


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
アストロトレーサーに一発で参りました。
そうきたか、という発想と、製品にしてしまうノリに脱帽。
ということで、Pentaxに敬意を表してPentaxOnlineでポチリ。
学生の頃は、赤道儀で追尾していましたが、やはり気合が必要でした。
それが、旅先で夜空が綺麗だから、ちょっと追尾〜♪、なんて夢のようです。
と、ポチリの理由はいろいろですが、ホントの所は
こりゃ面白い、欲しいっ!
書込番号:13091319
8点

77mmさんこんにちは。
>Pentaxに敬意を表してPentaxOnlineでポチリ。
私も、敬意を表してポチリ。新規会員登録して・・・(今までしてなかったのかい。(笑)) ついでに?、情報集めの最中に、天文誌のページの広告で、相反するもの見つけそっちもポチリ。(爆)
注目の新機能以外も、便利に使えそうです。こちらで、こっそりご報告。
書込番号:13103157
1点

あまぶんさん、こんばんは。
Pentax歴長いんですが、私も恥ずかしながら、今回新規会員登録しました。
新規入会だと500ポイントが付いて19、300円でした。
いつもは最安ショップを渡り歩いているのに、今回は、あっぱれPentaxということで。
>天文誌のページの広告で、相反するもの見つけ...
って、なんですか? もしかして、これ?
http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/index-j.shtml
星ナビ7月号に見開き2ページで紹介されていますが、その作例では、
若干周辺部で流れるものの、十分許せる範囲と感じました。
その流れですが、周辺部が中心から外に向かって流れているように見えます。
同じレンズで赤道儀で追尾したものは流れていないので、レンズが原因ではないようです。
外に向かって、露光間ズームのように流れるのがちょっと不思議です。
そのうち、いろいろ分かってくると思いますが。
とは言っても、仕掛けが面白すぎるので、
少しくらい星像が流れても許せてしまいそうです。
どこかの書き込みに、センサー上の明るい星をガイドスターにして
追尾精度を上げたらどうか、なんてアイデアも出ていました。
本当にそうなったら、えらいことです。
O-GPS1の反響が大きいので、
Pentaxさんが対応機種を広げてくれるといいですね。
書込番号:13103555
1点

77mmさん こんばんは。
77mmさんも新規登録でしたか、私も四半世紀の付き合いですが今回登録です。
周辺部の流れはあるだろうとは思ってましたが、この様になるとは思ってませんでした。広角で、画面中心に天の赤道が通るように向けたら移動方向が四隅はばらばらですからね。カメラは赤道方向に合わせて動かすでしょうが。
>Pentaxさんが対応機種を広げてくれるといいですね。
そうですね、せめてK-7 K-x 位はファームアップで対応して欲しいですね。そうすれば、併用中のK-7も生きてくるし、K-5が別の対象を望遠鏡で狙えますから。(そうすると1個でなく複数ほしくなる。)
書込番号:13104548
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





