GV-MVP/XZ2
フルハイビジョン15倍録画に対応したUSB接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー(シングルチューナーモデル)
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2014年4月12日 06:06 | |
| 3 | 3 | 2014年3月25日 22:18 | |
| 0 | 3 | 2013年11月24日 19:20 | |
| 0 | 4 | 2013年10月26日 21:41 | |
| 0 | 41 | 2013年9月16日 09:20 | |
| 0 | 2 | 2013年7月13日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
アイオーは見れるんじゃないかなぁ。
確か機器認証だったと思うけど。
まぁ、新しいPC買ったら、一度インストール移植してみるといいですよ。それからどうするか決めても別に損はしないでしょう。
書込番号:17403060
0点
下記の通り、PCの中のHDDが壊れている関係上、Windowsが起動しない場合は外付けHDDに保存した録画データはどのPCでも再生が出来ません。
もしCドライブを復旧することができ、録画ソフトのバックアップツールで録画情報を保存できれば、他のPCでも録画したビデオを見ることが出来ます。
Cドライブが完全に壊れた場合は難しいですが、なんとか正常なHDDにクローンして移植する事が出来れば録画したビデオが見られます。
質問
・どんな事をすると、録画番組の再生ができない状態になりますか?
答え
・OSの再インストールを行う ※
・パソコンを変える ※
・録画データのファイルを移動する
・録画データをコピーして、元の録画ファイルを削除する
・パソコンのパーツを変える(マザーボードやCPUなど)
・「初期化ツール」を実行する
※(X2シリーズ、FZは録画情報バックアップツールを使用することで再生可能です。)
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17646.htm
書込番号:17403721
0点
Cドライブが壊れたのでダメです。
OSを入れたドライブ、録画に用いたチューナー、録画先のドライブが変わらない物が最低限必要な関係です。
このうちの、Cドライブがダメにしているのでダメです。
大切な録画あるのでしたら、家電製品にすべきです。
書込番号:17404407
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
mAgicTV GTを起動しようとすると以下の画像のようなポップアップが出てきて視聴できません。
もちろん動画再生アプリケーションは一切起動していません。
今まで試したことは、
・すべてのバージョンで試す。
・疑わしいプロセスを終了してみる
くらいです。
チャンネルスキャンまでの初期設定はできるので本体の故障は考えられないかなとは思います。
今まで寝る間も削って試行錯誤してきましたがさすがに参ってしまいこちらに質問した次第です。
よろしくお願いします。
OSはWindows7、相性チェッカーではすべて二重丸でした。
0点
アイオーのチューナーのソフトは品質悪いから、常識的な方法だけで動かすのは難しいです。
サポートに電話しましょう。
書込番号:17338691
1点
こちらはご覧になりました?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16080.htm
ついでに…
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm
書込番号:17338982
2点
番組情報を削除するぐらい?
USBなら、ポートを変えてみる、手持ちのケーブルに挿し替えてみるとかかな?
書込番号:17344653
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
なんか、Ver.6.09になってからBS更新に失敗する、回数が増えた気がする。
今朝も、mAgic GTのBSチェックボックスが外れていた。
Ver.6.09にしてから、余計に感じる様になったので
手動で再インストールをしたんだけどなぁ…。
我が家だけの環境かなぁ?
皆さんは、如何です?
