


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
ずっと見ているだけでしたが、12月のボーナスを機に買いたいと思います!
本当はポラリエを買おうと思いましたが費用の面からこちらを選択しました。
去年のボーナスでK-50のダブルズームキットを買いました(^^)それ以来楽しくて楽しくて。
現在持っているレンズは
SMC PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6ALWR
SMC PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6EWRです!
星の写真が撮りたくて、今回はレンズも併せて購入予定です♪
そのレンズなんですが何にしようか迷っています。
現在の候補は
SAMYANG 14mm f2.8 IF ED UMC ASP hericalです
こちらのレビューを拝見していると、広角レンズより中望遠レンズを使用している方が多数いらっしゃるように感じました。
使用中の方、レンズは何を使っていますか?
予算10万以内でオススメのレンズはありますか?
私としては、とにかく星空がハッキリうつれば嬉しいです!よろしくおねがいします!
書込番号:19317883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>O-GPS1を使用中の方、レンズは何を
偶に使いますが、
精密キャリブレーションをする際、
DA☆300など大きめ重めのレンズは、
なかなかOKが出ないと、
一汗かいてしまいます(-_-;)
星野を取るなら、広角、
星座・星雲となると望遠になってきますね。
ズームの場合、上に向けると、
テーピングしないと、
自重でレンズが下がって、
ピンぼけになる場合もあるので、
単焦点が使い勝手は良いです。
書込番号:19318248
3点

O-GPS1とタムロン17-50のA16と純正の35mm2.4と100マクロを使ってます
星空、ということであれば広角のレンズの方が向いていると思います。サムヤンの14mmでも大丈夫ですが純正に14mmがあるのでAFを使いたければそちらでもいいと思います
貼っている写真ですが、ピントが合っていないようですがこれは星を大きく見せる為にやっているのでしょうか?もしそうでなければLVにして無限遠にMFで正確に合わせる必要があります。しかしそうすると星が小さく写ってしまうのでソフトフィルター(オススメはプロソフトンB)があると星がはっきり目立って写ります
サムヤン14mmの場合レンズ前面にソフトフィルターがつけられないのでゼラチンフィルタを自作してつける手間があります。
話が逸れましたが私自身は上記のレンズしか持ってないですが100ミリだと少し望遠すぎて逆に入る天体が少ないように思います
35mmだといて座の天の川のカラフルな部分をピックアップして入れられるのでおすすめですが大三角を入れるには18mm以下くらいの広角が必要です
200ミリ以上だと特定の天体は狙えますが追尾時間が怪しくなります
書込番号:19318284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1641091さん
ご回答ありがとうございます!
広角で良かったんですねっ( ^∀^)
ありがとうございます♪参考にさせていただきます!
書込番号:19318316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k-30マンさん
ご回答ありがとうございます!
いえ、初めて撮ったのでピントが合わせられなかった(気が回らなかった?)んです(ToT)
すごく参考になります!ありがとうございます♪
純正も買えるんですが、他のレンズの予算も残しておきたいなぁなんて思っていて…。
がんばってMFで合わせられるように練習しますっっ!
書込番号:19318331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は
フィッシュアイのDA10-17mm
広角ズームのDA12-24mm
長時間露光が可能なので
レンズの明るさより広角になるレンズをチョイスしています。
参考までに二つのレンズの写真載せておきます。
どちらも∞マークにあわせて∞が出るのも楽チンで気に入ってます。
書込番号:19318393
6点

>あるる1世さん
ご回答ありがとうございます!
すごーい!まさにこういった写真が撮りたくて(*^ー^)ノ♪参考にさせていただきます!
書込番号:19319355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DA 16-45mm F4 PRO SOFTON-A使用 |
DA 16-45mm F4 PRO SOFTON-A使用 |
M 28mm F2.8 フィルター無し |
M 28mm F2.8 PRO SOFTON-A使用 |
ねこのりんちゃんさん、はじめまして。
私がO-GPS1でよく使うレンズは
DA 16-45mm F4
smc M 28mm F2.8
です。
光害の少ない場所でピントをしっかり合わせれば星空撮影はSMC PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6ALWRでも充分いけると思いますよ。
>予算10万以内で
今、私にその予算があればシグマの18-35mm F1.8 DC HSM をいっちゃいますね。
書込番号:19323507
3点

