O-GPS1 のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

O-GPS1

デジタル一眼レフカメラ「K-5」「K-r」「645D」に対応したGPSユニット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:GPSユニット 幅x高さx奥行き:49x33x59.5mm 重量:50g O-GPS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • O-GPS1の価格比較
  • O-GPS1のスペック・仕様
  • O-GPS1のレビュー
  • O-GPS1のクチコミ
  • O-GPS1の画像・動画
  • O-GPS1のピックアップリスト
  • O-GPS1のオークション

O-GPS1ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月25日

  • O-GPS1の価格比較
  • O-GPS1のスペック・仕様
  • O-GPS1のレビュー
  • O-GPS1のクチコミ
  • O-GPS1の画像・動画
  • O-GPS1のピックアップリスト
  • O-GPS1のオークション

O-GPS1 のクチコミ掲示板

(495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「O-GPS1」のクチコミ掲示板に
O-GPS1を新規書き込みO-GPS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

アストロトレーサーでコンポジット写真

2012/01/27 23:03(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:13件

オリオン大星雲(M42) - コンポジット12枚

馬頭星雲と燃える木(オリオン座) - コンポジット12枚

オリオン座・三ツ星周辺 - コンポジット12枚

こんばんは、へべれけ。と申します。

アストロトレーサーで撮影しコンポジット処理をした写真が予想以上に綺麗に仕上がったのでアップしたいと思います。

半年前にアストロトレーサーを入手して星空写真に入門しました。
当初は星野写真を撮って楽しんでいたのですが、やはり星雲や星団を大きく撮りたくなり、チャレンジしてみたものの
望遠レンズでの撮影が前提となる為、
 ・長秒露出→星流れ、
 ・ISO感度UP→ノイズだらけ
と、なかなか思うような写真が撮れませんでした。

やはり星野や星座写真レベルがアストロトレーサーの限界かな?
と感じていたのですが、去年の秋頃にフリーのコンポジットソフトを入手してから試行錯誤を繰り返し、
ようやく満足できる(プリントしたくなる)レベルに達したと思います。

皆さんの中にもアストロとレーサーで撮影しコンポジットで綺麗に仕上げている方は居ませんか?
宜しければ是非見せて頂きたいです!


 [1枚目] オリオン大星雲(M42)
  レンズ:DA★ 300o F4ED [IF] SDM
  絞り :F4
  感度 :ISO1600〜3200
  SS :15秒×12枚合成

 [2枚目] 馬頭星雲と燃える木(オリオン座)
  レンズ:DA★ 300o F4ED [IF] SDM
  絞り :F4
  感度 :ISO1600〜3200
  SS :30秒×12枚合成

 [3枚目] オリオン座・三ツ星周辺
  レンズ:SIGMA MACRO 105mmF2.8 EX DG
  絞り :F3.5
  感度 :ISO1600
  SS :60秒×4枚合成

 ※撮影パラメーターはいろいろと試行錯誤しているのでバラバラです。
  また、表示されるEXIF情報については写真管理の都合上、Photoshop Elementsを使って
  元ファイルの1枚に貼り付けてありますのでやや異なります。

 ・コンポジットソフト:DeepSkyStacker(フリーソフト)
 ・RAW現像 :Adobe Photoshop Lightroom 3.5

書込番号:14076076

ナイスクチコミ!12


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/01/28 03:16(1年以上前)

馬頭星雲のピントが甘い以外、すごく良く写ってると思います。

キャリブレーションをよほど丁寧にされたんでしょうね。

しかし、感度を1600〜3200と混ぜているのは試行錯誤してこれかなという設定が見つかったらその後は避けた方が良いです。

輝度差のある対象を撮る場合に段階露出という手法がありますが、それは後処理でそれが有効になるよう処理した場合にのみ効果があり、DeepSkyStackerのスタンダードモード、つまり日本語的には加算平均コンポジットで普通に処理した場合には効果はありません。

効果が無いどころか、折角加算平均コンポジットを使う意味であるランダムノイズを打ち消し合わせて低減させ、SN比を良くするという効果は薄くなりますし、平均化されるということは折角高感度で撮っている方に写っている淡い部分も薄くなるということです。

デジタル現像であるとか、はめ込み合成などといった段階露出を有効にするための手法を使わないうちは、出来るだけ統一した条件で撮ることをお勧めします(^。^)

