O-GPS1 のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

O-GPS1

デジタル一眼レフカメラ「K-5」「K-r」「645D」に対応したGPSユニット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:GPSユニット 幅x高さx奥行き:49x33x59.5mm 重量:50g O-GPS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • O-GPS1の価格比較
  • O-GPS1のスペック・仕様
  • O-GPS1のレビュー
  • O-GPS1のクチコミ
  • O-GPS1の画像・動画
  • O-GPS1のピックアップリスト
  • O-GPS1のオークション

O-GPS1ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月25日

  • O-GPS1の価格比較
  • O-GPS1のスペック・仕様
  • O-GPS1のレビュー
  • O-GPS1のクチコミ
  • O-GPS1の画像・動画
  • O-GPS1のピックアップリスト
  • O-GPS1のオークション

O-GPS1 のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「O-GPS1」のクチコミ掲示板に
O-GPS1を新規書き込みO-GPS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

価格高騰

2021/12/21 16:18(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:1件

新品でも1.5万円ほどだったと記憶しているのですが、最近はオークションで中古でも3万前後で取引されているようですね。後継機が発表になったから安くなると見込んでいたのですが逆に高騰しているのは何ででしょう?
買おうと思った時に買っておかなくて後悔中です。

書込番号:24505258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12950件Goodアンサー獲得:753件

2021/12/21 16:27(1年以上前)

そりゃ需要と供給ですね〜。

待てるなら後継機待ちですよ。でも2022年中の予定ですから先の長い話ですね。
プロやハイアマチュアが今すぐにでも欲しいって人がいるのでしょう。その人達のおかげで価格高騰でしょうね。

PCパーツなんかでも、特にグラフィックボードなどは昨年あたりから高騰しはじめて、現在は1年前の約2倍以上で取引されてます。
私が昨年夏に購入したRX5700XTというAMD社のグラフィックボードは新品購入で5万円ほどの製品なんですが、現在ヤフオクなどでは中古が10万円前後で取引されてます。後継機種が販売されているのですが、後継機種よりも高性能な部分があるせいで高騰してます。いわゆるゲーミング性能は後継機が上なのですが、マイニング性能がこの製品のほうが上のため高騰してます。

なのでO-GPS1ももしかしたら後継機の仕様によってはさらに高騰する可能性もあるかもしれません。

書込番号:24505270

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5460件Goodアンサー獲得:287件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2021/12/21 16:41(1年以上前)

>u-T@PETAXIANさん

https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2021/20210528_020962.html

5月の後継機O-GPS2開発発表の時に
|発売時期に関しましては、新製品に採用を予定している一部の電子部品が
|全世界的な供給逼迫に陥っている状況に伴い、部品調達のリードタイムが非常に長くなっているため、
|2022年中の完成、発売となる見込みです。

|なお、現行の「O-GPS1」は、調達部品の生産終了にともない、販売を終了いたします。
とアナウンスがありました。

多分K-3IIIに合わせてO-GPS1からO-GPS2に切り替えるはずが、半導体ひっ迫でO-GPS2が間に合わず、
一方、5月末に倉庫在庫のO-GPS1が尽きるので、仕方なく開発発表に至ったのかと。

K-1II以外はO-GPS1/2がないとアストロトレーサーが使えないわけで、
K-3IIIでアストロトレーサーを使いたい自分のような人間は、
アナウンス直後にO-GPS1を購入しました。

この結果、流通在庫まで出払った形となり
需給バランスが崩れて価格が上がったと思われます。

書込番号:24505288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2021/12/21 16:55(1年以上前)

u-T@PETAXIANさん こんにちは

新機種が発表されても 今は品物が無い状態ですので ほしい人が多ければ 価格が上がるのはしょうがないと思います。

でも新製品が発売され 品不足が解消されれば 落ち着いてくると思います。

書込番号:24505304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/21 22:40(1年以上前)

