ビートウォッシュ BW-D9MV(N) [シャンパン]
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
現在、6年前のドラム式洗濯機を使用しております。
しかしながら、汚れ落ちの悪さ、すすぎの甘さに(嫁さんが)悩み、縦型洗濯機への回帰を考えています。
6年前も、当サイトのクチコミを見ていたのですが、その頃は、ビートウォッシュは出始めの時期で、酷評されていた記憶があります。
それが、今では高い洗浄能力を持つという評判のようです。
これは、ビートウォッシュが相当改良されたからなのでしょうか?(6年前には同様にドラム式洗濯機も洗浄能力の面では明らかに縦型に劣るとされていましたが、現在の搭載とのクチコミでは、さほど悪くは書かれていないようです。これも、ドラム式も同様に改良が進んだからなのでしょうか?)
いまいち、当方としては、節水型の洗濯機への不信感が抜け切れないのですが、BW-D9MVについても、結局は、ため洗いしかしないのであれば、普通の洗濯機を買った方がお得なのではないかという気もします。一方で、当機種でため洗いするのは、最高峰の洗浄能力であるという書き込みもあるようですし、結局はどうなんだろうという疑問が晴れません。
そこで、実際に、ビートウォッシュをお使いの方のご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?(初期のビートウォッシュから、最新のビートウォッシュに買い替えされた方がいらっしゃれば、ぜひ、ご意見を聞いてみたいものです。)
0点
フェルナンさん
私はビッグドラムV3200からこれの一つ前のD9LVにかえた経験を持つ者です。勘違いしないでいただきたいのですが、「実際の」ユーザーです。
初期のビートは、当時の酷評を見れば普通は買う気は失せるでしょう。口コミを丹念に調査した人なら手は出にくいかと。
私もそれを見て、当時これと比べても微妙であったドラム式に手を出して、さらに微妙なことになったクチです(笑)。
このシリーズですが、口コミを読み込むと、毎年改良されるごとに、不具合書き込みが減ってきたことがわかると思います。
過去機種の不具合で一番多かったのは動作の不安定性の指摘でしょうか?
少なくとも現在うちで使用しているD9LVに関して言えば、動作はド安定といっていいと思います。ドラム式であれほど神経質に気をつかっていたのが嘘のようです。1年以上使用していますが、エラーにはお目にかかっていません。
うちでは、ドラム式の洗浄力がトラウマになったせいもあり、ため洗いメインで使っています。
口コミをよく読まれているようなので、ある程度イメージはもってらっしゃると思いますが、本機のため洗いは普通の縦型と違い、循環ポンプを持ちますので、それを使って高濃度洗浄から通常洗浄へ移行するシーケンスを持っていたり、ドラム式のように洗浄液を循環させたりと、いろいろな工夫がなされています。
しかし、その結果、実際にどの程度の効果があるかを正確に知るには、通常縦型と横並び評価でもしないと本当のところはわからないと思います。
ということで、結局洗い上がりの印象をもとに信じるしかないのだと思いますね。
まあうちの場合、印象はすこぶるよく、ビッグドラムと比べても汚れ落ちはいい上に、仕上がりの柔らかさでもリードしていると思います。洗い上がりのタオルを水に浸しても水が白くなったりしませんし、白い衣類の黒ずみや、長期使用のタオルで臭みが出たりもありません。
ということで、もううちでは将来的にもドラム式に戻すことは考えられません。
ともかくうちの場合は、ドラム式で苦労したので、洗浄力の点で、究極の縦型が欲しいと思って選んだ次第です。そうは言っても、ドラム式の便利さも一度体験しているので、いまさら洗濯槽の奥に洗剤を投入したり、深い洗濯槽から絡まった洗濯物を取り出す不自由をする気には到底なりませんでした。
そういった使い勝手の点についても、浅くて広い洗濯槽と、上部の洗剤投入口で解決されておりますし、高級感についてもドラム式を体験した身でも納得できる水準であるのが、ビートのシリーズの中でもこのD9シリーズのみでしたので、これしか選択肢はなかったです。
どうせため洗いをするなら、もったいないのでは?とおっしゃる気持ちはよくわかりますが、本機は普通の縦型とはかなり動作が異なります(ビデオ撮って確認済み。ブログにあげてます)ので、実際に買われたら納得は出来ると思います。
