GV-MVP/XZ2
フルハイビジョン15倍録画に対応したUSB接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー(シングルチューナーモデル)
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2014年4月12日 06:06 | |
| 3 | 3 | 2014年3月25日 22:18 | |
| 0 | 3 | 2013年11月24日 19:20 | |
| 0 | 4 | 2013年10月26日 21:41 | |
| 0 | 41 | 2013年9月16日 09:20 | |
| 0 | 2 | 2013年7月13日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
アイオーは見れるんじゃないかなぁ。
確か機器認証だったと思うけど。
まぁ、新しいPC買ったら、一度インストール移植してみるといいですよ。それからどうするか決めても別に損はしないでしょう。
書込番号:17403060
0点
下記の通り、PCの中のHDDが壊れている関係上、Windowsが起動しない場合は外付けHDDに保存した録画データはどのPCでも再生が出来ません。
もしCドライブを復旧することができ、録画ソフトのバックアップツールで録画情報を保存できれば、他のPCでも録画したビデオを見ることが出来ます。
Cドライブが完全に壊れた場合は難しいですが、なんとか正常なHDDにクローンして移植する事が出来れば録画したビデオが見られます。
質問
・どんな事をすると、録画番組の再生ができない状態になりますか?
答え
・OSの再インストールを行う ※
・パソコンを変える ※
・録画データのファイルを移動する
・録画データをコピーして、元の録画ファイルを削除する
・パソコンのパーツを変える(マザーボードやCPUなど)
・「初期化ツール」を実行する
※(X2シリーズ、FZは録画情報バックアップツールを使用することで再生可能です。)
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17646.htm
書込番号:17403721
0点
Cドライブが壊れたのでダメです。
OSを入れたドライブ、録画に用いたチューナー、録画先のドライブが変わらない物が最低限必要な関係です。
このうちの、Cドライブがダメにしているのでダメです。
大切な録画あるのでしたら、家電製品にすべきです。
書込番号:17404407
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
mAgicTV GTを起動しようとすると以下の画像のようなポップアップが出てきて視聴できません。
もちろん動画再生アプリケーションは一切起動していません。
今まで試したことは、
・すべてのバージョンで試す。
・疑わしいプロセスを終了してみる
くらいです。
チャンネルスキャンまでの初期設定はできるので本体の故障は考えられないかなとは思います。
今まで寝る間も削って試行錯誤してきましたがさすがに参ってしまいこちらに質問した次第です。
よろしくお願いします。
OSはWindows7、相性チェッカーではすべて二重丸でした。
0点
アイオーのチューナーのソフトは品質悪いから、常識的な方法だけで動かすのは難しいです。
サポートに電話しましょう。
書込番号:17338691
1点
こちらはご覧になりました?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16080.htm
ついでに…
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm
書込番号:17338982
2点
番組情報を削除するぐらい?
USBなら、ポートを変えてみる、手持ちのケーブルに挿し替えてみるとかかな?
書込番号:17344653
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
なんか、Ver.6.09になってからBS更新に失敗する、回数が増えた気がする。
今朝も、mAgic GTのBSチェックボックスが外れていた。
Ver.6.09にしてから、余計に感じる様になったので
手動で再インストールをしたんだけどなぁ…。
我が家だけの環境かなぁ?
皆さんは、如何です?
0点
BSチェックが外れる失敗はVer.6.07の頃に一度経験しました。
Ver.6.08では起こりませんでしたが、Ver.6.09にしてからは、
地デジ諸共の失敗がありました。(一度だけですが)
家では更新を失敗する毎に更新時刻を2時間前後ズラして行き、
失敗し辛い時間帯を探りながらセットしています。
書込番号:16875086
0点
ヤス緒さん、こんにちは。
なるほど、手探りで弄って行くしか無いみたいですね。
あ〜ぁ、面倒くさいですね。
書込番号:16875145
0点
おまかせ録画を利用している場合は駄目ですが、、、
一応、番組予約だけでしたら「インターネット番組表」(Gガイド・テレビ王国)や「タイニー番組ナビゲータ」(iEPG2)を利用する手があります。
(番組表データは空で使えます)
>面倒くさい
元々XZ(無印)を利用していたところにXZ2を買い足したので、個人的には慣れてしまいました。(;^^)
私はAVC長時間録画とDLNA/DTCP-IPダビングを目的に使っているので、他のメーカー製品は選択肢にありませんが、
別の製品に取換えても困らないのであれば、他のメーカーの物に買い換えてしまった方が幸せになれると思います。(PIXELAやPT3など)
書込番号:16875890
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
Windows 8からWindows 8.1にバージョンアップしたところ視聴できなくなりました。ソフトは6.08にアップデートしており、変更履歴には、Windows 8.1に対応とあります。なおアンインストール・インストールもだめでした。原因がわかりましたら、お願いします。
0点
んーん 私のほうは TVチューナー2つ使っていますかが、何も問題はなかったです。
不思議ですね、
初期化は試していますよね? (magicTVの場合は初期化すると録画していたものは見れなくなります)
とりあえず、ソフトを削除してハードを外して再度アップグレードしてからインストールしなおしては?