書込番号:14076817

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2012/01/28 11:09(1年以上前)

takuron.nさん返信ありがとうございます。

ご指摘の通り馬頭星雲のピントの甘さは残念な思いをしております。
ただ、これを撮影した際には馬頭星雲が写ったことだけで喜んでいました。(^_^)ゞ
次回の撮影時に再挑戦したいと考えています。

>デジタル現像であるとか、はめ込み合成などといった段階露出を有効にするための手法を使わないうちは、出来るだけ統一した条件で撮ることをお勧めします(^。^)

一応、LIGHTROOMで現像して出来るだけ露出を合わせたのですが、元絵の撮影条件がバラバラなので現像処理が大変でした。
「出来るだけ統一した条件で撮ること」を肝に銘じておきます。

星撮り関しては、撮影、現像、後処理等の全ての過程においてまだまだ判らない事が多く試行錯誤の連続です。
O-GPS1入手当時に比べれば、少しはマシになってきているとは思うのですがまだまだ初心者です。

最後に...
御写真拝見しました、素晴らしいですね。
オリオン座のエンゼルフィッシュ〜バーナードループ〜魔女の横顔が特に印象深いです。
ちなみにお使いのカメラはフィルタ改造して有るのですか?

書込番号:14077577

ナイスクチコミ!3


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/01/28 14:48(1年以上前)

フィルムでは相反則不軌といって露出時間を伸ばすと感度が落ちてきてそれなりに淡いものを写すには相当な長時間かかったものが、デジタルでは露出するだけ輝度は蓄積されて暗い対象も写りますが、その代わりノイズが増えてしまうためにせっかく写った淡い部分を強調しにくいという特徴があります。

逆に言えば、ノイズをなんとか低減させることさえ出来れば、今のデジタルでは相当淡い部分、フィルム時代には難しかったくらい暗い対象もあぶり出すことが出来るわけです。

天体写真においてこのノイズ対策の一番の基本処理の一つが平均加算コンポジット、逆に加算平均コンポジットでも同じ意味ですし、DeepSkyStackerにおけるスタンダードモードでのコンポジットで、これはたとえば8枚コンポジットするならそれぞれ12.5パーセントずつの輝度を利用して元と同じ輝度のファイルを作るわけですが、このとき同じ位置にある星や星雲などの被写体は結果的に元と同じ輝度になるのに対して、ランダムノイズは均されて滑らかになり、その後より強い強調処理をしても浮かび上がりにくく、目立たなくなるという方法です。

ここでは平均、均すということに意味があり、この効率をよくして効果を上げるためには撮影時の設定を同じにすることはもとより、現像設定も統一してやることが望ましいわけです。

といっても実際の天体撮影では時間と共に対象の高度や方角が変わることで光害の影響も変わっていきますし、連続して撮り続けることで冷却改造でもしていない限りセンサーも加熱していってノイズも増えていきますので、出来るだけ連続撮影は避けてたとえば1枚撮ったら30秒くらい空けてセンサーを少しでも冷ますような撮り方をし、たとえばそうやって出来るだけ同じ設定同じ温度状態で撮った8枚を現像するときはLightRoomであればRAW画像をいっぺんに開いて時間的にだいたいその真ん中あたりの1枚を丁寧に現像し、その現像設定を他の7枚にも全く同じように当てはめて現像するというのが一般的かと思います。

こうやって撮影時の設定も現像時の設定も出来る限り同じにすることで、ランダムノイズを均す効率を高めるわけです。

特に現像時のノイズリダクションの使い方を別々にすると、明るいノイズは目立たなくなってもよく見るとムラが広がってしまってるなど、場合によってはノイズ感を酷くしてしまうことさえありますので注意が必要です。

天体写真はよくノイズ、輝度ノイズやカラーノイズだけでなく周辺減光や色カブリムラ等含めてそれとの戦いといわれますが、ダーク減算や加算平均コンポジット、カブリ補正等で、強調前にどれだけ丁寧確実に下処理してあるかで結果が決まってしまいますので、常にそれを意識して試行錯誤されると良いと思います(^^ゞ

それと、写真も見ていただいたようでありがとうございます(^。^)

私が使っているカメラは現在星景と普段使いの7D以外、全て改造機です(^_^;)