アマゾンでもコメ主さんの仰る通りの値付けですね。これ目的で PENTAX に戻ってきたので購入済みですけど、この手の商品って家電のように部品保有の義務って有るんだろうか。故障したら諦めかな。
本体だけならスカイメモって選択肢があるけど設置が面倒だし、、K-3-3 は高すぎるし、、体も懐も寒いから寝て待つか。

書込番号:24505834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 O-GPS1を認識しません汗

2020/10/04 20:58(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:6件

K70にて使用するためにO-GPS1を購入したのですがK70本体に取付して電源を入れバルブ撮影、マニュアルフォーカスにしてもGPSアイコンが表示されず認識しません。

O-GPS1本体はGPSランプが点滅、点灯しているのですが認識してくれません。
色々調べて接点の清掃をしたり電源の入れる順序などしてみたのですがGPSアイコンが表示されず設定画面でもキャリブレーションを選択できません。

O-GPS1の初期不良でこのような事はあるのでしょうか?それともK70本体側に問題があるのでしょうか?
K70も最近、購入したばかりなのですが...

書込番号:23705904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/10/04 22:11(1年以上前)

猫になりたいなさん こんばんは

>設定画面でもキャリブレーションを選択できません。

カメラがO-GPS1を認識していないと言う事は カメラのシュー部分の接触不良の可能性があるので 綿棒にアルコールを付け 端子をクリーニングしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:23706075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/04 22:23(1年以上前)

端子の清掃も試してみたのですが認識せず取付も何度も確認したのですがダメでした。

書込番号:23706105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/04 22:24(1年以上前)

>猫になりたいなさん

K70 は所有してないんで、お役にたつかわかりませんが。
GPSユニットの測位ランプは点滅じゃなく点灯のままでしょうか?
点滅から点灯のに変わったらカメラ側の表示にGPSのマークが現れると思います。
室内で試してるのなら屋外で試してみたら如何でしょうか?
一寸暇がかかるときがあります。
後は、電池の確認も、しっかりした電池の方が良いようです。私は不安なんで充電式の電池でつど充電済みを使ってます。

書込番号:23706106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/10/04 22:51(1年以上前)

猫になりたいなさん 返信ありがとうございます

ホットシュ―部分酸化被膜が付きやすく アルコールなどでクリーニングすると取りやすくなると思い書き込みましたが 違ったようでごめんなさい。

早く解決すると良いですね。

書込番号:23706147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/10/04 22:52(1年以上前)

屋外で点灯状態で試してみてもダメでした。
電池も何個か新しいので試したのですがダメでした。

書込番号:23706149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/05 00:36(1年以上前)

>猫になりたいなさん

失礼を承知で、レバーは Fix 側ですよね?
Fix 側で端子周りのフレームがへっこみ端子板が出てくる様な構造みたいですね。
GPS側では接点とおぼしき物が4つで、内一つが銀色です。
カメラ側は銀色の部分は位置決めの孔の様で、三つの接点があります。

ご参考まで。

書込番号:23706305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/05 00:57(1年以上前)

>晴空のち星空さん

もちろんレバーをFIX側にした状態でしていますが認識しませんでした。

書込番号:23706325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/10/05 07:25(1年以上前)

差し込む所が固くて最後まで挿入できていない時が有りますが、そのようなことは有りませんか?
なるべく根元を持って左右に捻るように動かすと奥に挿入出来ることがあります。

書込番号:23706518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/10/05 10:32(1年以上前)

「K70にGPSユニット装着→ユニット電源オン(数秒から数十秒待つ)→K70電源オン」の順番でどうでしょうか?