書込番号:16752538
0点
Windows 8のときに、ソフトは6.08にアップデートして、動作確認してますか?
この時、動作していれば、Windows 8.1 になっても動作するはずです。(自分がそうだから。)
GV-MVP/XZ2 をアンインストールして、CD−ROMからGV-MVP/XZ2だけをインストール。
(初期設定もいりません。)
すぐに、アンインストールして、6.08にアップデートにアップデートしたらどうでしょうか。
リブートする必要があるときは、必ずリブートして下さい。
書込番号:16752935
0点
CD−ROMからだと、アップデートでいけるのは、6.03Aまでなので
そこで、もう一回、6.08にアップする必要がありそうですね。
CD−ROM→ 6.03A → 6.08
書込番号:16753063
0点
[録画管理ツール」(チャームの検索でも表示されますが)の「復元」復帰できるかも。
「8」 ➡ 「8.1」後これを行い視聴できるようになりなした。
書込番号:16758835
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
GV-MVP/X3シリーズ 更新プログラム 変更履歴
--------------------------------------------------------------------------------
■Ver.6.06 → Ver.6.07(2013/07/31)
・転送用録画に「iPad 高画質 1280」を追加。
・録画動作の安定性を改善。
・BDにダビングした番組を、編集ダビング(Direct DiscRecorder)で編集出来ない場合がある件を修正。
・BDダビング時、XP/SP/LPの番組でLinearしか選択できない件を修正。
・PSPへのダビングで、番組によって途中で再生できなくなる場合がある件の修正。
・モバイル機器へのダビングで、音ずれする場合がある件を修正。
・DiXiM Media Server配信で、東芝REGZAで早送り/巻き戻し再生を行うとエラーになる場合がある件を修正。(2013/08/21追加)
最終の記載,
「・DiXiM Media Server配信で、東芝REGZAで早送り/巻き戻し再生を行うとエラーになる場合がある件を修正。(2013/08/21追加)」
辺りかな〜
書込番号:16494770
0点
時々、番組表の更新でBSだけ更新しない時がある。タスクトレイのアイコンでmAgic GT設定でBSのチェックボックスが
勝手に外れている。何が原因なんだろう?
書込番号:16504678
0点
こんにちは、
私も同じです。
どうしてですかね。
それで、たまに失敗するし。
書込番号:16504905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仲義さん、こんにちは。
暫定的ですが、ウイルスチェック後に起っているかもしれません。
マイクロソフトのセキュリティエッセンシャルを使っているのですが
毎日、朝7時に番組表の更新を開始する前に、ウイルスチェックしています。
現在、mAgic TVを対象から外してみて、明朝の更新がどうなるか
暫定処置中です。
書込番号:16504956
0点
毎朝、起きる2時間前にセットして、
PCがスリープ状態に移行してなかったら
PC を再起動ですね。
これをしておかないと、たまにですが、
録画が異常になって録ってない場合が
あります。
Windows のアップデートのお知らせで、
スリープに移行してない場合もありますから、
見極めが肝心です。
書込番号:16508732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、仲義さん
今日は無事に更新できました。
番組表のダウンロード、私の経験では、朝7時より開始すると、約45分程で完了します。
不思議なもので7時30分や6時とかだと、物凄い時間が掛かります。
何ででしょうかね?
書込番号:16508758
0点
今朝、更新に失敗しました。
タスクトレイのアイコンを見てみると、チェックボックスはONになってました。
そうすると、ウイルスチェックは関係無いとの結論。
OSのスタートアップ(Windows7/64bit)かもしれないです?
いずれにせよ、I-O DATAソフトの脆弱性かな?