>スーパーポラリスさん
ご回答ありがとうございます!
いいですねー(^◇^)理想的な写真です!!参考にさせていただきます♪
書込番号:19325560
1点

>1641091さん
>k-30マンさん
>あるる1世さん
>スーパーポラリスさん
みなさま、とっても貴重なご意見ありがとうございます(^^)購買意欲が高まり、ボーナスが待ち遠しくなりました♪ソフトフィルターの存在を教えてくださった「K-30マン」さんをグットアンサーに選ばせていただきました!!
本当にみなさまありがとうございました(^_-)-☆
書込番号:19325576
1点

こんにちは。
レンズの件ですが、私もサムヤンの14ミリPENTAX用を使っていますが、アストロトレーサーで長時間露出をすると周辺の星が歪み(伸びる)ます。
星景ではなく、星野写真なら標準から中望遠位が写りは良い様な感じです。
参考までにDA55-300で撮った物を載せませす。
書込番号:19328964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少し時季外れになってしまいましたが、私独自の考え方ですが、単焦点を使いたいのはやまやまなのですが、老眼と近視の二重苦で対象を探したり、中心に持ってくるのが困難なので、ズームレンズを使って広角で大体の位置を把握(撮影)し、順々に望遠へ移行しています。
光害の影響で広角はほとんど無理ですので望遠ばかりです。
私もポラリオとPENTAX−Qを考えていたのですが、偶然 O-GPS1 の存在をしり、対応するカメラ本体を選びました。
これだと、極軸合わせも三脚の水平出しも不要だし、北極星が見えない山の斜面でも使えるの利点です。同一対象を撮影して合成などの場合は追尾ができないので困難ですが。
また、南天には魅力ある天体が多いので好都合です。
でも、私の自宅は南天は光害が最悪ですが、オリオンは何とか撮れます。
レンズの話にならず申し訳ありません。
寒くなりますので、夜露や防寒にも気を付けてください。
素晴らしいお写真を撮られることを願っています。
書込番号:19353613
2点

>クリボー01さん
気づかずに返信遅くなってしまってごめんなさい!!
色んなバージョンでの画像ありがとうございます(^v^)現在、ソフトフィルターを何にしようか悩んでいます♪なのでとても参考になりました!ありがとうございますー☆
今のレンズで昨日頑張りました(笑)ボーナスもうすぐなんで楽しみです!やはり純正にしようかと…。
書込番号:19360306
2点

>晴空のち星空さん
返信遅くなってしまって申し訳ありません((+_+))
実際に使用している方からのお話しはとても参考になって、今から買うのが楽しみです!!
これから寒いですもんね…でも星空撮れるので楽しみです(^v^)
素敵なお写真があったらぜひみせてください♪
書込番号:19360308
1点

コメントありがとうございます。しかし、すごい時間の投稿ですね、天体撮影にむいておられるかもしれませんね。
また、レンズの話ではないですが、広角系の場合は夜露などでレンズやフィルターがよく曇りますのでチェックを怠らないように注意してください。たしか、懐炉などで温めている方もいるようです。
デジカメですのですぐに判別できるのですが、スクリーンを見つめると暗順応している目が明順応(?)してしまうので、周りや天体が見ずらくなりますので注意してください(ボタン一つでオン・オフできればいいのですが)。赤いライトはあまり暗順応に影響を与えないといわれているようですので、懐中電灯などを赤いセロファンで覆っている方がいらっしゃいます(私はキーフォルダになるような小型の赤LEDの鍵穴を探すようなライトを使っています。ホームセンターあたりにあると思います)。
大したものではないですが、クリボー01さんがアップしていた2重星団の写真を掲載してみます(写真の投稿は初めてなので見ずらいかもしれませんがご容赦ください)。レンズは 50-135mmF2.8 で 135mmF2.8 で撮影しました。焦点距離の比較にご利用ください。
私の場合、広角は光害のため全くダメで参考になる絵がありません。この絵も冷や汗ものですが。光害対策のフィルターもあるようですが望遠のみの対応だと思います。
書込番号:19364959
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





