GV-MVP/XZ2 のクチコミ掲示板

2011年 6月上旬 発売

GV-MVP/XZ2

フルハイビジョン15倍録画に対応したUSB接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー(シングルチューナーモデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥13,600

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/XZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/XZ2の価格比較
  • GV-MVP/XZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/XZ2のレビュー
  • GV-MVP/XZ2のクチコミ
  • GV-MVP/XZ2の画像・動画
  • GV-MVP/XZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/XZ2のオークション

GV-MVP/XZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月上旬

  • GV-MVP/XZ2の価格比較
  • GV-MVP/XZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/XZ2のレビュー
  • GV-MVP/XZ2のクチコミ
  • GV-MVP/XZ2の画像・動画
  • GV-MVP/XZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/XZ2のオークション

GV-MVP/XZ2 のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/XZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/XZ2を新規書き込みGV-MVP/XZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

録画中、現在放送中の番組を見るのは出来ないのでしょうか?
録画済みの番組を見ようとすると
ストレージが足りませんとでて、何も出来ません。

あと、EPG取得時、ブラウザなどの処理が遅くなりまともにネットも見ることができなくなります。

これは、メモリが足らないのでしょうか?

OS:ウィンドウズ764bit
CPU:インテルCOREi7
メモリ:4GB

普段は問題なく見ることが出来ます。

書込番号:13667845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2011/10/23 18:17(1年以上前)

メモリーもCPU性能も十分なんで、ハード的には問題なさそうです。

書込番号:13668169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

2011/10/24 08:32(1年以上前)

性能や画質などは満足いくレベルですが・・・

正直使い辛いです。

何が問題なのか見当も付きません。

書込番号:13671009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/24 21:19(1年以上前)

Wチューナーでしたら、録画中でも番組視聴は可能です。

シングルだと、録画中の番組の追いかけ再生?のような事はできたはずですが?

番組取得は起動直後は負荷は低くは無いですが、i7で厳しい理由はわかりません。・・・メモリーはかなり使うみたいですね? 回答が来るのかわかりませんが、サポートにメールでもしてみてはどうでしょうか?

書込番号:13673497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


灰!さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 01:53(1年以上前)

うる覚えの伝聞で申し訳ありません。

『32bitと64bitでは、Windows7のOSのメモリ使用量(確保量)が64bitの方が大きく、
 4GBメモリでの64bitOSでは、ソフトが自由に使えるメモリはだいぶ少なくなる。 』
 (「だいぶ少なくなる」も、じゃどれ位だというのも答えられないのですが)

というのを見たことがあります。

書込番号:13674996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

2011/10/26 14:44(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

サポートにもメール出しておきました。
なんかしらの原因が判明した際には、こちらでお知らせします。

64bitだおメモリー不足ですか・・・。

近々、メモリ増設を考えていたので8GBにして試して見たいと思います。

書込番号:13681111

ナイスクチコミ!0


灰!さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/26 18:15(1年以上前)

ウソです。 いや、ウソでした。
別のスレッドで、私の『伝聞』とまったく逆の話が出ていました。
[GV-XSW]
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116750/SortID=13627423/

この中の「白い三角印さん」の書き込みによると
 『64ビットWindowsで32ビット・アプリケーションを動かすと、4Gバイトのメモリーすべてをユーザー領域に使える』
という事らしいです。

こちらの方が極めて正しそうなので、前に書き込んだ『うる覚えの伝聞』は忘れてください。
とはいうものの、これではふり出しに戻ってしまいますね。

書込番号:13681680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

映画が好きなもので、GV−MVP/XZ2とGV−MVP/VSを使って録画して見ている。
この10月からBSの新チャンネルがスタートするという事で、番組案内などを見て契約した。

http://www.star-ch.jp/bs3ch/

http://www.wowow.co.jp/3ch/

ところが、IOデータのデジタル・チューナーではソフトがまだ対応していないようだ。
メーカには苦情を出しておきましたが、皆さんのマシンではどうでしょうか?

私のデスクトップPCとノートPCの「mAgicガイドDigital」では新チャンネルの番組表が表示されないので、録画予約もできない。
サポート・ソフトは最新版。 「チャンネル・スキャン」→「番組表の更新」をやり直しても同じ。
5〜6年前購入したシャープ製HDDレコーダーでは、新チャンネルの10/1の番組表が何の問題もなく表示されている。


メーカー対応までまた3週間くらいかかると思うが、困った困った。
何かいい方法はないですか?