ちなみにGV-MVP/XS2を持っていますが、一度も失敗は無いです。
書込番号:16519783
0点
今日の午後、番組を録画したところ、録画終了時に休止状態に移行しませんでした。
何だろな〜最近、調子悪すぎ!
書込番号:16521145
0点
その状態ですよ。
いつも困っているのは、そのため、朝、PC が
スリープしていることを確認しているのです。
スリープになっていないというのは、
番組更新で、うまくいかないと仮定して、
再起動してます。
とりあえずは、1週間分の予約はいきているので、
会社から帰ってからでもばんぐみ更新すれば、
いいと考えています。
書込番号:16521519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この怒り、何処にブチあけようか?ですね。
I-Oにメールしたって、どうせ再インストールして下さい、なんでしょうね。
書込番号:16521558
0点
電話対応は、いいですよ。
昔、アナログの時、録画の件で、
相談しました。
今回は、あきらめています。
I/o data さんも、バッチを頻繁に
出してくれているので。
書込番号:16521639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
また、今朝も更新失敗。mAgic GT 設定でBSのチェックボックスはONなのに…。
最近、呆れちゃって「あぁ、今朝もダメ?」って感じです。
書込番号:16527132
0点
hassies さん
一回、番組データベースを初期化して、手動で番組表を
更新されたら、いかかでしょうか。
それでそれ以降どうなるかですよね。
書込番号:16527767
0点
仲義さん、こんにちは。
もちろん、行いましたよ。
挙句の果て、予約録画も失敗です。
諦めて、再インストールしました。
あぁ、もうI-O DATAに振り回されのはゴメンです。
書込番号:16528056
0点
hassiesさん、こんにちは。
>不思議なもので7時30分や6時とかだと、物凄い時間が掛かります。
>何ででしょうかね?
>最近、呆れちゃって「あぁ、今朝もダメ?」って感じです。
取得先のサーバーが混み合っていると駄目なのかもですね。
私は、番組表の更新に失敗した時間帯(2〜3時間内)にはセットしない様にしています。
(それでも3ヶ月に一度くらいは失敗してますが;^^)
あと、時間帯変更後にはPCの再起動が必要かも?です。
>挙句の果て、予約録画も失敗です。
>あぁ、もうI-O DATAに振り回されのはゴメンです。
予約録画の失敗を繰り返す様でしたら、サポートか購入店に相談して返品等された方が良いかもです。
(もう正常に利用出来ているとは言い難い状態かと思われますので)
書込番号:16528263
0点
ヤス緒さん、こんにちは。
何だか、最近PC関連の不具合が多いです。
ぶり返した猛暑のせいかな〜。
I-Oのチューナーは勿論、acerのLCDもイカレて
Microsoftのマウスも調子悪いし
セカンドマシンのCPUクーラーも、回転数UP。
部屋の室温、そんなに高くないのに…。
厄払いしなきゃな〜。
書込番号:16528563
0点
こんばんは、
Windows のスリープからwake は大丈夫ですか?
ハードディスクの認識が遅いと、Cドライブを
見たり、録画失敗したりしますよ。
USB3のディスクに替えたら、ほとんど失敗は
なくなりました。
書込番号:16529476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仲義さん、お早う御座います。
>Windows のスリープからwake は大丈夫ですか?
問題無いです。
書込番号:16531102
0点
こんにちは、
GV-MVP/XZ2 は、ログがないのでどうして録画できなかったがわからないから不便ですね。
アナログの場合、ログ機能があって、録画できなかった場合、原因をのせていました。
値段を下げた分、このような重要の機能をカットしたのですかな。
GV-MVP/XZ2が立ちあがる前にハードディスクはオンラインになって、認識できていますか?
ハードディスクが電源レスだと認識が遅くなる場合がありました。
書込番号:16533797
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
>■Ver.6.03 → Ver.6.06(2013/07/04)
>
>・モバイル機器へのダビングで、番組が途中で再生できなくなる場合がある件を修正。
らしいです。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/4248_win7.htm
次回以降の更新内容については上記ページからどうぞ。
GV-MVP/XZ3のページですが、Ver.6.03A以降からはGV-MVP/XZ2とGV-MVP/XZ3は同じソフトを使ってるらしいです。
書込番号:16331113
0点
今朝、番組表のダウンロードが、妙に時間が掛かりました。毎日、午前7:00に開始、7:45頃終了するのに
今朝は、9:10終了でした。皆さんは如何でしたか?ダウンロード先の、サーバーが混んでいたのですかね?
書込番号:16360449
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






