Stora 2ベイ ホームメディアサーバー MS2000-100JPSNETGEAR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月下旬



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > Stora 2ベイ ホームメディアサーバー MS2000-100JPS
MS2000-100JPS を使っていたのですが、前面のランプ3個あるところのHDDの所が真っ赤になりました。
突然のことで困っています。ミラーリンクで保存していたのですが、何とかデータの(写真など) 取り出したいのですが…
どなたか データの取り出ししたいので ご指導お願いいたします。また、新規のHDDを1ロットに入れて見ましたが、
機械的な故障のようで どうしても赤ランプのみです。HDDはwin10 では 裸族や直接つないでも見えません。
何とか データを 取り出したいのです。お助けください。MS2000-100JPS自体は故障しているようです。
試したこと win7と10で直接HDDを接続しましたが、まったく マイコンに登録されません。
何卒、ご尽力お願いいたします。
書込番号:20374149
0点

刺すHDDについて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258805/SortID=14435547/#tab
の投稿が参考になるかもしれません。
書込番号:20374244
0点

本機のファイルシステムはxfsなのでWindowsでは当然見えません。
すでにWindowsに接続してしまったので、ひょっとしたら、データを書きこんで、データを復旧出来ない状態になってしまったかもしれません。
ディスク管理から何もしていないなら、問題はないはずですが。
すでに紹介されている、スレッドに復旧可能な詳細な手順を書いていますので、HDDが壊れていない限りはデータ取り出しが可能です。
書いてある内容がわからないと言われると、どうしようもありませんが・・・・・
書込番号:20374363
0点

>†うっきー†さん
ご指摘 ありがとうございます。現状では、Win7-10で PCの右クリックにて管理にて、パーティションが切れていることのみ確認はしていますが、それ以上の操作は行っていません。KNOPPIX日本語版はもうないのでしようか? リナックスには縁遠く、操作が分かりません。
申し訳ありません。何とかご指導いただけるとありがたいのですが 何卒 ご指導をお願いいたします。
>SPACE77777さん
KNOPPIX日本語版が無いと書かれていますが、どこかにありますか? リナックスは全くの初心者。ご指導いただけるとありがたいです
皆様 お力をお貸しください。お願いいたします。
書込番号:20374909
0点

まずMS2000-100JPS自体が壊れたのか、HDDが壊れたのかを再確認。
HDD故障の場合RAID1相当で運用していたのなら壊れたHDDを新しいHDDに入れ替えるだけで復帰できるはず。
KNOPPIX Live日本語版は開発元の産総研がサイト閉鎖したから入手不可。本家の英語版は現在進行形。
http://www.knoppix.org/
※SecureBoot対応のPC(MB)ではUEFI設定変更しないと起動できないはず。
書込番号:20375623
0点

>Hippo-cratesさん
knoppix_v7.0.2DVD_20120530-20120615.iso を手に入れました。DVDブートも確認できましたがここから先が分からないのです。
神様 これからどうしたらいいですか ご指導お願いいたします。
書込番号:20375798
1点

>これからどうしたらいいですか ご指導お願いいたします。
すでに記載されていますが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258805/SortID=14435547/#14804152
見ていないのでは?
書込番号:20375858
1点

>†うっきー†さん
お世話になっています。ご指導ありがとうございます。やってみたのですが、USBに変換した2TBGのHDDが見えていないようです。
フラッシュメモリーも認識しないようで、どの様にしたらUSB 3.0と2.0の変換コードで確認しましたが、USBが使えていない気がするのですが、如何したらいいでしょうか? ドライバーでもあるのでしょうか?? 何卒 お助けください。お願いいたします。
元のUSBが使えない。認識しないのでは、コマンドを打ち込んでも認識しません 宜しくご指導ください。抜き差ししても音すら出ません。
書込番号:20377113
0点

> ドライバーでもあるのでしょうか??
いえ、私は何も入れていません。
USBが利用出来ない原因はわかりませんが、マザーボードに直刺しで試してみてはどうでしょうか。
それでだめなら、すみません。わかりません。
書込番号:20377234
0点