書込番号:13541025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/09/24 12:03(1年以上前)

10月に入ってからチャンネルスキャンをすれば映るのでは。

書込番号:13541184

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/09/24 13:03(1年以上前)

XS2Wですが、タスクバーのMAGICTV GT設定からチャンネル設定→WOWOWを
選んでWOWOWの1〜3にチェックを入れると番組表に表示されると
思いますが。 つまりWOWOW 191,192,193にチェックを入れます 
それから番組表を取得してください  サポートソフトは5.05です。

書込番号:13541400

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/24 13:03(1年以上前)

http://www.dpa.or.jp/articles/archives/news/7049

↑参考にしてください。

書込番号:13541402

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2011/09/24 13:21(1年以上前)

きらきらアフロさん、どうも。

>10月に入ってからチャンネルスキャンをすれば映るのでは。

そういうのはIOデータ社の社風・伝統からいってあり得ませんね。この4月のBS−1,2の改変の時のドタバタはGV−MVP/VSのクチコミに残っていますが、・・・・。
IOデータは客の苦情が殺到して初めて問題に気づいて対応をとる会社です。

BS−1,2の時でさえそうでしたから、苦情件数の少ないWOWOWやスター・チャンネルでの問題なんか、まだ気づいてないし、伝統に反する対応は取っていないでしょう。

実は、今現在(9月24日13時頃です)、スター・チャンネルとWOWOWからは試験電波を送信中で、私のTVでは192,193,201,202チャンネルの映像を見る事ができます(試験電波発射中という表示付き)。191と200は登録したBCASカードをTVに入れてないので見れませんけれども。

しかし、PC上のmAgicTVでは191と200は見れる(受信契約したカードが入っている)が、192,193,201,202はどこをどう触っても見る事ができないようです。
ソフトの変更がない限りダメでしょうね。残念ながら。

書込番号:13541471

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2011/09/24 13:33(1年以上前)

失礼しました。訂正とお詫びです。

>しかし、PC上のmAgicTVでは191と200は見れる(受信契約したカードが入っている)が、192,193,201,202はどこをどう触っても見る事ができないようです。

PC上のmAgicTVでも192,193,201,202の試験放送が見ることができました。
右下の「CH入力」というのを押して、数字ボタンを192→「決定」と押せばOKです。mAgicTVから録画もできています。

調査不足でした。申し訳ない。

書込番号:13541516

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/09/24 13:37(1年以上前)

チャンネル再設定と番組表再取得したら番組は1,2,3(2,3同じ番組)
受信できますが番組表は1局だけ(WOWOW1)だけになりました

よって前言を取り消します
画像は再選局前の番組表です


書込番号:13541526

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2011/09/24 13:56(1年以上前)

弧峰さん。おっしゃるとおりです。

従来、「mAgicガイドDigital」上の番組表では191〜193の3列表示で、ハイビジョン放送でない時間帯では個別に予約録画ができていましたね。それが消えてます。

つまり、今の「mAgicガイドDigital」上からの192、193の予約録画はできないと思いますね。
キーワード等による「おまかせ録画」もできないと思います。

PCのそばについていて、時間が来たらmAgicTVの左下の赤丸ボタンを押して録画開始するんですかね。

書込番号:13541601

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2011/09/27 15:20(1年以上前)

「mAgicガイドDigital」の番組表で10/1以降スタートするBS新チャンネルの番組表が表示されない件、メーカに問い合わせてましたが、その後の状況は次の通りです。


昨日夕刻、第一報メールが入り、
その指示に従ってマイPCのホルダやファイルを削除したり番組データの更新をやった結果、BS番組表のチャンネルの列が4個追加新設された。

番組表のデータを読み込みし直すと、WOWOWのチャンネルでは10/1以降の番組表がデータで埋まった。録画予約も問題なくできる状態になった。
しかし、スターチャンネルの3つのチャンネルの内、1はOKだが、2と3は空欄になっている。空欄では録画予約はできない。


その旨をメーカに連絡すると、今朝第二報メールが入り、
削除ツールを使用した後、サポート・ソフトを入れ直すよう、その手順の指示があった。その手順を実行したが、状況は昨日と同じ。その旨を先ほどメーカへ返信した。


現在の番組表の新チャンネルの名称表示と状況をまとめると次のとおり。

 WOWOWプライム(10/4までの番組表あり)
 WOWOWライブ(10/1〜4の番組表あり)
 WOWOWシネマ(10/1〜4の番組表あり)
 スターチャンネル1(10/4までの番組表あり)
 スターチャンネル2(番組欄は空欄のママ)
 スターチャンネル3(番組欄は空欄のママ)


メーカが送ってきたメールを以下にコピペするかどうか、迷ったが、やめます。申し訳ない。
PC環境やOSのバージョンによって処置が違う可能性があるので、それぞれメーカへ問い合わせするのがよいでしょう。
なお、今のままに放っておいて、10/1の朝になったら自動的に新しい番組表に替わっているなんていう事はありません。


それから、上記はGV−MVP/XZ2+最新版ソフト5.05での話。
私は別のPCでGV−MVP/VZ+最新版ソフト4.14を使っている。これには10/1以降スタートする新チャンネルの表示は、まだ対応できてないようだ。
4.14が最新版のGV−MVPは全部ダメでないかと思うが、どうだろうか?
(GV−MVP/VZについては積極的な問い合わせはしていない。)


WOWOWでは最初の3日間は無料放送を沢山やるようだ。会員登録してない方も楽しめる。
私はゴッドファーザー三部作とか男はつらいよ(第1作)、ローマの休日を楽しみにしている。

ここで宣伝してもしようがないけれども、同好の方はぜひどうぞ。

書込番号:13554245

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2011/09/27 22:17(1年以上前)

続報と言うか終報です。

取り敢えず、私の場合は万歳という事になりました。
ノートPCにGV−MVP/XZ2を付け、デスクトップPCにGV−MVP/VSを付けて両方で録画できるようにしてます。


今日、VS用ソフトの新バージョン(4.15)がアップロードされました。
早速、これをデスクトップPCへとインストールした所、WOWOWとスターチャンネルの合計6チャンネルの番組表(10/1〜4分)が全部表示されるようになりました。予約録画可能です。

XZ2の方はメーカー指示に従って、念のため、3回インストールをやり直したが、前に報告したのと同じです。

私の場合、XZ2の方のB−CASカードで有料放送の登録をしてたので、B−CASカードを入れ替える必要がありますが、新チャンネルの録画に支障はなくなりました。
メーカの対応は不満ではありますが、一段落です。

書込番号:13555771

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2011/09/28 17:11(1年以上前)

最終報です。

GV−MVP/XZ2を取り付けているノートPCでも、スタチャン2と3の番組表が表示されるようになりました。

今まで上手くいかなかった原因について、先ほど届いたメーカーの説明。


>弊社にて確認を致しましたところ、9月27日まではNetの番組表の中にスターチャンネルの情報が入っていない状況でございました。

>本日(9月28日)より、配信していることが確認できましたので、恐れ入りますが、再度スキャンをしてご確認頂けないでしょうか。


納得いかない説明であるし、「そんな事は早く言えよ」という気持ちだったが、今、「番組データ更新」ボタンを押して実行した結果、取り敢えずOKとなった。

チャンチャン。

書込番号:13558451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:311件

おはようございます。
GV-MVP/VZを使っていますが、現在もクチコミが動いている製品でしたのでこちらでお聞きします。

質問です。
通常モードで録画した2時間程度の番組を、ブルーレイやDVDにムーブ/コピー
するのに、【8〜12時間】くらい平気でかかっています。
(下記の通り低スペックPCだからだと思います。)
皆さんは何十分くらいかかっていますか?

録画は通常モードです。VZには長時間モードはないので(汗)
パソコン、2006年製NECノート
CPU:AMD Turion64X2 TL58 1.9Ghz
GPU:RADEON XPRESS 1100(再生支援等無し)
メモリ:2.6GB(OS制約による)
OS:3VISTA HOME PREMIUM SP2(32ビット)
ブルーレイドライブ:IODATA製USB接続外付
です。

要求スペックとしては最低ギリギリでした(汗)
私しか使ってなかったので、『寝てる間とか仕事に行ってる間に終わってる』的な感覚でいて
不自由は無かったのですが、最近妻も使い始めたので、追いつかなくなってきてるんですよね。
だからパソコン買い替え検討してまして、今時のスペックならどれくらいかな?と思いまして…
重ね重ねですが『買い替えるべき』というご指摘だけでなく、上記処理の所要時間を教えて
下さい。
皆さん、宜しくお願いします。

書込番号:13544701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/25 09:48(1年以上前)

こんにちは、かっちょエイトさん

編集を行わずにダビングをしているのなら遅いと思いますが、編集するとCPUの処理能力が高くないと時間がかかります。

書込番号:13545060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/25 16:39(1年以上前)

パソコン買い直すよりも追加かな?