私のはKPですが
この手順踏み間違えるとGPSユニット認識しませんね。

カメラスリープ中にユニット装着してユニット電源オンはまず認識しません(100%ではない)

認識した後のカメラのオンオフは問題ないです。


書込番号:23706768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/10/05 19:27(1年以上前)

>ronjinさん

最初からキツイということはなく奥まで入っておりもう一度確認したのですがちゃんと奥まで入っていました。


>しぼりたてメロンさん

手順通りしてみましたがやはり認識しませんでした。

書込番号:23707627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/10/05 19:44(1年以上前)

猫になりたいなさん 返信ありがとうございます

色々テストしてみて 改善されないようですね そうなると 端子自体が故障している可能性もあるので メーカーに連絡するのが良いかもしれません

書込番号:23707665

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/10/05 20:21(1年以上前)

>猫になりたいなさん
返信ありがとうございます。

そういえば、PENTAXのカメラ下取りに出したとき、
ホットシューの端子が壊れていたことがありました。

フラッシュなどO-GPS1以外で取り付けて試すことはできますでしょうか?

書込番号:23707748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/08 00:22(1年以上前)

色々試しましたが認識しなかった為メーカー保証期間内という事もありK-70、O-GPS1ともに修理に出すことにしました。
みなさんアドバイスありがとうございます。

書込番号:23712296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

焦点距離について

2019/07/02 09:39(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

スレ主 EterVolさん
クチコミ投稿数:1件

K-70で使用しています。
焦点距離を自動で判別できない場合、手動入力すると書かれていましたが、何mmぐらいまで入力できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22772211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

2019/07/02 12:27(1年以上前)

K-70にレンズを装着せずに電源をONするとレンズの焦点距離の入力を求められませんか?
その時に入力できる範囲が分かると思います。

因みに私の所有してるK-5llsだと最大550mmだったと思います。

書込番号:22772410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

2019/07/02 12:32(1年以上前)

あ、O-GPS1自体には焦点距離の制限は特に無いようなのでカメラ自体に入力できる焦点距離の範囲がO-GPS1で使用できる範囲です。

書込番号:22772418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2019/07/02 19:43(1年以上前)

>何mmぐらいまで入力

 スーパーポラリスさんが回答されてますね。
 
何mmぐらいを、お使いになるのでしょうか。
焦点距離が長くなると、
対応露光時間が短くなります。
K-5(APS機)で、DA 300(300o)を使用した時、
30秒もすると対応しなかったと思います。
20秒ぐらに留めた記憶があります。
(追尾しきれずにずれる。)

書込番号:22773006

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/07/02 21:16(1年以上前)

カメラの焦点距離入力値は
8mmから2000mmまで入力できます。
その間は飛び飛びで、
8,10,12,15,18,20,24,28,30,35,40,45,50,55,65,70,75,85,100,120,135,150,180,200,250,300,350,400,450,500,550,600,700,800,1000,1200,1600,2000
の中から1番近い焦点距離を選ぶことになります。

書込番号:22773234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

2019/07/02 23:53(1年以上前)

訂正

K-5llsの入力できる最大焦点距離は800mmでした。

K-70とは関係ない情報ですが間違ってました…スミマセン。

書込番号:22773613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 不良品?キャリブレーションについて

2014/08/01 22:42(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:2件

K-30を使っています。
一週間ほど前にヤマダ電機でo-gps1を購入しました。星の追従機能を使おうとキャリブレーションをしようとしたのですが1秒せず正しく処理できませんとの文字が…。

これはカメラの設定が悪いためでしょうか?それとも操作がわるいのでしょうか。

設定リセットしたため初期状態のままです。詳しい方教えてください。お願いします。

書込番号:17792578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/08/01 23:09(1年以上前)

通常のキャリブレーション方法は次のようですが、
http://www.youtube.com/watch?v=OtGM3IgBjyg

こんな方法もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=CWaWjUIi7cE

それでもだめでしたら、リコーに問い合わせることをお勧めします。

書込番号:17792689

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/02 00:05(1年以上前)

私は、ボディ側の不具合で、
エラーメッセージが、表示されました。
ボディは、通常撮影できましたが、
O-GPS1装着時の不具合でした。

ボディ購入店か家電量販店で、
断ってから、他のボディに装着して、
同様な操作をしてみると、切り分けできますね。

ただし、戸外でGPS衛星を、捕捉してないと
はっきりしない場合は、持ち出す必要性もあります。

書込番号:17792861

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 O-GPS1の満足度5

2014/08/02 15:50(1年以上前)

ご愁傷様です…。
おそらく設定上のミスではないように思います…。

スレ主様のトラブルは、再現性がありますか?
脱着などをやり直してみても、同じことが起こるでしょうか?

もし試しておられなければ、
カメラ及びO-GPS1の確実な脱着、電源ON-OFFをやり直してみられて、同じ現象が起きるようであれば残念ながらメーカーへの問い合わせとなろうかと思います。
単一ボディ上でしか確認できてない現時点では、どちらのトラブルか何とも…。

書込番号:17794848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

位置取得が遅すぎるんですけど

2014/04/21 07:56(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

スレ主 tottonさん
クチコミ投稿数:107件

昨日届いてつけてみたんですけど、かれこれ10分青色点滅が続いています。
まだ家の中でテストしてるだけなんですけど、あちこち移動してもかわらず。

もしかして不良品ですか?

書込番号:17434883

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/21 08:28(1年以上前)

>家の中でテスト

 戸外でなければ、
 上手く、衛星を捕捉できませんね。

 戸外の森の中でも同様です。

書込番号:17434958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/21 12:52(1年以上前)

GPS衛星からの電波は微弱なので屋内では余程高感度のレシーバでないと受信機出来ません。

スマートフォン等たGPS以外の方法で位置を取得することが出来ますので比較は出来ないです。

書込番号:17435546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/21 15:27(1年以上前)

受信感度の問題ですね。

書込番号:17435899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/22 10:39(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17438450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/01 21:10(1年以上前)

もちろん戸外でキャリブレーションをされていますよね!
だったら即、メーカーに電話!です。

書込番号:17470467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/03 10:31(1年以上前)

カメラの機種がわからないのですが、カメラのファームはどうでしょうか?

全く同じ症状ではないですが、K−3でカメラ側のGPSアイコンが3Dの緑なのにGO-GPS1のGPSランプが点滅する症状がありました。私はその他の症状もあったので本体の交換になりましたが、ファームの更新で対応されたと思います。

ただ、電話での会話のため、うる覚えで、確実に改善されるか不明の上、ファームの更新は他に影響があるし、危険が伴うので何とも言えませんが、、、

不確実な情報で、惑わしたらすいません。

書込番号:17475508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2014/05/03 13:36(1年以上前)

返信が遅すぎるんですけど

もしかして放置ですか?

書込番号:17475952

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 天の川の撮影

2014/01/14 22:24(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

天の川の撮影に使用したのですが、o-gps1を使用すればどのぐらいの写りの写真が撮影できるのでしょうか?pcで加工をしなくても、天の川を綺麗に撮影することは可能なのでしょうか?

書込番号:17073269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/01/16 16:12(1年以上前)

GXRからカメラデビューさん こんにちは

アストロトレーサー 天の川 画像で 出てきたサイト張っておきます。

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4NDKB_jaJP562JP562&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=F4XXUomBM9CgkgWciYGAAg&ved=0CCsQsAQ&biw=1366&bih=520&q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%20%E5%A4%A9%E3%81%AE%E5%B7%9D

でも星の撮影の場合 撮影場所の方が重要で 空気が綺麗で 光害の無い所で撮影するのが重要です。

書込番号:17078857

ナイスクチコミ!1


武田中さん
クチコミ投稿数:22件

2014/01/21 16:21(1年以上前)

過去レスにいっぱいあるようなことを聞きまくって返信はしない方ですね。

書込番号:17096875

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「O-GPS1」のクチコミ掲示板に
O-GPS1を新規書き込みO-GPS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

O-GPS1
ペンタックス

O-GPS1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月25日

O-GPS1をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング