ビートウォッシュ BW-D9MV(N) [シャンパン]
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2012年1月17日 15:52 | |
| 0 | 3 | 2012年1月16日 23:41 | |
| 765 | 70 | 2012年3月23日 00:11 | |
| 0 | 3 | 2012年1月17日 20:23 | |
| 0 | 3 | 2012年1月17日 06:37 | |
| 7 | 6 | 2012年1月16日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
BW−D9MVを購入しようと思ってるのですが、迷っています。
乾燥についてお聞かせ下さい。
乾燥を考えるとドラム式の方がいいと思うのですが、予算が12万程度になります。
以前の口コミを見て、BW−D9MVでもタオルなどはフカフカに乾くのは分かったのですが
シーツは、どうなのでしょうか?
皺はもちろん覚悟はしてます。
寝てしまえば皺になるものなので、気にしていません。
ただ、キチンと乾くかどうかが気になります。
ちなみに、シングルとセミダブルのシーツです。
よろしくお願いいたします。
0点
少しずれるかもしれませんが価格.COM内の値段情報は参考にしないんでしょうか?
予算が12万なら洗濯容量9キロで乾燥容量6キロクラスのドラム式が7万台からある
ので実店舗量販店で多少の値段は上がる事になっても予算的にもいけるんじゃないかと
思いますよ。
書込番号:14030945
2点
配線クネクネさん
お返事、ありがとうございます。
価格.com内の値段情報を参考にしてないわけではありません。
ただ、ドラム式だとやっぱり風アイロンがいいなぁ…と思ってるものですから。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3400Lも候補には入ってるのですが
なんとなく、縦型に惹かれてます。
なので、BW-D9MVでシーツがしっかり乾くのならBW-D9MVにしたいと思っている所です。
書込番号:14031373
0点
こんにちは。前機種のBW-D9LVを使用しています。
シーツは楽勝です。ご心配なさらず。
本機はベースが普通のヒーター乾燥です。高温と低温乾燥が選べますが、高温乾燥にすれば昔ながらのほかほか・熱々で乾燥工程が行われます。
本機の乾燥能力は縦型の中でも出色の出来で、大きな理由は、洗濯槽が特別製で直径が大きく深さの浅い形状であること、パルセーターの形状により、洗濯物がある程度跳ね上げられながら乾燥風に当たる点などが良い結果を生んでいると思います。
同じビートウォッシュのなかでも本機BW-D9MVだけの特徴です。
そのため、縦型ながら容量6kgに対応しますし、乾燥時間もドラム式並に短くなっています。
もっともビッグドラムなら、さらにそれに加えてシワまで少なくしあがりますので、乾燥だけ見れば本機より間違いなく上ですが、逆に洗浄能力でリスクを抱えることになりますね。
私も以前、V3200を使用した経験がありますが、今縦型にもどって精神的にすごく楽になっています。何も考えずに最良の結果が得られますのでね。
書込番号:14031839
![]()
2点
一応、洗濯物の重量だけを考えれば問題無いと思います。
只、ドラム式は回転しながら上から落とす段階で熱気を全体的に当てる事ができる
んですが縦型だとどうしてもパルセーターの凸凹だよりだから大面積な物だとパイ
生地の層みたな状態で洗濯層に溜まってしまうと上の方が動かない可能性もあるん
じゃないかと思います。
書込番号:14031849
3点
こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
シーツは問題なく乾きますよ!シワを気にされないなら楽勝ですよ!タオルケット150×200を2枚入れて自動で乾燥したことありますが、キチンと乾いていました。
ちなみに自動で3時間程度の表示だったと思います。時間をはからなかったので、実際どの程度かかったかはわかりません。
書込番号:14032987
![]()
2点
JRClover さん
詳しいお返事、ありがとうございました。
「シーツは楽勝」とのお返事をいただき、購入の決心がつきました。
本当に、ありがとうございました。
あとは、値段交渉です。
3店舗見て回ったのですが、どこも同じ様な値段で。
119800円のポイント15〜18%
交渉次第でもうちょっと引いてくれるんじゃないかと思いますが
他の口コミを見ると、ちょっと高いですよね。
まぁ、交渉事は苦手なので何も言えず買ってしまいそうですが…。
全機種をお使いとの事で、また質問する事があると思います。
その時はまた、よろしくお願いいたします。
書込番号:14033578
0点
配線クネクネ さん
度々のお返事、ありがとうございます。
タオルケットなどをコインランドリーに持って行くのですが
入れ過ぎなのか、時々、重なった部分が乾いてない時があります。
ドラム式でもこの様な事があるのですから、縦型だともっと可能性が高いですよね。
今日も電気屋さんを巡っていろいろ触ってみましたが
私は背が高い上にちょっと腰が悪いので、下台を置いたとしてもドラム式はちょっと使いずらそうだな…
と、感じました。
なので、やはり縦型にしたいと思います。
半乾きの部分があったら、その都度対処していこうと思います。
いろいろありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:14033598
0点
あいやまかちゃおはい さん
お返事ありがとうございます。
タオルケット150×200を2枚入れてもキチンと乾いたのですね!