かなり高性能にしても何時間もかかります。 予約数が多いとディスクへの書き込みが出来なくなります。

家電でも同じ・・TSを編集+適当なDVDに書き込むにも一晩コースかな? 以後TSでの録画を止めて、一枚2時間目安に画像を落としました。・・・でも、PCチューナーは遅い。

試しに、未編集でのBD書き込み、DVD2時間目安の解像度に落としてDVDに未編集で書き込む。 

それでも、時間がかかるなら・・・家電をお勧めします。 編集しての書き込みでしょ? 性能の高いPCにしても予約録画安定性。編集性の良さは家電より格段に劣ります。

書込番号:13546344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/09/25 21:59(1年以上前)

機種は違うんですが....。
GV-MVP/XS2Wですがソースファイル(BS 2時間 DR録画で約19GB)
→ DVD-RW SPモードでコピー コピー時間は約90分です 
(CPU C2D 2.4GHZ,4GB MEMORY ,NVIDIA GT440,XS2W MAGICTV GT VER5.05)
以前はもっと掛かっていたと思いますけどね(XSWの頃)

またBS DR画質60分番組 (9.028GB) → BD-REにコピーDR画質 結果50分です。
  BS HR7画質120分(2.97GB) → BD-REにコピー HR7画質 結果20分

MAGICTV GTになりちょっと速くなったのかな。 -Rタイプのディスクは
ベリファイしてないので速くなるか同じくらいかも
しれません。上記はあくまでもGV-MVP/XS2W、MAGICTV GT 5.05で私の
PC環境上での結果です。

 







書込番号:13547764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/25 22:09(1年以上前)

とあるアニメ30分(2.92GB)BD-R/REへダビングした場合
BD-R(4倍速対応)ではメディアのフォーマット開始からディスクのイジェクトまでで10分36秒
BD-R(6倍速対応)では10分53秒
BD-RE(2倍速対応)では17分37秒
でしたね。

書込番号:13547816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2011/09/25 23:10(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。
カメカメポッポさん、おっしゃられるとおりです。CMを抜いたりとか“編集して”での事です。

DVDレコーダーですが、過去に持っていました。でもHDDがクラッシュし、交換しようとしたら
メーカーのサービスマンに頼まないとHDDを認識しないような仕様で、万単位の費用がかかる
ようでした。ここで色々調べましたが、殆どのメーカーがそうでした。長く使いたく、PCであれば
HDDの交換は簡単なので、PCをレコーダー替わりにしている次第です。
もう一つ、我が家には、『おまかせ録画』が必須なのですが、同様の機能があるのは家電では
ソニーだけです。(偶々だと思いますが)ソニー製品と私との相性はかなり悪く、ウォークマン・
MDレコーダー・学習リモコン・PS1・PS2と2〜3年で壊れてます。怖くてPS3は買えませんでした(笑)

孤峰さん、空気抜き(レビュー用)さん、90分とか17分とかは未編集の話ですよね!?
宜しければ、編集有りだとどれくらいでしょうか?

書込番号:13548215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/27 00:25(1年以上前)

編集を行った場合は録画時間の1.5〜2倍近くの時間がかかったと記憶しています。
Q9650やi7-860の場合なので、そのスペックではさらに時間がかかると思われます。

書込番号:13552550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2011/09/28 10:46(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、有難うございます。
>編集を行った場合は録画時間の1.5〜2倍近くの時間がかかったと記憶しています。
つまり、120分(映画とか)のコンテンツで編集すると4時間くらいかかるんですね。
しかも、4コアでクロック3GHzクラスのCPUで…
現時点では、PCをレコーダーにするのなら、編集有りのダビングに時間がかかるのは
仕方がないのですね。
恥ずかしながら、予算は8万まででした。その他の条件は、OSは64bitでモニタは
17インチ以上、ワード・エクセル付でした。大手メーカー製でそれを探すとcore i3 2100
クラスでした。
家電を追加するのか、もう一度よく考えてみます。

書込番号:13557449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録画保存先の変更

2011/09/26 15:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 段誉さん
クチコミ投稿数:6件

この機械は、録画保存先の変更をどこですれば良いのでしょうか?
だれか、教えてください。

書込番号:13550250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/26 15:39(1年以上前)

mAgic ガイドGT→設定→mAgicマネージャー設定にあるのですけど、マニュアルは読みましたか?
>だれか、教えてください
だれか、じゃない「どなたか」ですよ。

書込番号:13550262

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2011/08/31 16:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:18件


DVDに焼いて車内 カーナビで再生したいのですが、可能でしょうか?