0点
BSチェックが外れる失敗はVer.6.07の頃に一度経験しました。
Ver.6.08では起こりませんでしたが、Ver.6.09にしてからは、
地デジ諸共の失敗がありました。(一度だけですが)
家では更新を失敗する毎に更新時刻を2時間前後ズラして行き、
失敗し辛い時間帯を探りながらセットしています。
書込番号:16875086
0点
ヤス緒さん、こんにちは。
なるほど、手探りで弄って行くしか無いみたいですね。
あ〜ぁ、面倒くさいですね。
書込番号:16875145
0点
おまかせ録画を利用している場合は駄目ですが、、、
一応、番組予約だけでしたら「インターネット番組表」(Gガイド・テレビ王国)や「タイニー番組ナビゲータ」(iEPG2)を利用する手があります。
(番組表データは空で使えます)
>面倒くさい
元々XZ(無印)を利用していたところにXZ2を買い足したので、個人的には慣れてしまいました。(;^^)
私はAVC長時間録画とDLNA/DTCP-IPダビングを目的に使っているので、他のメーカー製品は選択肢にありませんが、
別の製品に取換えても困らないのであれば、他のメーカーの物に買い換えてしまった方が幸せになれると思います。(PIXELAやPT3など)
書込番号:16875890
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
Windows 8からWindows 8.1にバージョンアップしたところ視聴できなくなりました。ソフトは6.08にアップデートしており、変更履歴には、Windows 8.1に対応とあります。なおアンインストール・インストールもだめでした。原因がわかりましたら、お願いします。
0点
んーん 私のほうは TVチューナー2つ使っていますかが、何も問題はなかったです。
不思議ですね、
初期化は試していますよね? (magicTVの場合は初期化すると録画していたものは見れなくなります)
とりあえず、ソフトを削除してハードを外して再度アップグレードしてからインストールしなおしては?
書込番号:16752538
0点
Windows 8のときに、ソフトは6.08にアップデートして、動作確認してますか?
この時、動作していれば、Windows 8.1 になっても動作するはずです。(自分がそうだから。)
GV-MVP/XZ2 をアンインストールして、CD−ROMからGV-MVP/XZ2だけをインストール。
(初期設定もいりません。)
すぐに、アンインストールして、6.08にアップデートにアップデートしたらどうでしょうか。
リブートする必要があるときは、必ずリブートして下さい。
書込番号:16752935
0点
CD−ROMからだと、アップデートでいけるのは、6.03Aまでなので
そこで、もう一回、6.08にアップする必要がありそうですね。
CD−ROM→ 6.03A → 6.08
書込番号:16753063
0点
[録画管理ツール」(チャームの検索でも表示されますが)の「復元」復帰できるかも。
「8」 ➡ 「8.1」後これを行い視聴できるようになりなした。
書込番号:16758835
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
おはようございます
USB との相性は考えられますね。
うまくいくといいですね。
結果を教えて下さい。
書込番号:16535258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仲義さん、こんにちは。
今朝の更新、無事に終了。休止状態へ移行も確認。
後は、今晩録画が有るのでWakeと休止状態の確認ですね。
ちょっと話がズレますが、夜間ディスプレイの電源Offは
上手く動いていますか?
My PCはGeForceを使っていますが、完全にOffにならないのです。
画面は消えるが、薄らとバックパネルが点灯しているのですが…。
一番古いnVIDIAのドライバーだと完全消灯するんですけど、如何ですか?
書込番号:16535334
0点
hassies さん
>一番古いnVIDIAのドライバーだと完全消灯するんですけど、如何ですか?
これは、私もわからないので、専門のレス方で確認していただけますか?
私は、GV-MVP/XZ2 を、ノートPCで動作させています。
Windows 8 で、スリープ中に正しくUSBも電源が切れます。
もう一台、ディスクトップがあります。hassies さん と同じように GeForce 9500 GTを乗せています。
ディスクトップは、Windows 7 ですが、どうやってもスリープ状態にしても
USBの電源はONのままです。 (ボードの問題かもしれませんが)
この状態だと、USB機器が温まってしまい、BUFFFALOのちょいテレフルで予約録画すると
録画がうまくできない場合がありました。
もしかすると、私の現象と同じ?ではないでしょうか。
スリープ状態にして、USBの電源の切れるポートがありますか
もし切れるポートがあれば、そちらを選択した方がいいかもしれませんね。
書込番号:16535703
0点
仲義さん、こんにちは。
私のMini-ITX休止状態ではUSBがOnのままです。
ですので、録画予定の無い日は、完全シャットダウンでUSBがOffです。
書込番号:16535753
0点
補足、
ただ、休止状態でOnのままと、書きましたが
I-OのチューナーのLEDランプは消えているので、問題無いかと思います。
書込番号:16535763
0点
昨夜の録画は、無事に成功しました。
ただ、録画中はディスプレイの画面(バックライト)が
完全消灯しませんでした。
夜、寝る時、眩しいので録画開始10分ぐらい経ってから
手動で画面の電源Off。
昔のGV-MVPシリーズだと、録画に失敗するのだけど、
現行シリーズではOK.みたいです。
書込番号:16538993
0点
バグですね。
録画終了時に休止状態にならない。
因みにGV-MVP/XS2を持っていますが、同じ現象です。
書込番号:16555156
0点
環境の問題ですかね。
家では、録画後、PC はスリープします。
PC のスリープ設定を確認したらどうでしょうか?
ハイブリッドスリープをやめるとか、時間指定を変更してみるとか。あると思います。
書込番号:16556545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
また、BSのチェックボックスが外れていた。
多分だけど、Microsoftのアップデートをインストールした時に
外れたような気がする。
原因不明ですけどね…。
書込番号:16579231
0点
追伸、
9月11日の定例アップデートが原因かもしれないです。何やらバグが有るようで、インストールしても
また、同じ内容のアップデートを催促してきます。
昨日、Microsoftにメールしたのだけど、調査中との事。
AKIBA PC Hotline!に掲載されていた内容はOffice 2007関連のセキュリティアップデートが原因らしく
現在は、配信を停止している、と書かれていたが、我が家では今日になっても
相変わらず催促される。う〜む意味不明。
書込番号:16579321
0点
やばい
昨日、アップデートしてしまいました。
確かに、同じOfficeのアップデートが2回ありましたが、それ以降大丈夫みたい。
リブートして、動いているのを見て、スリープにしたから、録画は大丈夫かな。
書込番号:16579607
0点
こんにちは、
Office は、2007だと思います。
書込番号:16580264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仲義さん、こんにちは。
え〜、2007ですか?
アップデートの催促は無いのでしょうか?
私は、余りにもウザったいのでWindows UpdateをOffにしてしまいました。
書込番号:16580312
0点
Microsoftにメール、返答有り。
未だ解決せず。
Windows UpdateをONにすると、相変わらずインストールの催促。
毎回、毎回、復元ポイント設定になるので。大変ご迷惑。
問題のI-Oソフトへの影響が怖いです。
書込番号:16580429
0点
hassies さん
こんばんは、
なんか変ですね。
よく見たら。9/12から連続3日間 Office 2007 の アップデート後、リブートの繰り返しですね。
KB2760411
KB2760583
KB2760588
が繰り返していますね。
無視リストにいれておきます。
そうすれば、更新通知はこないですよ。
取りあえずは、録画はとれてました。 (^−^)
マイナー・バージョンアップとあまり関係ないけど、Office 2007のバージョンアップはおかしい。
書込番号:16582552
0点
MS Office 2007 アップデートの不具合,今日現在(9/14)改善?されたらしいが・・・
書込番号:16583020
0点
仲義さん、お早う御座います。
仰る通りの更新です。
沼さん、お早う御座います。
解決したのですか?
であればWindows UpdateをONにしてみたいと思います。
書込番号:16583086
0点
沼さん、こんにちは。
お蔭様でアップデートせずに済みました。
教えて頂いて、有難う御座いました。
書込番号:16583403
0点
録画終了時に休止状態に移行しない理由が、何となく解かりました。
無人録画するので、モニターの電源Offの時間設定を調節するとダメみたいです。
時間設定をした後、PCの再起動が必要のようです。
書込番号:16593132
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
>■Ver.6.03 → Ver.6.06(2013/07/04)
>
>・モバイル機器へのダビングで、番組が途中で再生できなくなる場合がある件を修正。
らしいです。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/4248_win7.htm
次回以降の更新内容については上記ページからどうぞ。
GV-MVP/XZ3のページですが、Ver.6.03A以降からはGV-MVP/XZ2とGV-MVP/XZ3は同じソフトを使ってるらしいです。
書込番号:16331113
0点
今朝、番組表のダウンロードが、妙に時間が掛かりました。毎日、午前7:00に開始、7:45頃終了するのに
今朝は、9:10終了でした。皆さんは如何でしたか?ダウンロード先の、サーバーが混んでいたのですかね?
書込番号:16360449
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