今まではわざわざコインランドリーに持って行っていたので
かなり助かります。
具体的な例をいただき、感謝しております。
一世代前のユーザーさんとの事。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:14033610
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
めちゃ安いですね。
昨日、横浜市のヤマダ電機で買ったのですが、
ねばったあげく、
95,000円 ポイント20% (5年保証、配送無料)
でした。
書込番号:14029689
0点
こんにちは。
ん!?もしかしてD9LVではなかったですか??
違っていたらごめんなさい。
書込番号:14030022
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
1月5日に届いてビート(標準)で洗いましたが、なんと洗濯物に汚れがついて出てきました。ピンクのパジャマには炭でこすったような黒い汚れが...
黒いパッチには白いこすれたような汚れが。きれいにするために洗っているのに信じられません!
ショックです。白いのは洗剤残りでしょうか?では黒は色落ちしたものが付着?いや、人がふんだような汚れでした。
ため洗いだとこのような事もなくきれいになりますが、節水の意味なく他の安い機種を買えばよかったのでは。でも縦型乾燥機付きで9キロ洗いって他にありますか?
電器屋さんで聞いたとき今はどこも9キロはドラムに移行していて日立しかないといわれたのですが...前の洗濯機は黒かびで悩まされたので自動おそうじ機能も気に入っての購入でした。
ため洗いで我慢するしかないのか・・・初期不良でしょうか?
洗濯物がこのようにこの機種で汚れた人はいますか?
92点
あのー気になるんですが溜め洗いなら問題が無いという事はお湯取機能を
すすぎまで使用している時に発生している事例なんでしょうか?
もしそうならお湯取ホース部分の両側のフィルター確認とホース自体(内部)の
洗浄処理をしてみてはいかがでしょうか。
ホース内部の黒い汚れならカビの可能性があるしフィルター部分に付着して
いる様なら洗濯機側ならホース内で吸い込み口のフィルターに汚れが付いて
いる様なら残り湯に問題がある可能性もあると思いますよ。
書込番号:14029417
12点
同じ状況かどうか分かりませんが、私のところも洗濯物に細かいほこりの塊or洗剤カスが付着し困っています。日立のサービスマンに状況を確認してもらったところ洗剤の残りが付着しているのでは?とのこと。対応としては、商品を交換すので様子を見て欲しいとのことで、商品の入れ替え待ちです。商品交換で改善する可能性はあまり無いような気がしますが、とりあえずサービスマンの提案の通り商品交換に期待したいと思います。
書込番号:14031536
27点
こんにちは。今現在前機種のBW-D9LVを使用しております。
新しい洗濯機を使い始めたばかりで、このようなことになり、お怒りはごもっともと思いますが、まずは冷静になりましょう。
まず、洗濯機に、工場出荷時から、衣類を汚すような原因物質は、「通常は」入っていません。ゴミや汚れなどは、衣類に付着して入るか、もしくはポケットなどに原因物を入れ忘れ、洗濯物を入れる際にいっしょに槽内に入った、お湯取りなどから導入など、外部から入る場合がほとんどだと思います。
万一このように洗濯物以外の外来物が紛れ込んだ場合、「節水洗い」と、たっぷり水を使う「ため洗い」で仕上がりに大きく差が付いてしまいます。
ドラム式も本機の標準節水モードもそうですが、節水洗いの場合、汚れが水(洗濯水やすすぎ水)に溶け出すということがほとんどありません。
以前ドラム式を使っていたとき、映画の半券がポケットの中で、びりびりに破れながらも、ジグソーのように形状をほとんど維持したまま出てきたことがあります。縦型なら水に溶け出してあちこち分散して付着したでしょうが、節水洗いだとこのようになります。
あくまで仮定ですが、たとえばクレヨンみたいなものが紛れ込んだとしたら、節水洗いでは、ばらばらにくだけず、形状を保ったまま衣類と衣類の間でしばらく汚れの原因をつくったあと、そのまますすぎなどの行程で槽の下部に落っこちて行方不明になるかもしれません。
節水洗濯をする場合、他にも、米粒が落ちないまま洗い上がるなどの問題がありますが、そういう、汚れがたっぷりの水に溶けださないことに起因する固有の問題は、節水洗濯のリスクと捉える必要があります。ドラム式だろうが縦型だろうが現在のところ未解決事項です。
何も考えず、最良の結果を出したいなら、ため洗いが無難です。本機はため洗いで最高の洗浄力を発揮しますので、安心して任せられます。
ともかく、
・洗濯機はどんな汚れでもとれるわけではない
・節水洗濯には一定のリスクがある
という前提に立てば、本機の2つのモードは、汚れの程度や洗濯物の量など、その時々の状況にあわせてユーザー側で使い分けるしかないことがわかります。また逆に言えば、その使い分けが可能な点が本機の美点かと。ドラム式では節水洗いしか選べませんので。
そんなはずはない、自分サイドに原因などあろうはずがない、製造工程など洗濯機の問題に違いない、というのであれば、まだ新しいのですから、心を鬼にして販売店にねじ込んで、新品交換させましょう。それですっきりです。
電気屋さんが言うように、実際問題この洗濯機から別機種に交換するにしても、これに相当する縦型ってないと思いますよ。ライバル機種が存在しない孤高の縦型と思います。
似たような価格をつける他社機種もありますが、中身では追いついてないと思います。実質的なグレードを落として選ぶしかなくなってしまいます。
書込番号:14031798
13点
色物と白物を一緒に洗ったから、というのはありませんか?
