慣れな所があるのかもしれません。
何も予備知識を持たずに操作しているから当たり前かも。
本でも買って少し勉強してみようかと思います。
レスして頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:13416974
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
2日前に、この商品をようやく購入しました。
すべてのインストール等が終了して。チャンネルの初期設定で壁にぶち当たっています。
内容はオートチャンネルスキャンをした後に「オートスキャンに失敗しました。アンテナ、デバイスの接続を確認してください」と確認が出てチャンネルの設定が終了しません。
ちなみに、ドライバーなどは最新のものをDLして使用していますし、アンテナにつきましたも、通常の地デジTVでは、地上デジタル放送、BSデジタル放送、CS放送も普通に見れています。
オートスキャン後に見つかったチャンネル数は33ほど表示されます。
下記のサイトを参考にすべて試しましたが、設定ができませんし、3台のPCで行いましたが、すべて同じ症状です。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17252.htm
自分自身では、もしかして初期不良かとも、思っていますが、同じ様な症状になった方いませんか?
また、原因が分かる方おられましたら教えてください。
※アンテナは、集合のアンテナで、地デジ、BSが一つのアンテナです。
0点
オートスキャンに失敗しました・・・なら局数は出ないような? スキャンが始まらないはずなので。
局数が出ているなら・・各局の感度表示できますよね?
設定にあれば、強〜弱電界で切り替えてはどうでしょうか?
家電で受信できていてもPC用も正常に受信できるほど質の良い物でもありません。
書込番号:13342661
0点
同じ症状です。
接続機器に不備はないです。OSはwin7 64bit corei3です。
アンテナコードも混合線で昨日まで使えてたコードです、この製品も混合線。
本体の青いランプも点灯してます。ドライバーもOKです。
機器も認識しております。説明書どおり、常駐ソフトもすべて止めてます。
昨日まで、バッファローのDT-H70 U2を使っていて普通に使えてました。
地上波のオートスキャンを始め、100%35スキャンになってスキャン失敗となります。
何度やっても同じです。手動がないのでどうにもなりません。
15倍録画が目的で購入したのですが・・・
HPのサポートソフトってのも、マジックTVは何だかインストールできないし。
メーカーさん、改善願います。
書込番号:13350460
0点
tbasukoさん
当方も全く同じ症状です。
色々と考えて、アンテナがある部屋全部で試しましたが、どこもだめでした、会社でも同じような症状です。
現在、購入した販売先に、初期不良でないか確認中です。
また、メーカに問い合わせも考えましたが、連絡がつきにくいので販売店に確認中です。
最後に、当方もバッファローの商品は通常通り使用可能な状態です。
どうしてなんでしょうね?
意味がわかりません。
書込番号:13352305
0点
私も同様、「オートスキャンに失敗しました」状況から進めなくて悪戦苦闘しました。
mAgicTV初期設定で、
チャンネル数は地上デジタルで32個確認されていたんだが、
「オートスキャンに失敗しました」から先に進めず。。。
そこで、思い切って本体からアンテナケーブルを外して
確認チャンネル数0の状態でmAgicTV初期設定を完了させたら、
mAgicTV本体を起動出来るようになりました。
続いて、mAgicマネージャGTが使えるようになったので、
mAgicマネージャGT設定を開いて、
再度、「チャンネル設定」から、オートスキャン。
「地上」はなんか怪しいので「BS」のみやってみたら、成功。
おお、こりゃあうまくいったなと思い、今度は全部チャレンジしたら、
またまた「地上」で「オートスキャンに失敗しました」
しかしながら、チャンネル一覧は消えずに残ったので、
「地上」と「BS」は視聴できるようにはなりました。
書込番号:13393162
2点
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。 ご連絡が遅くなり、
大変申し訳ございませんでした。 お問い合わせいただきました件についてですが、
「オートスキャンに失敗しました」と表示されるということですが、現在 インストール
しているグラフィックドライバが、グラフィックボードに添付のCDなどからインストール
したものでございましたら、グラフィックのチップメーカーサイトよりダウンロードできる
最新バージョンでインストールし、エラーが解消されるかご確認ください。
<NVIDIA> http://jp.nvidia.com/page/home.html
<ATI> http://www.ati.com/jp
<intel> http://www.intel.co.jp http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
また、御手数ですが、以下URLよりmAgicTV Digital削除ツールを実行していただき、
サポートソフトの入れなおしをお試しいただけませんでしょうか。
<削除ツールダウンロードページ> http://www.iodata.jp/lib/product/m/3823.htm<GV-MVP/XZ2
Windows 7用ソフトウェア> http://www.iodata.jp/lib/product/g/3822_win7.htm
−手順−
1.画面右下のタスクトレイよりmAgicマネージャDigitalのアイコンを
右クリックして[終了]を選択し、mAgicマネージャDigitalを終了します。
2.ダウンロードしてデスクトップに出来た[mtvPurge.exe]のアイコンを
ダブルクリックします。
3.[mAgicTV 削除ユーティリティ]の画面が表示されますので、画面の指示に
従って進めていただき、削除完了後はパソコンを再起動します。
4.製品に同梱のサポートソフトCD-ROMから「mAgicTV Digital」をインストールします。
※ここで初期設定は実行不要です。
5.「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」
(プログラムの追加と削除)から、 [I-O DATA mAgicTV Digital]
[WindowsドライバパッケージI-O DATA DEVICE,INC GV-MVP/VZ(....) ]を選んで、