DVDに2時間ぐらい入れたいのですが焼くのに どれぐらいの時間がかかるのか、教えてください
私の使用方法で他に最適なのがあれば アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13441323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/31 17:49(1年以上前)

カーナビでの再生ですが、最低でもCPRM対応は必要です。
長時間モードはAVC録画でしょうけど、AVCの再生に対応したカーナビはあったとしてもかなり少数ではないでしょうか。

書込番号:13441507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/31 18:09(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
CPRMは対応しています。 MPEG2方式です。

書込番号:13441575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/31 18:30(1年以上前)

失礼、DVDならAVCは無関係でした。
CPRM対応なら再生できるとは思います。

書込番号:13441634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/10 18:28(1年以上前)

先日購入しました。チャンネル設定で手こずりましたが、地デジ、BSを見ることが出来ました。DVD−R DVD−RWに焼くことも出来ました。一時間番組に18分位かかります。DVD一枚に複数番組を焼けてないのでチャレンジ中です。(多分レートで失敗)

書込番号:13483163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/14 16:21(1年以上前)

追記です。
LPで録画→DVD−RWにLPでダビング(一時間番組を3本)は出来ました。カーナビで再生画質が悪い SPで録画→DVD−RWにSPでダビング→失敗 時間をあけて3回チャレンジ→ 「問題が発生したため、mAgicマネージャDigitalを終了します」失敗
後日LP録画→DVD−RW LPダビング→成功 画質を上げるとエラー こんな感じです。
環境CPU corei3 2100 メモリー4GB HDD500GB OS Windows7 64

書込番号:13499161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ルータとの

2011/09/07 21:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 s_masterさん
クチコミ投稿数:8件

知見があったら、アドバイアスいただきたくよろしくお願いします。

GV-MVP/XZ2と無線ルータ(コレガ CG-WLR300GNV)を購入し、
この無線ルータのUSB共有機能を使って接続しましたが、コマ落ちしてしまいます。
PCに直接USBに接続すると問題なく、使用できています。
(PCのスペック)
PC:ASUS U31F、CPU:Intel core i5-480M,2.66Hz、
memory:8GB、OS:WIN7

質問
1)何か改善する手段はありませんか
2)コレガ CG-WLR300GNVの性能が足りていないのか、相性が悪いのか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:13471549

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/07 21:57(1年以上前)

コマ落ちというのは常時コマ落ちなのか数秒に1度程度の頻度なのかどちらでしょう?

USBの外付けHDDを持ってたらGV-MVP/XZ2と差し替えてCrystalDiskMark等でベンチマークを取ってみて下さい。
地デジデータは最大で2MB/s強なのでその倍ほどは出ないと厳しいかと思います。

あとはinSSIDerで周辺の無線LAN使用チャンネルを調べて、被らないチャンネルに変更してみて下さい。

USBデバイスサーバで一定速度以上の安定した転送が必要なデバイスが安定して使えると期待しない方がよいかと。
メーカが売り文句にしている機能ではあるんですが、注記で逃げ道を作っていることも考えてみて下さい。

書込番号:13471676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/08 18:02(1年以上前)

無線条件の一番良さそうな距離(目の前?)での視聴はどうでしょか?

壁ひとつ存在すると無線速度はかなり低下しますよ?

また、共有中に他のアクセスをしていないかです?

書込番号:13474793

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_masterさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/08 21:01(1年以上前)

甜さん、カメカメポッポさん、アドバイスありがとうございます。

コマ落ちというのは常時コマ落ちです。

チューナの代わりに外付けのHDD(BUFFALO HD-LB1.5TU2)を接続し、
CrystalDiskMarkで、1000MBのテストサイズで
シーケンシャル (Sequential) リードの速度を測定しました。

PCと直USB接続   : 36.768 MB/s
本機のUSB接続−有線LAN: 6.445 MB/s
本機のUSB接続−無線LAN: 3.813 MB/s

直接接続と比較し、約10分の1くらいでした・・・・。

ちなみに、有線LAN接続やPCをルータの隣においても
状況は改善されませんでした。

メーカー(コレガ)に問い合わせても、動作検証をご依頼してください。・・と
大きな進展がありません。

なにか設定等、大きな間違いをしているのでしょうか?

書込番号:13475429

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/09 01:17(1年以上前)

とりあえず有線で試すとして、セキュリティソフトやデバイスマネージャ上でのLANアダプタの設定を見直したり
LANドライバをLANチップベンダーのウェブサイトからDLして入れてみたりしてみてはどうでしょうか。
あとはGV-MVP/XZ2の方のドライバやサポートソフトを変えてみるとか。

書込番号:13476645

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_masterさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/09 22:33(1年以上前)

甜さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。

いただいたアドバイスについて、試してみます。
難しいようならば、USB共有はあきらめます・・。

ありがとございました。

書込番号:13479851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/XZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/XZ2を新規書き込みGV-MVP/XZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/XZ2
IODATA

GV-MVP/XZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月上旬

GV-MVP/XZ2をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る