黒いパッチとピンクの衣類を洗ったということだし。
書込番号:14034339
5点
購入して1か月たちますが汚れるようなことはなく、とても満足して使っています。
基本的な使用方法は標準で、すすぎ1までお湯とりです。そうすると洗濯とすすぎ2はビート、すすぎ1はお風呂のお湯でためすすぎを行ってくれるので、バランスとしていいのかなと思っています。
お湯とりせず標準で洗濯したこともありますが、特に汚れたということはありませんでした。
以前に使用していた機種と違うなと思ったのは洗剤を入れる量が、洗剤の箱に記載している量と結構違う時があるということでした。なのでもしかして洗剤を多く入れすぎなのでは?とお話を聞いて思いました。
書込番号:14036567
12点
ぽっち21さん
わかります。ほこりの塊もついてます。商品交換はいつですか?交換後、改善されたかぜひ教え
てほしいです。
ma-vu-koさん
そうなんですか?驚きです!他の感想を見ても汚れたや細かいほこりがつく!など多々書き込み がありビートに関してはダメ機能なんだと思ってました!
確かに洗剤の量はわかりにくいですね。前機種は使用水量の所にランプがつき洗剤の箱の水量を 見ていれてました。
交換してもらったとしてもどれも一緒と思ってましたが、一度聞いてみたいと思います。
メーカーか購入店ヤマダ電気、どちらのほうがすんなり交換してもらえるのかな?
JRCloverさん
長いお返事ありがとうございます。ため洗いなら確かにきれいです。水の量は高水位の場合6〜 9キロで70Lと取説にありますが、6キロでも70L使うのでしょうか? 6kと9kが同じ水の量な ら不経済ではないですか? 全機種(10年前のサンヨーひまわり7k)より水道代が高くなるの は嫌です。
書込番号:14037497
13点
洗濯物によって吸水性が異なるので、洗濯機の動作としては水位をセンサーで見ながら水を継ぎ足すような動作をしますので、何kgなら何リットルと一意には決まらないと思いますし、全然不経済じゃないですよ。
アバウトな選び方をされてる割には、不自然なほどスペック数値に詳しいようですが、実際に使われてるなら、わかんないでしょうか。
古い洗濯機に比べて水の使用量が少ないかどうかなどは、だれにも判断できるわけないでしょうね。残念ながら。
節水優先か洗浄力優先かは使い分けだと思いますね。
ビートがダメ機能と言ってますが、その後洗濯はされたのでしょうか?
まだ、汚れて出てくるんですか?
前にも書きましたが、そもそも洗濯機が気に入らないのであれば、さっさと別機種に交換でもされたらいかがでしょう?