>†うっきー†さん
ごれまでお付き合いいただき ありがとうございます。通常 設定なしでUSBは認識するのでしょうか?
最後に教えてください。
ISOからDVDに焼きこみ成功し、CCDブートして、立ち上がったら USBは自動に認識するのですか?
設定やいじる場所はあるのでしょうか?
最後に教えてください。宜しくお願いいたします。
追伸
win7/10等では、刺せば認識しますが リナックスだと 同じく 刺せば認識するのですか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:20377493
0点

>ごれまでお付き合いいただき ありがとうございます。通常 設定なしでUSBは認識するのでしょうか?
>最後に教えてください。
>ISOからDVDに焼きこみ成功し、CCDブートして、立ち上がったら USBは自動に認識するのですか?
>設定やいじる場所はあるのでしょうか?
昔に確認したことなので、すべての内容を覚えていませんが、
間違いないこととしては、ドライバーなどのインストールは必要なかったです。
根拠は、そのような方法を知らないからです。
認識させた手順は、正確な手順は覚えていません。すみません。
特に困った記憶がないので、Windows同様、自動だとは思います。簡単なマウス操作程度はあったかもしれませんが。
少なくとも面倒なことではなかったです。面倒であれば、手順を記載していますし、記憶にもあるはずです。
可能性としては、USBのHDDケースが何をお使いかわかりませんが、linuxで動作確認されていないものを使われているとか・・・・・
確実なのは、マザーボードに直差しだと思います。
なんとか、うまく認識して復旧できるといいのですが・・・・・
書込番号:20377689
0点

†うっきー†さん お世話になります。色々と貴重なご指摘 ありがとうございました。マザーボードという言葉から やはりディスクトップのSATA直付けしてやってみます。
どうあっても開きたい データです。今までお付き合いいただきありがとうございます。心より感謝申し上げます。
一日も早く解決できるよう努力します。ありがとうございました。
書込番号:20380580
0点

試しているPCはIntel 100シリーズのチップセットを搭載したもの、もしくはUSB3.0にドライブを接続していませんか?
古いOSにはUSB3.0のドライバーが組み込まれていないことも考えられます。
そうなればUSB3.0に接続されたデバイスは全く認識されません。
特にIntel 100シリーズのチップセットはUSB2.0/1.1もUSB3.0のドライバーで制御するので、USB3.0のドライバーが組み込まれていないとUSBデバイスが認識されません。
それにKNOPPIXでなくても、メディアから起動可能なLinuxはあるのでそちらを使った方がいいかも知れません。
更新されなくなった頃より半年〜1年以上前のPCなら大丈夫でしょうが...
書込番号:20383011
0点

>>uPD70116さん
それにKNOPPIXでなくても、メディアから起動可能なLinuxはあるのでそちらを使った方がいいかも知れません。
今もって、開けていません。助けてください。SATAでハードデスクはあるのはわかりますが、開くことが出来ないのです。
助けてください。
書込番号:20447483
0点

Ubuntuを試されてみてはどうでしょうか。
ようは、本機で使用されているフォーマット形式のxfsが見れるものであればよいだけなので。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA6IpZKEJYCxcATO_AHfx7?p=linux+xfs+DVD%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
書込番号:20449438
0点

>†うっきー†さん
Ubuntu10.4 ダウンしましたが うちのノートでは無線LAN使えないみたいでした。DLのバージョンは何がよろしいでしょうか??
ご尽力お願いいたします。また やり方を教えていただきたく存じます。データの取り出しができればそれでいいのですが・・・
書込番号:20452576
0点

>Ubuntu10.4 ダウンしましたが うちのノートでは無線LAN使えないみたいでした。
すみません、なぜ無線LANの話が出てきたのかわかりません。
>DLのバージョンは何がよろしいでしょうか??
最新の16.04でいいのではないでしょうか。
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPhgyUhUNYxykAM_vAHfx7?p=Ubuntu++DVD%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
書込番号:20452640
1点

>†うっきー†さん
ご指導ありがとうございました。
無事に解決しました。ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
書込番号:20457025
0点

>無事に解決しました。
データの取り出し(サルベージ)まで完了したということでよろしいでしょうか?
もし、そうならよかったですね^^
書込番号:20457098
1点

>†うっきー†さん
おかげさまで、すべてのデータ取り出しました。ご尽力いただき 心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:20457628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





