
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2014年8月26日 12:58 |
![]() |
18 | 3 | 2014年8月26日 13:42 |
![]() |
11 | 2 | 2014年7月29日 16:28 |
![]() |
7 | 1 | 2014年7月15日 15:56 |
![]() |
14 | 1 | 2014年1月26日 18:02 |
![]() |
6 | 3 | 2014年1月8日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
こんばんは。
いつも素晴らしい写真を感心しながら拝見しています。
私もアストロトレーサーを使いますが、こんなに凄い写真は撮れていません、コツは有るのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:17867384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失敗例です。
カメラ K-5Us
レンズ smc M 135mm F3.5
写真@A カメラ本体の電源ON→焦点距離入力(135mm)→O-GPS1の電源ON→精密キャブレーション→撮影
追尾がオカシイので焦点距離を確認したら550mmになってました。
写真BC 全て電源OFF→O-GPS1の電源ON→カメラ本体の電源ON→焦点距離入力(135mm)→精密キャブレーション→撮影
正常に追尾されてます。
必ずO-GPS1の電源ON後にカメラ本体の電源を入れましょう。
書込番号:17867688
4点

クリボー01さん こんにちは
アストロトレーサーは 星を追従しながらの撮影簡単に出来良い機能だと思いますが センサーの移動量にも限界がありますので レンズを明るいレンズにすることが必要だと思います。
でも 一番重要な事は 光害のない場所で 天の川がうっすらでも見える状態のような場所で撮影することだと思います。
書込番号:17867850
4点

こんにちは
my tips:
keep repeating the precise calibration until you get the good shot。
regards
gleeman
書込番号:17871226
3点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
みんな元気かい? ^-^
Comet Jacques (C/2014 E2) was going through the Heart while comet Oukaimeden (C/2013 V5) perched on the Rostte
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1995524_s.jpg
Comet Jacques (C/2014 E2) was going through the Heart
Pentax K5, O-GPS1, DA*200, LPS-P2 Filter
ISO5000 F2.8 40sec x 11stacked
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1995532_s.jpg
Comet Oukaimeden (C/2013 V5) perched on the Rosette
Pentax K5, O-GPS1, DA*200, LPS-P2 Filter
ISO3200 F2.8 30sec x 2 stacked (one w/o filter)
陽明山, 台灣
best regards,
gleeman
9点


Fantastic !
The comet seems to be a drip from rose's petal.
best regards.
P.S.
元気だよ! ^-^ and thanks for the finding chart.
書込番号:17871108
2点

![]() |
![]() |
---|---|
Comet Jacques and Heart, 40s x17 stacked(DSS) , flat field corrected(FlatAide) |
Comet Oukaimeden & Rosette, 30s x9 stacked(DSS) , flat field corrected(FlatAide) |
こんにちは, 晴空のち星空さん
"a drip from rose's petal"
that's a beautiful description, maybe I will write a Haiku . ^_^
add two pictures after flat field corrected .(use FlatAide for windows)
best regards,
gleeman
書込番号:17871311
3点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
comet Jacques rising above the mountain (k5+O-GPS1w/DA*200 ISO3200 30sec ) |
DA*200 w/ LPS-P2 filter 1min x10 stacked |
15min stacked (1min x5 w/o filter) |
C/2014 E2 (Jacques) & Flaming Star nebula
k5+O-GPS1
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1972881_s.jpg
(1)Comet Jacques was rising above the mountain 小觀音
DA*200 w/ LPS-P2 filter F2.8 ISO320 30s
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1972887_s.jpg
(2) DA*200 w/LPS-p2 filter ISO2500 F2.8 10min (60sec x10 stacked)
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1972893_s.jpg
(3) 1min x15 stacked(5min w/o filter)
best regards,
gleman
陽明山, 台灣
8点

Thanks for showing us wonderful photos.
Seeing your stars in your photos, I can't help admiring your techniques.
Best regards.
書込番号:17781829
1点

thank you 晴空のち星空さん ^_^
best regards,
gleeman
書込番号:17782265
2点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
K-5にセットして乙女座のスピカをストーカーしている火星を撮っていたら
時計が未来になっていました
O-GPS1 セット前は正常
撮影を終えて確認したら新しいフォルダが出来ていて
フォルダ名が 110_0719
ん?と思って写真を確認したら 2041/07/19 20:52
急いでボディの時計を確認したら 2136/02/09
この時までO-GPS1の電源は入れたままでしたが K-5はスリープ状態
屋外に出して衛星を補足したら正常に戻りました
以前も時計が未来になったことがあるので、衛星をキャッチするタイミングで何か障害が起きるのかもしれませんね
5点

サポートに連絡しておきました
過去報告事例の無いケースとのことでしたが、PENTAX時代に一度相談していたんですが
迷子になっているようです
可能ならボディ・レンスと共に点検にとの事でしたが、ほぼ毎日使っているので
別件で修理発生や点検の時にでもと思っています
とりあえずは O-GPS1をセットした時は時計を再確認することとします
万が一狂っていても再起動で修正できると思います。
とりあえずご報告まで。
書込番号:17735301
2点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
Supernova (SN 2014J) in M82
Pentax K5 + O-GPS1 + Tamron Adaptall-2 SP 300mm f/2.8 LD IF (60B)
LPS-P2 filter (rear holder)
FL35=450mm
ISO 4000
F2.8
70 sec
FL:FlatAide
陽明山,台灣
best regards,
gleeman
7点

4 stacked (70sec x2, 60sec x2)
書込番号:17116411
7点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
こんにちは。
K5 にて撮影しています。
最近気がついたのですが、撮影後、GeoSetter で撮影した方角を確認するとかなり(30度前後くらい?)ずれてしまっています。
以前はそのようなことがなかったのですが。
みなさんはいかがですか?
K5のファームウェアバージョンは1.15です。
現在、フォーラムにて確認してもらっています。
ファームウェアバージョンが1.14時に撮影したものは問題ないように見受けられます。
自分の勘違いか、O-GPS1の不具合か、ファームウェアのバグか??
いずれにしても早く直って欲しいです。
1点

キャリブレーションはされていますね?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/calibration.html
書込番号:17037595
3点

コメントありがとうございます。
それが、通常撮影時はキャリブレーションをしていなかったんです。
なので、正確なときと不正確なときがあったんですかね。
O-GPS1が返却されたら早速試してみます。
書込番号:17038487
1点

原因はやはりキャリブレーションを行っていなかったためでした。
お騒がせしました。
書込番号:17049185
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