その方がすっきりしますよ。
書込番号:14037595 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
さやだいだいさん
他社の9kgはシャープTX910のだと振動のトラブルが懸念され、サンヨーTQ900は乾燥に3時間など
時間がかかるので、9kg限定の場合は残念ながら日立になると思います。交換して改善されれば
いいけど、それが駄目なら風呂水+ため洗いで節水するくらいですか。あとは8kgにサイズを
落とす等です。ため洗いを含めた使用水量ですので目安にして下さい。
水位 洗い すすぎ1 すすぎ2 合計
[高] 70L 14L 66L 150L
[中] 60L 14L 66L 140L
[低] 50L 14L 56L 120L
[少] 40L 14L 41L 95L
[ビート] 35L 14L 24L 73L
個人的に、この洗濯機は使いにくそう。エコビート洗浄が可能な衣類の範囲が狭くて家庭によっては
ため洗いだけになります。これなら通常の洗濯機のほうがいいですよ。
またお一方の発言は気にしないほうがいいです。この機種に疑問を投げかけただけで気分を害する
ようです。何故か別スレでは>D9MVは10年くらい前の縦型全自動と同等程度の使用水量ということです
と言ってますが、こちらでは使用水量は誰にも判断できないと言ってますから、そういう方です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258873/SortID=14012064/
書込番号:14038298
![]()
16点
最初の1回
汚れたから
その後使うのが怖くていまだに使っていないのでしょうか?
ため洗いは使用しているようですが・・・。
最初の1回がたまたまなのかどうかもわかりませんし
汚れたのがいつの洗濯に関してなのかもわかりませんが
もう一度洗ってみてから判断してもいいんじゃないでしょうか?
メーカーからサービスの人を呼ぶにしても
試運転をしてみてから判断すると思いますし
自分で確認してみてもいいかと思いますが・・・。
たった1回、されど1回、とはよく言われることですが
世の中に完璧なものなどありませんし
再確認してみてもいいんじゃないかと思いますけどね。
書込番号:14038457
5点
こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
ため洗いで問題ないならため洗い使ったらいいんじゃないかな?洗濯量に応じて使用水量は変わるでしょうから不経済ってわけではないと思いますよ。
ビート洗いほぼ1年使い続けたけど洗浄力は問題ないレベルでしたね。ただ黒い服に糸くずが残る時はありました。あと容量いっぱいに入れると糸くずがつきやすい傾向がありましたね。
先日日立の古い8キロ使う機会があったのですが、嫁が使いにくさにストレスになってました。背が低いので洗濯槽の奥の洗濯物がとりにくいと言ってましたね。この洗濯機を使ったことがある人で使いにくいって人はたぶんいないと思いますよ。
まぁ〜気にいらないなら、他社含めて交換してもらったらいいですよ。
これよりベターな洗濯機ってなかなかないとは思いますけどね。
書込番号:14038979
5点
さやだいだいさん
商品交換は今週末の予定です。
ご参考までに問題の洗濯の仕上がりサンプル写真を載せて置きます。
濃い色のズボンやシャツのしわになった部分に洗剤の残りor埃?のようなものが
付着することが度々発生します。
乾燥機能は基本的に使用せず洗濯のみです。
(乾燥までやるとこの白い粉は分散されて分からなくなるかも知れませんが)
洗濯はビート洗いでお湯取りは洗いのみです。
ため洗いにすれば、これらの問題は軽減されるかも知れませんが、節水が目的で
この機種を選んだので、それでは意味がありません。
商品交換までの経緯は上記不具合をメーカーに連絡しサービスマンが来訪。
仕上がりをみてもらったところ、やはり洗剤の残りと埃の塊では?とのこと。
また色の濃い服はたまたま目立つだけで、薄い色の服にも付着していると思うとのこと。
使っている洗剤や洗濯槽の埃が疑われたが問題なし。
対応としては、とりあえず商品交換するので様子をみて欲しいと言われ、了承したしだいです。
サービスマンいわく、この機種は同様の指摘が多いそうです。
期待して購入したのに残念です。
書込番号:14039342
![]()
51点
おっと。またスプレモ氏ですか。
まるで意図的に用意されたように貴殿好みのスレなので、当然出てこられると思ってましたよ。
>>そういう方です。
そうですか。それはどうも。
すでにご存じのように、昨晩下記の別スレで、貴殿がこれまで何度も繰り返されてきた、
「洗濯機によって脱水能力に差はない」
という出鱈目な主張を、全面的に訂正させていただきました。
あまりにも初歩的なミスを含む内容を、自信を持って何度も何度も繰り返して主張しておられましたし、人の意見も聞く耳持たず、最後は貴殿の意見を否定する人に暴言を吐くなどしてらっしゃって、目に余る物があったので、やむなく指摘させていただいたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2110/SortRule=2/#14025533
貴殿は「勘違い」の一言でこれをお済ませになってますが、その舌の根も乾かぬうちに、
「そういう方」発言、恐れ入ります。
スプレモ氏も「そういう方」ってことですね。ある意味笑えます。
貴殿が上げているD9MVの使用水量は、以前D9LVの使用水量として別のクチコミストの方が日立に問い合わせられてわかった内容を、私が再掲載されていたもののコピペですね。
これは、水量をマニュアル設定した際の「基準」水量に過ぎません。
D9MVの実際の注水は、水位をセンサーで見ながら徐々に増やしていくやり方です。D9LVで動画も撮影して確認済みです。ですので、実際に使う水量は、全く「不経済」とは言えません。
前に書いたとおりです。
それと、私は「使用水量が誰にも判断出来ない」などと申しておりません。意図的に人の発言を書き換えないように。
正しい私の発言は、「古い洗濯機に比べて水の使用量が少ないかどうかなどは、だれにも判断できるわけない」と書いております。10年前のサンヨーひまわりというだけで使用水量は調べられませんので、これは当然です。D9LVの使用水量は10年前くらいの洗濯機の使用水量程度、という話は確か日立に確認して聞いた話ですが、スレ主さんはもっと細かい差を問題にされているのですから、具体的な差についてはお答えしようがないということです。
他人に、自分の極めて初歩的なミスを指摘されて余程悔しかったのかもしれませんが、人の揚げ足取りもここまで来ると見苦しいと感じます。
スレの趣旨に戻りますが、スレ主さんも、ぼっち21さんも、結局の所、「こんなはずじゃなかった」という不満でしょう。ドラム式並の節水が出来る縦型と言うから買った。宣伝している洗い方で、節水しない「ため洗い」モードと同程度の結果が得られないのはおかしい、って主張ですよね。
でもね、それは残念ながら、現状では無理な要求ですよ。ビート洗いを否定するとドラム式全部否定することになる、とあいやまかちゃおはいさんも何度かおっしゃってますが、まさにその通り。節水洗いは、ドラム式でもビートでも、同様に、一定のリスクを持つ洗い方です。
洗濯物や汚れの程度によって使い分けるしかないし、使い分けることが出来ることがドラム式より優れている点だと私は思います。あくまで使い分けです。
口コミなどで、下調べを相当やってから商品を買う人でも、実際に実物を手に取る前は、なにかとイメージ先行で、勘違いや思いこみをするものです。実物を目にしてはじめて、ああ、こういうことを口コミでは言っていたのか、というような理解をすることは往々にしてありますよね。
D9MVは、超節水の「ビート洗浄」と、逆に全く節水をせず最大限の洗浄力を引き出す「ため洗い」の両方が選べますが、使いこなしで選べる、ということ自体も、例えばスプレモ氏にかかれば「使いにくい」との表現になるのであれば、それはもうその人の使い方のスタンスに合わないだけの洗濯機ということになりますね。
理由はどうあれ、使い手のスタンスに合わない、また合わせる気もない、という場合、そんな不幸な組み合わせで何年もストレスをためながら使うよりは、さっさと買い換えたら?というのは、心からそう思っています。ですからさやだいだいさんへのアドバイスは心からのものです。
もっともそういう意見もスプレモ氏にかかると、「この機種に疑問を投げかけただけで気分を害する」という受け止めになるようなので、コミュニケーションは難しいですね。
私の場合は、以前ドラム式で何度か「こんなはずじゃなかった」という経験をし、高い授業料を払って、縦型に戻ってきました。
私は今、一つ前のBW-D9LVを使用していますが、ドラム式の経験に照らすと、D9LVは本当によくできた洗濯機と思っています。使わなければわからない美点含め、極めて良心的な商品だと思います。
私は、ドラム式の経緯もあり、今の洗濯機には結構惚れ込んでおりますので、他の人にも自信をもって説明できるし、しています。
あと、私もあいやまかちゃおはいさんと同じく、日立は洗濯機とIHコンロ程度であり、日立自体のサポーターとは到底言えません。日立の洗濯機はとてもよく考えられてできていて、概略好きですが、それでもドラム式に関しては、過去かなり辛辣な批判もしており、今は口コミを休まれている金メダルのスノーモービルさんとも何度も意見がぶつかったこともあります。
こんな私が日立の関係者であったら、即刻クビでありましょう(笑)。
ユーザーとしてD9シリーズには惚れ込んでいる。だからなんでも聞かれたら説明できるし、オススメを聞かれたら、D9MVと答えているというだけのことです。
最後になりますが、正直、あいやまかちゃおはいさん言われるように、私も標準モードがそんなに酷いものだとは感じておらず、日常的な程度の洗いなら十分対応可能だと考えていますよ。D9LVのレビューでもそういう人は多いと思っています。
標準モードはダメダメ、というのが前提であるかのように語られるのには同意できかねます。
書込番号:14039833
6点
メーカーに言うべく、そのあとどんな仕上がりか手帳につけながらビートいろいろ使ってます。
17日 標準ビート ユニクロのヒートテック黒シャツに白いしみのような汚れ
18日 ため洗いできれいに仕上がるかもう一度確認 きれいでした
19日 今日はビート洗いですすぎをためすすぎ2回にしました。Yシャツに黒い汚れ。
結局ためすすぎにして汚れるならビートの洗いがダメだということ。
メーカーに電話して21日の土曜日に点検してもらうことにしました。
ビートでストレスなしで満足の仕上がりの方の書き込みを見るとうらやましいです。
節水、自動おそうじ、9キロ、乾燥付を気に入って購入したのですから。
節水がリスクならパンフにはっきり細かいほこりがつくとか黒ずむとか書くべきでは?
パンフレットにはエコビート、少ない水できわだつ白さ! とかいいことしか書いてない。
ビートで洗うとポケットにはほこりのかたまり、Yシャツはいつも黒ずんででてきますよ!
値段も良い値段だし電器屋に洗濯機の王様とか言われたら当然期待しますよね。
ビートで洗濯前より汚れるなんて考えもしませんでしたよ。
交換して改善を期待するべきか返品して他を買うか?悩むべきところです。
みなさんがおっしゃるように他でいいのがない....
やけくそで何もついてない思いっ切り安いのを買うか。。。
主人はビートで汚れた洗濯物を見たときは交換してもらえば?と言ってましたがその後は洗濯機のことはわからんと相談にものってくれないので、みなさんの書き込みが救いです。
書込番号:14040679
57点
正直、こういうのは見たことないし、どうやったらこんなことになるのか、不思議に感じます。
・洗剤関係は何をお使いでしょうか?
・槽への直接投入ではなく、洗剤投入口に入れてますよね?
リスクとはかきましたが、こんな意味じゃないし、普通じゃないです。
こびりついた米粒がとれにくいようなリスクは、カタログにも書いてありまして、その程度の感覚です、
最終的に他社に流れるにしても、一度は同機種に新品交換を試みられてみては?、と思います。
書込番号:14040848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
さやだいだいさん、こんにちは
写真を見てみると折り皺のところに埃が引っかかって残ったように見えます。
容量いっぱい入れてませんか?どの洗濯機でも容量の8割以下での使用を推奨しています。
特に冬場はかさばる服が多くなるので入れたとき押し込むようでは多いですね。フワッと入れる程度でならビートでも余り(完全ではない)埃や糸くずが残らないと思いますよ。
写真アップしてあるユニクロのヒートテックのメンズ、チャイルド洗ってますが写真のようになったことはありません。
ビートは水量が少ないので洗濯物の量が多いと埃や糸くずが残りやすいです。自分で使ってて槽の6割以下だとほぼ埃が残らないですね。特に黒い服と生地に折り皺が出来やすい服には写真2、3のようになったことはあります。写真1みたいになったことはないですね。
あくまで一世代前の使用感なのですべで同じではないと思いますが…
交換しても変わらない可能性が高い気がします。こういうものだと思って使うか、安い機種にかえるかはどちらでもいいと思います。
因みに水道代ですが、風呂水使わないで、もともと7キロの縦型使用で2ヶ月で13000円ぐらいでしたが、ビートで2000〜3000円下がりました。ためあらいで今回19800円で利用明細来てますね。ただ子供が1人増えて回す回数が1〜2回増えてますので、単純比較はできません。1日3〜4回回してます。大人2名子供3名。
書込番号:14040915
3点
写真をみた限り一枚目は洗剤の溶け残りで二枚目は埃に見えます。
洗剤は投入口に入れ糸クズネットは毎回掃除が必要ですが、恐らくちゃんと
やられていると思います。あと洗濯物は8割以下に抑えるほうが良いです。
埃対策として洗浄力が多少落ちますが目が細かい洗剤ネットを使うこともありです。
メーカーの点検結果まちなので、上手く解決すればよいですね。
書込番号:14041509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
洗剤ネットではなく洗濯ネットでした。
書込番号:14041535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗剤はもちろん投入口で粉末トップを使い、粉がだめなのかと液体リキッドトップをためしてみましたが変わりませんでした。
洗剤の溶け残りを考え取説とトップの箱をみながらいれてます。
投入口から水と混ざって下で濃いアワアワの洗剤液を作りポンプで循環させるなら洗剤も溶けそうだし、液体タイプなら完全に水に溶けそうなのにこんな白いしみができるなんて。
槽が新品なのによごれているのかと槽洗浄もしましたがだめでした。
洗濯物も8割以下しかいれてませんよ。
糸くずネットも毎回きれいにし、取説もすみからすみまで何回もみましたが何をどうしたらみなさんのようにビートを使えるのかわからないです。
やはりなかには欠陥品があり、私やぽっち21さんははずれだったのかな?
うちは風呂は冬でも大体シャワーでお湯とりはあまり使いません。
心配してたのは全機種12年前7キロサンヨーひまわりは大体45Lの所にランプがつき、洗剤をいれていたので、洗いの時点で高だと25L、中で15Lの差があるので、ためあらいで毎日すると水道代がめちゃあがるのでは?と不安になりました。なんせ水道代は2か月後の請求ですから、心配です。
ビートで2〜3千円の節約なるならすごいですね。
うちは大人2名子ども2名で洗濯機は1日1回、大体2か月で水道代8000円ぐらい(戸建)なのでためあらいで19800円なんて目をむきます。
メーカーに見てもらい新品交換してもらうつもりですが、それでもだめなら返品して他の安いのにしようかな。
その場合8キロ7キロで安くて、乾燥もついてなくていいので、純粋にため洗いできれいになるおすすめはありますか?
あとぽっち21さん交換後の感想ぜひ教えてください。
書込番号:14041749
11点
液体洗剤でも白い汚れが残るとおっしゃるんですか?
書込番号:14041874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
10年ぶりの買い替えです。
いろいろ調べてHITACHIには決めたのですが、9か8かで迷っています。
1)大人二人なのであまりひどい汚れもの(泥など)はない
2)量も少ないので水道代等のコストもあまり気にしない
上の2点だけなら8のほうで十分だと思うのですが、唯一引っかかるのが
3)毛布を洗いたい
なのです。
「容量7K以上であれば可」というのをどこかで見た気もするのですが、あまり詰め込んだ感じになるのもどうかと思い…
アドバイスを頂けると幸いです。
0点
こんにちは。
私は、今現在BW-D9LV(D9MVの1世代前)を使用しています。
使い勝手や洗浄力、本体の質感などの満足度で言うと、専用設計となるハイエンドのD9MVの方が全然上ですし、その割に値段差もそれほど大きくないと感じるので、私の場合、D9の方をオススメしますが、いかがでしょうか。
特に大物洗いですと、D9MVの直径が大型の槽は頼りがいがありますよ。D9MVの槽は、径が大きく底が浅いので、D8等と比べても槽の底の高さが高く、女性でも洗濯物の取り出しやすさは格段に上です。
これは口で言うより体験した方がわかりやすいので、ぜひ店頭で確認してみてください。
書込番号:14023878
![]()
0点
こんにちは
購入価格の差額分が負担にならないなら9キロをすすめますよ!
使い勝手が非常にいいですね。
書込番号:14029032
0点
毛布を洗うだけなら
7sあれば洗えますよ。
私は7sの洗濯機で毛布を洗っていますし。
毛布洗いって、たっぷりの水の中に
毛布をゆらゆらと浮かせて、中の汚れを浮き出させる、という感じなので(伝わるかしら?)
つめこみが影響することは少ないと思います。
乾燥を使わないのであれば、8sでいいかなと思いますが
乾燥まで使うのであれば9sの方がいいと思います。
書込番号:14034368
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
初めてカキコします。
本日、池袋のビックとヤマダで交渉!
どちらも表示価格は\103,800。
交渉の結果、ビックカメラで決定!
\84,000+ポイント10%+長期保証有+旧洗濯機無料引取+リサイクル代金無料。
ご対応いただいた女性の店員さんがとても親切でした(^_^)
ちなみにヤマダの店員さんも対応は良かったのですが、\85,000ポイントなしが
精一杯とのことでした。
大変満足のいくお買い物が出来ました!
0点
昨日,多摩地区のヤマダ電機でも同様の表示価格で,これ以上は値引きできないとのことでした.
過去の書き込みでも90,000円を割ってさらにポイントがつく交渉をまとめられた方がいらっしゃいますが,実際にどのように交渉なさっているのでしょうか.
具体的な交渉の内容など,参考にしたく大変関心を持っています.よろしくお願いします.
書込番号:14024247
0点
apple47さん こんにちは。
そうですねぇ。私もいつも近所の松戸ヤマダや有楽町ビックで
交渉するのですが、今回もあまり値下げしてもらえませんでした。
書き込みを見ててもやはり池袋か新宿が交渉するには良い気がします。
結局いつも最終的には池袋に行くのですが、店員さんによってかなり
違うので、最初に対応してくれた店員さんがイマイチな時は、時間をずらしたり、
その店員さんが他のお客さんと話してる時に別の店員さんに再度交渉したり
しています。
池袋だとビックとヤマダが目の前なので、往復して底値まで引き出すか、
この価格なら今決めちゃいます!って言って書き込み等にある最安価格を
指値でぶつけちゃいます。
表示価格と開きがあっても、ズバッと言ってみるとその店舗の当日底値が
ほぼ分かると思います。
ただ、指値は書き込み最安値以下にしたり、あまりにもかけ離れた金額の場合、
逆に相手にされなかったしますのでご注意を。
それと、ポイントやオマケ(付属品)等は先にこれに決めます!と言ってから、
ちょっと図々しくおねだりしてみると場合によってはプラスしてくれたりします。
私の場合はそんなとこです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14029450
0点
タネボーパパさん
それは本当ですか? あまりにも破格です。原価割れしていると思います。
ポイント分を引いてその価格ならわかりますが、84000円からポイント10%は・・・
レシートなどの写真をアップしてください!!
旧洗濯機無料は5年以下の製品なら買い取り(下取り)扱いになります。
その場合、当然リサイクル料金はかかりません。もっと、新しい物で状態がいい洗濯機であれば高額で引き取りすることもあります。あと、リサイクル料金は政府が決めたものなので無料になることは絶対にありません。
まぁ〜とにかくレシートのアップをお待ちしております。
書込番号:14032361
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
別スレで別機種を検討していましたが、いろいろあって現在こちらを候補にしています。
カタログを見ていて、「ナノチタン強力消臭」という機能?が目に留まりました。
「消臭・除菌コース」での使用になるのでしょうか。
結構臭いに敏感な方で、居酒屋帰りのタバコ臭などがすごく嫌なので、スーツやニット系の服を帰宅後入れておいて臭いが消えるのならいいなと思いました。
実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、その使用感を教えて頂けますでしょうか。
0点
こんにちは。
温風をかけながら消臭風をフィルターで漉すといった原理かと思います。前機種D9LVを使用してますが、想像よりは効きます。焼き肉臭やたばこ臭はただ吊っておくのに比べたら早く臭いが消えるかもしれません。
ただ、たとえばスーツのズボンを折りたたんで槽に入れると、風が当たる表面は結構臭いが落ちるけど、内側はそんなに落ちない、ような効き方です。
この手の消臭機能はサンヨーのAQUAのオゾンが元祖で、実家に買わせた物が1台あるのですが、AQUAでもやはりオゾンのあたらない内側はあまり臭いが落ちないので、槽に入れて回転させる必要がありました。ただこれをやるとズボンの折り目はだめになるので、結局アイロンがけが必要となり、面倒なので、使わなくなったとのことです。
イオン系のものも各社ありますけど、オゾンよりは効果は薄いとのことなので、日立含め、この手の機能に過度に期待しない方がいいと思います。
現実問題で言うと、水滴が残っているかもしれない槽の中に乾いたスーツなどを入れること自体結構抵抗あるものですよ。
書込番号:14012196
![]()
3点
JRCloverさん
ご説明ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
使用感、よく分かりました。
水滴の件は私も懸念してましたので、きっとタオルを敷いたりすることになるんじゃないかなと思っています。
別件でのお尋ねになりますが、例えばため洗いコースで水をたっぷり使って同じ量の洗濯物を洗った場合、10年前の縦型洗濯機(我が家のは6kg洗いです)と比べて使用水量は多いのでしょうか、それとも少ないのでしょうか。(もしくは同等?)
近頃の洗濯機は節水しすぎだという指摘を見かけますが、そうじゃなくたっぷり使った場合には今と比べて家計がどうなるのか気になりまして。。
書込番号:14018601
1点
洗濯物の重量が同等程度であれば、使用水量も同等程度になると思います。例えば、以前の洗濯機で6kg洗った場合と新しい洗濯機で6kg洗った場合は同等ということです。新しい洗濯機の方が容量が多いので、9kgまで洗えますが、その条件では勿論1回当たりの使用水量は増えますね。
いずれにせよ、重量センサーで検知した分の水量を自動的に入れますので、洗濯物の重量あたりの水量は似たような物と考えてください。
書込番号:14019824
0点
補足ですが、D9MVは10年くらい前の縦型全自動と同等程度の使用水量ということです。最新の縦型全自動は、各社少し節水気味(ドラム式ほど酷くないですが)の設定の場合が多いのですが、D9MVのため洗いではそういうことを一切やってないので、最新式同士で比べると水量多めに見えると言うことです。10年前の機種と比べるのなら大差ありません。
書込番号:14019828
1点
JRCloverさん
いつもアドバイスありがとうございます。
結局のところ、洗い性能優先で、こちらのD9MVを購入しました。
配達がだいぶ先になりそうらしいのですが、気長に待ちたいと思います。
洗濯が楽しくなればいいなと思います。
書込番号:14027943
0点
chanrinさん
ご購入おめでとうございます。到着されてしばらくご使用になられたら、また感想など書き込んでください。期待しています。
書込番号:14028190
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)