また、本機は縦型最上位機種ではありますが、価格的にはすでに相当こなれているので、私としては、逆にこの程度の値差を気にして、普通の縦型に走るのがもったいないと思うほどです。
まとめますと、満足度の高い安定した機種だと思いますので、私としてはお勧めですね。
書込番号:13745827
3点
>JRcloverさん
早速のご返事ありがとうございます。
ブログ拝見しました。(動画については、後ほど時間があるときに見せていただきます。)
うちも、ドラム式を初めて使った際、タオルを水につけて絞ったら泡だらけの水が出てきてびっくりしました。また、同じく白いタオルが黒ずんでしまうのも困っているところです。
そこで、うちも縦型回帰を考えているわけですが、洗浄力には問題がないようですし、ブログの静止画で見せていただきましたが、すすぎの水が無色透明!なのには安心しました。
あと、JRcloverの書き込みを見て思ったのですが、衣類の絡みが少ないのはうれしい美点ですね。洗浄力&すすぎという面では、もうドラム式には戻らないぞ!と思っているわけですが、普通の縦型だと、絡みきったしわだらけの衣類を取り出すことになる訳で、そういう面からは、縦型にしてはちょっと高い価格も出す価値があるかな?と思えてきました。
現在、タイの洪水の影響で品不足のようですが、洗濯機が壊れたわけではないので、ゆっくり選びたいと考えています。
書込番号:13754332
0点
こんにちは
ゆっくり選べるのなら、来年の5〜6月ぐらいまで引っ張ればモデルチェンジで安くなりそうですよ。ただ、新製品の発表の後在庫が無くなるのも早いので注意が必要です。更に新製品に気になる機能が追加されてると悩みがふえそうですね。
書込番号:13755748
0点
白いタオルが黒ずんでくるということなので、対処方法の提案。
洗濯時間をちょっとだけ長めにしてみる。
これで様子を見てください。
洗濯時間を長めにしたら、黒ずまなくなった、という書き込みは多々あったと思います。
ビートウォッシュで酷評なのは
初期のBW-DE8Vという型番だったと思います。(当時のビートウォッシュは8s洗いだった。)
水漏れがひどかったようです。
それ以後、酷評は減ってきたと思います。
洗濯機自体かなり大きいので
設置場所の問題は大丈夫でしょうか?
現在、ドラム式が入っているということだから大丈夫ですかね。
書込番号:13757347
0点
昨日、近所の某地場大手の量販店で購入しました。
価格は、5年間保障付きで117000円。価格が売りの店ではないので、こんなものかな?と思います。
皆様書き込まれているように、品薄なので、即納は無理で、27日の配達となりました。
久々の縦型復帰に嫁さんよりも私がワクワクしております。
色々とご意見いただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:13767700
0点
フェルナンさん、
ご購入おめでとうございます。
またそのうち、使われた感想の口コミなども期待したいと思います!
標準モードだけではなく、ぜひため洗いもお試しください。
縦型の神髄ここに極まれり、という感じです。
書込番号:13767733
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
本日、数点量販店周りましたがメーカー在庫切れで12月上旬の納期とのことでした。今すぐに使用中の洗濯機が使えない状態では、なくそろそろヤバイかな?と今購入と11月下旬に購入だと価格も下がりますよね。納期は年内は、無理になりそうですかね?購入のタイミングに迷ってます。
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
洗濯機パンについて質問させていただきます。
メーカーのHPを見ると内寸からすると、入りそうなんですが、良くわからないので。
洗濯機パンの寸法は、58×74cmなんですが、入りますでしょうか?
ちなみに高さは大丈夫でした。
以上、よろしくお願いします。
0点
こんばんは
確かにメーカーのHPを見ますと、
「内寸が幅66cm以上、奥行54cm以上、高さ8cm以内の防水パンに設置できます(BL規格防水パン対応)。」とありますが、
お書きの、>「洗濯機パンの寸法は、58×74cmなんですが」は、外寸ですか?
どちらが、幅で、どちらが、奥行でしょうか?
『内寸』で、しかも、幅が、74cm、奥行が58cm、であれば、入ると思います。
書込番号:13682450
![]()
1点
内寸540o以上の防水パンに納まりますと書いてあるので
大丈夫なんじゃないかと思います。
この洗濯機の足幅は
横方向に573o(580o必要)
奥行き方向に500o(540o必要)みたいなので、大丈夫なんじゃないかなぁ・・・
防水パンは、壁にくっついていますか?
多少なりとも離れていますか?
洗濯機の足の一番後ろが、防水パンに入ったとしても、
洗濯機が、壁に接触しないだけの隙間が取れそうですか?
書込番号:13682462
![]()
1点
奥行が58cmで、幅が74cmで、共に内寸です。
パンは壁に直ではなかった気がします。
書込番号:13682480
0点
それであれば、その洗濯パンをお使いになるのでしたら、入ると思いますが、
他にも、給水用の水道の蛇口の位置とか、排水口の位置なども、
問題がないかお調べになった方がいいかと思います。
お勧めは、購入予定店で、相談し、できれば下見に来てもらうのが、確実で、安心できると思います。
書込番号:13682574
![]()
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
洗濯が終わり、衣類を取りだそうとすると、1枚だけ取れない!
ビートウォッシュ板とそのまわりの隙間に服のボタンが挟まり、取れなくなってしまいました。
スタートさせて回転させてみたり、ひっぱってみたり、いろいろやったのですが、全然ダメです。
修理センターに連絡したところ、個人では取れないらしく修理となりました。
が、本体の故障ではないので有料とのこと。。。
7,000円、かかるそうです。
フツーに洗っただけだし、量も少なめだったし、こちらのミスではないと思うんですが。
一応「仕様でこうなったんでしょ」と食い下がってみましたが、
「修理担当が現状をみて判断するので、無償になるかは何とも言えない」との返事。
そりゃ、修理担当さんはお金取るでしょう?って思ったんですが、どうなんでしょうか。
このように服の一部がひっかかった、とかで修理になった方いらっしゃいますか?
また、やはり無料にはならないものなんでしょうか?
3点
こちら側の不注意や落ち度ではないと思うので、メーカー側の問題で話を進めた方が良いと思います。恐らく無償になると思います。
書込番号:13681431
4点
ご返答ありがとうございます。
あれから何とかならないかと試行錯誤していましたら、なんとか自力で取ることができました。
子供のロンパス(子供さんがいらっしゃる方はわかると思いますが)が、ビローンと伸びて、使い物にならなくなってしまいました。まぁ、消耗品なのでいいですが。
修理予約取り消しの連絡をする際、再度本当に有料なのか聞いてみましたが、
「見てみないことには」の一点張りでした。
「もしかするとビート板の位置がずれていて隙間が大きい部分があって入ってしまったのかもしれないので、その場合は初期不良として無償修理します。」とのことでした。
よくよく見ると数ミリの隙間が開いてますよね。
このようになってしまった方は他にもいらっしゃるんじゃないかなぁ・・・と思うんですが、
メーカー側は特に対策を取ってない様子でした。
みなさんもボタンなど挟まらないように器をつけてくださいね。
書込番号:13681956
2点
器をつけて・・・
「うつわ」をつけてじゃないです。。。
気を付けてです。
スミマセン。
書込番号:13681984
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
本日設置完了しました!
2回まわしましたが、今までの洗濯機の感じと全く異なり、
いろいろ面白いです。
ところで使用されてるかた、教えてください。
ある程度洗濯ものを入れて、スタートすると、思ったより少なくて、もっと入れようとするとします。
そのとき、どうすれば水量設定を増やすことができるのでしょう?
水が入りだしてしまったあとに、電源切→入すると、eco水量設定が解除になるし、水量がどうなっているのかわかりません。
まだまだ未熟者なので、先輩がた、教えてください。
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
20年使った洗濯機からの買い替えです。
かなり静かになり家族みんな喜んでいたのですが、すすぎの時に(カラカラ)と金属音みたいな音がします。購入されたかたで同じ症状のかたおられますか?
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






