


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
初投稿です。
現在、K-5を使用しており、前々から気になっていたO-GPS1を購入してみました。
先日、初使用で冬の星座を撮影してきたのですが、どうもイマイチでしたので、みなさんのご意見を聞かせてください。
カメラ本体のモニターでぱっと見る感じではとてもよく撮れていたのですが、一番大きく写っている星(シリウス)を拡大してみると、星の形(ボケ方?)が汚いです。
ちなみに、
レンズは、タムロンのSP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
ソフトフィルターは、ケンコーのプロソフトン[A]を装着
ピントは∞で撮影しています。
他の方が撮影した写真をネットで拝見しますと、みんなきれいな丸い形になっています。
私の写真のように汚い形のボケになってしまうのは、何が原因なのでしょうか?
レンズ?ピント?ソフトフィルター?
みなさん、ご教示ください。
書込番号:18390933
1点

arukumamaさん
僕の写真はK-5IIsとCosina 55mm F1.2って収差の大きなレンズで撮影したものです。
教科書に載せたいようなコマ収差が発生していますf(^^
口径の大きなレンズでは色々な収差が発生します。
arukumamaさんの写真ももしかしたらこのコマ収差が発生しているのかも・・・
30s F4 ISO1600で
シリウスを出来るだけレンズの中央に来るように撮影してみたらいかがでしょうか?
もしも、丸くなるのならコマ収差です。
変わらないのであれば・・・
フィルタも外してチャックをしてみてはいかがでしょうか?
・・・すぐに解が出せなくて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:18391040
1点

http://www2s.biglobe.ne.jp/~k-mura/Syumi/tenntai/gazou/winter/sirius.html
真円ではなさそうですね。そういうものなのでは…
書込番号:18391268
1点

本来完全な点光源であるはずの星を丸く写すのって実はものすごく難しいことです。
丸く撮れない主な原因は大気の揺らぎ、レンズの精度・性能や設定、長時間露出なら日周運動を追尾する精度などで、加えてピントが悪ければそれらの原因による変形や肥大がより拡大されてしまうことになります。
大気の揺らぎは特にこの季節激しく、星がキラキラ瞬いてるなどというのはその証拠で、こういう時は長時間露出では星像は肥大したりレンズの性能によっては変形が拡大したりしてしまいます。
レンズの性能はすでに書いてくれてる方がおられるようにコマ収差など周辺部の星が点像でなく変形してしまう代表的収差で、他にも周辺部になるほど変形してしまう収差は幾つもありますし、中心部でもおかしいとなればそれはもうレンズを組み立てる際の組み付け精度不良など光軸が狂ってるなども考えられますが、この写真を拝見する限りズームレンズ開放で撮ってこのくらいの星像ならそれらの問題はあまり感じられず、どちらかといえば性能の良いレンズでこういう用途であれば十分なもの、問題はないと思います。
そして日周運動の追尾ですが、そもそもアストロトレーサーは簡易的な赤道儀でもなく擬似的なガジェットにすぎません。
簡易的であろうと赤道儀であれば試写してみてまだ少し精度が悪いなと思えば極軸合わせという作業をもう少し追い込んでみたりとより良く修正していけますが、アストロトレーサーではキャリブレーションの出来次第で精度が変わるようで、やり直したからより精度が良くなるということでもない、ある意味博打的側面があるようですし、ある意味星を点像にというより点像っぽく写すくらいを目的とした道具で、そういう意味ではこの写真は固定撮影に比べれば星の流れははっきり少なく、アストロトレーサーを使った効果はしっかり出てると思います。
つまり、この写真の星像はアストロトレーサーの性能とこの季節の大気の揺らぎの激しさを考えれば妥当なもので、ピントがイマイチ甘いのと拡散系フィルター使ったせいでその星像の変形や肥大がより拡大されてしまったものといえます。
これ以上を望まれるのであれば大気の揺らぎは仕方ないとしても簡易的であっても赤道儀を使い、本当の赤道儀なら露出時間をもっと延ばせるのが存在意義なのでその分少し絞り、ピントは現在のオートフォーカスレンズではピント環の無限遠マークが実際の無限遠ではないのでライブビューでしっかり輝星で合わせ、拡散系フィルターも外すといった撮り方をされればぐっと変わってくると思います(^^ゞ
書込番号:18391370
8点

