GV-MVP/XZ2
フルハイビジョン15倍録画に対応したUSB接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー(シングルチューナーモデル)



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
配信画質等の変更を反映するには、再起動しろと指示されますがありますが、これってPC自体を再起動せずに出来るのでしょうか? (タスクマネージャから強制終了はダメです)。
書込番号:16387951
0点

http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_help/faq1000.htm
他のUSB機器を正しく取り外さなかったため(USB接続デバイスのみ)を参照して下さい。
この方法では駄目ですか?
書込番号:16388167
0点

OSはWin8ですが、その方法ではダメです。”マネージャの起動に失敗しました”になります。
PC再起動が一番気楽っちゃ気楽ですが、なんとも...
書込番号:16388377
0点

タスクマネージャーで殺してみたら? プロセスでです。
書込番号:16389050
0点

>タスクマネージャーで殺してみたら? プロセスでです。
=>
あ、プロセスで殺してます。 このソフト異常終了させると、ダメみたいですね。
どういう状態が mAgicマネージャが正しく再起動されたのかも分からないし。
設定変更したら再起動しろとあるのなら、本当はメニュー等にその旨項目があるのが自然なハズですが、このチューナの添付ソフトに 自然な発想等を期待する僕の方が間違ってるのでしょう。
まぁ、そうでなくても iPad連携機能等がおかしくなって、PC再起動したら治る事もある、治らないこともあるとか、もはや仕様の一部でしょうか?
昨日まできちんと動作してた機能が、次の日には突然具合が悪くなるというのは、もううんざりしてます。ログもないのも多いし。
書込番号:16389393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