アンインストールします。
6.ダウンロードしたサポートソフト最新バージョンから「ドライバ」と
「mAgicTV Digital」をインストールします。 以上でインストールし直しは終了です。
mAgicTV Digital初期設定の実行をお試しください。 ※削除ツールでの削除完了後は、
新規インストール時同様、CD-ROMからのインストールが必要となります。
お手数をお掛けしまして誠に申し訳ございませんが、上記についてご確認くだ
さいますようお願いいたします。
↑IOデーターに問い合わせての返信です。
私は、GPUドライバーと製品のドライバーをチェックして、もう一度
ソフトの入れなおしをして再チャレンジで、駄目で、今度は
BSのみにチェックを入れて、スキャンしたら成功しました。
ついで民放にしたら、失敗になり、とりあえずはBSのみでもという事で
BSが成功した時点で、初期設定を終了しました。
それでマジックガイドGTを立ち上げ、設定→マジックマネージャ設定
→チャンネル設定で、民放のみをスキャンしたら成功しました。
というわけで、スキャン時、民放、BS、CSに全部チェックを
入れないで、BSのみをスキャンして、初期設定を済ませ
マジックガイドGTのほうから、再度、民放などをスキャンすると
いいかもしれません。
書込番号:13405941
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
MAGICTV GTを立ち上げても1分近くは何も表示されず音も出ません。
1分後位にチャンネルをいろいろ変えるとやっと映像&音声が正常に表示され、一度表示されればあとはどのチャンネルに変えてもすぐ表示されます。
初めての地デジチューナーなのでこれが正常か異常かもわかりません。
PCスペックはCore2Duo3GHZのメモリ2GBでWindows7UL_SP1です。
地デジ相性チェッカーではOS&メモリは◎でグラフィック+ディスプレイが○で52万画素ダウンスケールにて表示されますのと表示されています。
ドライバとMagictvの再インストールも3回ほどしてみましたがだめでした。
0点
タスクマネージャでメモリ使用量を調べて下さい。
特にmAgicTVの起動前と起動後のそれぞれでの使用量を。
52万画素に制限されているのはPCとモニタとでD-sub(アナログ)接続しているためです。
双方にHDCP対応のデジタル端子があれば解像度制限されずに済みます。
書込番号:13384667
0点
メモリーが少ないんですかね?
視覚設定を変えるとか、常駐アプリの停止とかメモリー負担?の小さい環境にされてはどうでしょうかね?
デフラグも試して見るとか???
書込番号:13385355
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
先週、GV-MVP/XZ2を買ったものです。
当初は不安定でたくさんフリーズしましたが、だいぶ扱いに慣れてきました。
そこで、録画した番組をDVDにダビングしようと「編集してダビング」をクリックしたのですが、前処理までしか実行できず、編集ができません。
前処理に2時間もかけたのに…><
焼きたいのは4時間の番組です。
長すぎるのかと思い、30秒くらいためしに録画したのですが、それはしっかり読み込みます。
ただ私がせっかちなだけでしょうか?
でもブルーレイにダビングするには4時間くらいの編集は普通だと思うのですが…
PCのスペックは何を書けばいいのかわからないので型番を書いておきます。
・SONY VAIO VPCEB17FJ
よろしくお願いします。
0点
編集無しで、DVD−R、DVD-RWにLPモードで焼けますか? 4時間DRならLPで焼けば一枚に入るはず??
編集ですが、あせらずじっくりと時間をかけて操作して見てください。CPUが非力なほどです。 それと、反応が遅くてもキー/ボタン/マウス連打は駄目。
操作以前にアプリが起動しないのは・・・わかりません。
書込番号:13275706
0点
返信ありがとうございます。
前処理終了後2〜3時間程経ったら立ち上がりました!
しかし、編集しようと操作すると毎回「応答なし」になります。
カメカメポッポさんの言うとおり何も操作しないでいると、1時間後くらいに応答しました。
そんなこんなで編集が完了するまで2日かかりました。
いざ、DVDに書き込もうとすると「容量がなんだかんだでこのままでは書き込みに失敗します」というようなメッセージが出て、2日経っても書き込みが始まりません。
容量は黄色なのですが…
泣く泣く今までの努力を水に流しました。
このソフトってこんなもんなのですか?
それとも私のPCのスペックが低いだけなのでしょうか?
編集・書き込みに5日程かかるなんて実用には程遠いです。
IOはなんでこんな糞ソフトをくっつけたのですか?
金を返してほしいです。
書込番号:13305998
0点
すみません。
書き忘れました。
編集しないでの書き込みは正常にできます。
書込番号:13306049
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
質問させていただきます。
WinXP Media Center 2005 のPCを使用しているのですが
IO-DATAの相性チェッカーで判定したところ、この製品は
このOSでは使用できないとの判定になってしまいました。
Media Center を使用せずに、mAgicTVで地デジを視聴する事は出来ないのでしょうか?
お教えいただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点
OSに関係なくMedia Centerは使えませんよ。
mAgicTV Digitalを使用することになりますね。
書込番号:13292598
0点
ご返信ありがとうございます。
購入の方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13293787
0点
OSが対応しないから駄目なのでは? Sp2とかSp3でないかな?
買う前に、サポートに問い合わせて見てください。
書込番号:13295151
0点
ご返信ありがとうございます。
やはりそういう事なんでしょうかね・・・?
この製品自体は WindowsXP SP2 以降 とありましたが
PCの方は SP3 にしていましたので大丈夫かと思ったのですが
チェッカー判定ではダメでした。
アドバイス頂いた通り、問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13295752
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