書込番号:14078276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2012/01/28 23:36(1年以上前)

takuron.nさん、こんばんは。

撮影から現像に至るまでの詳細なアドバイスを頂き、大変ありがとうございます。m(_ _)m

>天体写真はよくノイズ、輝度ノイズやカラーノイズだけでなく周辺減光や色カブリムラ等含めてそれとの戦いといわれますが、ダーク減算や加算平均コンポジット、カブリ補正等で、強調前にどれだけ丁寧確実に下処理してあるかで結果が決まってしまいますので、常にそれを意識して試行錯誤されると良いと思います(^^ゞ

非常に勉強になります。 現時点ではダーク減算やカブリ補正の処理は行っていない為、(実はまだ、よく判っていないです。)
一つづつ覚えて行き、今後の撮影時に活かせるようにしたいと思います。

それと、お持ちの機材についてですがやはり改造機なんですね。(無改造機ではあれほど綺麗には写らないですよね。(^^;)
私もいつかは挑戦したいと思いますが、まだ赤道儀も持っていないので、まずはそこからです。

書込番号:14080359

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/23 23:41(1年以上前)

へべれけ。さん、

コンポジット写真、きれいですね。
冬になったら、アストロトレーサーで、冬の夜空を撮るぞ!星雲、星団も撮るぞ!…と、12月の頭くらいまでは思っていたのですが…。今年の冬は寒さがキビシー。あっさり、挫折です。春まで待と(^_^;)

ところで、コンポジットだったら、バーナードループ、写らないですかね?
少年の頃、バーナードループの写真を見て、こんなのが撮れたら…、でも、赤道儀もないし、とあきらめていた夢が、アストロトレーサーでかなわないかなあ。

書込番号:14195281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/02/24 23:35(1年以上前)

Photo研さん、こんばんは。

確かに今年は厳しい寒さですね。
現在、北関東に住んでいますが残業疲れとあまりの寒さの為、なかなか写欲が沸きません。(^^;
上の写真は紀伊半島の実家に帰省した際に撮影したもので、寒さも厳しくなく快適でした。

本題ですがバーナードループ良いですよね。
上でコメントを頂いているtakuron.nさんの写真が素晴らしく綺麗です。

ちなみに上の3枚目の元画像をいじってみたら薄っすらと写っているのが確認できました。
もう少し煮詰めてみたいと思います。

非改造のカメラでどこまで写るか判りませんが馬頭星雲と合わせて、是非次回チャレンジしたいと思います。

書込番号:14199316

ナイスクチコミ!2


ジムノさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

2012/05/10 21:15(1年以上前)

DA70mmで3枚コンポジットです。
こんぐらい撮れるんだぞ!!ということで参考になれば^^

やはり過去のクチコミであったように、標準〜中望遠が一番使いやすい印象を受けましたね。

70mm F3.5 ISO3200 120秒
3枚平均加算コンポジット後、処理しています。

書込番号:14546056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/05/10 23:47(1年以上前)

ジムノさん、こんばんは。

アンタレス周辺、綺麗ですね。
北アメリカ星雲もはっきり写っていますし、周辺も流れていないですね。
そろそろ夏の銀河の季節ですから中望遠での作例は参考になります。

次の新月は晴れると良いですね。

書込番号:14546808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/simplenavigation02.html
の下方に書いてあります。

赤文字の注意書き(3点ほど)が良く解らないので未だ試していません。

書込番号:13353895

ナイスクチコミ!2


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2011/08/12 23:44(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、

やっと、載りましたね!
ざっと見ましたが、だいたい、理解した通りで、特におおっ!という情報はありませんね。
注1と2は、要するに、ファイルは上書きされるよ、ということです。
注3は、645なので関係ない(^_^;)ですが、スロットが複数あるうちのひとつ、ということでしょうね。
もひとつの注は、ファイルサイズには上限があるということ。
普段、パソコンでファイルの読み書きをよくしている人なら、どうということはないものですが、パソコンに不慣れだと、分かりにくいかも。

取り込むデータの緯度経度は、10進法しかだめなのかな?度分秒表示のものが多いから、換算しないといけないのが、ちょっと、面倒。

ところで、今年の夏は、連日、もやっとした曇り空ばかり。
アストロトレーサー、全然活躍できません(^_^;)

書込番号:13367195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/08/13 16:44(1年以上前)