か〜みっとさん
ありがとうございます。
なるほど、今度は少し絞って撮ってみます。
フィルターも外してみたり、いろいろ試してみるのが一番ですね!
Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございます。
確かに、真円ではないですね。
そういうものと言われれば納得なのですが、私の写真はあまりにも汚い感じなので・・・
takuron.nさん
ありがとうございます。
天体撮影って難しいんですね・・・
私はこのO-GPS1とポラリエで迷ったのですが、安さと小ささでO-GPS1に決めてしまいました。
ピントも∞マークのところではだめとは・・・そうなんですね!
今度、ちゃんとピント合わせをして、ソフトフィルターも外して再チャレンジしてみます。
書込番号:18392642
2点

arukumamaさん こんにちは
拡大した画像を見ると 小さな星も点ではなく 線に写っていますのですが 三脚の強度が弱いと言う事は無いでしょうか?
後 O-GPS1細かい所は分かりませんが 手ぶれ防止機能は 働いていますでしょうか?
働いているのでしたら 誤動作する可能性がありますので OFFに出来るのでしたらOFFにするのが良いと思います。
書込番号:18394332
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
三脚は、SLIKの SC 304 カーボンを使用していますが、わりとしっかりしているように感じます。
手振れ補正は、たしかバルブにすれば自動的に切れると思うので、問題ないかと。
書込番号:18396808
2点

こんにちは。
アストロトレーサーとしては、良く写っていると思います。
原因は複数の条件が重なっている場合があるので一概にはわかりませんが、私なりに気になる点を上げてみます。
ピントですが、AFレンズの∞は構造上若干余白を持たせてあるので、LVでピント調整し、マスキングテープなどで固定した方が良いです。
MFレンズなら∞でも合うと思います。
ソフトフィルターを使って居るのでピント位置が多少ズレますが、添付画像の様なのはズレすぎだと思うので、フィルターもしくは、レンズの曇りも考えられます。
1枚目の画像を見る限り、レンズ特性の歪みは少ない様に感じます。
アストロトレーサーは、手振れ補正の原理でセンサーを擬似的に日周運動させる仕様なので、露出に比例して、広角レンズだと中心付近は点でも周辺は流れますので、中望遠以上なら全面が点になると思います。
レンズ性能とピント、重要なのは、精密キャリブレーションの具合ですね。添付の画像はDA55-300で撮りました、ピントはイマイチですが参考になればと思います。このレンズは全面に歪みが出ていて中心付近でも見られ調整にだしても治りませんでした、残念なレンズです。
書込番号:18398079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ご自分でも想像されてるとおり レンズ?ピント?ソフトフィルター? +アストロトレーサーによる要因でしょうね。ちなみにシリウスをど真ん中に持ってきて撮影されてみてはいかがでしょう?
あと1枚ものだとこのような傾向になるのも多いです。数枚撮影されてコンポジットすると見違えるように綺麗な丸になることも多いですのでその辺も試されると良いかと思います。天体撮影をやってる方ってすべてと言って良いほど数枚撮影してコンポジットするんです。私も星野撮影をたまにやってますが1枚ものだとこんなのが多いです。特にISO感度を上げた場合に多くみられますね。<(_ _)>
書込番号:18401900
1点

クリボー01さん
ありがとうございます。
先程、オリオン座大星雲を撮影してきました。
クリボー01さんのおっしゃるとおり、望遠での撮影だとなかなかいい感じな気がします。
高倍率ズームレンズでの撮影ですが。。。
ま〜しゃるさん
ありがとうございます。
先程、リベンジ撮影に行ったのですが、電池を充電するの忘れてて、オリオン座大星雲の撮影だけで終わってしまいました。。。
ちなみに、コンポジットとはどのようなソフトを使えばいいのでしょうか?
できれば、フリーソフトでいいのがあれば教えていただきたいです。
書込番号:18403598
4点

コンポジットをするフリーで定評のあるのは DeepSkyStacker ですね。
是非コンポジットにも挑戦してみてください。ただしO-GPS1で数枚撮影すると写野が少しずつズレますが広角で撮影してるのならあまり気にならない程度かと思います。望遠だとかなりズレるので撮影時に同じような写野に近付けて撮影されると良いと思います。
書込番号:18403809
1点

ちなみに私が初めてK-5+O-GPS1で撮影したM42がこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15716684/ImageID=1452898/
コンポジットの効果も見て取れると思います。このころはJPGから DeepSkyStacker でコンポジットしてました。<(_ _)>
書込番号:18403817
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