Photo研さん こんにちは。
今朝、説明の通りにTXTを作りSDカードに保存をして直線ナビの目的地登録が成功しました。
SDカードに2つのフォルダー作るのがちょっと、わずらわしいです。

アストロトレーサーは未だ試していませんです。

書込番号:13369400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

review

2011/07/10 10:39(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:848件

既出と思いますが一応。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110708_458911.html

とても詳細なレビューで、まだ使用していない方には有用な情報が満載です。

最後の、「“星を撮る意味”を考えさせてくれる」には全く同感で、ただ単に星を気軽にキレイに撮れるだけじゃなくてその行為によって得られる何かを教えてくれる優れた製品だと思います。

書込番号:13236491

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

すごい反響で・・・納期が

2011/07/05 11:18(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:1247件

この商品、6月14日にアマゾンへ発注しました。・・・これが失敗;;

当時は納入時期、7月1日〜7月3日でした・・・マァ〜すぐ使用するわけでもないので、気長に待っていましたが・・・7月3日になってアマゾンより「商品の調達が出来ないので、納入時期が7月11日〜7月13日になります」とのメールが届き、もっと早くメールをよこせと・・・・アマゾンはキャンセルしました。

価格.comにて、ムラウチには在庫があるとのことなので、即日発注、昨日無事手にすることができました。^^

それにしてもペンタさん月産千台は少なすぎますゥ;;


書込番号:13216858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2011/07/05 12:13(1年以上前)

ほんとですか、私も昨夜注文したら納期未定でした(ノД`)

キャンセルは可能だったのでキャンセルしましたが、在庫のあるお店もあるんですね。
探してみようとおもいます!

書込番号:13216975

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/07/06 19:49(1年以上前)

今週いっぱいは曇りのようですので、あわてて購入しなくてもいいかも。

書込番号:13222016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/06 20:01(1年以上前)

私は、ジョーシンで注文しています♪

もう1月程で入手出来るなら、OKです。

書込番号:13222053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/07/06 23:09(1年以上前)

ヤマダで注文したら納期30日以上言われました。
キャンセルして探してみます。

書込番号:13222947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/07/09 16:34(1年以上前)

こんにちわ。
この商品、売れているところでは反響がすごいみたいですが、
売れていないところでは…売れていないみたいです。

今日(7/9)、シグマの150mmMACRO(OS)を購入するために
ヨドバシ梅田店に行きましたが、入荷が7月下旬になっていました。
(数日前まで7月中旬でしたが…)
150mmMACRO(OS)は2段式のフードの携行性が余りよくないと感じたので
購入を見送り、その足で八百富写真機店(大阪駅中央店)に行くとで
ショーケースに4台ほどあり、「なくなる前に!」って衝動買いを
してしまいました。値段は17,800円でした。
(でも、1週間後に行ってもまだ残っていそうな雰囲気でした。)

早速、O-GPS1を使用して自宅マンションのベランダから外を撮影しましたが、
キャリブレーション実行後(OKが出ました)、撮影してもなぜかGPSデータが
反映されず、もう一度、キャリブレーション実行した後はGPSデータが
めでたく反映されました。
キャリブレーション自体は手首をぐるりと1回転ですぐにOKがでました。
精密キャリブレーションも何度か試しましたがこちらはカメラを回転させる
スピードの速い遅いにかかわらず1回転半〜2回転させないとOKが
でませんでした。

なお、マンションの5Fから撮影したのになぜかGPSデータの海抜?は0mでした。
…GPSアイコンが黄(2D)だったからかな?
時間があれば今夜にでも緑(3D)にして夜空を撮影してみようと思います。

書込番号:13233209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 18:17(1年以上前)

100mmマクロさん>
八百富写真機店さんをのサイトを覗いてみましたが、品切れになっています。

8月の頭に立山に行く予定なので、入手を計画していますが、品薄です。
この一月弱あるから、アマゾンかなぁ・・・。

書込番号:13238103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/07/10 20:19(1年以上前)

お気楽Camperさんへ
店舗とサイトとは在庫管理が異なっているみたいです。
7/10 20:15にTELして確認しましたが「あります」とのことでした。
大阪近郊の方ならばTELで押さえて取りに行けると思います。
TEL:06-6341-7005
場所は大阪駅CROST2号館
です。

書込番号:13238553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/13 22:13(1年以上前)

>100mmマクロさん

遅くなりましたが、埼玉在住のため大阪までの新幹線代を考えると・・・。
それにしても在庫がありませんね。

8月初旬まで、どこで入手したらよいのか迷います。

書込番号:13250549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

レポート等

2011/06/26 11:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

スレ主 pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件

K-5などのスレにあるレポートをまとめていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13168285/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13174426/

書込番号:13179738

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件

2011/06/27 09:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13181569/

書込番号:13183928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/30 20:42(1年以上前)

K-r板にも、見事な実例スレッドがありました。
K-5との比較も語られていて、参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=13193216/

書込番号:13198286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/16 01:17(1年以上前)

その後のK-5板とK-r板での大盛況に鑑みまして、今の時点での
まとめを載せておきます。作例スレッドの他に、レビュー紹介等の
スレッドも併記しました。

K-5板

『待望のO-GPS1なのだが・・・』 NGC1976さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13168285/

『O-GPS1 アストロトレーサー、ファーストライト』 ☆男さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13174426/

『GPS使ってみました』 Photo研さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13181569/

『K-5 と O-GPS1 で『天の川』の濃いところ』 あまぶんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13195147/

『朝も、昼も、夜も。 Best partner!』 うさたこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13215436/

『K-5 と O-GPS1 で 天高く 天の川 北アメリカ ペリカン』 あまぶんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13237003/

『O-GPS1は撮影スタイルを変えてしまいます』 風丸さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13239033/


『アストロトレーサーの開発陣<こういう体質だったんだ』 沼の住人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227101/SortID=13200369/

『O-GPS1にFAQが載りました』 常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13212788/

『「O-GPS1」をK-5で使用したレビューが出てますね』 銀塩*istさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13228297/


K-r板

『K-r+O-GPS1アストロトレーサー・ファーストライト』 ☆男さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=13193216/

『PENTAX GPS UNIT O-GPS1 で撮影してみました』 シファタンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150297/SortID=13221740/


『ペンタックスの「アストロトレーサー」に迫る』 銀塩*istさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=13172005/

書込番号:13258531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/26 21:04(1年以上前)

その後の追加です。このO-GPS1板にも、スレッドが立ちました。

K-r板

『PENTAX GPS UNIT O-GPS1 で4回目の撮影です』 シファタンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155350/SortID=13281609/


O-GPS1板

『PENTAX GPS UNIT O-GPS1 レポート』 シファタンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258936/SortID=13291136/

書込番号:13298887

ナイスクチコミ!2


スレ主 pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件

2011/08/01 19:55(1年以上前)

K-r板
『K-r + O-GPS1 + SANYANG14mmで天の川を初撮り』P-Krさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13321833/

K-5板
『新月の夜 みなさんいかがでしたか?』風丸さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13319235/

書込番号:13323355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

この製品のFAQはどこにありますか

2011/06/26 10:53(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

昨日手に入れました。
まずはGPSと思い試してみたところ、質問したい箇所が出てきたのでペンタックスのFAQを探したのですがありません。電話での問い合わせしかありません。
ちなみに[お問合せ先]ペンタックス お客様相談センター TEL. 0570-001323です。

質問の内容は
Q1:新品の電池を入れても電池表示は消灯のままです。GPSの青色は点灯します。

Q2:カメラの再生画像にはGPS情報が表示されるのですが、PDUC4の撮影情報欄に反映されません(当りまえか?)。私にはこれが重要なのでPDUC4のバージョンアップお願いしたいです。

Q3:O-GPS1を(電源ONまたはOFF)装着したままでX接点利用して外部ストロボ使用可能かどうか。

明日お客様相談センター に電話するつもりです。


書込番号:13179678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2011/06/26 11:16(1年以上前)

PhotoMEにはGPS項目が出ています。

書込番号:13179760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/26 11:24(1年以上前)

Q1に関して...
取説のP7、メモ欄の記載では「電池が完全に消耗すると消灯状態になります。」とあるので、この書き方によれば
電池が十分に有る場合は点灯になるはずだと思いますが、確かに僕のO-GPS1でもエネループの充電したてのものを
入れても消灯状態ですね。
電池残量が減ってくると測光タイマーのオン/オフによって周期が変わるものの、点滅表示になるとも記載されて
いるので、もしかしたら実際は電池容量節約のために後者だけが機能するのかなぁなんて思ったりもしますが、初期
不良の可能性もあるので、問い合わせ結果を教えていただけると有り難いです。

Q2に関して...
デジカメWatchの下記記事に記載がある通り、既にGoogle Earth等の一般ソフトで地図にポイントを打てるので
PDCUでの対応(メンテナンス?)は必要ないかもしれないとメーカーでは考えておられるようですが、検討中
とのことです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html

ユーザーからの要望が多数寄せられれば早期に対応されるかもしれませんね。

Q3に関して...
取説P3にもストロボと併用できないと書いてありますが、恐らくホットシューがO-GPS1で塞がれるためだと思い
ます。
別の接続なら上手くいくかもしれませんが、これに関しては外部接続はもちろん内蔵ストロボすら使用しないので
正直わかりません。
こちらに関しても問い合わせ結果を教えていただけると、みなさんの有益な情報になるかと思います。

書込番号:13179790

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/06/26 11:42(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん  こんにちは

Q1は、消耗時だけ点灯しますので正常だと思いますよ。
残量の少ない電池をいれたら点灯しました。

Q2は、「画像 × googleマップ」のソフトをダンロードするとgoogleマップが動作しますよ。


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se482499.html

書込番号:13179860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/26 18:48(1年以上前)

はゆとーたんさん 有難うございます。
Q1 <実際は電池容量節約だと・・私も思うのですが。
Q2 Google Earthも良いのですが私はエクセルの表データーが欲しいです。
Q3 ホットシューにもある端子に電圧がかかり、又ある端子が短絡されこれによってO-GPS1が壊れないか心配です。

itosin4さん 有難うございます。
<残量の少ない電池・・
そうですか、やはり電池容量節約かもしれませんね。

<画像 × googleマップ
これは面白い。私専用の地図を作っていたのですがこのソフトで不要になりました。
今まではどこで撮ったか思い出すのが難儀でした。

問い合わせの結果は明日にでも報告いたします。

書込番号:13181472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 21:22(1年以上前)

Q1については、電池ランプ消灯+GPSランプ点灯(点滅)は「電池残量OK」で、電池ランプ消灯+GPSランプ消灯は「電池残量なし」ということなんじゃないのかなーと、勝手に理解しております。(すっからかんの電池ですと当然何にも点灯しませんが、残量がまだわずかにある場合はどうなんでしょ?GPSランプは光るのかな?)

書込番号:13182140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/26 23:02(1年以上前)

Wユウケンさん レス有難うございます。が
<電池ランプ消灯+GPSランプ消灯
これでは電池ランプはいらないことになります。
多分「電池ランプ点灯+GPSランプ消灯」のお書き間違いだと思います。

なにはともあれ、明日聞いてみます。

書込番号:13182696

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/06/27 06:44(1年以上前)

Q2については、対応自体は検討しているみたいですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html

> ■ 同梱ソフトのアップデートも検討
> ――カメラ同梱ソフトでのGPS対応はどうなっていますか?
>
> 前川:K-5やK-rに付属している現状の「Digital Camera Utility」というソフトでは、残念ながら対応できて
>いません。ジオタグ情報までは見ることができません。アップデートすれば当然見られますので、そこをどう
>するか検討中です。すでにGoogle Earthなど一般のソフトで地図に対してポイントを打つということができま
>すので、そこまでわれわれでメンテナンスしなくていいかなと思ってはいますけども、位置情報の数字くらい
>見られたほうがいいのではないかと、そこはちょっと考慮したいですね。

書込番号:13183597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/27 18:34(1年以上前)

TELで問い合わせしました。

Q1の回答:電池新品の場合は消えているそうです。
はゆとーたんさんの仰っている電池容量節約のためだと思われます。
itosin4さんが実証してくださったとおりです。

Q2の回答:電話口に出られた方が強く担当部署に要望してくださるようです。

Q3の回答:ノイズが乗って位置情報が記録できないかもしれませんがペンタックスとしては外部ストロボと併用してもらいたくないようです。
しつこくノイズぐらいなら構わないので、K-5かO-GPS1のどちらかか両方壊れるか試してくださいとお願いしたのですが聞いてもらえませんでした。
どなたか勇気のある方試してください。私は嫌です。

ついでに直線ナビについて聞きました。
Q4:目的地情報のファイルフォーマットは?
回答1:取り説14Pのホームページに乗っているそうですが確認してもらったところ未だ載っていないようです。
回答2:取り説14Pの目的地となる場所で撮った画像があればそれを登録することが出来ます。
実際にやってみました。
初めて再生モードパレットなる物を知りました。K-5の取り説に書いてありました。
無事目的地に登録できました。
私の目的は直線距離を知りたかったので有意義な機能です。

アストロトレーサーに関しては未だ試していませんので今のところ質問はありません。
そのうちに問い合わせするかもしれません。
その時は新スレを立ち上げます。

ところで位置情報の入った画像をこの板に添付すると場所が解ってしまう?
どなたか試してみてください。



書込番号:13185422

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/06/27 19:18(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは

問い合わせご苦労さまです。

>ところで位置情報の入った画像をこの板に添付すると場所が解ってしまう?
>どなたか試してみてください。

私が試しますね、場所が解っても問題ない場所ですので。

書込番号:13185612

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/06/27 19:40(1年以上前)

ここへの投稿画像は位置情報が消えてしまうみたいですね。

書込番号:13185684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/27 21:27(1年以上前)

サンゴシトウ

マドガ 約等倍

tosin4さん
早速の人柱、有難うございます。
購入日にアストロトレーサーを使用されたのですか。
私は未だ天体のことが良く分っていないし、近場で撮れる場所を探しているところなので試していません。

ronjinさん こんばんは。
itosin4さんのおかげで秘密の場所で撮った画像も安心して添付できますね。

それでは昨日、秘密の(それほどでもない)場所で撮った画像を貼り付けます。
レンズはsmc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO です。

書込番号:13186159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/27 21:31(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん みなさんこんばんは。

>どなたか勇気のある方試してください。私は嫌です。

天気が、悪いのでストレスが〜・・・・、本題に戻します。O-GPS1のホットシュー接点には、カメラ側の中央の大き目の接点がありません。中央のが発光のための接点で 周囲の3つの接点が自動調光の制御に使ったり今回のO-GPS1で使ってるはずです。カメラと連動取らないストロボは中央の接点だけです。ストロボポップアップボタンの下の、JIS Bでしたっけシンクロソケットとは、繋がってないはず。


で結果は、ホットシューにO-GPS1、ストロボポップアップボタンの下の、シンクロソケットにAF400T(古い)では撮れました。
(1回や2回じゃ影響でないかもしれませんが。)


ホットシューアダプターF、オフカメラシューアダプターF、延長コード5Pと自動調光できるストロボ等の組み合わせでは、おなじ接点を同時使用になるかも。

マニュアル発光 JIS Bのシンクロコードでストロボポップアップボタンの下の、シンクロソケットの発光ならPENTAXは否定してるそうだけど・・・。


itosin4さん、バッチリ点になって微光星まで写ってますね〜。

ronjinさん、別スレ作品見ました、ホントに初めてですか?。ソフトフィルター使ってますよね!。

うかうかしてられなくなりました。

書込番号:13186182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/27 21:59(1年以上前)

あまぶんさん 人柱、有難うございます。
私、人柱になったことが無いので助かります。
明日にでも試してみようと思います。

ronjinさんは既に経験済みでしたか、失礼いたしました。

書込番号:13186362

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/06/29 18:30(1年以上前)

あまぶんさん
フィルターはケンコーのプロソフトン(A)です。
O-GPS1とフィルターはそろえましたが、腕が伴っていません。
あまぶんさんの様に撮れる日が来るのでしょうか。

常にマクロレンズ携帯さん
位置情報はどうなるのか興味がありましたので、試してみました。
しかし、ここ以外のところに投稿された写真は位置情報が残る所もあるようですので、
慎重に投稿したいと思います。

書込番号:13193856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/30 09:39(1年以上前)

ronjinさん 有難うございます。
フォト蔵は位置情報出てしまいます。
慌てて(一日経ってしまいました)位置情報だけ削除しました。

書込番号:13196384

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「O-GPS1」のクチコミ掲示板に
O-GPS1を新規書き込みO-GPS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

O-GPS1
ペンタックス

O-GPS1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月25日

O-GPS1をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング